
動画が再生できない場合はこちら
Mr. Benny's Good Fortune
シェンホアら仕事師との戦いで焼け落ちるラグーン商会の乾ドック。彼女らから辛くも逃れたロックとジェーンは、同じくシェンホアから逃れたレヴィとエダと合流して、崩壊するドックからなんとか脱出する。仕事を終え、ロアナプラへと戻るラグーン号では、ダッチとベニーが異変を察知、レヴィたちと合流すべく行動を開始した。レヴィたちは焼け落ちたドックを避けて桟橋での合流に成功するも、カルテルの追っ手がラグーン号にとり付いてしまう…。
関連作品
ファンの声(29件)
hinkeru
2022/04/29 04:51
私も・・・
私も脱サラして、ロワナプラで、裏社会の仕事しようかな・・・
かずきそうしまや
2022/04/25 12:27
なかなか面白いね
映画タクシーの海版みたいな作品だね…悪党が○されるのは気分が良い
Mss_k30
2022/04/16 12:16
ロック
仕事一つでバラライカに気に入られる逸材。
平和ボケだの社畜だの言われてるサラリーマンだけど、
平たく見ると仕事と言う名目で人を捨ててる所がなくもないのがサラリーマン、
これはロアナプラの住人達より質が悪い、少なくともロアナプラの奴等は
生を拾うために命のやり取りをしてるこっちの方が生物としてはまともなのだ。
1.2話がこの後のどの話よりも面白く、この後の話を観た後は1.2話が更に面白い。
ユヴェンティーノ
2021/09/28 11:47
ガチで面白い
裏社会の話なため、凄惨なシーンが多くストーリもシリアスですが、
その中にあってコミカルな部分がうまく調和しており、とても良い作品に仕上がってると思います。
ガチで面白い。
一気に見終わった後、即原作漫画を大人買いしました。
凄惨なシーンが大丈夫な人には、とてもお薦めな作品です。
piropiro
2020/03/01 10:22
不器用な人たちの世界
ヨルムンガンドほどスマートではなく、不器用な人たちが、どぶの中を這いずり回る世界。見ていて胸がいたくなりますが、それもまた一興。
あいぼん
2017/05/21 10:51
地上波再放送前に見てしまった
6月から地上波で再放送(三期あり?)のニュースを見て、ついつい先に見てしまいました。
コメディとシリアスが入り混じった面白さに対し、これまで見たことがないほど不穏で悲しくなるEDの違和感。それがエピソードを重ねる毎に、ああ、なるほど・・・・と感じるはずです。一気に見てしまうこと間違いありません。
ティーティー
2015/09/28 03:38
むなしいけど、エンターテイメント
自分ならどうするかって考えながら視聴してみて下さい.結果が変わるかどうかも考えて視聴してみて下さい。なんで、個々人は頑固なんでしょうね?ポリシーってそんなに大切ですかね?
ソラリスの陽と共に
2015/08/28 04:48
自分の居場所を探す旅
最初のうちは、シティーハンターのようなお気楽アニメでしたが、中盤からハードボイルド調のちょっときつい内容となっています。
行きつく先がどこであれ、はっきりと「自分が立ちたい場所へ行く」キャラクター達が、話を面白くしています。
00年代のちょっと大人向けアニメです。
銃とスリルが楽しめるアニメでもあります。
オススメしますよ~。
※あくまでフィクションとして視聴してみてください。現実はこんなに甘くないと思います。
じゅんちゃん
2014/06/25 07:40
衝撃!世界情勢を見つめなおす傑作!
どの話も印象に残りましたが、特に凄いと思ったのが、『ケンさん』似のテロリストの話と『双子』の話です。
ベイルートの嘆きの壁について調べました。
途中で読む事が辛くなる位、酷い出来事でした。
また、双子の言っていた世界の仕組み(少数の人間を奴隷として迫害し、利益を得る社会システム。5千年近く続いているカースト制度等)についても考えさせられる作品でした。
他にも、日常生活ではなかなか知る機会のない世界情勢について、楽しみながら、学べます。
オススメです!
班長さん
2014/06/14 08:55
正しく悪党達の宴
正義と悪という二元論など存在しない、悪党同士の生存競争を描いた作品ですね。
「仕事人」のような悪による正義へのカウンターパンチでもない、
昭和のヤクザ映画においてさえ描かれた情けや任侠すらクソッタレな、
とにかくバイオレンス、正しく悪党達の宴です。
なのでお行儀のよいアニメではありませんw が、それがイイ!!
