見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「メガトン級ムサシ シーズン1特別篇」へのコメント
Lv.137
令和のスーパーロボット
古き良きスーパーロボットにハードなSF設定、可愛らしいキャラデザインに騙されてはいけない。ロボのアクションと必殺技は映えるし、ゼーガペインやメガゾーン23を想起させる設定は痺れる。そして敵である異星人ヒロインとのロマンスと昭和のロボ物に熱中していた層が喜ぶものがてんこ盛り。癖になる主題歌もあって文句なしに面白かった。気になるところで終わっているので2期は早めにお願いしたい。オススメ。
通報する
Lv.33
そうだよ、これこれ
久しぶりにいつものレベルファイブを見たって感じ。超展開過ぎて視聴者の理解が追い付かないままに話が進んだり、かと思えば急にベタな身の上話が始まったりする一方で何故か分からないけど引き込まれてしまう、そんな通常運転のレベルファイブを待ってました。3DCG映像の作り込みがとにかく凄いのも魅力です。
Lv.141
ぶっちゃけ、期待してなかったんですが
正直、期待してなかったんですが、メガトン級。日野さんの脚本はガンダムAGEやら、ダンボールやらで失望してきた身としては、展開が早すぎたりして好きじゃなかった過去の作品たちはどうにも自分には性に合わなかった。でも、今回5話まで見てきて、いろいろと刺さるところが多く、たしかに強引でちょっと展開が早すぎたりする点もありますが、今回のムサシは一味違う気がします。昔あった80年~90年にかけてのSF作品からの影響が見られるハードな設定、ボスとの戦いで必殺技を決めて倒す!といった演出は昔のヒーローロボットモノの様式は今失われて久しいロボットモノとしての熱さを思い起こさせてくれます。ダンボールは美味しいストーリー展開をゲーム原作だけに熱く作れなかったなど惜しいシーンが多くて残念でしたが、今回はどう料理するか見ものです。そして、今ん所、結構面白く思います。期待とまだ未完なのもこめて星4としておきます。
Lv.157
案外、期待出来るかも?
3話まで視聴した時点での感想ですが、80年代のロボットアニメ的な、べタな展開だと理解して観れば、結構良い感じです。以後もこの調子なら当たりかも?
Lv.90
もしかしたら期待できるかも…
いろんな異星人侵略系ロボットアニメを観ている人程、その展開のアツさを懐かしむような感じがします。制作がレベルファイブ系列なので、量産型の幼児向けアニメかとか思ったのですが…シリアスではないとしてもなんか「幼児向けとは毛色が違う」感じがします。なんというか、過去のサンライズ系(王道のロボットアニメ)を踏襲した感じ?というのが分かりやすいかとは思います。個人的には幼児向けのアニメは観ないのですが、1~2話でこの作品は「もうちょっと観てみようかな」って感じがします。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「メガトン級ムサシ シーズン1特別篇」へのコメント
Lv.137
令和のスーパーロボット
古き良きスーパーロボットにハードなSF設定、可愛らしいキャラデザインに騙されてはいけない。
ロボのアクションと必殺技は映えるし、ゼーガペインやメガゾーン23を想起させる設定は痺れる。
そして敵である異星人ヒロインとのロマンスと昭和のロボ物に熱中していた層が喜ぶものがてんこ盛り。
癖になる主題歌もあって文句なしに面白かった。
気になるところで終わっているので2期は早めにお願いしたい。
オススメ。
通報する
Lv.33
そうだよ、これこれ
久しぶりにいつものレベルファイブを見たって感じ。
超展開過ぎて視聴者の理解が追い付かないままに話が進んだり、かと思えば急にベタな身の上話が始まったりする一方で何故か分からないけど引き込まれてしまう、そんな通常運転のレベルファイブを待ってました。
3DCG映像の作り込みがとにかく凄いのも魅力です。
通報する
Lv.141
ぶっちゃけ、期待してなかったんですが
正直、期待してなかったんですが、メガトン級。日野さんの脚本はガンダムAGEやら、ダンボールやらで失望してきた身としては、展開が早すぎたりして好きじゃなかった過去の作品たちはどうにも自分には性に合わなかった。
でも、今回5話まで見てきて、いろいろと刺さるところが多く、たしかに強引でちょっと展開が早すぎたりする点もありますが、今回のムサシは一味違う気がします。昔あった80年~90年にかけてのSF作品からの影響が見られるハードな設定、ボスとの戦いで必殺技を決めて倒す!といった演出は昔のヒーローロボットモノの様式は今失われて久しいロボットモノとしての熱さを思い起こさせてくれます。ダンボールは美味しいストーリー展開をゲーム原作だけに熱く作れなかったなど惜しいシーンが多くて残念でしたが、今回はどう料理するか見ものです。そして、今ん所、結構面白く思います。期待とまだ未完なのもこめて星4としておきます。
通報する
Lv.157
案外、期待出来るかも?
3話まで視聴した時点での感想ですが、80年代のロボットアニメ的な、べタな展開だと理解して観れば、結構良い感じです。以後もこの調子なら当たりかも?
通報する
Lv.90
もしかしたら期待できるかも…
いろんな異星人侵略系ロボットアニメを観ている人程、その展開のアツさを懐かしむような感じがします。
制作がレベルファイブ系列なので、量産型の幼児向けアニメかとか思ったのですが…
シリアスではないとしてもなんか「幼児向けとは毛色が違う」感じがします。
なんというか、過去のサンライズ系(王道のロボットアニメ)を踏襲した感じ?というのが分かりやすいかとは思います。
個人的には幼児向けのアニメは観ないのですが、1~2話でこの作品は「もうちょっと観てみようかな」って感じがします。
通報する