見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.55
「無責任艦長タイラー」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
運だけで進むかと思いきや
タイトル通り、無責任なタイラー艦長。その軍人らしからぬ言動で周囲を巻き込んで行く様子は観ていて飽きない。 悪運だけで戦局を乗り切っていく所も、次はどんな方法(運)で切り抜けて行くのか展開が楽しみ。最初は艦長に不信を抱き敵対していたクルー達も次第にその魅力に惹かれ、結束していく所も見どころ。 ラスト数話は無責任艦長らしからぬ言動も取るが、それはそれで見物。伝えたいメッセージが明確なので、観終わった後、すっきりする。
通報する
「たまゆら」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
まったりする
ちょっと嫌な事があって、何か癒されそうなアニメないかと探していて、出会った作品。 普段はこのジャンルのアニメは観ないので4話完結なら外してもいいか~と、軽い気持ちで選んだが、心が和んだ。 デジタルカメラが主流の現代でピント、露光などを調節する古いカメラは懐かしかった。一時期カメラにはまった、昔を思い出した。 まったりできます。このジャンルが好きな方は是非。
「あまつき」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
え~・・・
作品の中盤までは面白く観られた。人と妖怪、相容れない物が戦う江戸に似た世界そのただ中に、異界(現実世界)から飛ばされて来てしまった主人公リクが入ることにより、世界が変わって行く。リクの心の葛藤とそれを乗り越えて成長していく様子は見ていて飽きない。 しかし、物語終盤になって、残りの話数が少なくなって行くと段々嫌な予感が・・・。これ残り数話で終われる話なのか・・・。結果、消化不良。話の途中でバッサリ終わらされた感じ。謎が多く残りすぎて続編が観たい。
「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
何度観ても面白い
久しぶりに観たが、やはり面白い。電脳化された社会、記憶の外部化が可能になってしまった世界で、人が人たるには・・・。考えさせられる。 放映当時では画期的だった映像も今では普通になってしまったが、格闘シーン、ガンアクション、政治的策略のもとで働く9課の個性的なメンバー達の会話などは、今でも色褪せない。 SFものが好きな方には是非、観て頂きたい。
「ひぐらしのなく頃に礼」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
これは・・・
古手リカが平穏な日常か、それとも困難でも自分で勝ち取った世界を選ぶのか。苦悩する所は過去の作品を観た人なら楽しめると思います。 しかし、その他の話はちょっと・・・。「ひぐらし」シリーズの中では一番、スリリングではないです、というか、おちゃらけてます。残虐性も微塵も無いですし。 それと、過去の話と矛盾する所がいくつかあります。高野三四が普通に暮らしていたり、羽生がまた梨花にしか見えない存在になっていたり。羽生が実体化したことで、ようやく袋小路から抜け出せたはずなのでは? 「ひぐらし」シリーズが大好きでたまらないっという方にはお勧めです。
「ひぐらしのなく頃に解」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
前作とは全く違う
前作が面白かったので視聴した。猟奇的な展開、ゾクゾクするような内容を期待したが、それは全く無し。 全編に渡り、古手リカを主人公として話が進む。途中から古手神社の神であるはずの羽生が具現化してしまう辺りはちょっと違和感を感じる。 ただ、特に後半は巨悪と戦う、サスペンス&戦術として観ると、それはそれで楽しめる。 この作品はおそらく前作を観ていないと???な展開になるので、ぜひ、ひぐらしのなく頃にを観てから、ご覧下さい。
「ひぐらしのなく頃に」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
緊迫感と恐怖
とある田舎で毎年おきる惨劇を、各登場人物の視点から描く、オムニバス形式の作品。 回を追うごとに惨劇の謎が、パズルのピースを合わせるようにつながっていくのが面白い。 和やかな雰囲気から始まり、徐々に精神的に壊れていく各ストーリーの主人公たち。緊迫感と恐怖で、背中がぞくっとする。 最後の方で宇宙人が関わっているのでは・・・という部分が少し残念だが、それをさし引いてもお勧め度数はハート5つ。 ホラー好きな方にはお勧め。
「バンブーブレード BAMBOO BLADE」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
泣いた。
女子剣道部が成長していく様子を、珠ちゃんこと川添珠姫(剣道の達人)を軸に描いた作品。部の目標?自体は顧問の先生の個人的欲求により作られる。 珠ちゃんと仲間が部に入るまでは一気に観てしまう。途中、ブレードブレイバー(アニメの中のアニメ珠ちゃんが夢中)が出てくるあたりはちょっと中だるみもあるが、終盤は先が気になって仕方ない、楽しめる展開。 折角、部に入った珠ちゃんが負ける事により、退部しようとしたり、幽霊部員の男子が傷害事件を起こす事によって、部の存続が危うくなったり。部長のキリノが一人ですべてを背負い込んで、退部を考えたり。 最後、4話は泣いた。久しぶりにアニメで泣いた。けっして熱血ものではないが、部活をしていた頃を思い出さされグッときた。やっぱり負けるのは悔しいよね。 一話を(今は無料)観ていいかな?と少しでも思ったら、観ることを強くお勧めします。
