見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.32
「装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
装甲機動伝ボトムズW
つまんなくはない。なかなか綺麗にまとめてある。おねえちゃんのおっぱいと、某銀河の妖精の声だけでだいぶいける。ただ、ボトムズのビジュアルとキーワードが残ってなければなんじゃこれで終わっていたことだろう。言うまでもないが某機動云々GWXみたいなもので、ボトムズにも別世界を作ろうとした佳作。一応キリコ世界とはふんわり繋がってる模様。やるんだったらもうちょっと長くやるべきだった。ボトムズの世界観で補填されているとはいえ、全体的に清浄すぎるし、こぢんまりしすぎている。とはいえ、もう一回言うがつまんなくはなかった。
通報する
「ゴルゴ13 劇場版」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
ゴルコ
ゴルゴ13の存在はこの映画の番宣で知った。以後原作を読むこともあったが、ほぼ今現在のゴルゴしか知らない。なので、このゴルゴはゴルゴには見えない。わずかとはいえ笑ったり、わずかながら人を気遣うゴルゴは、奇跡を起こしそうにない。世紀末救世主伝説っぽいのも出てくるし、だいぶ困るw。ただし主役はゴルゴか敵かよくわからないとこだけよく表現できている。まあ昔の映画なので、こんなもんでしょう。なんともルパン風味のゴルゴだった。※トムス少なくとも日本では、CGを多用したほぼ初の映画だったかと思う。同じくCG多用レンズマンもこれぐらいの頃だった。テクスチャなんて概念のないシェーディングだけの生ポリで、PS1ならリアルタイムレンダリング。色分けは色違いポリ重ね。今だったら個人で作れるやっすいCG。当時は最新だったんだよなあ。時代を感じる。TVアニメとは全く違います。興味本位でみましょう。
「進撃の巨人 Season 3」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
打ってよし舐めてよし
みんな気づいているだろうか? 主人公から脇役まで全て素晴らしいまでの一貫性が存在する。それは『みんな壊れると同じ性格になる!』これのおかげで何度興ざめを繰り返したことか。重要キャラも、脇役もみんな仲良く全員同じ。セリフも同じ。言い回しも陳腐。それに加えて主人公は性格が二転三転。もう誰が主人公でもよくないすか?二期はちょっと良かったのに大変残念だ。
「エリア88」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
ハリアーが
ハリアーのファンが回ってない。ミグの機首が蓋ついているように見えてしまう。なんとも飛行機らしからぬ動き。などなど飛行機好きのキモいおっさんが黙ってられない表現不足はいっぱいあるが、まあ普通に見れる。当時最終話をたまたま見てそれっきりだったが、こういう感じだったのね。噂の地上空母が出てこなくて残念だったが、まあいいか。インターネット普及しだした頃で、戦闘機のいろいろ細かいディティールがずいぶんわかるようになり、こういう形に落ち着いたんだろうなあと感じる。とても理性的で綺麗な造り。悪く言うとこぢんまりしてしまった。でも終わり方が余韻を残す感じで良かったと思う。
「鬼平」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
さて
これは若い人にわかるかどうか、とても難しい話である。イケメン鬼平、巨乳美女、ジャズバンドBGM、CG江戸町、イケボイケボイケボ・・・今風のアレンジが強烈で、戦国ナントカに見えるビジュアル、サウンド。変身しない、別に説教くさいわけでもない、しかし恥をかいたほど心に刺さる言葉、池波風がよくアニメに融合したなと思った。面白かった。びっくりした。うまい言い方は思いつかない。二期もよろしく。
「転生したらスライムだった件」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
変な話
序盤からフルコンプで進んでいくので不安だったが、面白い切り口でなかなか良い。そもそも設定が不思議なんだがこれはやったもん勝ちか?しかし、誰か食わないとああはならんよなあと思って見てたら、そうですかそういう感じですか。なんとなくどこかで見た記憶のある展開ではあるものの、よろしいんじゃないでしょうか? このモヤモヤ感がいい方向に展開することを期待する。
「ルパンしゃんしぇい」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
ひでえ
ひどすぎていかん。いや、それは置いといて、いかにもフロッグマンらしい作り。ひたすら寒いところと、凄まじいパワーを発揮するところが混在している。作ってて本人が疑問を覚えそうな内容。お勧めはしませんが、オヌヌメです。
「ブラッククローバー」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
面白いことは面白い
何というか平成のジャンプフォーマットが匂い立つ。ドラゴンボールのような少なくとも初期は作家の粘りが効いている感じですらない。序盤からドラゴンボール後期(アニメでいうとZ付近)が始まっている。いやこの御都合主義は鉄板なんだが、少しばかり作家の努力が見えない。設定も浅い。最初からアニメ化前提で編集部がシナリオ書いてないかと疑ってしまう。1クールも見ると普通どれかのキャラに何かしらの感情を抱くものだが、さっぱり何も感じない。やり尽くされたってのもあるが、なんかこう燃えるものが欲しい。原作未読なんで、もしかしたらハガレンのような原作が熱すぎて、アニメが薄味と言うパターンかもしれない。何か引っかかるものがあるので、原作も読んでみようかなあ。二年目のメインビジュアルがかっこよすぎて見始めたので、頑張って欲しい。
「ゼロの使い魔F」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
盛り上がり!
