見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.94
「六花の勇者」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
幾多の困難を乗り越える逞しさ
序盤まで魔神を倒すRPG的な展開を期待させながらも、そこから先の「毛色の違う展開」にのめり込んでいきました。「地上最強の男」として自身を鼓舞し、劣勢で疑心暗鬼な状況であっても真っ正面で真摯に対話を試み、身の潔白を証明する為に説得・状況整理・解明に頭を回転させ、生死の境で奔走する主人公がとにかく逞しいです。中でもフレミーの閉ざされた心をこじ開けようと、何度も何度も説得を試みる様には心打たれます。魔神側の思惑、人類側の思惑、個々の思惑、「?…展開が妙な方向に…」と感じだしたら、主人公の行動が気になってどんどん次が観たくなる作品。次の困難を「地上最強の男」はどう乗り切るのか…今後もっともっと魅せてほしいですね。続編待ってます(^-^)
通報する
「絶園のテンペスト」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
女性は強い
OP・EDともに「その時の相関関係・展開」に合っていて、心を持っていかれます。最初から有無を言わせない怒涛(強引)なアクションの連続なので、このままのノリでいくのかと思ったら、1クール終盤での舌戦(心理戦)を演劇風に立ち位置を変えて個々の優劣・状況を演出する回に見惚れました(余裕かましてたキャラの立場が崩れる様がいいですね。)途中からラブコメもぶっ込み、吉野・愛花・真広の関係に姫さまの乙女の葛藤がかわいらしくて「一時の休息」も堪能できました。お話が進むごとに愛花の存在感・魅力もどんどん増していきます。初回から「亡き人」でありながらも、終始吉野・真広の精神・行動に大きな影響を与え続けるヒロインであり、吉野・真広の「二人の男子の覚悟」なぞ比べ物にならないほどの「運命・胆力」がとても魅力的です。姫さまお幸せに(^-^)
「響け!ユーフォニアム」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
部活モノの枠を超えて
いろんな考え方をする人が集まっている中、周囲の環境(人間関係・上達具合の格差)に葛藤しながらも「努力し続けるキャラ」を観ると応援したくなります。橋の途中で今のモヤモヤを思いっきり叫ぶ主人公に胸がアツくなりました。向上心を持って入部・経験者だから入部・友達が一緒だから入部など、入る動機は人それぞれ。続けていくなかで個々のモチベーションによって「もっと上を目指したい」と努力する人もいれば、周りとの上達具合の格差に「不安・才能の限界」を感じる人もいるし、苦労するくらいならこのままでもいいやと「妥協・停滞」する人もいる、そしてそれ以外の「辞める」という選択をする人も。協調性・向上心・競争、個々の感情がはっきりしている作品だったので、観ててなんとなく「これって会社内(部署別・役職・新卒組・転職組)にもいえることなのかな…」と思いました。
「ハロー!!きんいろモザイク」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
カレンの存在感
前回同様みんな仲良しで、それぞれ葛藤する様がかわいいです。新キャラもすぐに馴染んで、ぐいぐい絡んできますね。みんないいキャラしてますが、そんな中でもダントツの力強さを感じるカレンが大好き。あの口調に陽気で自由奔放、登場したら「何かやらかすであろう」期待感が心地いいです。作中、流暢(N○Kの英会話みたいに)に「ナレーション・会話」するのもなんかいいです。
「旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
最強だ…
旦那の趣味には必要以上に干渉せず否定もしない、自然体で居続けるやさしいカオルたん。そして、オタク+まともに稼ぐ能力(web系の実用技術)持ってる逞しい旦那。マジ最強。生まれてくる子の性格はどっちに似るんだろうか…まぁでもこの夫婦の子なら「いい子」に育ってくれるんだろうなぁ…いいなぁ。別件…三木さんは「運命」に抗えることができるのか、それとも受け入れるしかないのか…どちらにせよ三木さんも幸せになってほしいと願います。
「クロスゲーム」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
落ち着いて観れます
ストレートな感情表現は控え目に、原作者特有の相関関係・場所・物・天候などを利用する巧みな「感情表現・言い回し」がとても心地いいです。各キャラの思い入れがどんどん増していきます。長編作品ですが、ガチガチの野球モノではなく、毎回「青春・日常・恋愛」のお話が絡んでいるので、中だるみすることなくゆっくり落ち着いて観ることができました。ガチガチの野球モノではないので、SE(野球関連)は「敢えて軽く」設定されたのかも知れませんが、叶うならば「タッチ」の頃のSEを丸ごと使ったバージョンで観直してみたいです。「H2」も同じく。
「ハイスクールD×D BorN」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
とうとう子猫ちゃんまで…
