見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦士ガンダムF91 完全版」へのコメント
Lv.152
色褪せないんだなぁ
塩屋翼さん演じるビルギットが見たくて試聴しました。こういうクセのあるキャラクターが大好きです。欠点があるからこそ、実力を認めた仲間への行動が光る。全編、戦争の話なのでピリピリしてはいますがシーブックを取り巻く友人たちが善良で癒されますね。リアルタイムの世代ではありませんが、今なお人を惹きつける名作なんだなぁと驚きました。女性の描き方も最近のアニメなんかよりよっぽど先進的です。
通報する
Lv.12
120分では寂しい!
ガンダムに乗ることになってからラスボス、ラフレシアと決着をつけるまでが120分では短すぎる…!但し、ガンダムというものが如何なるものかを短時間で理解するには最適!ギュッと詰まってます。この後の宇宙世紀最後のVガンダムが51話で長すぎるので?(面白いですが)連続性を持たせて足して二で割ると丁度良かったかも??
Lv.102
初めて触れるガンダム作品にオススメ
映画一本という他作品と比べて短い時間の中で「日常が崩壊して戦争に巻き込まれる少年たち」「感情に生きる女性達と時に振り回される男性達」「敵味方の裏切りや寝返り」「主人公がぶつかるボスキャラの立ち位置」「無差別兵器」「強化人間」「戦争としてのニュータイプ」「人の可能性としてのニュータイプ」「独特な言い回しとコックピット独り言」「家族の繋がり」といったガンダムらしさが詰まっていて「ガンダムってどんな作品だろう」に応えてくれる作品です。元々90年代に入り新規を狙いそれまでのアムロシャアから一新を狙ったらしい作品だからか宇宙世紀の世界ですがZやハサウェイの様な過去の人物との繋がり等は無いので過去作のことは考えずに見れます。古い作品な上に絵のクセが強いので好みが分かれるかもしれませんがガンダム世界が気になっている方は是非一度観てほしいです。
Lv.154
いや~
主題歌最高でしょ!携帯の「ごきげんアニソン特集」には当然格納済み。なので未だスマホに切り替えられずにいます・・・
Lv.78
F91はやはり素晴らしい!
前にDVDを借りてみましたが改めて見るとこんなにも違いがあるとは・・・。こうやって改めて見ると登場人物の良さやMSの戦闘シーン、そして何よりもF91の戦闘シーンは素晴らしい!令和になっても色あせない作品です。
Lv.83
未完の良作
本作はエンディングに"This is only the begining"のメッセージがあり、ストーリーとしても戦争自体は敵軍優勢のままで終了していいますが、結局続編は制作されないままでした。ちなみに当時、私はその後に発表されたVガンダムの詳細を知るまではF91の続編がTVで見れると信じていました。本当の意味では完結していないとは言え、それまでのガンダム作品のキャラクターが一切登場しないため、前後の作品を気にせずに映画一本でガンダムの世界観を満喫できる良作だと思います。特にラフレシアとの戦闘終了後に多くの時間を割かれたシーブックがセシリーを探し求めるシーンはガンダムシリーズにも残る名場面ではないでしょうか。二人の物語としてはここで綺麗にまとまっていることを考えると、いまではこれで良かったとも思えます。
Lv.60
F91やっぱり面白いわ
子供のころから好きな作品だけど逆襲のシャアとF91は最高に面白い。シーブックの「なんとー」はスパロボ時代から癖になってよく使っていたなぁ。
Lv.26
面白かった~
スパロボで触れたことがあるだけで気になってた作品。セシリーの父もシーブックの母もどこか自我が確立できてないような少し不安定な大人。しかし結末は両者で異なる。シーブック母が機械の使い方を説く母親になったのは感動。そんな親を持ちながら自立した青年となったシーブックとセシリーを見ていると実に爽やかであり、爽快感のある映画だった。ガンダムは自立の物語ですね~。
Lv.92
初見の方は演出に注目
物語の駆け足感や 設定の説明不足は、他の方のクチコミの通りです。でも、まずはこの作品の良さを知ってもらうために、初見の方には演出面の素晴らしさを観てほしいと思います。富野監督の映像は、仕草にせよ台詞にせよ情報密度が非常に高いものとなってます。最初は理解が追い付かなくても、なにか印象に残るシーンが多い。娯楽作品として「なんとなく面白かった」でも充分なのですが、そこを取っ掛かりに演出の意味を自分なりに整理することで、さらに楽しくなります。昔は雑誌の記事やファンブックでしか知りえなかった情報も、今ではネットで簡単に調べられます。新しく知っていく喜びといいますか、そういう楽しみがあるのです。わかりやすくないとウケないのは時代の流れとして仕方のないことかもしれません。しかし、確かな「歯ごたえ」を求めたくなったなら、ここにあります。ガンダムを観れば良いのです……!
Lv.105
惜しい
話が早足で進み状況がいきなり進むこともありわかりにくい事や、現状の世界情勢などもよくわかりにくい丁寧に作られている一面、乱暴に話が進むという二面性がありとっつきにくいMSやキャラデザインなども1stに近く好みなだけに実に惜しい作品で続編があったら、感想は違っていたかもしれない。しかしながらこの作品の最後があったからこそ、劇場版Z完結編でも同じ可能性を表現できたのかもと考慮されるようなキッカケになった作品かもしれないと個人的に思いました。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士ガンダムF91 完全版」へのコメント
Lv.152
色褪せないんだなぁ
塩屋翼さん演じるビルギットが見たくて試聴しました。
こういうクセのあるキャラクターが大好きです。欠点があるからこそ、実力を認めた仲間への行動が光る。
全編、戦争の話なのでピリピリしてはいますがシーブックを取り巻く友人たちが善良で癒されますね。
リアルタイムの世代ではありませんが、今なお人を惹きつける名作なんだなぁと驚きました。
女性の描き方も最近のアニメなんかよりよっぽど先進的です。
通報する
Lv.12
120分では寂しい!
