
この動画を購入/視聴するにはログインが必要です。
関連作品
ファンの声(24件)
あざらしさん
2024/11/28 05:25
主題歌神曲です
超ネタバレになるので皆さんあまり書いてない感想だと思うのですが、歌が一つの大きなテーマになっていてそれが何回か作中で流れるのですがラストまさかこのキャラがサビまで歌うとは予想できなくて鳥肌が立ちっぱなし、そのまま主題歌(同じ曲)が流れる頃には号泣してました
さらにエンディング後にひとネタありますので最後の最後まで見ましょう!!!!(絶対に)
けえす
2024/07/28 05:53
完成度の高いSFロボットアニメ
ストーリー、キャラクター、戦闘など複数の要素が高水準で、完成度が高いSFロボットアニメ。
ストーリーはこれから科学技術が発達した先にあり得そうな設定を基としており、その発達の先にある新たな問題について問いかけるもの。各々でその問いの答えが違うはずなので、この作品のエンディングは賛否分かれそう。
主な登場人物である二人はどちらも設定や言動に矛盾がなく、それぞれの立場の意見も首尾一貫している。二人の立場は大きく異なり今回のテーマの対比として描かれている。基本善人だが欠点もしっかりあり、感情移入できた。
戦闘シーンは動く動くはでスピーディーで爽快。最新鋭に対して現代兵器で渡りあるく場面があるが説得力ありむしろ良い。
総合的に、SFロボットアニメに興味がある方には自信をもってオススメできる作品。
ハロ零式
2021/10/19 01:13
5年以上たっても色あせない、むしろ魅力が際立ってきた気すらする良作
当時最先端だったセルルック調のアニメーションと、ヒット作連発の虚淵さんの脚本のタッグで話題になった意欲作。
当時見損ねてしまい、以来なんとなく見る機会をつかみ損ね、恥ずかしながら7年経った今、初視聴。
ストーリーとしては明快ですが、決して安易ではない、いろんな魅力と、設定、描写の各種丁寧さがこれ以上になく際立ったとても良い作品だと思います。
一口に「セルルック」といっても、現在多くのアニメが目指しているような表現とこの作品とではおそらく目指しているところが少し異なるのだろうと見受けられるものも多く、これはこれとして、現代とはまた別な表現の可能性を感じるような気もします。
また、「最新技術によるアニメ」というヴェールをそがれた分、シナリオの良さが際立ってわかるように思えました。単なる実験的なアニメではないことがよくわかります。いろんな人に見てほしい作品です。
アンジェラかわいい。
tosuke
2021/07/03 02:21
楽園追放
3Dアニメーション特有の動ぎのぎこちなさでSF的な、悪く表現するなら人さえ動きにロボット感はあるものの、ストーリーの芯には真っ当な人間が尊重すべき個性の自由を感じた。
映画の長さにとらわれない、長めの描写でアンジェラ、ディンゴ、Fセッターの距離感が近づくことを描くことが許されるなら、一時の感情ではなく心から信じられるものをお互いに得られたことからの展開であることも、より伝わることと感じられたことが、映画の尺による制限と感じられた。
アクションはSFならではの空間を活かした派手で爽快なものとなっていて、ハラハラするもののどこかに安心感を感じるものだった。
声優陣も素晴らしく、声に聞き覚えはあるものの、役と見事にマッチしていたと感じられた。
ねこっこG
2021/03/07 09:34
スパロボからのにわかですけど
見放題外れてて課金かー…と渋々見てみたものの面白かった。
何がと聞かれてもネタバレしかないから言えないけど(笑)
Luke
2019/08/01 06:55
テンポよく楽しめた
世界観やキャラクターの個性がよく、テンポよくストーリが展開していくよい作品だと感じました。
相反するコメントではありますが、もっと長編作品として作ってもらってもよかったのかしれません。
もっと見たかったという印象です。
TO-MO-
2019/01/29 12:05
アンジェラちゃん
ヒロインのアンジェラちゃん、絵だけ見てクールな感じのキャラクターなのかと思ったら、声も性格も親しみやすくて可愛らしかった。
可愛らしすぎて(子供っぽくなりすぎて)逆に危なっかしい感じもあったのを、ディンゴお兄さんがうまくフォローしていて、その絶妙な掛け合いがまた楽しかった~。
Ferio
2018/01/01 05:14
面白かった
虚淵さんだなぁ・・・と言うのが素直な感想です。
でも素直に面白かったと感じました。
CGアニメでここまで表現したのは素晴らしいと思います!
