関連作品
ファンの声(26件)
ねこじる
2025/04/08 07:39
『SHIROBAKO』を見るたび、社会の厳しさを改めて感じる。
『SHIROBAKO』を見返すのはこれで4回目くらいだが、やはり何度見ても心に響く。
今回は、中途入社の平岡に感情移入した。
新人の頃の自分も「自分は違う」と先輩たちを見下して、必死に働いていた。
けれど、頑張っても給料は上がらず、ボーナスも減るばかり。
やがてやる気を失い、手を抜くようになり、真面目な新人に苛立つ自分がいた。
19話でエリカが言った「大人の人って、ちゃんと仕事をするのが当たり前だと思ってました」という言葉が心に刺さる。
本当にそうだと思うし、自分も含めて理想通りにいかない大人は多い。
『SHIROBAKO』を見るたび、社会の厳しさを改めて感じる。
でも同時に、「ちゃんとやろう」と思える自分にも気づかされる。
何度でも見返したくなる、そんな作品だ。
2023/12/26 11:34
かけ言葉
キャラが多くてあまり名前を覚えれてないけど最初の話にあおいちゃんが友達と一緒に「どんどんドーナツドーンといこう」と言う言葉が友達とはまって卒業の時に言ったり今でもテスト前や学校の行事のときにかけ言葉として言っています。それにこの言葉は今までたくさんのイベント?行事?で前向きにさせてくれたり頑張ろうと思える言葉になった。 そんな意味でも
本当にこのアニメには感謝を感じる。
ジュリアン
2021/12/26 08:52
観る度に発見があるし、あおいたちが愛おしくなる。
SHIROBAKOとの出会いは、東京MXテレビでお正月に放映した一挙放送。
その後何度も観返して、今回はバンダイチャンネルで一気に観たけど、やっぱり面白い。
一介のアニメ好きでしかない自分にとって、アニメの制作現場というのは聖域。
アニメのクリエーターは才能と個性あふれるプロフェッショナル。
…でもみんな生身の人間で、大小さまざまなトライ&エラーを繰り返しながら、アニメ作品の完成に向けて心血を注いでくれている。その姿が愛おしく、嘘がなく、何よりたまらなく感謝したくなる。
そして私が本作で一番好きなのが、#23『続・ちゃぶだい返し』。
ネタバレはしたくないので、是非、1話からあおいたちの心情を丹念に追いながらこの回のBパートを見て欲しい。
何度観ても観てよかったと思える作品は人生に潤いを与えてくれる最高の友だと思う。
今回も新たな感動(泣きポイント)があった。これからも観続けたいね。
悪治
2020/03/05 02:02
どんどんドーナツ!どーんと行こうっ!
登場キャラクターが多くて、中々入ってこないですが
一人一人の個性が立っていて、みんな好きです
5人娘は可愛いですが、お気に入りは矢野パイセンです
気まわし、先読みは
こんな人が近くでサポートしてくれたらいいなって
最初はタローにイラっと来たりしますが
平岡とのコンビは楽しそうに思えます
話数が進む(時間経過)でレベルアップが見えるのも良い所
ずーちゃんの「少しだけ夢に近づきました」と
最終話のあおいのスピーチはとても良かったです
ペチーノ
2019/03/14 02:31
簡単ではない
普段お目にかかることのできないアニメ制作という過酷な現場。
いつも何気なく見ているアニメーションを視聴者としてではなく内面から見ることができるとても素晴らしいアニメでした。
やはりアニメは生半可な覚悟ややる気などではできずいろいろな苦悩や障害、トラブルなどがたくさんあって、それでもいろいろな人が最高の作品になるよう頑張っていただいているものなのだと改めて思いました。
この作品を見た後だと今後、アニメを見るたびに「制作さんたちは大変な思いをしているのだろうなー」とアニメの見方が変わってしまいそうです。
yae
2019/01/21 04:33
既視感
「アニメーション制作進行くろみちゃん」を観た者としては既視感大です。
でも、他人の娯楽に人生を捧げるバカな人は好きです。
yosh0419
2019/01/04 11:41
野亀先生最低だな!
