見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.94
「GA 芸術科アートデザインクラス」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
その感性に憧れる…
授業や課題、表現法も「芸術科ならでは」のものがあって、作中いろんな課題を独自の感性で表現する「自由で荒削り」な感じや、アート系の才能の開花を期待させるキャラもいればフツーなキャラも地道に頑張っていたりするので、仲間同士でふざけたり勉学に励む感じがいかにも学生らしいです。「公立の普通科・文系の末端」にいた私でも楽しく観られる心地いい専門的なプチ解説、そして各キャラの個性的な言動が光りまくっています。OPで唐突に浴衣姿で腕をクルクルしながら跳ねてるトコが妙に印象に残りました。
通報する
「信長協奏曲【FOD】」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
サブローの半端ない順応性◎
タイムスリップという超常現象もなんのその、軽いノリで半端ない順応性、教科書を参考にしながらも我流で「信長」を演じきる主人公がおもしろいです。キャラ画はロトスコープなので、特徴的な「ヌルっとした動き」や細かい描写の「ぎこちなさ」が異彩を放ちますが、その動画以外の背景・CG・EDなどの画の作りに関しては「丁寧な魅せ方」がとても素晴らしいと思います。アニメ初見としては決して万人向けではない作りですが、個人的には戦国モノのSLGが小学生のころから大好きなので、また新たな奇想天外・自由奔放な織田信長を始めとした各武将「歴史のif」を堪能しております。
「白銀の意思 アルジェヴォルン」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
まだまだ先は長いから…
キャラ画主体で観ると…初回からイラっとする主人公設定でありながらも「キャラ画の良さ」が光ります。ジェイミーを筆頭とした各女性キャラの存在感、かわいらしい容姿・仕草・シチュエーション・アングルで誘う抜け目のなさ。男性キャラはまだ敵味方ともに地味な扱いですが、みんな端整な顔立ちで今後の活躍が期待できそうです。視聴者側がイライラする程なら、当然作り手さん側も作っている時点で同じようにそう感じていただろうし、敢えて今後の展開を光らせようとしている「斬新な計算」なのかなと…。でもここまでくると、自然と「炎上マーケティング」と化し、アンチを利用して更にロボットモノ・キャラ萌えで知名度が拡大しそうですが…現時点では始まったばかりなので、今後の成長・キャラ相関・メカ設定の進化、湧き上がるような展開を期待します。
「六畳間の侵略者!?」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
なんか懐かしい…
いきなり六畳間で多数の濃いキャラをぶち込んでくるあたり、なんとな~く80~90年代のSFドタバタラブコメを彷彿させるような「ごった煮」加減が懐かしく思えます。「毎回忙しなく、でもおもしろおかしく、そしてほんのりハートフルな日々が過ごせたら…」というような、初回から視聴者層を「ふるいにかける」ようなドタバタ感。アニメで各キャラの掘り下げができるのかどうか…この局地的な感じ嫌いじゃないです。
「ご注文はうさぎですか?」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
心穏やかに観れる作品
ユルい日常系かと思いきや、意外とツッコミがしっかりしていたので、ほのぼのとしたノリに、ボケ・ツッコミがとにかく可愛かったです。ココアの「カワイイもの・年下」の溺愛ぶりは凄まじく、皆を巧く繋げるムードメーカー(主役)ではあるけど、各キャラごとにお話があって魅力的。カワイイOPから、ちょくちょく変わるED画・次回予告まで、きっちり観ることができました。異国情緒はあれど、そんな設定に囚われることなく、日本風を馴染ませた分かりやすい「居心地感」がまたいい感じです。
「にゃんこい!」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ネコ好きの本懐?
