バンダイチャンネル

クチコミ★ファンの声

投稿者別コメント一覧最新のコメント≫24時間 (2件)≫1週間 (17件)


Lv.90

yamanariさんのコメント (505件)

ロボットガールズZ」へのコメント≫コメント2件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/12 18:10

みんないい子(=´▽`=)

往年のスパロボを美少女化した仲よし展開。
ほのぼのキャラたちが「えい!」「やー!!」「ぎゃーっっ!!!」ってやり合ってる様がとても愛らしくて微笑ましい。特にあしゅら男爵の「憎めない気弱なお姉さんキャラ」がハマりまくりです。敵役としての詰めの甘さ・負けっぷりには同情さえします。

スパロボでは若干マイナー(扱い的になんとなくそう感じる…)なタイトルもチームとして参加しているけど、やっぱりメジャーなマジンガー系やゲッターには及ばず…、出番が制限されているトコは妙にリアル。

通報する

龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」へのコメント≫コメント2件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/09 22:36

ネタバレ天災ちゃんメイン

仲間内で個々の思惑が入り乱れ、協力関係であっても内緒であちこち独自の行動をするキャラたち。
一緒に遺跡攻略しながらも腹の探り合いというか、周囲の出方をうかがったり出し抜いたり、相関関係・伏線のばら撒きなど忙しく感じましたが、「見落とした伏線」があっても、ちゃんと重護や天災ちゃんが「調査・推理・解説」してくれます。

全体的に画がはっきりとしていて観やすく、視聴意欲を維持できると思います。天災ちゃんの推理力・どや顔にハマりました。
1クールであの伏線のばら撒き加減では全容が収まるはずもなく、若干テンション上がりにくい展開は仕方ないと思いますが…モヤモヤするので、原作は原作として置いといて…アニメ続編を期待したいです。

通報する

魔法科高校の劣等生」へのコメント≫コメント44件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/08 23:55

人生一度は夢見る「最強キャラ」

桁違いの実力を持ちながらも礼節を重んじ、博識で思慮深い。デレる妹さんをもきっちり「家族・妹」として接するクールで最強なお兄さん。

「段階的な主人公の成長ぶり」を楽しむ作品ならいくらでもあるので、たまにはこういう「最強キャラ設定」があってもいいと思います。でも…その澄まし顔をおもいっっきり「動揺・焦り・苦悶に満ちた表情」にしてやりたい、人並みに「弱い部分・感情的な言動」を見てみたいとも思います。

弱みを見せたら見せたで魅力的。展開上どこまで「澄まし顔・最強キャラ」を維持していけるのか楽しみです。

通報する

ノーゲーム・ノーライフ」へのコメント≫コメント17件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/07 01:16

布石が凄い

白の天才さは圧倒的ですが、空の読心術・機転の良さ・状況把握力は更に圧倒的。ゲームする前から幾重にも布石を打ちまくり、限界ギリギリのところまでゲームを堪能してからの「見事な勝利・布石の解説」に圧倒されました。
スラスラ~と布石の解説をされていくので、解説途中からワケ分からなくなりそうな部分もありますが、その手の込みよう・言い回しもまた魅力的。

ステフはどんどん空・白・ジブリールのおもちゃと化しながらも空と白を慕い、各場面を感情的に盛り上げてくれる素晴らしいキャラです。
声優さん方はとても豪華な布陣なので、それぞれの声色に毎回ヤラれてしまいます。

通報する

ラブライブ!2期」へのコメント≫コメント60件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/07/06 21:19

当人達で成長する逞しさ

1期から継続して各キャラの「掘り下げ」を丁寧に行い、葛藤と更なる成長加減が毎回心地いいです。

スクールアイドル(部活動)として「意地悪なキャラ・小賢しい大人たち」の介入は一切排除し、自分たちで練習し続けてそれぞれが悩み・不安を抱えるも、自分たちで励まし合って成長する9人全員のかわいらしさ・逞しさをひたすら愛でる作品だと思います。

終盤の展開は賛否あるようですが、いい感じで盛り上がりを維持し、今後も「挑戦」することに奮起する彼女たちのキラキラした表情・瞳を見れて私は満足です。

通報する

銀河機攻隊マジェスティックプリンス」へのコメント≫コメント68件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/06/29 22:40