エロ・ハーレム・主人公補正・ご都合展開も全開。一部の敵が徹底的に「ゲスい設定」なので、その敵に対しての一誠の怒り・熱血が凄まじく、更にアーシア絡み(1期のトラウマ含む)ともなると、ブチ切れ加減(ブースト連呼)が半端じゃないですね。個人的には子猫ちゃんの心境の変化が微笑ましいです。1~2期とハーレムの人数が増えていく中、子猫ちゃんだけはデレることなく一定の距離を保っていたけど、今期イベント後(黒歌の登場以降)はみんなと同じくデレまくりでかわいいです。
「ワールドトリガー」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
多彩な戦闘
各キャラの戦闘スタイルによって役割がきっちり分かれていて、各トリガーの性能(制約・組み合わせ)もあるので、黒トリガーは別扱いとしても単純な力押しで強敵を圧倒するとかはほぼ無いです。戦力差があっても相手の思考・戦闘スタイルを分析~機転を利かせ、オペレーターを含むチームの連携などで相手の戦闘力を抑え込む展開が、個人的にじわじわきますね。画的にド派手な演出や緻密な描き込みはありませんが、この作品特有の「地道な積み重ね」や戦闘状況・攻撃パターンの「丁寧な解説」を毎回楽しく観てます。
「冴えない彼女の育てかた【FOD】」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
2次元への情熱
主人公の2次元への情熱を、加藤さんが淡々とした表情~冷静なツッコミで処理する「やり取り」が笑えます。各女性キャラは主人公との関係性がはっきりしているので、加藤さん以外は「王道」の学園ハーレムとして主人公を慕う各キャラの心情(デレ・ツンデレ・嫉妬)がかわいいです。主人公の「情熱・やさしさ」&「本気になったオタクの全力」にことごとくヤラれてしまう女性陣。サークル内で自分たちに与えられた役割をちゃんとこなしながら、「あわよくば…」と争奪戦を繰り広げるお三方(先輩・幼馴染み・いとこ)と常に冷静(表面上は…)な加藤さんを観てはニヤニヤしてしまいます。初見の場合、#0を一番最初に観ても各キャラの関係やいきなりの「サービス回」で、なんのこっちゃか分からない展開ですが、#12の後に観ると「あ~なるほど」といった感じです。
「ニセコイ:」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
ラブコメ全開でお願いします
1期ではかなり「シャフト」らしさで魅せていた部分が、今期ではなんとなく原作に近い魅せ方に軌道修正されているような気がします。まぁ、それはそれでいいんですけど…。新キャラ追加でどんどんデレまくることになるのですが、各キャラの乙女の葛藤・嫉妬・争奪戦がこれでもかと言わんばかりに炸裂し、身悶えるほどのシチュエーションをどんどんアニメ化してほしいですね。もちろん、るりちゃんや集のハートフル・お節介・葛藤にも期待しています。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.94
「六花の勇者」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
幾多の困難を乗り越える逞しさ
序盤まで魔神を倒すRPG的な展開を期待させながらも、そこから先の「毛色の違う展開」にのめり込んでいきました。
「地上最強の男」として自身を鼓舞し、劣勢で疑心暗鬼な状況であっても真っ正面で真摯に対話を試み、身の潔白を証明する為に説得・状況整理・解明に頭を回転させ、生死の境で奔走する主人公がとにかく逞しいです。
中でもフレミーの閉ざされた心をこじ開けようと、何度も何度も説得を試みる様には心打たれます。
魔神側の思惑、人類側の思惑、個々の思惑、「?…展開が妙な方向に…」と感じだしたら、主人公の行動が気になってどんどん次が観たくなる作品。
次の困難を「地上最強の男」はどう乗り切るのか…今後もっともっと魅せてほしいですね。
続編待ってます(^-^)
通報する
「絶園のテンペスト」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
女性は強い
OP・EDともに「その時の相関関係・展開」に合っていて、心を持っていかれます。
最初から有無を言わせない怒涛(強引)なアクションの連続なので、このままのノリでいくのかと思ったら、1クール終盤での舌戦(心理戦)を演劇風に立ち位置を変えて個々の優劣・状況を演出する回に見惚れました(余裕かましてたキャラの立場が崩れる様がいいですね。)
途中からラブコメもぶっ込み、吉野・愛花・真広の関係に姫さまの乙女の葛藤がかわいらしくて「一時の休息」も堪能できました。
お話が進むごとに愛花の存在感・魅力もどんどん増していきます。
初回から「亡き人」でありながらも、終始吉野・真広の精神・行動に大きな影響を与え続けるヒロインであり、吉野・真広の「二人の男子の覚悟」なぞ比べ物にならないほどの「運命・胆力」がとても魅力的です。
姫さまお幸せに(^-^)
通報する
「響け!ユーフォニアム」へのコメント≫コメント43件をすべて見る
部活モノの枠を超えて
いろんな考え方をする人が集まっている中、周囲の環境(人間関係・上達具合の格差)に葛藤しながらも「努力し続けるキャラ」を観ると応援したくなります。橋の途中で今のモヤモヤを思いっきり叫ぶ主人公に胸がアツくなりました。
向上心を持って入部・経験者だから入部・友達が一緒だから入部など、入る動機は人それぞれ。続けていくなかで個々のモチベーションによって「もっと上を目指したい」と努力する人もいれば、周りとの上達具合の格差に「不安・才能の限界」を感じる人もいるし、苦労するくらいならこのままでもいいやと「妥協・停滞」する人もいる、そしてそれ以外の「辞める」という選択をする人も。