イヌは感情表現がはっきりしていて分かりやすいけど、ネコはそうはいかない。実際自分トコのネコならまだしも、他所のネコ、ましてや野良ネコとなるとかなり手強い…。「ネコと会話できる」ってシチュがとても素敵に思えましたが、ニャムサスの家ネコとして飼い主側へのふてぶてしい物言いは…なんだかグサっときます(主人想いのネコも何匹か出てきますが…)ネコ以外でもちゃんとラブコメとしての相関関係はあるし、一ノ瀬先輩が「どこぞの生徒会顧問の英語教師」のテンションで笑えました。
「ロボットガールズZ」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
みんないい子(=´▽`=)
往年のスパロボを美少女化した仲よし展開。ほのぼのキャラたちが「えい!」「やー!!」「ぎゃーっっ!!!」ってやり合ってる様がとても愛らしくて微笑ましい。特にあしゅら男爵の「憎めない気弱なお姉さんキャラ」がハマりまくりです。敵役としての詰めの甘さ・負けっぷりには同情さえします。スパロボでは若干マイナー(扱い的になんとなくそう感じる…)なタイトルもチームとして参加しているけど、やっぱりメジャーなマジンガー系やゲッターには及ばず…、出番が制限されているトコは妙にリアル。
「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
天災ちゃんメイン
仲間内で個々の思惑が入り乱れ、協力関係であっても内緒であちこち独自の行動をするキャラたち。一緒に遺跡攻略しながらも腹の探り合いというか、周囲の出方をうかがったり出し抜いたり、相関関係・伏線のばら撒きなど忙しく感じましたが、「見落とした伏線」があっても、ちゃんと重護や天災ちゃんが「調査・推理・解説」してくれます。全体的に画がはっきりとしていて観やすく、視聴意欲を維持できると思います。天災ちゃんの推理力・どや顔にハマりました。1クールであの伏線のばら撒き加減では全容が収まるはずもなく、若干テンション上がりにくい展開は仕方ないと思いますが…モヤモヤするので、原作は原作として置いといて…アニメ続編を期待したいです。
「魔法科高校の劣等生」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
人生一度は夢見る「最強キャラ」
桁違いの実力を持ちながらも礼節を重んじ、博識で思慮深い。デレる妹さんをもきっちり「家族・妹」として接するクールで最強なお兄さん。「段階的な主人公の成長ぶり」を楽しむ作品ならいくらでもあるので、たまにはこういう「最強キャラ設定」があってもいいと思います。でも…その澄まし顔をおもいっっきり「動揺・焦り・苦悶に満ちた表情」にしてやりたい、人並みに「弱い部分・感情的な言動」を見てみたいとも思います。弱みを見せたら見せたで魅力的。展開上どこまで「澄まし顔・最強キャラ」を維持していけるのか楽しみです。
「ノーゲーム・ノーライフ」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
布石が凄い
白の天才さは圧倒的ですが、空の読心術・機転の良さ・状況把握力は更に圧倒的。ゲームする前から幾重にも布石を打ちまくり、限界ギリギリのところまでゲームを堪能してからの「見事な勝利・布石の解説」に圧倒されました。スラスラ~と布石の解説をされていくので、解説途中からワケ分からなくなりそうな部分もありますが、その手の込みよう・言い回しもまた魅力的。ステフはどんどん空・白・ジブリールのおもちゃと化しながらも空と白を慕い、各場面を感情的に盛り上げてくれる素晴らしいキャラです。声優さん方はとても豪華な布陣なので、それぞれの声色に毎回ヤラれてしまいます。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.94
「GA 芸術科アートデザインクラス」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
その感性に憧れる…
授業や課題、表現法も「芸術科ならでは」のものがあって、作中いろんな課題を独自の感性で表現する「自由で荒削り」な感じや、アート系の才能の開花を期待させるキャラもいればフツーなキャラも地道に頑張っていたりするので、仲間同士でふざけたり勉学に励む感じがいかにも学生らしいです。
「公立の普通科・文系の末端」にいた私でも楽しく観られる心地いい専門的なプチ解説、そして各キャラの個性的な言動が光りまくっています。
OPで唐突に浴衣姿で腕をクルクルしながら跳ねてるトコが妙に印象に残りました。
通報する
「信長協奏曲【FOD】」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
サブローの半端ない順応性◎
タイムスリップという超常現象もなんのその、軽いノリで半端ない順応性、教科書を参考にしながらも我流で「信長」を演じきる主人公がおもしろいです。
キャラ画はロトスコープなので、特徴的な「ヌルっとした動き」や細かい描写の「ぎこちなさ」が異彩を放ちますが、その動画以外の背景・CG・EDなどの画の作りに関しては「丁寧な魅せ方」がとても素晴らしいと思います。
アニメ初見としては決して万人向けではない作りですが、個人的には戦国モノのSLGが小学生のころから大好きなので、また新たな奇想天外・自由奔放な織田信長を始めとした各武将「歴史のif」を堪能しております。
通報する
「白銀の意思 アルジェヴォルン」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
まだまだ先は長いから…
キャラ画主体で観ると…
初回からイラっとする主人公設定でありながらも「キャラ画の良さ」が光ります。
ジェイミーを筆頭とした各女性キャラの存在感、かわいらしい容姿・仕草・シチュエーション・アングルで誘う抜け目のなさ。男性キャラはまだ敵味方ともに地味な扱いですが、みんな端整な顔立ちで今後の活躍が期待できそうです。
視聴者側がイライラする程なら、当然作り手さん側も作っている時点で同じようにそう感じていただろうし、敢えて今後の展開を光らせようとしている「斬新な計算」なのかなと…。でもここまでくると、自然と「炎上マーケティング」と化し、アンチを利用して更にロボットモノ・キャラ萌えで知名度が拡大しそうですが…
現時点では始まったばかりなので、今後の成長・キャラ相関・メカ設定の進化、湧き上がるような展開を期待します。
通報する
「六畳間の侵略者!?」へのコメント≫コメント26件をすべて見る
なんか懐かしい…
いきなり六畳間で多数の濃いキャラをぶち込んでくるあたり、なんとな~く80~90年代のSFドタバタラブコメを彷彿させるような「ごった煮」加減が懐かしく思えます。
「毎回忙しなく、でもおもしろおかしく、そしてほんのりハートフルな日々が過ごせたら…」というような、初回から視聴者層を「ふるいにかける」ようなドタバタ感。
アニメで各キャラの掘り下げができるのかどうか…この局地的な感じ嫌いじゃないです。
通報する
「ご注文はうさぎですか?」へのコメント≫コメント33件をすべて見る
心穏やかに観れる作品
ユルい日常系かと思いきや、意外とツッコミがしっかりしていたので、ほのぼのとしたノリに、ボケ・ツッコミがとにかく可愛かったです。
ココアの「カワイイもの・年下」の溺愛ぶりは凄まじく、皆を巧く繋げるムードメーカー(主役)ではあるけど、各キャラごとにお話があって魅力的。
カワイイOPから、ちょくちょく変わるED画・次回予告まで、きっちり観ることができました。
異国情緒はあれど、そんな設定に囚われることなく、日本風を馴染ませた分かりやすい「居心地感」がまたいい感じです。
通報する
「にゃんこい!」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ネコ好きの本懐?
