動画が再生できない場合はこちら
地球少女アルジュナ Director's Edition 第一章(25分)
時のしずく
「海が見たい」このなにげない一言が、ごく普通の女子高生、有吉樹奈を大いなる使命へとむかわせる。事故で瀕死の重傷を負った彼女は幽体離脱してしまう。そして、樹奈は知る。現代文明の行き着く姿、穢れた地球の未来を。大地の悲鳴が彼女の魂を切り裂き、さいなむ。悲痛の叫びをあげる彼女の前に現れる謎の美少年クリス。「もしも地球の未来を開くならば、いま一度、命をさずけよう」ラージャという謎の存在と戦う運命を担わされる樹奈。運命の先に光はあるのか?
関連作品
ファンの声(25件)
ユウタ
2025/02/18 06:28
良かった
気づいてたらいい
Uravi
2024/02/06 03:57
地デジのゴールデンタイムに再放送して欲しい作品
羊脳🐏🧠の人々が目覚めるきっかけになり得る作品だと思いました。
現代の情報統制下においては、放送許可が下りないんでしょうが...目覚めてくれ日本国民‼️
アカハナ
2023/07/19 11:59
意欲作
環境問題をテーマにしたオリジナルアニメ。
作者(河森氏)のメッセージが極めてストレートかつダイレクトに反映されており、かなり好みが分かれる内容。
第1話からして原発の安全性を問いかけ、その後も自然農法、物質文明批判や中絶問題などタブーを気にせず切り込みまくっている。
それで面白ければ言うことはないが、登場人物が異口同音に作者の思想を主人公へ吹き込むようなストーリーで、また、主人公をリードするいわゆるお助けキャラ的な人物が、何かにつけて「愚かな」と上から目線で説教してくるため、合わない人にはとことん合わない。
率直に言ってエンタメとしては成立していないと思うが、ここまで突き抜けた作品は他に類を見ないと思うので、そういう意味では唯一無二と言える。
音楽は素晴らしく、特にEDのマメシバを聞くと、本編のアレコレなど気にならなくなる。
sayu
2022/11/23 08:55
次作
3回見た回もありました。友人の紹介です。何故、虫は野菜を食べるのか?という質問の答えが、このアニメのURL添付されていました。
この続きがみたいです。内容やテーマは、今の様々な事柄になっていくのでしょうけれど、彼等の活躍と、曇ったまなこを目覚める感動をみたいです。宜しくお願い致します。
こみっき
2022/03/04 02:42
菅野音楽がよき
放送されている頃に見ていましたが、最終的には頭が内容を理解できなくなったけど、アニメ映像として見る分には綺麗だな〜という感じていました。
サントラは作業用BGMとしてとても活躍してくれましたので、世界観にマッチして不思議な感じですが是非聴いてみてくださーい
spectrum
2017/05/28 11:06
心になぜか強く残る作品
主題歌がなぜか妙に頭にリフレインされる作品
初見からすでに十数年経っているのかと感慨深いが、
テーマが心に深く突き刺さっているように思えます。
trumpcard
2016/05/13 11:17
異色で意欲的でストイック、あらゆる意味でとがりまくったアニメ。
とても面白い映像作品であったと思います。これは当時だから描けたのでしょうか。少なくとも昨今の業界ではとても作ること&世に放つことは不可能だったでしょう。どちらかというと壮大な実験作品です。
個人的には楽しめましたが、正直アニメとしては面白い話ではありません。坂本真綾さんの歌と菅野よう子さんの音楽が魅力の8割を演出してくれます。なので、この組み合わせに魅力を感じる人ならば観といて損は無いです。あとクリエイティブな映像作品が好きで、昨今の教科書通りの売れ筋アニメを観飽きた方にもおすすめです。
これは厳密に言うとエンタメとしてのアニメではありません。クリエイターの表現したいことが容赦なく殺傷武器を持ってこちらをぶちのめしにかかってくるタイプのバリバリの実験作品ですので、どうかお気を確かに、精神を毒されすぎない冷静な視聴をお願いします。
