見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.35
「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
DIYに興味なくても見る価値大
ミュージック・アニメーション・キャラクター・シナリオ・テーマ、すべてのバランスが整ったすばらしい作品。工具の書き込みも良い。なんとなく一話目をクリックして、最後まですぐに見終わってしまった。
通報する
「少女終末旅行」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
よい終末です
滅びた世界で二人だけ、食料が尽きても死、食料が尽きる前に燃料が尽きても死。そんな状況でおそらく何年も旅をしてきた、そんな主人公たちに、「銃を人に突き付けるなんて非常識」という人がいたとしたら、残念ながら、この作品世界に十分に没入できていないということでしょう。ユーリがチトに銃を向けたとき、チトがいっしゅん凍ったこと(おそらく実弾が入ってました)、本気でユーリを殴ったこと(もちろん、おふざけでは済まされないからです)、そして、ユーリがそれをうれしそうに受け止めたこと(ユーリはチトが怒ったことがうれしかったのでしょう。なぜなら、チトはまだ生をあきらめておらずユーリの支えであり続けてくれるからです)。原作では読者に解釈を委ねますが、アニメではユーリの秘めた死による解放への願望と葛藤が分かりやすく表現されています。ちなみに、つくみず先生のエンディングアニメーションは圧巻。
「トライブクルクル」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
本格ダンス大河アニメ
ボーイミーツガール的な冒頭から徐々に少し不思議でじゃっかんシリアスな展開に。子ども向けではあるけれども、大人も安心して楽しめるプロット。なにより、振付が本格的。いや本物。それにキャラがブレなく立っているので感情移入しやすく展開がわかりやすい。欲を言えば、もう少しヒップホップの知識を入れ込んだほうがダンスの勉強にはなったかな。あと、子どもを置いてけぼりにしないプロットで、それはそれでいいんだけど、大人向けにもう少し説明があった方がよかった気も。日曜朝7時でどれだけの子どもが見たのかはわからないけど、大人はこの機会にもっと視聴したほうがいい!
「プラネット・ウィズ」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
赦しと救いの水上節
水上作品が好きならもちろんのこと、読んだことのない人にも水上節(魂の赦しと救済の物語)のいい導入になるのではないでしょうか。むかし水上作品はすべて読了しましたが、また読みたくなりました。水上作品を読んだことがない人には意外なロボットアニメに見えるのかもしれません(虚淵作品を知らない人がまどかマギカを見たときみたいに?)。本作品が水上作品に触れる初めての機会だという人にはそうした驚きがあるとすればうらやましいです。ロボットアニメと戦争はザンボット3のむかしから切っても切れない関係にありますが、本作品はうまくオブラートに包んでポジティブなメッセージで結びます。惑星のさみだれアニメ化おめでとうございます……わたしはスピリットサークル派なんで、スピリットサークルのほうもぜひお願いします。
「セブンナイツレボリューション -英雄の継承者-」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ありがちな設定だと思って油断したら
プロットがとてもまとまっていて、12回で非常にうまく起承転結を迎えます。いい意味で「思った通り」の展開でストレスはあまりありません。キャラクターも必要十分に描写されていて、作画も安定しておりアクションも見応えがあります。ただ、基本的に「間違ってもやり直せる」のがテーマだったわりに、「やり直せなかった」人たちが何人かいるので、多少ご都合主義的でも全員拾うのが全体としては美しかったかな、という気はします。もっとも、12回では描写しきれずにそうなったのかもしれませんし、星を減らすほどでもありません。ラスボスが喪女で(そもそもことの発端も)「リア充爆発しろ」光線が見せ場、ラストバトルがステゴロと、少し意外な感じのアツい展開で最後は盛り上がりました。エレンが見た新しい未来についてラストで描写あるかと思いきやないので、気になる人は一時停止で要チェックです。
「月とライカと吸血姫」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
いい意味で予想を裏切られましたね。
ライカというとカメラのほうがピンときちゃう人が多そうですが、クドリャフカ(犬)のことです。スプートニクを知っている人は悲劇的連想をせざるをえないのですね、それだけで、もう。で、本作はどうかというと、ネタバレになるので言えません。言えませんが、ラスト、流れ的にこうなるのかな、と思わせておいてありがちな展開にはならずむしろ意外なかんじになりました。連合王国の説明がもうちょっとあったほうが展開がひき立った気もしました。全体的にまとまっていて、ストレスなく見ることができます。
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(第2クール)」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
2クールまでみてようやくわかる。これは大河アニメ!
音楽も風景もキャラもアクションもよい。ありがちといえばありがちだが、手堅いといえば手堅く、すべてが平均以上なのでトータルでは最高のバランス。よい意味で安心して見られます。終わり方もよくある原作の宣伝アニメにありがちな投げっぱなしでなくきれい。さりとて続きが気になる。続編希望です!
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
ありがちなタイトルだと思って油断したら
キャラクターの書き込みがしっかりしているので、とても面白いです。背景作画も気合入ってますね。少し大人向けかもしれません。その辺で好みが分かれるかも。2クール目もしっかり40代無職がどう活躍するか楽しみです。
「心が叫びたがってるんだ。」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
主人公は鬼メンタルの持ち主。一見の価値あり!
