見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.181
「超神姫ダンガイザー3」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
弾劾ザー…ってコト!?
いや面白かった!ツッコミどころをねじ伏せる圧倒的な画ヂカラ。声優さんの熱演。いい声すぎる巨大ロボ。薄っぺらいエ○アニメだったら途中で観るのやめてるとこでした。なんで昔のアニメーターってこんなに絵が上手いんだろう。モブに至るまでちゃんと特徴を持たせて人間らしく描いてる。エ○の他に情熱を注いで描きたいものがちゃんとある。当方女ですが、そういう描写は何も不快じゃないです。むしろ肉体美を描いているのは表現としてアリだと思っています。あとキャラクターデザインがめちゃくちゃカッコイイ。変身した後の顔に隈取みたいなラインがコスメ風の色で入るのも可愛い。敵の衣装もセクシーなんだけどカッコよさもあってよき。物語がこれからって所で終わってしまうのは当時よくあることだったのかも。ここから展開を想像して同人誌や何やらで盛り上がってたのがオタクなのでしょう。というかレイ○ースの原作と言われても信じるレベル
通報する
「絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
絢爛舞踏超絶技巧
キャラクターの魅力はもちろんですが、作画の良さは特筆すべき点かとこの頃はまだ手描きが主流でCG全盛期ではないと思うのですが、場面によってはCGより動きが滑らかなことに驚かされます。CGは確かにモデリングさえしてしまえば作画崩壊もないけど、手描きは時に迫力を持たせるためにデフォルメします。それが人の描くアニメーションの醍醐味であり、技術なのだと思います。その他にも、シリアスな展開を暗くさせないユーモアや、乗組員のちょっとした日常回などビバップを彷彿とさせる軽妙なシナリオも魅力。ロボットや海洋冒険ものが好きなら間違いない良作です。エリザベス船長がカッコよすぎる!余談ですが主人公グラムのライバル的なキュベルネス、非常に女性向けのキャラだと思いますwグラムに対する執着やベスを拉致したくだりなんかはとても刺さる女性が多いのではないでしょうか。そんな自分はポイポイダー推しです(?)
「デュエル・マスターズ!」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ダジャレはしょーもない?いえいえ、
振り切ってしまえばそれはもうお家芸なのです。本編でもサブタイでもダジャレを貫き通した作風はもはや安心感すらある。時々やってくる制作内輪ネタや中の人いじりなどは大人が子供たちに解説してあげましょうwしかも時事ネタ盛り込んだパロディ回に何の前振りも紹介もなく大物声優がゲストで登場するので目が離せません。(主人公ジョーのコピー体に野沢雅子氏、破壊衝動強めのマッドエンジニアに杉田智和氏など)余談ですがホカベンやラビット大佐役の菅原雅芳氏(通称菅P)の公式つべにて、キャスト陣が様々なゲームに興じる様子を見るのが好きです。みんな仲がいいんだなとほっこりします。ボルツ役の白石氏いわく、ハニーQ役の国立幸氏は「天才だと思う」とのことw
「デュエル・マスターズVSRF」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
なぜ全力を尽くしたのかw
メタネタ、時事ネタ、謎コラボありの尖り切ったセンスとクオリティが毎回のように繰り出される上に子供も大人も安心して(?)観られる家族向けお茶の間カードゲームアニメ、それがデュエルマスターズシリーズです!よく昔のアニメにデビュー当時の現在の大御所が出ていると「声優が豪華」と言う人がいますが、これは正真正銘の「声優が豪華」。藁に巻かれておかっぱハイヒール、どこの方言だかわからない訛りでヒロインのラリアットを渇望する石田彰。雑魚キャラかと思いきや二転も三転もして土下寝する、語尾にニョロがつく速水奨。ガチのロボだと言い張るもただのガチャ搭載ロボだった黒田崇矢。いろいろギリギリな夢の国のネズミ(鶯谷出身)に小林ゆう。などなど×2…そもそも主人公役小林由美子とナレーターの佐藤せつじが良すぎるwww個人的にじーさんコラボの16話以降ずっと神回です。なぜベストを尽くしてしまったのか。
「史上最強の弟子ケンイチ 闇の襲撃」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
こういうのこういうの!
