見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.90
「メガトン級ムサシ シーズン1特別篇」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
もしかしたら期待できるかも…
いろんな異星人侵略系ロボットアニメを観ている人程、その展開のアツさを懐かしむような感じがします。制作がレベルファイブ系列なので、量産型の幼児向けアニメかとか思ったのですが…シリアスではないとしてもなんか「幼児向けとは毛色が違う」感じがします。なんというか、過去のサンライズ系(王道のロボットアニメ)を踏襲した感じ?というのが分かりやすいかとは思います。個人的には幼児向けのアニメは観ないのですが、1~2話でこの作品は「もうちょっと観てみようかな」って感じがします。
通報する
「サクガン」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
パワフル&エネルギッシュ
1話から怒涛の展開で、主要キャラのテンションが心地いいです。地球的な惑星の地中なのか、スペースコロニー的な小惑星の地中なのか定かではありませんが、いきなり怪物襲来・無骨なメカ、とにかくパワフル&エネルギッシュな展開に心を持って行かれます。探索系なこの感覚…「メイドイン~」のような感じもするので、先の読めない感じとバディな感じがとてもいいです。
「迷宮ブラックカンパニー」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
成り上がりのド根性
各話ぶっ飛んだブラック系のお仕事の話ですが、主人公の不屈の精神でなんとかこの状況を打破するように各回でもがき続ける奮闘ぶりがとてもいいです。ブラックな社風を「当然」だと受け入れているキャラを次々に巻き込んで成り上がっていくことになるのですが、成り上がっていく度にどことなく「盛者必衰」の理から抜け出せなくなっていくような危うさを感じる主人公に、どこまで上に行けるのかを期待してしまいます。アニメとしての派手さはありませんが、ブラック企業の「社畜・洗脳」的な社員教育を経験した人には面白おかしくちょっと刺さるものがあると思います。
「転生したらスライムだった件 第2期」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
素晴らしい
アニメ1期から観てますが、2期は「一つの大きな山」を越えたような感じがする回でした。1期~転スラ日記の後に2期を観ることになるのですが、中盤からの魔王になることを決意する出来事や、仲間の強さ・成長ぶりがとにかく爽快です。正直、ネットでは書籍版からのネタバレやアニメ演出の考察はいっぱいあります。ですが、それを知ってもこの「転スラ」というアニメを観続けていられる「各キャラの魅力・声優さんすごい」とか、アニメ作品としての絶大な魅力がとても素晴らしいです。お話の合間に、高台からテンペスト全体を眺めてるシーンがよくありますが、規模が徐々に拡大・近代化していく様が微笑ましいですね。今後の劇場版・TVアニメ続編など、どんどんやってほしい作品です。
「月が導く異世界道中」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
サクサク感がなんか気持ちいい
正直なところ初見では画的に地味っぽく感じましたが、BGMやCVの緩急の良さもあり、観続けるとこれはこれでなんか気持ちいいです。主人公が庶民的で、エマさん・巴・澪やその他のキャラも主人公と友好的になっていくので、特にあれやこれやと伏線を気にする必要はなく、OP・EDも軽快で各話気楽に観ていられる感じで、作品全体のサクサク感がいいです。主人公のちょっとキレ気味(闇)な一面も垣間見えたりしますが、基本的には温厚な性格なのでとても好感が持てます。主人公の理想の国を創ることに賛同してくれる(惹き込まれていく)仲間がどんどん増えて、それぞれが環境に順応・成長していく様も心地いいです。2期制作も決定していますし、主人公は既に強キャラ設定なので、仲間キャラがどれほど成長していくのか楽しみでもあります。
「ジャヒー様はくじけない!」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ジャヒー様かわいい
魔力をなくしたジャヒー様がかわい過ぎる.CVやジャヒー様の現状を観てすぐに連想できるのは、サクナヒメや真奥貞夫ですね。元々(異世界)は強大な存在なのに、現代社会ではごくフツー(かなり弱い)キャラになってしまうって設定、大好きです。威厳・自尊心を保ちたいのに、日々の生活のために「労働・生活苦」を強いられる…でもそんな日常に順応してる感じがとてもかわいいです。
「灼熱カバディ」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
STRUGGLE‼(ストラグゥーー‼)
失礼ですが、マイナースポーツとしての認識しかありませんので、それをよくここまでスピード・パワー炸裂の試合展開で表現できてるなぁと…。競技の特性として行動範囲が狭く常に接近戦なので、試合の展開が早くてカバディのルール・攻撃・守備のおさらいが各話で何回もできます。攻撃よりは守備からの相手とのやり取りがアツい感じがします。個人的には畦道の存在が好きです。なんか宵越が悟○で、畦道はク○リンっぽいんで頑張ってほしいキャラでしたね。もっと活躍・成長が観れればよかったかなぁと思いました。
「蜘蛛ですが、なにか?」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
各キャラの成長は逞しい…
序盤は蜘蛛子の着実な成長を喜んだり、各キャラ異世界転生後の生き様を確認する流れをさらっと観ているだけでした。徐々に時系列の前後を巧く使って、性格や生い立ちによって敵味方に分かれていく各キャラごとのその時の主観でお話が進展するので、「もっと各話をしっかりと観直さなければ…」と、入り組んだ展開を整理するためにリピート視聴をさせるほどの力強さがあります。まぁ…、終盤にきて極端に動画は「力尽きてしまった」感が非常に残念ではあるのですが、明らかに続編ありきな展開でとても魅力的な作品なので、時間かけてでも良い動画になることを願います。