ガンダムに乗ることになってからラスボス、ラフレシアと決着をつけるまでが120分では短すぎる…!但し、ガンダムというものが如何なるものかを短時間で理解するには最適!ギュッと詰まってます。
この後の宇宙世紀最後のVガンダムが51話で長すぎるので?(面白いですが)連続性を持たせて足して二で割ると丁度良かったかも??
通報する
Lv.102
初めて触れるガンダム作品にオススメ
映画一本という他作品と比べて短い時間の中で「日常が崩壊して戦争に巻き込まれる少年たち」「感情に生きる女性達と時に振り回される男性達」「敵味方の裏切りや寝返り」「主人公がぶつかるボスキャラの立ち位置」「無差別兵器」「強化人間」「戦争としてのニュータイプ」「人の可能性としてのニュータイプ」「独特な言い回しとコックピット独り言」「家族の繋がり」といったガンダムらしさが詰まっていて「ガンダムってどんな作品だろう」に応えてくれる作品です。
元々90年代に入り新規を狙いそれまでのアムロシャアから一新を狙ったらしい作品だからか宇宙世紀の世界ですがZやハサウェイの様な過去の人物との繋がり等は無いので過去作のことは考えずに見れます。
古い作品な上に絵のクセが強いので好みが分かれるかもしれませんがガンダム世界が気になっている方は是非一度観てほしいです。
通報する
Lv.154
いや~
主題歌最高でしょ!
携帯の「ごきげんアニソン特集」には当然格納済み。
なので未だスマホに切り替えられずにいます・・・
通報する
Lv.78
F91はやはり素晴らしい!
前にDVDを借りてみましたが改めて見るとこんなにも違いがあるとは・・・。こうやって改めて見ると登場人物の良さやMSの戦闘シーン、そして何よりもF91の戦闘シーンは素晴らしい!令和になっても色あせない作品です。
通報する
Lv.83
本作はエンディングに"This is only the begining"のメッセージがあり、ストーリーとしても戦争自体は敵軍優勢のままで終了していいますが、結局続編は制作されないままでした。ちなみに当時、私はその後に発表されたVガンダムの詳細を知るまではF91の続編がTVで見れると信じていました。
本当の意味では完結していないとは言え、それまでのガンダム作品のキャラクターが一切登場しないため、前後の作品を気にせずに映画一本でガンダムの世界観を満喫できる良作だと思います。特にラフレシアとの戦闘終了後に多くの時間を割かれたシーブックがセシリーを探し求めるシーンはガンダムシリーズにも残る名場面ではないでしょうか。
二人の物語としてはここで綺麗にまとまっていることを考えると、いまではこれで良かったとも思えます。
通報する
Lv.60
F91やっぱり面白いわ
子供のころから好きな作品だけど逆襲のシャアとF91は最高に面白い。
シーブックの「なんとー」はスパロボ時代から癖になってよく使っていたなぁ。
通報する
Lv.26
スパロボで触れたことがあるだけで気になってた作品。
セシリーの父もシーブックの母もどこか自我が確立できてないような少し不安定な大人。
しかし結末は両者で異なる。シーブック母が機械の使い方を説く母親になったのは感動。
そんな親を持ちながら自立した青年となったシーブックとセシリーを見ていると実に爽やかであり、爽快感のある映画だった。ガンダムは自立の物語ですね~。
通報する
Lv.92
初見の方は演出に注目
物語の駆け足感や 設定の説明不足は、他の方のクチコミの通りです。
でも、まずはこの作品の良さを知ってもらうために、初見の方には演出面の素晴らしさを観てほしいと思います。
富野監督の映像は、仕草にせよ台詞にせよ情報密度が非常に高いものとなってます。最初は理解が追い付かなくても、なにか印象に残るシーンが多い。
娯楽作品として「なんとなく面白かった」でも充分なのですが、そこを取っ掛かりに演出の意味を自分なりに整理することで、さらに楽しくなります。
昔は雑誌の記事やファンブックでしか知りえなかった情報も、今ではネットで簡単に調べられます。
新しく知っていく喜びといいますか、そういう楽しみがあるのです。
わかりやすくないとウケないのは時代の流れとして仕方のないことかもしれません。
しかし、確かな「歯ごたえ」を求めたくなったなら、ここにあります。ガンダムを観れば良いのです……!
通報する
Lv.105
惜しい
話が早足で進み状況がいきなり進むこともありわかりにくい事や、現状の世界情勢などもよくわかりにくい
丁寧に作られている一面、乱暴に話が進むという二面性がありとっつきにくい
MSやキャラデザインなども1stに近く好みなだけに実に惜しい作品で続編があったら、感想は違っていたかもしれない。しかしながらこの作品の最後があったからこそ、劇場版Z完結編でも同じ可能性を表現できたのかもと考慮されるようなキッカケになった作品かもしれないと個人的に思いました。
通報する