これなんだよ、アニメに求めてる声優さんの立ち位置!主人公に知名度のある実力派、メインのカッコいい強キャラにキャリアも表現力もオーラも申し分ないベテラン、ヒロインやメインの人物にも聴き馴染みのある豪華声優陣、そして期待の新人や経験は浅くとも若い人に人気であろう若手を主人公の妹や敵キャラの部下などに配置する。これが観たかったアニメだよ。こちとら釘宮さんやかないみかさんの美少女キャラ大好きなんだよ。運昇さんのイケメンキャラもっと観たかったんだよ。矢尾一樹さんとか堀川りょうさんが高校生やってくれてキュンキュンしてるよ。雑魚じゃない二又さんの強キャラ感かっこいいよ。実年齢関係なく魅力的なキャラを演じられるのが声優さんの真骨頂だと思う。もっとこういうアニメ増えてほしい。総評としては石丸博也さんのアパチャイが最高過ぎて一番好きですwアパチャイかわいいよアパチャイ
「のりものまん モービルランドのカークン」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ファンには嬉しい
同じく中の人目当てで楽しく見ています!某デッキケースファンにとっては、おなじみの声優陣が頻繁に出演しているのが嬉しいですね。ちょいちょい映画ネタなども挟んであって、大人もこどもも楽しめます。
「妖精姫レーン」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
私 に は 合 っ て た w
レビュー見てあんまり期待せず視聴したけどめちゃくちゃ面白かったw画の綺麗な「すごいよ!マサルさん」、音ハメや歌ネタ&ラップは「こどものおもちゃ」、サブタイは「レジェンズ」って感じです。大地作品のギャグ、けっこう好きなんですよね…ボケてからの沈黙→ぬるっと謎の動きみたいなのとかw今作の癖つよキャラ、堀川りょうさん演じるタクマとかも声出して笑ってしまった。こんだけ日本語で何言ってるかわからないの、逆にすごいし何なら妖精語を話すレーンと言葉が通じない描写が同じなのがさらにおかしいwそれにしてもキャストが見事におじゃる丸ファミリーですね。電ボの声の美少女キャラ、すごく可愛かったです。1人3役…だと…3巻、ガチで見てみたかったです。令和じゃこのままのリメイクは無理だろうなぁ。この勢い、嫌いじゃないです。定期的に見たくなると思うw
「機動戦士ガンダムF91 完全版」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
色褪せないんだなぁ
塩屋翼さん演じるビルギットが見たくて試聴しました。こういうクセのあるキャラクターが大好きです。欠点があるからこそ、実力を認めた仲間への行動が光る。全編、戦争の話なのでピリピリしてはいますがシーブックを取り巻く友人たちが善良で癒されますね。リアルタイムの世代ではありませんが、今なお人を惹きつける名作なんだなぁと驚きました。女性の描き方も最近のアニメなんかよりよっぽど先進的です。
「ユーレイデコ」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
これを見れば大正解
学校で図書館の虫だった人は絶対ハマるし、ネット好きな人はわくわくすると思う。登場人物の名前から分かる通り、ハックルベリー・フィンやシャーロック・ホームズ、不思議の国のアリスなどいろんな海外文学のオマージュが散りばめられててニヤリとしちゃう。特にラスボスの名前で真の主人公が誰か匂わせてる。主人公たちの探偵団も、老若男女さまざまな個性でみんな魅力的。子どもたちやハイティーンに観てほしい神アニメです。頭脳戦で出し抜いたり人をあやめるようなやつよりもこういうのこそすごくかっこいいしオシャレだと思いますね。なんでこれもっと話題にならないんだろう?めちゃくちゃいい作品!ネットリテラシーもポリコレもこれを見ればすべて解決しそうなのに。作り手の頭が良すぎて大衆の理解力が追いついてない感じなのかなw
「HAUNTEDじゃんくしょん」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
ずっと記憶に残ってたやつ
懐かしい〜!ずっとまた観たいと思ってたやつです。仲間由紀恵さん、アフレコとしては拙いと思われそうですがこの頃から演技は上手ですね。私は好きでした。会長役の有馬克明さん、今はあまり活動されていないけど声質が宮本充さんぽくて好きな声優さんでした。こういう絵柄のアニメ、今見ると個性があって逆にいいですね。お色気とギャグの配分もギリギリちょうどいい?かも。花子さん可愛い!青野さん、古本さんの振り切りっぷりが気持ちいいですw