「BLACK LAGOON / BLACK LAGOON The Second Barrage」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
ハードボイルド
出張中に怪しげな運び屋?ラグーン商会に誘拐された日本人サラリーマン岡島。拉致当初は会社が助けてくれると信じていたが、あっさりと切り落とされる。その後は「ロック」としてラグーン商会の一員となり、様々な運び屋としての仕事(戦闘が多いが)をこなし、馴染んでいく。 内容は運び屋の仕事を見せるものではなく、ほとんどが商会のメンバーの一員レヴィのガンアクションがほとんどを占める。OP、EDのアニメーションもレヴィ中心で彼女が主人公のよう。とにかくぶっ放す、がんがん撃つ。他のアニメだと銃を撃っても、単に敵を倒したという感じで終わるのだが、彼女の戦いの後には常に闇を背負って生きているという覚悟が見られ、ハードボイルドだ。 当初はロックの温室育ちぶりに衝突するが、ロックの心境の変化もあり徐々に馴染んでいく。ハードで結構エグイのでそんなアニメが好き、という方にはお勧め。
「ワンピース イーストブルー編」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
出会いを思い出した
ルフィことモンキー・D・ルフィが海賊王になるべく、ロロノア・ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジを仲間にしてグランドラインに出るまでの海賊冒険を描いたイーストブルー編。 中でもナミが仲間に加わるまでの話が泣ける。8年間も村民に煙たがられながら必至にお金を集めるナミ。しかし、そんな約束をむげに破る魚人アーロン。8年間たった一人で泣きごとを言わずに孤独な戦いをしてきたナミが、ルフィに一言「助けて」とはじめて助けを求めるシーンはうるっとくる。それを受けてルフィはアーロンとの対決へ向かう。戦いの中ナミが海図を書かされ続けた部屋を破壊しつくし「こんな部屋があるからいけないんだ!!」とアーロンもろともアーロンパークをぶっ壊す。すっきりするし、泣けるシーンのオンパレードだ。 後の話にもアーロンが深く関わってくるので、復習がてら見てみてはいかがだろうか。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.55
「無責任艦長タイラー」へのコメント≫コメント31件をすべて見る
タイトル通り、無責任なタイラー艦長。その軍人らしからぬ言動で周囲を巻き込んで行く様子は観ていて飽きない。
悪運だけで戦局を乗り切っていく所も、次はどんな方法(運)で切り抜けて行くのか展開が楽しみ。最初は艦長に不信を抱き敵対していたクルー達も次第にその魅力に惹かれ、結束していく所も見どころ。
ラスト数話は無責任艦長らしからぬ言動も取るが、それはそれで見物。伝えたいメッセージが明確なので、観終わった後、すっきりする。
通報する
「たまゆら」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
まったりする
ちょっと嫌な事があって、何か癒されそうなアニメないかと探していて、出会った作品。
普段はこのジャンルのアニメは観ないので4話完結なら外してもいいか~と、軽い気持ちで選んだが、心が和んだ。
デジタルカメラが主流の現代でピント、露光などを調節する古いカメラは懐かしかった。一時期カメラにはまった、昔を思い出した。
まったりできます。このジャンルが好きな方は是非。
通報する
「あまつき」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
作品の中盤までは面白く観られた。人と妖怪、相容れない物が戦う江戸に似た世界そのただ中に、異界(現実世界)から飛ばされて来てしまった主人公リクが入ることにより、世界が変わって行く。リクの心の葛藤とそれを乗り越えて成長していく様子は見ていて飽きない。
しかし、物語終盤になって、残りの話数が少なくなって行くと段々嫌な予感が・・・。これ残り数話で終われる話なのか・・・。結果、消化不良。話の途中でバッサリ終わらされた感じ。謎が多く残りすぎて続編が観たい。
通報する
「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
何度観ても面白い
久しぶりに観たが、やはり面白い。電脳化された社会、記憶の外部化が可能になってしまった世界で、人が人たるには・・・。考えさせられる。
放映当時では画期的だった映像も今では普通になってしまったが、格闘シーン、ガンアクション、政治的策略のもとで働く9課の個性的なメンバー達の会話などは、今でも色褪せない。
SFものが好きな方には是非、観て頂きたい。
通報する
「ひぐらしのなく頃に礼」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
古手リカが平穏な日常か、それとも困難でも自分で勝ち取った世界を選ぶのか。苦悩する所は過去の作品を観た人なら楽しめると思います。
しかし、その他の話はちょっと・・・。「ひぐらし」シリーズの中では一番、スリリングではないです、というか、おちゃらけてます。残虐性も微塵も無いですし。
それと、過去の話と矛盾する所がいくつかあります。高野三四が普通に暮らしていたり、羽生がまた梨花にしか見えない存在になっていたり。羽生が実体化したことで、ようやく袋小路から抜け出せたはずなのでは?