映像化した皆さんの仕事は本当に素晴らしい!!
なのに★一つ少ないのは『最高ッ!!』と思えなかったから。
良くも悪くも『虚淵さんだなぁ・・・』と。
草加せんべい
2017/04/30 02:07
バルザックちゃんのおしり
テレビ放送で後半部分しか見れなかったので、頭から見るために視聴しました。
CMで放送していたライダースーツでバイクに乗って振り返るシーンは、ほんの一瞬だったなあ・・・
でもかっこ良かった。
エンディングのエリサの歌も、サビの部分がGoodだった。
実は、バルザックちゃんの実年齢は、見かけよりもっとお姉さんだったのはビックリ(^◇^)
全体として、虚淵さんの脚本は期待通り十分楽しめた。
くろー
2017/03/13 02:44
楽園を追放されたのはどちらか。
ディーヴァと地球人類の対比が面白い。
「AIの物語」や「My Humanity」「バイナリ畑でつかまえて」「攻殻機動隊」も併せて読むと興味深い。
正直萌えアニメは好きじゃないがくぎゅヴォイスとアンジェラ尻も一見の価値あり。
ただ…ディーヴァたちのプロセッサの向上や新たな生産、記憶素子の増加に対して地球との関係などの踏み込みが甘いのはSFファンとして寂しい気はする。書きたいのはそこじゃないのは解ってんだけどさ。
razoku1
2017/01/14 10:26
大満足です
口コミにつられて購入してしまった…
だが、購入は間違いではなかった。
地上に残った人類。
電脳化した人類。
外宇宙へ旅立とうとする人類。
それぞれの思惑が織りなす物語に引き込まれました。
人物キャラの動きが多少ぎこちないのでフルCGだと思うが、よく出来ていると思う。
劇場版だけあって、作画は最高品質だと思います。
ロボ同士の市街戦は圧巻です。
パイロットスーツに魂を感じます。(笑)
目の下に熊をつくったアンジェラがカワイイ。
ロリ容姿アンジェラのサポートにはクールなオッサンがよく似合う。
このような作品があったとは…
劇場ではさぞ大迫力だったと思うと、見なかったことが悔やまれます。
torque
2017/01/14 07:55
良い大気圏突入
ロボのデザインから気になって視聴。評判通り面白かったです。
2回目の降下の最後、逆噴射しながら流れるシーンがむちゃくちゃかっこよかった。
シチュエーションもだけど、絵と音だけで感動させられた。
conjoh
2017/01/12 04:21
全く期待せず暇つぶしのつもりで見たらすっげえ面白かった
頑張る女の子とイカすオッサンとメカ。あと3D
いいよコレ
たぬきんぐ
2017/01/07 05:08
見て損はないよ
気になっていたので視聴。良かった。
スタッフに90年代/00年代/10年代の代表格がいて調和してる(結構オールスター)
まとまってるからこそ、もう少しわき役のドラマチックな描写を詰め込んで、
そこで視聴者に想像させてもよかったんじゃないかとは思う
セールスも良かったと記憶があるので、同じ世界の話が見たい
発破ふみふみ
2017/01/05 02:36
気に入りました、合格です。もっと早く知っていたらよかった。
題材はありきたり、設定もベタかもしれませんが、少しづつ工夫されています。
変にこねてなく、単純でわかりやすいく、映画として楽しめる作品です。
どうしてこういう作品が世の中に広く認知されないのか不思議です。宣伝や媒体に問題があるのでは?
くまっち2号
2016/11/27 02:24
名作です。
後味の良い作品です。
おもち
2016/11/20 11:20
水中から釣られた魚は、水上という過酷な世界で、楽園を知る。
前情報をほとんど持たずに、虚淵玄さんの作品という事で鑑賞。
・・見事に、呑まれましたね。
光の珠に誘われて、アンコウの口に飛び込んだような気分。
この世界観。緩急のつけ方。そして苦味があるからこそ感じる、喉越しの爽やかさ。
さすがです。これなら、釣られて本望だ!!