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.181
「超神姫ダンガイザー3」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
いや面白かった!ツッコミどころをねじ伏せる圧倒的な画ヂカラ。声優さんの熱演。いい声すぎる巨大ロボ。
薄っぺらいエ○アニメだったら途中で観るのやめてるとこでした。なんで昔のアニメーターってこんなに絵が上手いんだろう。モブに至るまでちゃんと特徴を持たせて人間らしく描いてる。エ○の他に情熱を注いで描きたいものがちゃんとある。当方女ですが、そういう描写は何も不快じゃないです。むしろ肉体美を描いているのは表現としてアリだと思っています。
あとキャラクターデザインがめちゃくちゃカッコイイ。変身した後の顔に隈取みたいなラインがコスメ風の色で入るのも可愛い。敵の衣装もセクシーなんだけどカッコよさもあってよき。
物語がこれからって所で終わってしまうのは当時よくあることだったのかも。ここから展開を想像して同人誌や何やらで盛り上がってたのがオタクなのでしょう。
というかレイ○ースの原作と言われても信じるレベル
通報する
「絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
キャラクターの魅力はもちろんですが、作画の良さは特筆すべき点かと
この頃はまだ手描きが主流でCG全盛期ではないと思うのですが、場面によってはCGより動きが滑らかなことに驚かされます。
CGは確かにモデリングさえしてしまえば作画崩壊もないけど、手描きは時に迫力を持たせるためにデフォルメします。それが人の描くアニメーションの醍醐味であり、技術なのだと思います。
その他にも、シリアスな展開を暗くさせないユーモアや、乗組員のちょっとした日常回などビバップを彷彿とさせる軽妙なシナリオも魅力。
ロボットや海洋冒険ものが好きなら間違いない良作です。エリザベス船長がカッコよすぎる!
余談ですが主人公グラムのライバル的なキュベルネス、非常に女性向けのキャラだと思いますw
グラムに対する執着やベスを拉致したくだりなんかはとても刺さる女性が多いのではないでしょうか。そんな自分はポイポイダー推しです(?)
通報する
「デュエル・マスターズ!」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
振り切ってしまえばそれはもうお家芸なのです。
本編でもサブタイでもダジャレを貫き通した作風はもはや安心感すらある。
時々やってくる制作内輪ネタや中の人いじりなどは大人が子供たちに解説してあげましょうw
しかも時事ネタ盛り込んだパロディ回に何の前振りも紹介もなく大物声優がゲストで登場するので目が離せません。(主人公ジョーのコピー体に野沢雅子氏、破壊衝動強めのマッドエンジニアに杉田智和氏など)
余談ですがホカベンやラビット大佐役の菅原雅芳氏(通称菅P)の公式つべにて、キャスト陣が様々なゲームに興じる様子を見るのが好きです。みんな仲がいいんだなとほっこりします。
ボルツ役の白石氏いわく、ハニーQ役の国立幸氏は「天才だと思う」とのことw
通報する
「デュエル・マスターズVSRF」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
メタネタ、時事ネタ、謎コラボありの尖り切ったセンスとクオリティが毎回のように繰り出される上に子供も大人も安心して(?)観られる家族向けお茶の間カードゲームアニメ、それがデュエルマスターズシリーズです!
よく昔のアニメにデビュー当時の現在の大御所が出ていると「声優が豪華」と言う人がいますが、これは正真正銘の「声優が豪華」。
藁に巻かれておかっぱハイヒール、どこの方言だかわからない訛りでヒロインのラリアットを渇望する石田彰。雑魚キャラかと思いきや二転も三転もして土下寝する、語尾にニョロがつく速水奨。ガチのロボだと言い張るもただのガチャ搭載ロボだった黒田崇矢。いろいろギリギリな夢の国のネズミ(鶯谷出身)に小林ゆう。などなど×2…
そもそも主人公役小林由美子とナレーターの佐藤せつじが良すぎるwww
個人的にじーさんコラボの16話以降ずっと神回です。なぜベストを尽くしてしまったのか。
通報する
「史上最強の弟子ケンイチ 闇の襲撃」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
こういうのこういうの!
これなんだよ、アニメに求めてる声優さんの立ち位置!