がどんどん下がる、この展開。頑張って見通して4期まできたが、3期から飽き果ててしまい、我慢できす途中でWiki読了。その勢いで最終話のオチを先に見てしまった。そしたらもう見る意欲消滅。間がスカスカなのがわかってしまう薄いオチ。そもそも一期のサイトが元の世界に戻る方法を探って現用兵器で敵をネジ伏せる展開が一番面白かったのに、いつの間にか忘れられ、色ボケ路線になってしまった。もちろん姫様とかシエスタがとても良いのでそれはそれでよかったが、一通り色ボケに飽きるともう見るとこなし。だんだん苦痛になってしまった。つらい。※三期のTV未放映話は最高でしたwオリジナルのオチらしいが、どうせならゼロ対マスタング決戦でお互い弾が尽きて敬礼とか入れて欲しかったなあ。なんて思ったり・・・。
「宇宙戦艦ティラミスII」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
微妙なライン
2期は微妙なラインだと思っていたが、やっちまったか。その流れだとナナちゃん人形出すよなきっと。しばらくヒマつぶしには事欠かないなw
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.32
「装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
装甲機動伝ボトムズW
つまんなくはない。
なかなか綺麗にまとめてある。
おねえちゃんのおっぱいと、某銀河の妖精の声だけでだいぶいける。
ただ、ボトムズのビジュアルとキーワードが残ってなければなんじゃこれで終わっていたことだろう。
言うまでもないが某機動云々GWXみたいなもので、ボトムズにも別世界を作ろうとした佳作。一応キリコ世界とはふんわり繋がってる模様。
やるんだったらもうちょっと長くやるべきだった。ボトムズの世界観で補填されているとはいえ、全体的に清浄すぎるし、こぢんまりしすぎている。
とはいえ、もう一回言うがつまんなくはなかった。
通報する
「ゴルゴ13 劇場版」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
ゴルコ
ゴルゴ13の存在はこの映画の番宣で知った。
以後原作を読むこともあったが、ほぼ今現在のゴルゴしか知らない。
なので、このゴルゴはゴルゴには見えない。わずかとはいえ笑ったり、わずかながら人を気遣うゴルゴは、奇跡を起こしそうにない。世紀末救世主伝説っぽいのも出てくるし、だいぶ困るw。ただし主役はゴルゴか敵かよくわからないとこだけよく表現できている。
まあ昔の映画なので、こんなもんでしょう。なんともルパン風味のゴルゴだった。※トムス
少なくとも日本では、CGを多用したほぼ初の映画だったかと思う。同じくCG多用レンズマンもこれぐらいの頃だった。テクスチャなんて概念のないシェーディングだけの生ポリで、PS1ならリアルタイムレンダリング。色分けは色違いポリ重ね。今だったら個人で作れるやっすいCG。当時は最新だったんだよなあ。時代を感じる。
TVアニメとは全く違います。興味本位でみましょう。
通報する
「進撃の巨人 Season 3」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
打ってよし舐めてよし
みんな気づいているだろうか? 主人公から脇役まで全て素晴らしいまでの一貫性が存在する。
それは
『みんな壊れると同じ性格になる!』
これのおかげで何度興ざめを繰り返したことか。重要キャラも、脇役もみんな仲良く全員同じ。セリフも同じ。言い回しも陳腐。それに加えて主人公は性格が二転三転。
もう誰が主人公でもよくないすか?