ネタバレ動きが気持ちいい

キャラとしてはコメディっぽくてユルいトコはありますが、戦闘自体は2000年以降のロボアニメとしては「圧巻の出来栄え」だと思います。イズルやアサギの近接戦闘の速さ・カメラアングルでグルグル動かしまくっている派手な動きが目を惹きますが、個人的には攻撃直前・発進直前の「武器の構え方」が好きですね。
RED FIVEは四肢を広げた大胆な構え方で「手数の多さ・速さ」が抜群ですが、BLUE ONEはRED FIVEほどの手数・速さはないものの、「粋な剣さばき・アシスト・立ち回り」にゾクゾクします。

イズルの突発的な覚醒に劣等感を抱くアサギですが、自分の立場を認識しサブリーダーとして徐々に能力を開花させるアサギ(お兄ちゃん)が大好きです。
各アッシュのメカニックチームも、仲間・同僚・家族・同性・マニアなどの括りでチームワークを発揮し、それぞれがパイロットへの独特な接し方・フォローがおもしろいです。

通報する

ストライク・ザ・ブラッド」へのコメント≫コメント15件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/06/23 21:11

ネタバレ解説は複雑

先の方々の通り「とある~」と「カンピオーネ」に近い感覚はありますが、事あるごとに各女性キャラのデレ加減・淫らな言動・エロ目線的な画がとっても悩ましい。特に姫柊雪菜ちゃんの古城くんへの積極的な監視(計算なしの純粋さ)・ツンデレ加減がニヤニヤさせます。

やっぱり全体的に男性キャラはおまけ。古城くんの活躍・鈍感ぶりは「この手の主人公のお約束」なので、正直どうでもいい感じになってしまいます。矢瀬くんもホントは現場では上位の地位と能力を持っているのに、古城くんや敵の存在に格の違いを見せ付けられ、徹底的なモブ扱いでサポートするのが精一杯(サポート・捜査が主な仕事だから当然ではあるけど…)

まだまだ序盤、古城くんは残りの眷獣を従えきれていないし、第四真祖になった経緯・詳細もはっきりとしない段階なので、アニメ続編を期待させる作品の一つですね。

通報する

新世界より」へのコメント≫コメント11件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/06/23 15:44

毎回心揺さぶられる展開

思い切ってOPには主題歌を使わず静かに本編に入り、タイトルロゴやスタッフリスト(クレジット)の表示・表現を「毎回変更」する繊細さもあり、連続視聴しやすいです。
前半の伏線・作中解説が丁寧で、スッと惹き込まれていくことを実感します。そして中盤からの「怒涛の展開」は圧巻。

原作小説は読んでいないので、最初はまるで「お伽話」のような感覚で観ていましたが、ボノボに倣ったフリーでオープンな異性&同性の性的関係、箱庭的なエゴ・情報規制で能力を徹底管理、人の闇の部分を恐怖し徹底排除しようとする人間社会の功罪などなど…、とにかくいろんな情報・表現・解釈が詰め込まれています。
おそらく原作はもっと「すっごい」と思うので、「多分アニメ化するの大変だっただろうなぁ…」とも感じます。

通報する

それでも世界は美しい」へのコメント≫コメント26件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/06/18 21:28

ネタバレ初々しいラブコメ

初見ではあまりにも「キレイなタイトル」にちょっと構えてしまいましたが…、OPの軽快さと主役の二人がいい感じでコミカルにやり合ってくれます。

ニケの素直で逞しい言動に心が和みます。太陽王リヴィの心の隙間・闇を埋めるために、あれこれと尽力する健気さがいいですね。そんなニケの言動に内心感動しつつも、王としての威厳を保とうとするリヴィの葛藤もいいですね。

最初は口喧嘩しながら始った関係も、なんだかんだで互いの立場に配慮しながら確実に惹かれ合う二人の「初々しさ・純粋さ」に毎回ニヤニヤします。

通報する

聖闘士星矢 最終聖戦の戦士たち」へのコメント≫コメント1件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2014/06/15 11:30

沙織さんも頑張ってる

当時の一連の劇場版としては最後の作品なので、地上崩壊の設定もこれまでの劇場版の敵役とポセイドンまでも絡ませ、設定に邪魔な黄金聖闘士は真っ先に倒す大胆さ。

星矢たちのズタボロ加減・一輝の登場・紫龍の半裸・射手座の黄金聖衣・崩壊・大団円などなど、聖闘士星矢としての定番な魅せ方をきっちり入れ込み、今回に関してはいつも助けられる側の沙織さんさえもボロボロになるまで頑張っています。

通報する

▲TOPへ戻る

クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル