- チャプター
- ディスクリプションオフ, 選択済み
- 字幕の設定, 字幕の設定を開く
- サブタイトル オフ, 選択済み
This is a modal window.
ダイアログボックスの開始。Escキーでキャンセルしてウィンドウを閉じます。
ダイアログボックスの終了
This is a modal window. このダイアログボックスは、Escキーを押すか、閉じるボタンを押して閉じることができま
動画が再生できない場合はこちら
ファンタジスタドール #1(24分)
うずめうずうず 忍び寄る怪しい影?
どこにでもいそうな普通の中学生・鵜野うずめは、ある日カードから出てくることができる不思議な力を持つ女の子・ファンタジスタドールと出会う。うずめはドールと契約し、訳のわからないままカードマスターになってしまう。
エピソード一覧(全12話)
(C)2013 ファンタジスタドールプロジェクト/FD製作委員会
ファンの声(12件)
クレージーゴン
2016/11/20 03:07
唐突にぶち込まれるネタが癖になる
終盤判明する物語のバックボーンと、どう反応すればいいか困惑するネタのシリアス・笑いのアンバランスのさがとても癖になります。
整ったアニメか?と問われれば三ツ星ですが、面白いか?と問われれば個人的には限りなく五つ星に近いなんとも評価に困る迷作です。
エクレア
2015/10/24 12:48
気軽に見るには最高
人気あるとは言えないけど、このぶっ飛んでる感が大好きです
kinsyachi
2015/01/01 01:13
詠み人知らず
「1話見て 切ったアニメが 神展開」
でしたっけ?
「選択者」や「勇者」の類いが好きなので
1度は視聴を途中で止めた作品でした。
見比べるためにもう1度視聴を始めたのですが、
なかなかどうして
良いお話しだったでは有りませんか、、、
1:バトルは有りますが、
決して善悪ではなく、あくまで利害の対立な事
(正義を振りかざす のが大嫌い なんです)
2:こういう作品の場合、なぜか登場人物が少女に限られてしまう事が多いと思いますが、
普通に男性、少年も、Dollの所有者として登場して来る事
3:マスター全員が個々各々ながらにDoll達に対してしっかり愛着を持っている事
などなど
とても良かったですよ。
ただ、視聴ターゲットは、何処辺りだったんでしょう、、、
そこが最大の謎です。
COSPAが制作協力している処
ポーカーが異常に強い あの若くて可愛いヒロインのお母さん
お気に入りです。
ムック
2013/12/19 05:22
主人公の感情激しすぎ
何かあるとカードや友人に頼って、きつく言われると泣きながら感情的に反論して一応自分で解決してるようにも見えますが、周りから言われた事に反省したり…、主人公が中学生の女の子だからなのかな~
jhon
2013/10/15 09:46
SF?
情報生命体という懐かしいネタに食いついただけだったけれど、フツーに楽しめた。
やぽーん
2013/10/15 12:19
ツッコミどころ満載
NHK教育でやってそうな女児と大きなお友達向けの作品。
ぶっちゃけるとCCさくらっぽい感じを思い浮かべてもらえるといいと思います。
この作品の売りはかわいい女の子が大量に出てくることですかね。
マスター一人に対してドールが5人くらい居るので
そりゃあもういっぱいです。
でも一人ひとりのキャラデザも手抜きがないのがすばらしい。
ちょい役の子もいちいちかわいくて逆にもったいなく感じるくらいです
内容はというと変な所があると突っ込まないと気が済まない人は見ない方がいいです(笑)
回を重ねると不自然な所はなるなるかと思いきや、
むしろ突っ込みどころを配置する腕が上がった感が…
この異常にツッコミが追いつかない感じはぜひまず一話を見て体験して欲しいです。
ちょっと気になったのはバトルになると画面が暗くなる点。
ポケモンフラッシュ対策なのはわかりますがここまで露骨なのははじめてです
HGM
2013/10/14 08:48
期待させる話はあったが・・
「これは期待できるかも」と思わせた話もあったけど面白かったのはその1回だけだった
もう1回くらい面白い話が来るかと期待して視聴続けたけどよくワカラン展開で最終話
最終話のCパートまで粘ったけど面白い話こなかった
オマケの1話もこなかった
次回の先生の作品には期待するけど、面白い話に期待して今作をOVAや2期まで追いかけるのはもう辛い
douzi
2013/10/14 02:49
期待ほど
面白くならなかった感じで終わりましたねえ。
終わる前に、強引にフラグ回収していますが、露骨すぎてなんとも・・・
子供向けなら、まあいい感じの作品かもですが、マニアにはダメな感じです。
CATO9901
2013/09/15 01:18
きっと面白くなるはず・・
と思って見ています。
今は7話くらいですが、このペースで
すと、あと10話くらい掛かりそうです。
正統派の少女向け作品のようなので、
長期展開を想定しているのかもしれ
ません。走り出しはこんなものかと。
まだ序盤ですが、
けっこう楽しかった(と思える話が)
ありました。
作画はかなり良いので、
あとは脚本と演出と、キャラクタ性
やテーマ性にテコ入れして、なんとか
普通のラインを超えるのが最初の関門。
一応主人公が中学生ですので、
ターゲットはその年齢層なのかな?
さすがに中学生くらいですと、
小説も読みますので、そのあたりも一度
再考し、もう少し筋道を丁寧にして脚本
を考えるのが鍵だと思います。
全部創作で押している現状ですから、
ここは何かしらの為になるネタも混ぜる
とか?
しかし、侮っていると最後凄い名作にな
る事例もありましたので、ここからの奇
跡を期待しましょう。
しちる
2013/08/30 05:05
深夜版・女児向けアニメかと思いきや
事前情報では「深夜アニメでプリキュアをやる」といった印象でしたが
蓋を開けてみればほんのりカオスなハイテンポコメディ。
キャラクターの魅力もあわさり、安定したクオリティを保っていて
気が付けば毎週楽しみにしている自分が居ます。
放送も折り返しの話数になりましたが
これからどう物語を畳むのか今から楽しみです。
ソーシャルゲーム等のメディアミックス展開にも期待ですね。
おポチゅにてぃ~
2013/08/28 04:06
そんなはずは・・・・・・
アレな設定を掻き集めたナニな作品に見えるが、プロデューサーが谷口悟朗で前日譚のノベライズを野崎まどが担当するとなれば一筋縄でいく作品ではないだろう、と思ったのだが5話までを観た感想は「ごく普通」
既存の作品に対してオリジナリティも散見されるが特筆すべき処は今だ見受けられない。
これから化けてくれると信じて観続けてみたい。
angler
2013/08/01 11:34
子供もたのしめます♪
まだ、はじまったばかりですが、子供と一緒に
楽しめそうなアニメですね♪
お休みの日の朝に見ていたアニメを思い出させます。
子供さんがこれをみたらカード出して変身したくなっちゃうんじゃないですかね。