バンダイチャンネル
ビデオプレイヤーは読み込み中です。
現在の時間 0:00
長さ 0:00
ロード済み: 0%
ストリームの種類 ライブ
残りの時間 0:00
 
1x
    • チャプター
    • ディスクリプションオフ, 選択済み
    • サブタイトル オフ, 選択済み

      動画が再生できない場合はこちら

      見放題

      獣神ライガー 第1話(25分)

      再生回数:27,961
      23

      0

      0

      0

      2

      3

      怒りのバイオアーマー ライガー登場!!

      突如、世界征服を企むドラゴ帝国の魔竜戦士(ドラゴナイト)グランとアトラスが攻撃してきた。人々の苦しみを求め、邪神を封じた封印の岩も現れる。混乱の中、小学6年生の大牙剣が祖父龍造の指示に従いライガーの名を叫ぶと、バイオアーマー・獣神ライガーが現れ、剣を吸収した!

      エピソード一覧(全43話)

      第1話 怒りのバイオアーマー ライガー登場!!(25分)

      無料配信中
      あらすじ

      第2話 宿敵、魔竜王ドルガ!!(25分)

      見放題
      あらすじ

      第3話 サタンの影に気をつけろ!!(25分)

      見放題
      あらすじ

      第4話 ライガーを狙う炎の矢!!(25分)

      見放題
      あらすじ

      第5話 牙をむくドルガドラゴン!!(25分)

      見放題
      あらすじ

      第6話 地獄の罠をぶっちぎれ!!(25分)

      見放題
      あらすじ

      第7話 岩をつかむ 女帝ザーラの呪い(25分)

      見放題
      あらすじ

      第8話 涙をこらえて友を撃て!!(25分)

      見放題
      あらすじ

      (C)1989 永井豪/ダイナミック企画・サンライズ

      選りすぐりのアニメをいつでもどこでも。テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

      ファンの声(5件)

      人の心と守りたいもの

      放送当時の規制は現在とは比べ物にならないほど緩く、監督も規制ギリギリで演出したとDVD-BOXのブックレットで知りました。主人公の剣が大切な人を守れなかった悲しみを見ていると胸が痛くなります。それでも当時、目をそらさずに見ていられたのは剣の成長を見守りたい気持ち。そして、もう一人の主人公、リュウ・ドルクの出生の秘密を知りたい。ただこれだけでした。
      リュウ・ドルク、彼には隠しきれない優しさがありました。その優しさが私には嬉しく、剣と一緒に彼の行動にも目を向けたものです。30話で人間の優しさと愛に触れ、人を愛することを知った彼は隠していた優しさを表に出すようになり、今までとは比べ物にならないほど人間らしくなりました。でも最後は最愛の妹ゆいを助けるべく身代わりになり邪神の岩に飛び込んでゆく。自分を犠牲にして・・・
      ライガーは人の心の醜さ、美しさを見事に表した作品だと私は思います。







      ネタバレあり

      個人的に好きなアニメ

      酷評が多いライガーですが、当時は此れが当たり前。
      酷評入れる奴、何れだけデリケート何だ?(笑)
      リアル描写しないアニメこそ可笑しいだろ。
      スーパーでもリアルでも、戦いに巻き込まれ亡くなる方は居る。
      アニメに限らず、特撮の世界でも描写されないだけで何百、何千と亡くなって居る。
      死が無関係なアニメや特撮は事実無い。
      永井作品のリアルな描写はライガーだけではない。
      マジンガーから続いている。
      マジンガーだけではなく、永井作品だけではなく、当時のアニメではライガーよりもリアルな描写を入れた作品も有る。
      そんな事も知らず、只々デリケートな精神論で語り、酷評入れる目出度い奴は観るなと言いたい。

      ドツボ確実です

      残酷描写だとか永井豪だとかHだとかトラウマだとかプロレスしか知らなかっただとかいろいろな評判はありますが、騙されたと思って一度でいいから視聴してみて下さい。
      どの評価も正しく、どの評価も正確ではないと判る筈です。そして気付いたらドはまりしている筈です。
      前半は若干冗長気味ですが、特にシリーズ後半のスピード感は素晴らしいですよ!

      ダイナミック

      永井豪的というべきか。マジンガーZをデビルマン要素込みで作ったような作品。
      モブや脇役がバンバン死ぬし、流血はドカドカするしで、お綺麗な物を好む人はちと敬遠するかも。
      逆にそれがOKなら、古き良き巨大ヒーローアクション物として大いに楽しめる。
      当時流行っていたファンタジーRPGっぽさが所々にあるのも、世代人としては嬉しい。