エッジが効いてとがりまくった作品に飢えてる方は是非ご覧下さい。
odaya1
2016/05/12 11:04
よくあることではあるが
主人公に無茶振りする割りにろくにヒントもやらずにだめだしばっかしすぎだろこのアニメの登場人物。
知恵と文明を持つ生き物自体割と不自然なんで人間であるなら自然を食いつぶして自滅するなんてはなから覚悟してるだろ。
かばん
2016/05/02 09:52
スッキリしない
絵も音楽もいいけど、ストーリーが好みではありませんでした。
全体を通して伝えたいことはなんとなく伝わりはしますが
(同意するかは別)
主人公(視聴者?)に「わかってない」「ダメだ」的なことばかり繰り返すクリスを
自分は最後まで理解できないし受け入れることができませんでした。
フグ太
2015/07/27 06:25
エコロジストのプロパガンダ的作品
とは観ていて思いましたが、アニメとしてクオリティも高いですし、CGを使って新しいことをしようというのが伝わってきたり見ていて考えさせられるような内容で私個人としては面白かったです。
ですが、内容的には哲学的・思想的表現が多く(特に後半)エンタメとしてみるとやや期待外れな感じはあります。
また他の人も書いていますように、内容が自然環境保護の方面に極度に偏っていますしある程度自分の考えを持って観ないと思想誘導されてしまうんじゃないかと思います。
と大げさなことを書きましたが、環境問題についてこれ程意欲的に描いた作品はないような気がしますので一度視聴してみてもいいかもしれません。
sam
2015/03/20 12:27
こころにしみ込む超大作です。生き方に悩んでいる人必見
こんなにすばらしい作品を久しぶりに見る事が出来ました。これが14年前の作品とは思えない完璧な作品です。この時代に必要なメッセージが全て凝縮されています。自分の身体にしみ込むのには少々時間がいると思いますが、生き方を考えさせられる作品です。再視聴します。
アイスオーレ
2015/01/20 12:53
こんな作品があったとは・・!
いろんな感想があっていいと思う。こころに響くかどうかも観たひとそれぞれだし、主旨も正しいとか間違っているとか、そういうものではないから。ただ僕は、この作品を知ることができてとても嬉しかったし、見て良かったと心底思いました。
takas
2014/09/21 01:49
残念なアニメ
うわさに違わぬ電波アニメですね。
世の問題に対して警鐘を鳴らしたいという気持ちはとてもよく伝わりましたが、あまりにも極端すぎる。
科学技術は時として摂理/倫理に反することを起こしてしまいますが、それに対抗して本当の摂理/倫理を見つけだし、あるべき方向を示すのもまた科学技術。しかしこの話はそういう両者を区別することなく(意図的に混同して?)、一方的に断罪しています。
もはや思考を捨てた原理主義でしかなく、原作/監督者は、私から見ると劇中で語られる「楽だから」側の人々と同族です。せっかく美しいアニメーションでの表現技術を以てこういうテーマに臨むのですから、本当の摂理の存在に観た人を誘うような世界を構築してほしかったです。
だれぱんだ
2014/09/19 01:26
サテライトの創った ナウシカ
今、見るべきアニメだと思いました
そして少しだけでも自分の生活を見直し
自分が出来ることを考えられたら良いなと思いました
shirono
2014/03/10 10:06
昔懐かしいCG
CGとアニメーションの融合を模索している雰囲気を感じます。
内容に関しては、なんらかの宗教の影響でもあるのでしょうか。
どこかで軌道修正するのかが知りたくて最後まで見ましたが、
そのままラストまで振りきれていました。
たやすく煽動されない自分を再発見する一助になりました。
ひげ
2014/02/09 03:11
謎の感動
いろいろ思うことはありますが
絵もキャラクターも音楽も良いし
