バンダイチャンネル

動画が再生できない場合はこちら

けものフレンズ2 第2話(24分)

再生回数:---
33

6

2

1

0

4

ぱんだとぱんだ

サーバル一行がたどりついたある林には、ジャイアントパンダと、レッサーパンダというよく似た名前のフレンズに出会ったサーバルたち。しかし、名前は似ててもなんだか全然タイプが違う。そして、サーバルたちはレッサーパンダの案内で先に進むことにしたが、なかなか目的地に辿り着かない。そんな中、サーバルたちは林であるものを発見する。

選りすぐりのアニメをいつでもどこでも。テレビ、パソコン、スマートフォン、タブレットで視聴できます。

関連作品

ファンの声(13件)

実は隠れた良作だと思います

昔の一時的な評判と違って、実際に観ると現在では印象が大きく変わって丁寧な良作だと感じます。
3がアプリで展開されていますが、それとリンクされて心にグッと来る作品です。
キャラ造形が可愛いだけじゃなくて、人とけものとの関係に鋭く切り込んできており、考えさせられる作品です。
今後更に評価されていく作品でしょう、願わくば続編が見たいです。
もっと早く観ておけばよかったと思います。

ドッタンバッタン大騒ぎ

1期とは制作陣が変わった続編です。
「けものはいてものけものはいない」
というテーマは無くなってしまったように思います。

ですが「ドッタンバッタン大騒ぎ」の部分は受け継いでいます。ドッタンバッタンしていたら何故か話が進んでいき、よくわからないままドッタンバッタンして終わります。

アニメ終了後も場外でドッタンバッタンしていますし、1期を踏まえた上での二次創作も盛んです。

色々ありましたが、反面教師というか、教材としての価値が非常に高く、1期と合わせて必見のアニメだと思います。

改めて見てて

ひとつの作品として見たときに、一番気にかかるのは『完結していない』事でしょうか。
続編があるよ、と言う意味合いではなく、内部で張られていた伏線を回収することなく終わってしまっている、という意味です。

EDで1期のOPが使用されていましたが、結局ビーストは崩れたホテルに残されたままなんですよね。で、イエイヌはあそこに登場しても居ない。
『けものは居てものけものは居ない』が虚しく聞こえます。

続編を作る事前提であるのでしたら、できればあまり間をあけずに放送して頂けると嬉しく思います。
ぜひ、広げた風呂敷をしっかりと畳んで完結してほしいですね。

ネタバレあり

創作への影響力がすごい

本作には視聴者の心を動かす力があると思います。
事実、多くの人たちが動画や絵、文章を作り始めました。率直な感想、良い作品の作り方などの解説、製作者の意図を探る考察、作中のフレンズたちを救うストーリーなど、他作品にはない幅広さです。
なにより、「初めて」作品を作ってみたという投稿者が多数出てきています。
そのため、作品単独はともかく、その影響力は評価できると思います。

※ポジティブな感想を書く場でしたので再投稿

人と動物の関係を描いた良作

今作は1作目とテーマが変わっていて、人と関わりのある動物との物語を通じて「人って何なんだろう」という問いかけをしているんだな、と感じました。
イルカやリョコウバト、そしてイエイヌのエピソードは、特に見応えがあり、素晴らしい。
絵や遊びを通じて、フレンズの問題解決をしていくのも面白い観点です。
最後まで楽しめました。1点だけ、続きがあれば、ぜひビーストの行方も見たいです!

ポジティブな事意外書くと消されるとの事なので

良かった所
3ヶ月前倒しされた納期に間に合った。
声優さん達は頑張った。

以上。

他に褒める所と言われても…
あ、BDにイベント抽選申し込みが付いているなら、倍率が低いのでチャンスです。
楽しめた方々、良かったですね。

一期のファンは見ないほうが無難

決してつまらない出来ではないと思います.
しかし主人公キュルルの自己中心さ,他者への思いやりの欠如が目につきました.
この年頃の子はこんなものかもしれませんが,なぜサーバルとカラカルが惜しみなく助けてくれるのかの説得力に欠けていて視聴継続はしんどかったです.
登場するフレンズのキャラクターは魅力的だっただけに残念.