(「ガンダムUC」のミヒロとリディが、レヴィとロックかと思うとまた面白いです)
すがもんさん
2014/06/13 09:12
おもしろかったねー
おもしろかったねー。
漫画版は読んだけどアニメはここで回収。
懐かしいし結構おもしろい。
アニメでこういう内容できるんだなぁと再確認。
ただ殺しは表現できて萌えアニメでおっぱいが隠れてるってのは
健全なのか少し考えてしまった。
142cm
2014/05/25 12:14
綺麗だわ…空
この作品で僕が1番好きな台詞です…
そして『ケツに(新しい)風穴』どうこうする…がこの作品で1番使われる台詞です。
kinsyachi
2014/04/15 08:33
ハードさ
核を未だに信奉する本邦役員世代のアナクロさ、
手段の目的化の見本のようなゲリラとカルテルの提携、
中国マフィア/ロシアンマフィアの、、、と比較したときの異質さ、格の違い、
エレナとニコラエの最期をほぼリアルタイム、無修正で”視聴”した者にとっては
嘆息せざるを得ない内容が多かったです。
色々な意味で、、、本当にハードです。
他作品の追随を許さないと思います。
angler
2013/08/07 12:14
過激だけどオススメ!
荒くれ者たちがドンパチやっているし
言葉づかいも汚いので、好き嫌いはあると思いますが
面白いですよ!
ホワイトカラーだったのに混沌とした世界に放り込まれ
立ち回るロックの姿や葛藤がいいですね。
そのロックを引き込んではいけないと葛藤する
レヴィもいいです!
ドンパチだけじゃない面白さがあります。
yae
2013/05/11 10:23
蜃気楼です、人生は。
ロック視点
サラリーマンは命令を順守していれば安定が保障される存在。
ところが、切り捨てられた自分は不条理だぁぁぁ。が第一部。
不条理が行われる現実を知るために、裁定者気取りになるが、
問題を引き起こす行動をしてしまう。(神様でも、石ころでもないから…)
起こった参事は自分が起点なのに、事象として捉えている自分に気が付き
さらに心を諦めにも似た境地に向かわせる。が第二部。
レヴィ視点
全編通じて、自分には無かったもの(望んでいたもの)をロックから感じて、
意識してしまう。自分は決して普通の人生を望めないと思っていたが、
普通のロックが自分を大事に考えてくれている…戸惑い…。だからこそ、
ロックを自分側に染めてしまうことを危惧して時々ちぐはぐな行動をする。
原作は知らないですが、最後はなし崩し(ベトナム戦争、国境紛争も過去)
のハッピーエンドが良いな。
ぺがちゃん
2013/02/19 08:17
見てみて良かった!
気にはなりながらも長らく敬遠していた作品。
あまりに暇だったので何の気なしに見たのが運の尽き...。
話しに引き込まれてしまった自分、次が気になって再生を止められない自分がそこには居ました。
銃、殺し、など少し残酷だったり過激なシーンがあります。
ですので、合う合わないはあると思います。
それでも私はオススメしますが(笑)
一度お試しあれ!
0316だるたにあん
2013/01/21 04:34
あなたが好きかはわからんけど
私は好きです。
これだけ本音だけで進むストーリーは見たことなかった。
まだまだ修行が足りないですね。
matanemfatane2
2012/09/11 10:55
やっぱり双子編が出色
DVDで全24話を見た感想です。第2期は「双子編」「偽札編」「日本編」の3つからなっています。
双子編:超おすすめしたいところだけど、見る人を少し選ぶかも。
偽札編:とてもおすすめ。第1期の「ロベルタ編」が好きな人なら、これも楽しめるでしょう。
日本編:うーん。6話も費やす必要があったのかどうか。
Nicchi
2012/08/13 01:52
見ないでいられますかっての!!
原作のあのクセのある魅力的なキャラクター達が、動いてしゃべっている!ストーリーは更に奥深くエキサイティングに加速して血沸き肉踊るとは正にこの事!!