「シャドーハウス」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
アドベンチャーゲーム
原作漫画は読んでいないので、初見で箱庭での謎解き・クエスト系のアドベンチャーゲームをプレイしてるような感覚があります。楽曲がいいですね。OP・ED・BGMの盛り上げ方がこの作品の謎めいた環境・展開によく合っていると思います。正直、「いや、その発想・乗り切り方はちょっと無理があるのでは?」とか思うトコもなくはないですが、そういう切迫した事態に対処する個々の能力を発揮する「要因」でもあるため、これはそういうものだとして観てます。作品の雰囲気的に派手さはありませんが、徐々にキャラに愛着が湧いてくるような魅力を感じます。
「イジらないで、長瀞さん」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
正直、イジられたくはない
序盤はタイトル通りセンパイくんがイジられまくりで、「ちょっと、マジでやめて」と思うところもありますが、センパイくんが自分の価値感に没頭していた時とは「違う存在」に寄せてくる感じと、長瀞さんの乙女心が徐々に炸裂してくる感じが素晴らしい。「好きな人にはちょっとイジワルしたくなる」テンプレではありますが、双方の恥じらう表現(画・声)がとてもいいです。基本的にみんな仲間想いのいい子なので、イジられるセンパイくんも徐々にその仲間内(長瀞フレンズ)の「良識ある男子」として少し頑張る魅せ場があって、それに長瀞さんが軽くときめいてる様もとてもいいです。脇役ですが、ヨッシーの立ち位置も興味があります。グループ内(長瀞フレンズ)にノリで収まってはいますが、実は気弱で人付き合いにちょっと無理してる言動があったりするので、なんとなく心配になります。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.90
「メガトン級ムサシ シーズン1特別篇」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
もしかしたら期待できるかも…
いろんな異星人侵略系ロボットアニメを観ている人程、その展開のアツさを懐かしむような感じがします。
制作がレベルファイブ系列なので、量産型の幼児向けアニメかとか思ったのですが…
シリアスではないとしてもなんか「幼児向けとは毛色が違う」感じがします。
なんというか、過去のサンライズ系(王道のロボットアニメ)を踏襲した感じ?というのが分かりやすいかとは思います。
個人的には幼児向けのアニメは観ないのですが、1~2話でこの作品は「もうちょっと観てみようかな」って感じがします。
通報する
「サクガン」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
パワフル&エネルギッシュ
1話から怒涛の展開で、主要キャラのテンションが心地いいです。
地球的な惑星の地中なのか、スペースコロニー的な小惑星の地中なのか定かではありませんが、いきなり怪物襲来・無骨なメカ、とにかくパワフル&エネルギッシュな展開に心を持って行かれます。
探索系なこの感覚…「メイドイン~」のような感じもするので、先の読めない感じとバディな感じがとてもいいです。
通報する
「迷宮ブラックカンパニー」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
各話ぶっ飛んだブラック系のお仕事の話ですが、主人公の不屈の精神でなんとかこの状況を打破するように各回でもがき続ける奮闘ぶりがとてもいいです。
ブラックな社風を「当然」だと受け入れているキャラを次々に巻き込んで成り上がっていくことになるのですが、成り上がっていく度にどことなく「盛者必衰」の理から抜け出せなくなっていくような危うさを感じる主人公に、どこまで上に行けるのかを期待してしまいます。
アニメとしての派手さはありませんが、ブラック企業の「社畜・洗脳」的な社員教育を経験した人には面白おかしくちょっと刺さるものがあると思います。
通報する
「転生したらスライムだった件 第2期」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
アニメ1期から観てますが、2期は「一つの大きな山」を越えたような感じがする回でした。
1期~転スラ日記の後に2期を観ることになるのですが、中盤からの魔王になることを決意する出来事や、仲間の強さ・成長ぶりがとにかく爽快です。
正直、ネットでは書籍版からのネタバレやアニメ演出の考察はいっぱいあります。ですが、それを知ってもこの「転スラ」というアニメを観続けていられる「各キャラの魅力・声優さんすごい」とか、アニメ作品としての絶大な魅力がとても素晴らしいです。
お話の合間に、高台からテンペスト全体を眺めてるシーンがよくありますが、規模が徐々に拡大・近代化していく様が微笑ましいですね。
今後の劇場版・TVアニメ続編など、どんどんやってほしい作品です。
通報する
「月が導く異世界道中」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
サクサク感がなんか気持ちいい
正直なところ初見では画的に地味っぽく感じましたが、BGMやCVの緩急の良さもあり、観続けるとこれはこれでなんか気持ちいいです。
主人公が庶民的で、エマさん・巴・澪やその他のキャラも主人公と友好的になっていくので、特にあれやこれやと伏線を気にする必要はなく、OP・EDも軽快で各話気楽に観ていられる感じで、作品全体のサクサク感がいいです。
主人公のちょっとキレ気味(闇)な一面も垣間見えたりしますが、基本的には温厚な性格なのでとても好感が持てます。
主人公の理想の国を創ることに賛同してくれる(惹き込まれていく)仲間がどんどん増えて、それぞれが環境に順応・成長していく様も心地いいです。
2期制作も決定していますし、主人公は既に強キャラ設定なので、仲間キャラがどれほど成長していくのか楽しみでもあります。
通報する
「ジャヒー様はくじけない!」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ジャヒー様かわいい
魔力をなくしたジャヒー様がかわい過ぎる.