社会人の視聴者の胸にガツンとくるものがあると思います
プロジェクトを成功に導くには最後まで諦めない人がいるのが肝要
アニメの制作進行にスポットを当てたエポックメイキングな作品だと思います
メビウス
2018/12/27 06:51
大好きだ
大好き。ただ一つだけ、太郎がウザいのを除いて。太郎がウザいキャラとして描かれているのだから仕方ないのだが、それでも耐え難い。
まちゃるんと
2018/12/24 08:16
夢と現実の世界から、夢を描いた四重構造の名作ドラマ
まずこの作品は【単回】【各3回分】【12回(1クール)】【24回(全話)】で、
それぞれ起承転結が組まれた四重構造で構成されている。
そのため、どの回を摘まんで観ても楽しめるのだが、
各話のパーツを組み合わせて24話の意味が構成されているため、
まず観るなら【1〜3話】をお勧めする。
アニメーション制作会社を舞台にした、2つの作品制作にまつわる成長物語であり群像劇。
よくこの作品の評価で「現実的では無い」と言われる事が多いが、
この作品が描いているのは一貫して「あなたが本当にやりたい事って何?」という問いかけ。
1つの作品に100人以上もの人が携わり、その間を取り持つ制作という仕事を中心に、
色々なセクションの色々な職人たちが色々な考え方を元に、動きぶつかり悩み乗り越える様を描く。
最後に、号泣のクライマックスから最終回ラスト10秒に爆笑オチを放り込んで締めてしまう、そんな作品。
暁不知火
2017/01/11 12:26
良かったね。
凄いはまった。感想色々有るけど、これにつきる。おいちゃん先輩良かったね。此方も貰い泣きでした。
pebble
2016/12/30 09:15
泣ける
仕事に悩んでいる方にオススメです。
アニメでこんなに泣いたの初めてです。
普段アニメを見ない人でも楽しめる、素晴らしいアニメ作品です。
青い空
2016/01/26 01:56
見終わった後、すっきりとよく眠れるタイプのお話。
元気が出て、楽しい気持ちになるお話です。素直に明日も頑張ろうと思えます。伏線がきっちりしていて、落とし所をストンと落としてくれます。見終わった後、すっきりとよく眠れます。猫的ではありませんが、スパ的な癒し系。言い換えれば、あっさりしていて、媚びない魅力があります。
mos417
2016/01/03 09:37
社会人になってから見て欲しい
なぜその職業を選んだのか?
なぜこの数万以上ある職業からそれなのか?
高校・専門学校・大学に行ったから今の職業についてますって人に見て欲しい!
あなたは今の職業にプライドや誇りはありますか?
社会人で少し衝撃を受けました!
闇夜のカラス
2015/09/27 07:07
いろんな事が詰まっています。
いろんな事が、いろんなものがギッシリ詰まっています。
アニメ制作現場に限らず、世の中ほぼ全ての場面に関わるお話だと、
俺は思います。
視聴前、作品に期待はしていましたが、まさかここまで見事とは。
ZZZZ-tokuda-meijin
2015/08/23 12:16
歴史に残る大傑作
二十代女子いい。
2話の一緒に酒を飲みたいキャラというのがまさにこの作品のキャラ。
おっさん達の大活躍。
ギャグの間がいい。
1話の瀬川さんがドアを閉めようとするところとか。社長の掛け声に一拍遅れて反応するところとか。
アニメ業界も変わっていくから、ここで描かれたようなドタバタも十年後にはどうなるか分からないけど、十年後、二十年後も通用するアニメだと思う。
gonta
2015/08/02 10:06
一週間が待ち遠しかった。
毎週毎週楽しみだった。あれだけ多くの登場人物をしっかりと描けるって単純にすごい。
世の中そんなに甘くない。でも、情熱と感謝と反省とその他諸々ひっくるめて否応なくやってくる明日を前向きに生きていこうと思える作品。
エロゲーマー
2015/07/04 06:11
素晴らしい
いやーほんと「良い作品」。
視聴中、視聴後、これほど爽やかかつ前向きになれる作品は中々無い気がする。
チープに聞こえるかもしれませんが、ほんとに夢とか希望をくれました。
kinsyachi
2015/04/14 08:58
あ〜あ
終わっちゃったあ、、、もう次週から無いんですね。
終始胃が痛くなりそうなアニメでしたが、
同時に凄く楽しめました。面白かったです。
どんな仕事でも
時間に制約のある中で より良い物に仕上げて行くことは
大変な事だと思わざるを得ません。
しかし、何かを築いて行く高揚感があって とても良かったです。
お陰で、
他の作品の視聴中にも
”色々と何かが有った”そうな場面に出会うと
この作品を思い出す様になってしまいました。
また、”沢山”有りすぎて、全てをホローし切れませんでしたが、
登場する”色々な物”が、これまたとても良かったです。
ところで
アルピコ? おお松本電鉄か!
