動画が再生できない場合はこちら
りゅうおうのおしごと! 第一局(24分)
押しかけ弟子
将棋界最高のタイトル「竜王」になった16歳の少年・九頭竜八一の家に、彼を「お師匠さま」と慕う9歳でJS(女子小学生)の雛鶴あいが押し掛けてきた!? 当初は追い返そうと考えるのだが、あいの中に才能の片鱗を感じた八一は、清滝師匠の進めもあって、ひとまず春休みの間と区切って彼女を内弟子に迎え入れることになる。こうして竜王・九頭竜八一とその弟子・雛鶴あいの物語が始まるのだった。
関連作品
ファンの声(23件)
GUEST
2023/09/07 01:35
最高だぜ
将棋作品として観てる人はほぼいないと思うけど。
原作は本来、アニメの最終話の所で完結する予定だったらしいし、キリよく終わった。
ゆえに二期はないだろう
sayoko
2022/05/15 11:34
思っていた以上に面白い
実際の対局中では雑談はほとんどしないし、服装も和服だったりする。しかし、ラノベ作品らしく、登場人物が妙にキャラが立っていたり、ロリっ子の内弟子だの、絶対そんなところで対局しないであろう所で対局だの、色々とツッコミ所が満載。とはいえ、そんな有り得ないを形にするのも、なかなか面白いと個人的には思います。局面を見て考えるのも面白い。もう少しどちらが有利、不利か、各々の戦いの戦型がどういうものか、更に詳しく解説できてたらよかったんだけどなぁという不満点はありますが、個人的にはとても満足できました。
マサックス
2021/05/18 08:08
どちらに見えるか
これを熱い将棋バトルアニメと見るか、JSや同門姉弟子とのイチャコララブコメと見るかは、見る人の好み次第。
ただ、どちらとして見ても両方として見ても楽しめる作品です。
マ王
2020/06/21 05:55
おかしいなぁ
将棋アニメだったはずなのに、ロリアニメに見える。
クズ竜王という響きが、妙にしっくりくる。
ただ、意外と面白かったよ。
いずか
2020/03/16 10:13
最高でした。
僕は元々OPのMachicoさんの歌が好きで、それ関係で今更になってみました。最初は何の前情報も無しに見たので小さの女の子が冒険するファンタジー物なのかと思ってましたが、まさか将棋だったとは!
一番好きなキャラクターは佳香さんです。何年も何年もギリギリになって本当の意味で後がなくなっても大好きな将棋をやり続けて、年下に次々と先を越されて、あいちゃんみたいな天才も近くにいて、屈辱や不安や焦りの中でも諦めずに、悩んで、考えて、転んでも何度も立ち向かっていく姿は本当にかっこよかったです。将棋が解らなくても、キャラの可愛さや、作画の良さで十分楽しめると思いますのでもっと多くの人に知って見てもらいたい大好きな作品になりました。
momoji[B]
2020/02/08 05:34
なにこれ?
将棋?JSを愛でる?
どっちなのさ〜!
まぁ、面白いんだけどね(^。^)
yosh0419
2020/01/30 02:26
あっという間の12話
残念ながらコミカライズの方は終わってしまいましたが,二期ずっと待ってます.
イカ君
2019/03/09 06:14
おいおい
最後の やっぱり小学生は最高だぜって内田雄馬はロリコン説
グータラ
2019/02/01 12:26
それなりと楽しいです
似たようなもの、ひかるの碁や咲みたいに長くないので、ちょっと軽い部分はあるが、12話ならこんなもんかなと思う。ただ正直名人がひかるの碁のとうやこうようや咲の宮永輝みたいにもう少しラストボス感がほしかったきはします。
銀河
2018/04/30 09:55
普通に楽しめます
どのキャラクターも個性的で、普通に面白かったです。
KouUraki0083
2018/04/02 09:10
意外と熱いです!