主人公に知名度のある実力派、メインのカッコいい強キャラにキャリアも表現力もオーラも申し分ないベテラン、ヒロインやメインの人物にも聴き馴染みのある豪華声優陣、そして期待の新人や経験は浅くとも若い人に人気であろう若手を主人公の妹や敵キャラの部下などに配置する。
これが観たかったアニメだよ。
こちとら釘宮さんやかないみかさんの美少女キャラ大好きなんだよ。
運昇さんのイケメンキャラもっと観たかったんだよ。
矢尾一樹さんとか堀川りょうさんが高校生やってくれてキュンキュンしてるよ。
雑魚じゃない二又さんの強キャラ感かっこいいよ。
実年齢関係なく魅力的なキャラを演じられるのが声優さんの真骨頂だと思う。
もっとこういうアニメ増えてほしい。
総評としては石丸博也さんのアパチャイが最高過ぎて一番好きですw
アパチャイかわいいよアパチャイ
通報する
「のりものまん モービルランドのカークン」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ファンには嬉しい
同じく中の人目当てで楽しく見ています!
某デッキケースファンにとっては、おなじみの声優陣が頻繁に出演しているのが嬉しいですね。
ちょいちょい映画ネタなども挟んであって、大人もこどもも楽しめます。
通報する
「妖精姫レーン」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
レビュー見てあんまり期待せず視聴したけどめちゃくちゃ面白かったw
画の綺麗な「すごいよ!マサルさん」、音ハメや歌ネタ&ラップは「こどものおもちゃ」、サブタイは「レジェンズ」って感じです。
大地作品のギャグ、けっこう好きなんですよね…ボケてからの沈黙→ぬるっと謎の動きみたいなのとかw
今作の癖つよキャラ、堀川りょうさん演じるタクマとかも声出して笑ってしまった。こんだけ日本語で何言ってるかわからないの、逆にすごいし何なら妖精語を話すレーンと言葉が通じない描写が同じなのがさらにおかしいw
それにしてもキャストが見事におじゃる丸ファミリーですね。
電ボの声の美少女キャラ、すごく可愛かったです。1人3役…だと…
3巻、ガチで見てみたかったです。令和じゃこのままのリメイクは無理だろうなぁ。
この勢い、嫌いじゃないです。定期的に見たくなると思うw
通報する
「機動戦士ガンダムF91 完全版」へのコメント≫コメント35件をすべて見る
色褪せないんだなぁ
塩屋翼さん演じるビルギットが見たくて試聴しました。
こういうクセのあるキャラクターが大好きです。欠点があるからこそ、実力を認めた仲間への行動が光る。
全編、戦争の話なのでピリピリしてはいますがシーブックを取り巻く友人たちが善良で癒されますね。
リアルタイムの世代ではありませんが、今なお人を惹きつける名作なんだなぁと驚きました。
女性の描き方も最近のアニメなんかよりよっぽど先進的です。
通報する
「ユーレイデコ」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
学校で図書館の虫だった人は絶対ハマるし、ネット好きな人はわくわくすると思う。
登場人物の名前から分かる通り、ハックルベリー・フィンやシャーロック・ホームズ、不思議の国のアリスなどいろんな海外文学のオマージュが散りばめられててニヤリとしちゃう。特にラスボスの名前で真の主人公が誰か匂わせてる。
主人公たちの探偵団も、老若男女さまざまな個性でみんな魅力的。子どもたちやハイティーンに観てほしい神アニメです。
頭脳戦で出し抜いたり人をあやめるようなやつよりもこういうのこそすごくかっこいいしオシャレだと思いますね。
なんでこれもっと話題にならないんだろう?めちゃくちゃいい作品!
ネットリテラシーもポリコレもこれを見ればすべて解決しそうなのに。
作り手の頭が良すぎて大衆の理解力が追いついてない感じなのかなw
通報する
「HAUNTEDじゃんくしょん」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
ずっと記憶に残ってたやつ
懐かしい〜!ずっとまた観たいと思ってたやつです。
仲間由紀恵さん、アフレコとしては拙いと思われそうですがこの頃から演技は上手ですね。私は好きでした。
会長役の有馬克明さん、今はあまり活動されていないけど声質が宮本充さんぽくて好きな声優さんでした。
こういう絵柄のアニメ、今見ると個性があって逆にいいですね。お色気とギャグの配分もギリギリちょうどいい?かも。花子さん可愛い!
青野さん、古本さんの振り切りっぷりが気持ちいいですw
通報する