最近のアニメには無い雰囲気がでています
くまのて
2012/05/22 10:22
2012年 今だからこそ
放送当時 まだわからなかったっことが、
今だからこそ 地震があって 原発があって 放射能があって 電力問題があって 水質汚染があって 土壌汚染があって 新聞もテレビも政府も曖昧なことばかり並べて 何も信じられなくなって
今だからこそ 自分で考えて 生きろ
ブルーアーチ
2012/01/27 09:15
良い作品でした
今観るのと、放送当時観るのでは感想が分かれるのではないでしょうか。
rakusupu
2011/12/28 07:59
ハイクオリティ電波アニメ
美術よし音楽良し、なのに脚本の説教臭さとオカルトが全部食ってるアニメ。
河森監督ってSFで食ってる方だと思ったけど、そうじゃなかったのかなぁ
異色作かつ、ハイクオリティなので脚本に耐えられるなら見て損はない。
このアニメにハマって疑似科学に引っかかる方が出ませんように…
piyotaro
2011/12/20 12:51
泣きました。
音楽と映像が綺麗。
ストーリーもいろいろと考えさせられます。
今まで見た中でも上位5位には入ります。
本当に素晴らしい作品です。
ismyo
2011/12/13 12:54
極端で電波な内容。でも一見の価値アリ
環境問題・原発・人の在り方・心の在り方 それらを極端な切り口で問題提起した作品。
それを荒唐無稽なファンタジーを織り交ぜて展開するので特に後半はポカーンと言った印象を受けるかも。
現代社会に対する警鐘という側面は悪くないと思いますし
極論を持ってくることで逆に見てる側は反論なり共感なりを明確に感じることが出来るかもしれません。
特に今年は大震災・原発事故があったせいで身につまされる場面も所々にあります。
よくもまあ地上波でこの内容を流せたものだと良くも悪くも感心しました。
富翁
2011/12/03 10:56
後半の異次元ぷりが凄い
全話見終わって
人の文化を否定する事が自然を大切にする事とイコールであるのか?
こんな方法でしか警鐘を鳴らせないのか?
もちろん、乱開発や行き過ぎた生態系への関与を肯定するつもりはありませんが
見終わったあとに「そうじゃないだろ」という感想を抱きました。
しろろたん
2011/11/13 12:36
現代で見るべきアニメ
見所にも書いてありますが、現代社会への問題提起が多いです。
震災が起きて今ではよりリアルに感じられる「原発」、「薬の話」「食育」「勉強する意味」「被災地への対応」そのあたりが胸に来ました。キャラクターの台詞も深かく、関心してしまうところもちょくちょくありました。
驚いたのはTPPでも起こりうる自由貿易の危険性にもそっと触れていたところでしょうか。このレビューを書く時点では正式決定してはいませんが、決定してしまっても安易に値段で食べ物を選ばないようにしなきゃと心に決めたのでした・・・。
と、堅苦しく書いたもののアニメですから説教臭くはありませんw
とりあえず5話くらいまで見てみて合うかどうかでしょうか。
作中の音楽がとてもすばらしく(菅野よう子さんですから!)映像とマッチしているのも見所(聞き所?)だと思います。
HGM
2011/11/11 07:20
サムネイルに騙されたけど良い話も
これはバトルアニメでも萌アニメでもないです。たぶん欝アニメです。
各話にそれぞれ何かしらのテーマがあるタイプのアニメなので、話によってとかシーンによって好き嫌いが分かれるんじゃないかなと思います。
全体としてはアニメと映像作品を行ったり来たりしているような印象かなと感じました。
個人的にはショートフィルムとか15分アニメとして見たかったと思う作品です。
プラタナス
2011/06/12 02:50
驚きの展開
久しぶりに心の底から面白いと思えるアニメだった。
制作スタッフの皆さまに感謝です☆
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間