イヌは感情表現がはっきりしていて分かりやすいけど、ネコはそうはいかない。実際自分トコのネコならまだしも、他所のネコ、ましてや野良ネコとなるとかなり手強い…。
「ネコと会話できる」ってシチュがとても素敵に思えましたが、ニャムサスの家ネコとして飼い主側へのふてぶてしい物言いは…なんだかグサっときます(主人想いのネコも何匹か出てきますが…)
ネコ以外でもちゃんとラブコメとしての相関関係はあるし、一ノ瀬先輩が「どこぞの生徒会顧問の英語教師」のテンションで笑えました。
通報する
「ロボットガールズZ」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
みんないい子(=´▽`=)
往年のスパロボを美少女化した仲よし展開。
ほのぼのキャラたちが「えい!」「やー!!」「ぎゃーっっ!!!」ってやり合ってる様がとても愛らしくて微笑ましい。特にあしゅら男爵の「憎めない気弱なお姉さんキャラ」がハマりまくりです。敵役としての詰めの甘さ・負けっぷりには同情さえします。
スパロボでは若干マイナー(扱い的になんとなくそう感じる…)なタイトルもチームとして参加しているけど、やっぱりメジャーなマジンガー系やゲッターには及ばず…、出番が制限されているトコは妙にリアル。
通報する
「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
仲間内で個々の思惑が入り乱れ、協力関係であっても内緒であちこち独自の行動をするキャラたち。
一緒に遺跡攻略しながらも腹の探り合いというか、周囲の出方をうかがったり出し抜いたり、相関関係・伏線のばら撒きなど忙しく感じましたが、「見落とした伏線」があっても、ちゃんと重護や天災ちゃんが「調査・推理・解説」してくれます。
全体的に画がはっきりとしていて観やすく、視聴意欲を維持できると思います。天災ちゃんの推理力・どや顔にハマりました。
1クールであの伏線のばら撒き加減では全容が収まるはずもなく、若干テンション上がりにくい展開は仕方ないと思いますが…モヤモヤするので、原作は原作として置いといて…アニメ続編を期待したいです。
通報する
「魔法科高校の劣等生」へのコメント≫コメント44件をすべて見る
人生一度は夢見る「最強キャラ」
桁違いの実力を持ちながらも礼節を重んじ、博識で思慮深い。デレる妹さんをもきっちり「家族・妹」として接するクールで最強なお兄さん。
「段階的な主人公の成長ぶり」を楽しむ作品ならいくらでもあるので、たまにはこういう「最強キャラ設定」があってもいいと思います。でも…その澄まし顔をおもいっっきり「動揺・焦り・苦悶に満ちた表情」にしてやりたい、人並みに「弱い部分・感情的な言動」を見てみたいとも思います。
弱みを見せたら見せたで魅力的。展開上どこまで「澄まし顔・最強キャラ」を維持していけるのか楽しみです。
通報する
「ノーゲーム・ノーライフ」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
布石が凄い
白の天才さは圧倒的ですが、空の読心術・機転の良さ・状況把握力は更に圧倒的。ゲームする前から幾重にも布石を打ちまくり、限界ギリギリのところまでゲームを堪能してからの「見事な勝利・布石の解説」に圧倒されました。
スラスラ~と布石の解説をされていくので、解説途中からワケ分からなくなりそうな部分もありますが、その手の込みよう・言い回しもまた魅力的。
ステフはどんどん空・白・ジブリールのおもちゃと化しながらも空と白を慕い、各場面を感情的に盛り上げてくれる素晴らしいキャラです。
声優さん方はとても豪華な布陣なので、それぞれの声色に毎回ヤラれてしまいます。
通報する