主人公に『小学生は最高だ!』と言わせてしまうラノベ原作のアニメですが将棋が好きな人にも偏見抜きでみていただきたいと思います。
個人的にはこれに止まらず『アニメ第2期』を期待しております。
怒りの獣神
2018/03/28 10:52
将棋界・・・
コミカライズ版の最新刊で原作者も言っていたが、アクの強い所が取れて初見でも見やすいアニメになっている。
尺が足りないので、原作のウリである熱い勝負がカットされちゃったりしているけど、第1部のラストまでまとめてあるので作品を知るには良いんじゃなかろうか。
しかし、アニメ放映時に現実の将棋界で原作を越えたエピソードが立て続けに発生するなんて・・・・。
なんて恐ろしい世界なんだ、将棋界(笑)
douzi
2018/03/27 01:01
不運すぎる作品
作品の出来は悪くないです。
ただ、現実のほうが面白いうえに、作品の記録を塗り替える出来事が起きてます。
小説書いてた時は、作者も今のような状況になるなんて予測していなかったのでしょう。
ラノベの主人公より遥かに強い天才が現れるなんて・・・
現実は小説よりも奇なり、とは本当によく言ったものです。
youyoujkiukana
2018/03/16 01:20
名人
名人のモデルは羽生名人?
雨守
2018/03/07 09:25
判断は三話終わりまで保留で
これって、ロリ王のお仕事?
そう考えていた時期がわたしにもありました。
とりあえず黙って三話終わりまで見てください。
間違いなく色々な汁が出ちゃいますから、ええ。
run1999
2018/02/21 08:12
良い作品です。
将棋界の作品ですが。
それぞれの立場での、生き様。(描写、感情など)
日々の努力する姿勢(特に、7話)には、
考えさせられました。良い作品です。
(将棋のルールを、詳しく、分からない方々
にも、楽しめる作品だと、思います。)
メビウス
2018/02/03 12:47
これから面白くなるのだろうか?
「お嬢さんをください」発言の一方で別の子に「俺の嫁にする」は引いた。りゅうおうにはもっと頭がよくあってほしいのだが。果たしてこれから本当に面白くなるのだろうか?
sirone
2018/01/24 11:14
見応えあり!
設定はふざけて見えるが、これは間違いなく勝負師たちのドラマだ。
ゆで卵
2018/01/24 07:26
将棋も熱い!
ロリ&ロリ王のハーレムものと思ってたら、してやられた。将棋のバトルも熱いではないか。言質を取ったあいママは、一枚も二枚も上手やね、厳しい(笑)。
クロコタ
2018/01/21 03:41
「あい」あふれる作品
原作はラノベ屈指の名作、「このすご!」2連覇だけでなく「将棋ペンクラブ大賞」において優秀賞を獲得した本格派です。
『ロウきゅーぶ!』『天使の3P!』が好きなら迷わず見るべし…「きゃにー!!」で脳がとろけそうになったけど決してロりだけのアニメではありません。
小説版のしらびさんのイラストが好きだったのでコミック版寄りの幼いタッチが心配でしたが動くとやっぱり愛らしい。
表情、仕草、台詞、あほ毛…細部にまで拘っていてスタッフ・キャストの愛が感じられました。
もう一人の「あい」の登場が待ち遠しいです。
まだ2話ですが個人的には覇権アニメ当確。
OPの登場キャラを見る限りヤマ場の5巻までやりそうだけど1クールは無謀…分割2クールだといいな。
toratanuki
2018/01/17 09:46
あいちゃんの御両親(>_<)
参りました、CV;水木一郎・堀江美都子って・・そんな(>_<)
kinsyachi
2018/01/10 09:48
だらぶち!
それは、
視聴前から憶測で作品を判断していた私の事ですね。
理由に就いては、
EDの、制作協力に関係するクレジットを、ご覧の程。
原作にもアニメにも、各々監修者! 他にも色々と、、、
愛らしい笑顔と険しい盤面とが、程よく中和されて、、、
それにしても、
サンダーバード、様様です。。。
メザイル
2018/01/10 08:59
なんか・・・。
なんか、このアニメ、将棋版の「咲ーSAKI-」っぽいんだよなあ。
アニメを見ていて、そう感じた。ストーリーやキャラクターが違うのに、アニメの雰囲気が、「咲ーSAKIー」っぽいんだよなあ。
お得な割引動画パック
本作品は見放題対象作品です。
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間
購入済み
{{item.prodpart_txt}}
¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間