さすらいの酔っ払い
2012/06/18 04:05
原作を読んでその世界観に圧倒されました。
世の中の一般的な倫理観や価値観がいっぺんにひっくり返されたか徐々に変えられたかの
違いはあるけれど、良識が通用しない世界で生きる悪党達の物語です。
善人はそれこそほとんど出てきませんが、悪党ならではの常識や理念に基づいて行動する姿は清清しささえ感じます。
強い女性は、カッコイイね。
bug
2012/02/12 10:55
この日本のかごの鳥で政治のあほどもにもてあそばれる
このアニメ朝から晩まで見ているとサラリ-マンー(暗黒のサラリ)そんな中で暮らしていかなければならあい自分にいや怪我することがあるその点このアニメ甘いが面白い
学もなければおも白くないけどね。
okupii
2012/02/05 05:08
ブラックラグーンを観終えて・・・
ブラックラグーンを観終えて・・・すっきりした。
スタジオジブリも絡んでいるからでしょうか
作画はきれいです。
好きなジャンルは『百合』なのですが、いつも
観ていると、たまに鮮血が恋しくなってきます。
・・・・・自分では流せないから・・・・・・
オススメは♯13~15です。
水仙を愛でているかのように
すがすがしくなれます。
♯12まで観て、もやもやが消えない人は
♯24まで観て、すっきりできると思いますよ。
あ~また『百合』を観たくなって来ました(微笑)
tucchi0712
2011/09/01 10:37
パチンコで
知ったのですが、面白いですね。
ライフルをたまに撃つ程度の銃好きですが、よく描かれていると思います。
sukouru
2011/07/19 09:31
「双子編」衝撃です。
大人向けアニメ、深夜放送を観て原作を買うほどはまりました。
原作と、時系列が違うのも関係なくどちらも楽しめます。
「メイド編」ロベルタはターミネーターかと思うほどの、戦闘シーン……
「双子編」人を殺すことで自分たちが生きていけると……切なく考えさせられます。
「GUNSLINGER GIRL(1期)」の少女たちに近いものを感じました。
第1期・第2期ともストーリの幅が広く、素晴らし作品です。
人によっては、ストーリーによって好き嫌いが出る作品かもしれませんね。
kobe.cityboy.01
2011/07/12 02:11
その覚悟は、あるか?
撃ちまくりのガンアクションとして、ただ観るだけでも楽しめます。東南アジアのとある街に、様々な事情を抱えた人物たちが登場します。そして皆、それぞれの信念に基づいて生きています。ですが、信念を貫き徹すためには覚悟が必要です。その覚悟が揺らいだ時!物語の人物達はトラブルに巻き込まれ、命のやり取りをすることになる…なーんて観かたも、アリでっせ!
わかなの
2011/06/23 10:08
ハードボイルド
出張中に怪しげな運び屋?ラグーン商会に誘拐された日本人サラリーマン岡島。拉致当初は会社が助けてくれると信じていたが、あっさりと切り落とされる。その後は「ロック」としてラグーン商会の一員となり、様々な運び屋としての仕事(戦闘が多いが)をこなし、馴染んでいく。
内容は運び屋の仕事を見せるものではなく、ほとんどが商会のメンバーの一員レヴィのガンアクションがほとんどを占める。OP、EDのアニメーションもレヴィ中心で彼女が主人公のよう。とにかくぶっ放す、がんがん撃つ。他のアニメだと銃を撃っても、単に敵を倒したという感じで終わるのだが、彼女の戦いの後には常に闇を背負って生きているという覚悟が見られ、ハードボイルドだ。
当初はロックの温室育ちぶりに衝突するが、ロックの心境の変化もあり徐々に馴染んでいく。ハードで結構エグイのでそんなアニメが好き、という方にはお勧め。
yamanari
2011/06/09 01:17
いきなり主題歌からカッコいい
凄まじい銃撃戦と容赦ない殺戮シーンにちょっと「マジで?」と思ってしまう…。
キレのいいガンアクション・「ピー音」が入るんじゃないかってくらいの荒れたセリフ回し・善なる行為をするものが一人もいない、みんな闇社会の住人。
唯一まともな講釈をするロックでさえ闇の住人(新人)なんだから、もうアウトロー全開。
tk47
2011/05/02 08:23
個性的なキャラだけでも楽しめます
はっきり言って、好みが分かれると思います。このての作品が好きな人にはたまらないと思いますが、逆に、あまり好きじゃ無い人にはつまらないかも。でも、最近のアニメの流れには無いある意味異色のアニメとして見て欲しい作品です。特に、双子の暗殺者。子供が出てくる話は、ラストちょっと泣けます。
ロングロッド
2011/02/05 08:28
カリブじゃなくてもやってやる!
レヴィという名の女性海賊が、襲った船に乗ってたロックという男性にに一目ぼれしちゃったら・・・。
そういう話です。
原作者の意気込みが感じられますし、ホントによい作品です。
出てくる銃器が半端ではないので、チェックも楽しみかも。
それと声優さんのチェックが楽しすぎるかもです。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間