調理の仕方が良くなかったのかな。

3Dが綺麗になって見栄えは良くなりました。話の展開も悪くないと思っています。
ただ、1期の「優しさで包まれた世界」を意識して見ると色んな所で
「優しさを突き破る棘」が見えてしまう内容でした。
1期当時「けものはいても、のけものはいない」このフレーズが広く浸透した所からしても
この作品は、何より優しさと癒やしを求められていた作品だと思っています。

記憶がリセットされたサーバルちゃんが最後に記憶を取り戻してかばんちゃんと再び一緒に。
キュルルくんは家を見つけられなかったけど旅を通して家族が出来た。

そんな感じの、みんながみんな幸せになれる結末になるように向けて描かれていれば
恐らく評価は全く逆になっていたのではないのかなーと思います。

ネタバレあり

見続けてよかった

わかったような、わからないような・・・・・。
頭を動かさずに軽く視聴を続けていましたが、
なんとなく幸せな気持ちで終わりを迎えられました。
本作のマニアではないので詳しい設定は知りませんが、
雰囲気で観て楽しめる作品でした。
1期も観ていますので、最後のかばんちゃんとの
お別れシーンがとても心に響きました。

ネタバレあり

易不易

変わらなかったもの:
良く言えば、ほのぼのとした絵柄。
一見のんびりとした雰囲気の物語。
毎話増えていく、けものフレンズ。
突然映像使って行われる動物紹介。

変わったもの:
各地の動物園、飼育係のお兄さんやお姉さんによる紹介が、
National Geographic に。

付け足されたもの:
「綱」の表示。

失われたもの:
各フレンズとの対照によって、物語全体を通して行われていた
ある特定の動物の際立った特徴の紹介と、その特異さの再認識。

ああ、サーバルちゃんの
運転している時の あのハンドル操作の仕方、
「カバンちゃん、急に何言い出すの?!」と言う あの驚き方、
とても印象深く、懐かしいです。

一期の投稿ですが、大別して2種類有りましたが、
二期目の本作品は、その片方のみに応えた内容に。
好悪が別れてしまうのも致し方ないかと思います。
因みに、私ですが、、、

いんじゃね?

サーバルちゃんがよりいっそう可愛くなった感じでいいね。

1作目も観てたけど、2もまったりしてて面白いよ。

変なこだわり持って先入観なく見れる方にオススメ。

けもフレ2

1作目は本当に面白かった。
稚拙なCGも今となっては味のある絵柄に見えます。

1作目のその人気ぶりから予算が増えたのか、CGキャラのモデリングが丁寧で良くなってますね。
1080P画質配信が嬉しいです。

どうしてこうなった…
ユルユル冒険は良いのです。
しかし、退屈なのが良くない。
ワクワクを下さい。
ドキドキを下さい。
楽しくて謎で少し怖い冒険を下さい。

サーバルちゃん…どうした。
かばんちゃん…助けて下さい。

そして、
どうでも良い勘違いだけれどパンダの尻尾の色が間違ってるよ。

全体的に話が頭に入ってこない

1を見てない、先入観なしの前提として。

全体的に話が頭に入ってこないです。
キュルルの家を探すというのが大きな目的ですが、そこにフレンズとの干渉のさせ方、友情、セルリアンとの戦闘が無理に詰め込まれてて、何のアニメを見てるのかが分かんなくなってしまいます。
フレンズとの交流がけものフレンズでは大事なファクターですが、友情や恩を無理に押し付けてるのが見えて、違和感を感じました。

ここは1の前提が入ってしまいますが、各話の最後に1との関わりも匂わせてますが、さっきの話とは何の脈絡もないので変な違和感を感じます。それがなかったほうが新しいけものフレンズを楽しめた気がします。

お得な割引動画パック

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる
{{Math.round( 100 - ((item.prod_tg + item.prod_zg) / item.totalprice)*100)}}%OFF

購入済み

{{item.prodpart_txt}}

¥{{String(item.prod_tg + item.prod_zg).replace(/(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,')}}/{{Math.floor(item.dlvr_h/24)}}日間

カートに入れる