めっけめっけ、ラッピングされた2両編成(?)の連結部が無、、、
でも、関ヶ原米原辺りの新幹線の描写で許してあげます。
やはり雪に絡む風景の作画、天下一品です。
そして老若男女の登場人物達も皆魅力的でした。
ホヘノ
2015/03/16 11:10
声が
知らない声優が多い!見よう・・・。みんな同じ声に聞こえる
ゆで卵
2015/03/02 08:37
みゃあーもり、ふぁいと!
1話だけだと何の話か「?」だったけど、フレッシュマン向けのプロモーションビデオに近いかも。でも、見てるうちに宮森がとても素直でまっすぐなので、思わず口にしていました。こういう子は潰さないように支援しましょう。
CATO9901
2014/12/15 11:56
これは良すぎ
良いお話が続くので凄い楽しみにしてみています。第一話の最初のほうでどうしようかと思っていましたが、まさかの急転換。働くお姉さんのお話に早変わりです。アニメ業界モノですが、業界人に憧れる素人魂を煽ることなく、物作りの現場の雰囲気を良く伝えています。昨今はスキルや能力ばかりが物事を解決する様に語る”本当の様な嘘の話”が多いです。自らが日々思うところ悩むところを主張する作品は却って格好が良いと思えました。本作では業界やスタッフの役割分担を紹介しつつ、色んな生産の現場で良くあるシーンを切り取っています。リアルでは、この作品で描くような正解を掴み取れているとは限りません。しかし、「ああすれば良かった、こう言えば良かった。こう言ってくれる人がいなかった」そんな思いを感じさせたり、「どうせ苦労するなら何かを作ろうとして苦しみたい」と改めて教えてくれるわけですから、正に嘘の様な本当の話ですね。大変お勧め。
Naodo
2014/11/16 11:44
あるある・・・
なんか、こんな人職場に一人はいるよなぁ・・・うわぁ・・・と思いながら見ていますw
あおいちゃん頑張れ!
yamanari
2014/11/12 05:28
皆様お疲れ様でございます。
一難去ってまた一難…。
毎回スケジュールに追われ、それぞれの部署でプロ根性を炸裂させたり、「ま、まさか…」ってやらかしたり、専門用語連発で緊張感を煽りながら、補助・連携でなんとか乗り切るアニメ制作会社の光と陰。
初期のスケジュール遅延がどんどん後半のスケジュールを圧迫し、納期優先で総集編回や作画の崩壊・不足など、途中でやらかしてしまった場合は視聴側としてとても残念に思いますが、CG技術の向上や演出・表現の多様化など、「より繊細」に作れるようになったからこそ余計に手直し・手間が掛かるんでしょうかね…。
ぱっと見、アニメ制作会社の内情をコミカル&パワフルにえぐりまくった「くろみちゃん」の長編&おキレイさんVer.のように感じます。
手練れスタッフ陣の活躍、次代を担う若手の成長、アニメ業界の夢や希望を見たいと思いつつも、次はどんな困難が待ち受けているのやら…なんかドキドキします。
douzi
2014/11/03 02:30
くろみちゃんのギャグ無しな感じ?
今のアニメ制作現場のドラマ重視な作品ですね。
数人いる地雷キャラのせいで、納期が遅れるのは、お約束ですかねえ。
最終回前に、穴開けそうですが・・・・
俺の地方では穴開けると総集編ではなく、方言彼女の再放送します。
これがあると、何かやらかしたな、とわかりますw
Donryu
2014/11/02 07:20
アニメ作る人、すごい
3話まで鑑賞した感想。
アニメーターの労働環境云々の事をある程度聞きかじっていて、誰それが可愛い等の単純にアニメ作品として観れてません。
もし自分だったら・・・もしここで助け舟が出なかったら・・・等、バッドエンドルートを想像しつつハラハラしながら見ています。
なんとなく消費しているアニメの工程、絵を描く以外にこれだけ手順があるのかと驚きます。
自分も社会人として毎日仕事をしてますが、当たり前のように深夜にまで仕事をしている方々の苦労と情熱に感心するばかりです。
メザイル
2014/10/28 03:05
このアニメを見たら・・・・・・・・。
テレビ局や出版社、マンガ家や作家のようなマスコミの仕事をしている方で、職場で寝る姿を、テレビでよく見ます。それくらい疲れていて、自宅に帰る気力すらないから、職場で寝るのだと思います。
このアニメを見たら、下手にアニメを見ることができなくなるような気がします。
事前に、アニメのPV(プロモーション・ビデオ)や、アニメ公式ホームページでアニメの内容を確認したり、最低でも、1話から3話くらい見てから、そのあと、継続してアニメを、見るかどうかを判断しましょう!!!
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間