協調性・向上心・競争、個々の感情がはっきりしている作品だったので、観ててなんとなく「これって会社内(部署別・役職・新卒組・転職組)にもいえることなのかな…」と思いました。
通報する
「ハロー!!きんいろモザイク」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
カレンの存在感
前回同様みんな仲良しで、それぞれ葛藤する様がかわいいです。
新キャラもすぐに馴染んで、ぐいぐい絡んできますね。
みんないいキャラしてますが、そんな中でもダントツの力強さを感じるカレンが大好き。あの口調に陽気で自由奔放、登場したら「何かやらかすであろう」期待感が心地いいです。
作中、流暢(N○Kの英会話みたいに)に「ナレーション・会話」するのもなんかいいです。
通報する
「旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
最強だ…
旦那の趣味には必要以上に干渉せず否定もしない、自然体で居続けるやさしいカオルたん。
そして、オタク+まともに稼ぐ能力(web系の実用技術)持ってる逞しい旦那。
マジ最強。
生まれてくる子の性格はどっちに似るんだろうか…まぁでもこの夫婦の子なら「いい子」に育ってくれるんだろうなぁ…いいなぁ。
別件…
三木さんは「運命」に抗えることができるのか、それとも受け入れるしかないのか…どちらにせよ三木さんも幸せになってほしいと願います。
通報する
「クロスゲーム」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
ストレートな感情表現は控え目に、原作者特有の相関関係・場所・物・天候などを利用する巧みな「感情表現・言い回し」がとても心地いいです。各キャラの思い入れがどんどん増していきます。
長編作品ですが、ガチガチの野球モノではなく、毎回「青春・日常・恋愛」のお話が絡んでいるので、中だるみすることなくゆっくり落ち着いて観ることができました。
ガチガチの野球モノではないので、SE(野球関連)は「敢えて軽く」設定されたのかも知れませんが、叶うならば「タッチ」の頃のSEを丸ごと使ったバージョンで観直してみたいです。「H2」も同じく。
通報する
「ハイスクールD×D BorN」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
エロ・ハーレム・主人公補正・ご都合展開も全開。
一部の敵が徹底的に「ゲスい設定」なので、その敵に対しての一誠の怒り・熱血が凄まじく、更にアーシア絡み(1期のトラウマ含む)ともなると、ブチ切れ加減(ブースト連呼)が半端じゃないですね。
個人的には子猫ちゃんの心境の変化が微笑ましいです。
1~2期とハーレムの人数が増えていく中、子猫ちゃんだけはデレることなく一定の距離を保っていたけど、今期イベント後(黒歌の登場以降)はみんなと同じくデレまくりでかわいいです。
通報する
「ワールドトリガー」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
多彩な戦闘
各キャラの戦闘スタイルによって役割がきっちり分かれていて、各トリガーの性能(制約・組み合わせ)もあるので、黒トリガーは別扱いとしても単純な力押しで強敵を圧倒するとかはほぼ無いです。
戦力差があっても相手の思考・戦闘スタイルを分析~機転を利かせ、オペレーターを含むチームの連携などで相手の戦闘力を抑え込む展開が、個人的にじわじわきますね。
画的にド派手な演出や緻密な描き込みはありませんが、この作品特有の「地道な積み重ね」や戦闘状況・攻撃パターンの「丁寧な解説」を毎回楽しく観てます。
通報する
「冴えない彼女の育てかた【FOD】」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
主人公の2次元への情熱を、加藤さんが淡々とした表情~冷静なツッコミで処理する「やり取り」が笑えます。
各女性キャラは主人公との関係性がはっきりしているので、加藤さん以外は「王道」の学園ハーレムとして主人公を慕う各キャラの心情(デレ・ツンデレ・嫉妬)がかわいいです。
主人公の「情熱・やさしさ」&「本気になったオタクの全力」にことごとくヤラれてしまう女性陣。サークル内で自分たちに与えられた役割をちゃんとこなしながら、「あわよくば…」と争奪戦を繰り広げるお三方(先輩・幼馴染み・いとこ)と常に冷静(表面上は…)な加藤さんを観てはニヤニヤしてしまいます。
初見の場合、#0を一番最初に観ても各キャラの関係やいきなりの「サービス回」で、なんのこっちゃか分からない展開ですが、#12の後に観ると「あ~なるほど」といった感じです。
通報する
「ニセコイ:」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
ラブコメ全開でお願いします
1期ではかなり「シャフト」らしさで魅せていた部分が、今期ではなんとなく原作に近い魅せ方に軌道修正されているような気がします。まぁ、それはそれでいいんですけど…。
新キャラ追加でどんどんデレまくることになるのですが、各キャラの乙女の葛藤・嫉妬・争奪戦がこれでもかと言わんばかりに炸裂し、身悶えるほどのシチュエーションをどんどんアニメ化してほしいですね。
もちろん、るりちゃんや集のハートフル・お節介・葛藤にも期待しています。
通報する