CVやジャヒー様の現状を観てすぐに連想できるのは、サクナヒメや真奥貞夫ですね。
元々(異世界)は強大な存在なのに、現代社会ではごくフツー(かなり弱い)キャラになってしまうって設定、大好きです。
威厳・自尊心を保ちたいのに、日々の生活のために「労働・生活苦」を強いられる…でもそんな日常に順応してる感じがとてもかわいいです。
通報する
「灼熱カバディ」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
STRUGGLE‼(ストラグゥーー‼)
失礼ですが、マイナースポーツとしての認識しかありませんので、それをよくここまでスピード・パワー炸裂の試合展開で表現できてるなぁと…。
競技の特性として行動範囲が狭く常に接近戦なので、試合の展開が早くてカバディのルール・攻撃・守備のおさらいが各話で何回もできます。攻撃よりは守備からの相手とのやり取りがアツい感じがします。
個人的には畦道の存在が好きです。
なんか宵越が悟○で、畦道はク○リンっぽいんで頑張ってほしいキャラでしたね。もっと活躍・成長が観れればよかったかなぁと思いました。
通報する
「蜘蛛ですが、なにか?」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
序盤は蜘蛛子の着実な成長を喜んだり、各キャラ異世界転生後の生き様を確認する流れをさらっと観ているだけでした。
徐々に時系列の前後を巧く使って、性格や生い立ちによって敵味方に分かれていく各キャラごとのその時の主観でお話が進展するので、「もっと各話をしっかりと観直さなければ…」と、入り組んだ展開を整理するためにリピート視聴をさせるほどの力強さがあります。
まぁ…、終盤にきて極端に動画は「力尽きてしまった」感が非常に残念ではあるのですが、明らかに続編ありきな展開でとても魅力的な作品なので、時間かけてでも良い動画になることを願います。
通報する
「シャドーハウス」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
アドベンチャーゲーム
原作漫画は読んでいないので、初見で箱庭での謎解き・クエスト系のアドベンチャーゲームをプレイしてるような感覚があります。
楽曲がいいですね。
OP・ED・BGMの盛り上げ方がこの作品の謎めいた環境・展開によく合っていると思います。
正直、「いや、その発想・乗り切り方はちょっと無理があるのでは?」とか思うトコもなくはないですが、そういう切迫した事態に対処する個々の能力を発揮する「要因」でもあるため、これはそういうものだとして観てます。
作品の雰囲気的に派手さはありませんが、徐々にキャラに愛着が湧いてくるような魅力を感じます。
通報する
「イジらないで、長瀞さん」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
正直、イジられたくはない
序盤はタイトル通りセンパイくんがイジられまくりで、「ちょっと、マジでやめて」と思うところもありますが、センパイくんが自分の価値感に没頭していた時とは「違う存在」に寄せてくる感じと、長瀞さんの乙女心が徐々に炸裂してくる感じが素晴らしい。
「好きな人にはちょっとイジワルしたくなる」テンプレではありますが、双方の恥じらう表現(画・声)がとてもいいです。
基本的にみんな仲間想いのいい子なので、イジられるセンパイくんも徐々にその仲間内(長瀞フレンズ)の「良識ある男子」として少し頑張る魅せ場があって、それに長瀞さんが軽くときめいてる様もとてもいいです。
脇役ですが、ヨッシーの立ち位置も興味があります。
グループ内(長瀞フレンズ)にノリで収まってはいますが、実は気弱で人付き合いにちょっと無理してる言動があったりするので、なんとなく心配になります。
通報する