「ひぐらし」シリーズが大好きでたまらないっという方にはお勧めです。
通報する
「ひぐらしのなく頃に解」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
前作が面白かったので視聴した。猟奇的な展開、ゾクゾクするような内容を期待したが、それは全く無し。
全編に渡り、古手リカを主人公として話が進む。途中から古手神社の神であるはずの羽生が具現化してしまう辺りはちょっと違和感を感じる。
ただ、特に後半は巨悪と戦う、サスペンス&戦術として観ると、それはそれで楽しめる。
この作品はおそらく前作を観ていないと???な展開になるので、ぜひ、ひぐらしのなく頃にを観てから、ご覧下さい。
通報する
「ひぐらしのなく頃に」へのコメント≫コメント41件をすべて見る
とある田舎で毎年おきる惨劇を、各登場人物の視点から描く、オムニバス形式の作品。
回を追うごとに惨劇の謎が、パズルのピースを合わせるようにつながっていくのが面白い。
和やかな雰囲気から始まり、徐々に精神的に壊れていく各ストーリーの主人公たち。緊迫感と恐怖で、背中がぞくっとする。
最後の方で宇宙人が関わっているのでは・・・という部分が少し残念だが、それをさし引いてもお勧め度数はハート5つ。
ホラー好きな方にはお勧め。
通報する
「バンブーブレード BAMBOO BLADE」へのコメント≫コメント30件をすべて見る
女子剣道部が成長していく様子を、珠ちゃんこと川添珠姫(剣道の達人)を軸に描いた作品。部の目標?自体は顧問の先生の個人的欲求により作られる。
珠ちゃんと仲間が部に入るまでは一気に観てしまう。途中、ブレードブレイバー(アニメの中のアニメ珠ちゃんが夢中)が出てくるあたりはちょっと中だるみもあるが、終盤は先が気になって仕方ない、楽しめる展開。
折角、部に入った珠ちゃんが負ける事により、退部しようとしたり、幽霊部員の男子が傷害事件を起こす事によって、部の存続が危うくなったり。部長のキリノが一人ですべてを背負い込んで、退部を考えたり。
最後、4話は泣いた。久しぶりにアニメで泣いた。けっして熱血ものではないが、部活をしていた頃を思い出さされグッときた。やっぱり負けるのは悔しいよね。
一話を(今は無料)観ていいかな?と少しでも思ったら、観ることを強くお勧めします。
通報する
「BLACK LAGOON / BLACK LAGOON The Second Barrage」へのコメント≫コメント29件をすべて見る
出張中に怪しげな運び屋?ラグーン商会に誘拐された日本人サラリーマン岡島。拉致当初は会社が助けてくれると信じていたが、あっさりと切り落とされる。その後は「ロック」としてラグーン商会の一員となり、様々な運び屋としての仕事(戦闘が多いが)をこなし、馴染んでいく。
内容は運び屋の仕事を見せるものではなく、ほとんどが商会のメンバーの一員レヴィのガンアクションがほとんどを占める。OP、EDのアニメーションもレヴィ中心で彼女が主人公のよう。とにかくぶっ放す、がんがん撃つ。他のアニメだと銃を撃っても、単に敵を倒したという感じで終わるのだが、彼女の戦いの後には常に闇を背負って生きているという覚悟が見られ、ハードボイルドだ。
当初はロックの温室育ちぶりに衝突するが、ロックの心境の変化もあり徐々に馴染んでいく。ハードで結構エグイのでそんなアニメが好き、という方にはお勧め。
通報する
「ワンピース イーストブルー編」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ルフィことモンキー・D・ルフィが海賊王になるべく、ロロノア・ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジを仲間にしてグランドラインに出るまでの海賊冒険を描いたイーストブルー編。
中でもナミが仲間に加わるまでの話が泣ける。8年間も村民に煙たがられながら必至にお金を集めるナミ。しかし、そんな約束をむげに破る魚人アーロン。8年間たった一人で泣きごとを言わずに孤独な戦いをしてきたナミが、ルフィに一言「助けて」とはじめて助けを求めるシーンはうるっとくる。それを受けてルフィはアーロンとの対決へ向かう。戦いの中ナミが海図を書かされ続けた部屋を破壊しつくし「こんな部屋があるからいけないんだ!!」とアーロンもろともアーロンパークをぶっ壊す。すっきりするし、泣けるシーンのオンパレードだ。
後の話にもアーロンが深く関わってくるので、復習がてら見てみてはいかがだろうか。
通報する