フェルカ
2016/11/08 09:21
ディンゴさんおし
実はストーリーには期待せずにアンジェラさんのエロ服めあてで見たんですか、意外にというかとんでもなく面白かった。見終わるころにはむしろディンゴのファンになってました。
夢を忘れた人間よりAIが音楽を楽しみ、宇宙を目指す。この内容でよく単発で分かりやすい話にまとめたなと思いますね。
メカアクションもすごい。アーハンを最初見たときはギミックは面白いけどいまいちかっこ悪いな、と思ってました。しかしロボットのデザインは、やはりアニメの中で実際に動いているの見ないと評価できない、つくづく実感です。高速で縦横無尽に飛び回り息もつかせず攻撃回避する。こんなすごいアクションが観られるとは思ってなかった。
本当に予想外に楽しめました。
kinsyachi
2016/11/05 11:46
I am that I am ...
同じ言葉、同じ文章でも
聞く状況や背景が違うと
どうしてこうも抱く印象や涌く感情が異なるのでしょう?
当然と言えば当然なのかも知れませんが、、、
色々と見せ場が沢山有るのですが、
この作品もまた、
最後の最後、本当に最後のあの場面を観る為の、100分間です。
職場でこのアニメの存在を教えて貰ったのですが
神谷さん好きの若い女性も
三木さん押しの同年輩の男性も
そうでした。
あの場面、なかなか良いです。。。
bykngmn
2016/10/29 02:26
面白かった、おすすめです。
主人公が16才設定で、アレレと嫌な予感がしたけど、杞憂だった。納得できました。
オネアミスをちょっと思い出したけど、打ち上げはいいですね。最後までドキドキしました。
今どき珍しい健全設定で、バトルだけでない、夢や感動がありました。
誰にでも勧められる作品です。見る価値がありますよ。
mituki2
2016/10/29 01:22
ヒロインもいいけど
個人的には、相方のザリク・カジワラがとてもいい味を出しているキャラで、大好きです。
フロンティアセッターを交えた3者の関わりも、なんとも軽妙。それでいて切なさも残る味のある作品。
キャラの出方の数や情報量も劇場用アニメらしく適度に整理されているので、SFがあまり得意じゃない私でもしっかり判ります。
特に、ラスト間近のシーンで、友を送るために空に流れる彼の歌声が、静かに一番印象に残っていて大好きなシーンです。
レンタルでなんとなく借りて観て、そのシーンが何度も観たくてBD買ってしまいました(笑)
結構お勧めですよ!
そうそう、「虚淵脚本で(私が知る限り)初めて本当にハッピーエンド(爽快な終わり方)」になっている作品、だったと思います。たしか。
ソラリスの陽と共に
2016/10/29 02:05
いい劇場アニメでした。
最近は、TV放映よりも劇場アニメの方が面白いですねぇ・・・
有名な声優さんを迎えて、長きにわたりアニメ鑑賞しているおじさんには嬉しい限りです。
釘宮さんの「ばかじゃないの!」が久々に聞けて、ニヤニヤしっぱなしです。
アンジェラのおしりもかわいかったけど、デザインとしてはちょっと“作り過ぎ”かな・・・
お話の内容も分かりやすくて良かったです。ラストもスッキリする展開になっています。
『銃夢』にも似たような話がありましたが。
枠を決めずに自分の足で生きるかどうか。自我を求めて生きていくか・・・。
総評としては、尺が短いから仕方がないけど、簡潔にまとまり過ぎて物足りない。といったところです。
もう少しインパクトのある骨太なお話にして欲しかったです。
(いい作品だったので、このように書かせてもらっています。)
次回作、あるなら期待。
onitaku
2016/10/28 11:05
楽園・・・それは自分に嘘をついている世界だった
精神的な創造の世界・・・人間が創り出したもので、限界がある。でも心に絶対に嘘をつかず生きることが可能となるならば、もしかしたら、人の心も魂も無限大、永遠のものとして生きることができるのかもしれないのではないか?
ゆで卵
2016/10/28 10:13
まさにSFの集大成
特に新しい発想はないけど、既知のSF考証をうまくまとめ、心地よいショートストーリに仕上げている手腕はさすがです。声優も何気に豪華だし。3DCGのキャラデザの表情や動きは、もう一歩足りない気もするけど、ロリキャラのアンジェラはかわいいです。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間