二期はちょっと良かったのに大変残念だ。
通報する
「エリア88」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
ハリアーが
ハリアーのファンが回ってない。ミグの機首が蓋ついているように見えてしまう。なんとも飛行機らしからぬ動き。
などなど飛行機好きのキモいおっさんが黙ってられない表現不足はいっぱいあるが、まあ普通に見れる。
当時最終話をたまたま見てそれっきりだったが、こういう感じだったのね。噂の地上空母が出てこなくて残念だったが、まあいいか。
インターネット普及しだした頃で、戦闘機のいろいろ細かいディティールがずいぶんわかるようになり、こういう形に落ち着いたんだろうなあと感じる。とても理性的で綺麗な造り。悪く言うとこぢんまりしてしまった。
でも終わり方が余韻を残す感じで良かったと思う。
通報する
「鬼平」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
さて
これは若い人にわかるかどうか、とても難しい話である。
イケメン鬼平、巨乳美女、ジャズバンドBGM、CG江戸町、イケボイケボイケボ・・・
今風のアレンジが強烈で、戦国ナントカに見えるビジュアル、サウンド。
変身しない、別に説教くさいわけでもない、しかし恥をかいたほど心に刺さる言葉、池波風がよくアニメに融合したなと思った。面白かった。びっくりした。うまい言い方は思いつかない。
二期もよろしく。
通報する
「転生したらスライムだった件」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
変な話
序盤からフルコンプで進んでいくので不安だったが、面白い切り口でなかなか良い。
そもそも設定が不思議なんだがこれはやったもん勝ちか?
しかし、誰か食わないとああはならんよなあと思って見てたら、そうですかそういう感じですか。なんとなくどこかで見た記憶のある展開ではあるものの、よろしいんじゃないでしょうか? このモヤモヤ感がいい方向に展開することを期待する。
通報する
「ルパンしゃんしぇい」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
ひでえ
ひどすぎていかん。
いや、それは置いといて、いかにもフロッグマンらしい作り。
ひたすら寒いところと、凄まじいパワーを発揮するところが混在している。
作ってて本人が疑問を覚えそうな内容。
お勧めはしませんが、オヌヌメです。
通報する
「ブラッククローバー」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
面白いことは面白い
何というか平成のジャンプフォーマットが匂い立つ。
ドラゴンボールのような少なくとも初期は作家の粘りが効いている感じですらない。
序盤からドラゴンボール後期(アニメでいうとZ付近)が始まっている。
いやこの御都合主義は鉄板なんだが、少しばかり作家の努力が見えない。設定も浅い。最初からアニメ化前提で編集部がシナリオ書いてないかと疑ってしまう。
1クールも見ると普通どれかのキャラに何かしらの感情を抱くものだが、さっぱり何も感じない。
やり尽くされたってのもあるが、なんかこう燃えるものが欲しい。原作未読なんで、もしかしたらハガレンのような原作が熱すぎて、アニメが薄味と言うパターンかもしれない。何か引っかかるものがあるので、原作も読んでみようかなあ。
二年目のメインビジュアルがかっこよすぎて見始めたので、頑張って欲しい。
通報する
「ゼロの使い魔F」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
盛り上がり!
がどんどん下がる、この展開。
頑張って見通して4期まできたが、3期から飽き果ててしまい、我慢できす途中でWiki読了。その勢いで最終話のオチを先に見てしまった。そしたらもう見る意欲消滅。間がスカスカなのがわかってしまう薄いオチ。
そもそも一期のサイトが元の世界に戻る方法を探って現用兵器で敵をネジ伏せる展開が一番面白かったのに、いつの間にか忘れられ、色ボケ路線になってしまった。
もちろん姫様とかシエスタがとても良いのでそれはそれでよかったが、一通り色ボケに飽きるともう見るとこなし。だんだん苦痛になってしまった。つらい。※三期のTV未放映話は最高でしたw
オリジナルのオチらしいが、どうせならゼロ対マスタング決戦でお互い弾が尽きて敬礼とか入れて欲しかったなあ。なんて思ったり・・・。
通報する
「宇宙戦艦ティラミスII」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
微妙なライン
2期は微妙なラインだと思っていたが、やっちまったか。
その流れだとナナちゃん人形出すよなきっと。
しばらくヒマつぶしには事欠かないなw
通報する