のっけから父親のドギツい虐待(自分の不倫のせいで別れることになったのを娘のせいにするかフツー)にショックを受けながら(そりゃ母親もおかしくなるわな、みたいな)、いかにもイケメン風の王子様の登場に「はたしてどうなる……」と思いながら見てました。ミュージカルアニメ好きなのでミュージカルシーンに期待していたら、意外に少なくて星一つ減です。本作品はミュージカルアニメではありませんが、ミュージカルがテーマではあったので、もう少しその成分が欲しかった。作中、主人公が王子様を「傷つける」という趣旨で発言するところがありますが、いちいち「ごもっとも」と思いました。クライマックスでは主人公が劇中劇同様に公開処刑された挙句に修羅場になるのですが、いいかんじの音楽と主人公の鬼メンタルの「おかげ」で非常に美しく物語は大団円を迎えます。
「魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
ありがちなタイトルだと思いつつ何とはなしに見てみたら中盤から急転直下的に伏線が見事に回収され完全にまとまりオチつきました。びっくりです。プロの仕事ってヤツですね。似たようなプロットでもこの数倍の話数でまとまらないものも少なくありません。見事、の一言です。ストレスなく見られます。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.35
「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
DIYに興味なくても見る価値大
ミュージック・アニメーション・キャラクター・シナリオ・テーマ、すべてのバランスが整ったすばらしい作品。工具の書き込みも良い。なんとなく一話目をクリックして、最後まですぐに見終わってしまった。
通報する
「少女終末旅行」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
滅びた世界で二人だけ、食料が尽きても死、食料が尽きる前に燃料が尽きても死。そんな状況でおそらく何年も旅をしてきた、そんな主人公たちに、「銃を人に突き付けるなんて非常識」という人がいたとしたら、残念ながら、この作品世界に十分に没入できていないということでしょう。ユーリがチトに銃を向けたとき、チトがいっしゅん凍ったこと(おそらく実弾が入ってました)、本気でユーリを殴ったこと(もちろん、おふざけでは済まされないからです)、そして、ユーリがそれをうれしそうに受け止めたこと(ユーリはチトが怒ったことがうれしかったのでしょう。なぜなら、チトはまだ生をあきらめておらずユーリの支えであり続けてくれるからです)。原作では読者に解釈を委ねますが、アニメではユーリの秘めた死による解放への願望と葛藤が分かりやすく表現されています。ちなみに、つくみず先生のエンディングアニメーションは圧巻。
通報する
「トライブクルクル」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
本格ダンス大河アニメ
ボーイミーツガール的な冒頭から徐々に少し不思議でじゃっかんシリアスな展開に。子ども向けではあるけれども、大人も安心して楽しめるプロット。なにより、振付が本格的。いや本物。それにキャラがブレなく立っているので感情移入しやすく展開がわかりやすい。欲を言えば、もう少しヒップホップの知識を入れ込んだほうがダンスの勉強にはなったかな。あと、子どもを置いてけぼりにしないプロットで、それはそれでいいんだけど、大人向けにもう少し説明があった方がよかった気も。日曜朝7時でどれだけの子どもが見たのかはわからないけど、大人はこの機会にもっと視聴したほうがいい!
通報する
「プラネット・ウィズ」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
赦しと救いの水上節
水上作品が好きならもちろんのこと、読んだことのない人にも水上節(魂の赦しと救済の物語)のいい導入になるのではないでしょうか。むかし水上作品はすべて読了しましたが、また読みたくなりました。
水上作品を読んだことがない人には意外なロボットアニメに見えるのかもしれません(虚淵作品を知らない人がまどかマギカを見たときみたいに?)。本作品が水上作品に触れる初めての機会だという人にはそうした驚きがあるとすればうらやましいです。
ロボットアニメと戦争はザンボット3のむかしから切っても切れない関係にありますが、本作品はうまくオブラートに包んでポジティブなメッセージで結びます。
惑星のさみだれアニメ化おめでとうございます……わたしはスピリットサークル派なんで、スピリットサークルのほうもぜひお願いします。
通報する
「セブンナイツレボリューション -英雄の継承者-」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
プロットがとてもまとまっていて、12回で非常にうまく起承転結を迎えます。いい意味で「思った通り」の展開でストレスはあまりありません。キャラクターも必要十分に描写されていて、作画も安定しておりアクションも見応えがあります。ただ、基本的に「間違ってもやり直せる」のがテーマだったわりに、「やり直せなかった」人たちが何人かいるので、多少ご都合主義的でも全員拾うのが全体としては美しかったかな、という気はします。もっとも、12回では描写しきれずにそうなったのかもしれませんし、星を減らすほどでもありません。ラスボスが喪女で(そもそもことの発端も)「リア充爆発しろ」光線が見せ場、ラストバトルがステゴロと、少し意外な感じのアツい展開で最後は盛り上がりました。エレンが見た新しい未来についてラストで描写あるかと思いきやないので、気になる人は一時停止で要チェックです。
通報する
「月とライカと吸血姫」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
いい意味で予想を裏切られましたね。
ライカというとカメラのほうがピンときちゃう人が多そうですが、クドリャフカ(犬)のことです。スプートニクを知っている人は悲劇的連想をせざるをえないのですね、それだけで、もう。で、本作はどうかというと、ネタバレになるので言えません。言えませんが、ラスト、流れ的にこうなるのかな、と思わせておいてありがちな展開にはならずむしろ意外なかんじになりました。連合王国の説明がもうちょっとあったほうが展開がひき立った気もしました。全体的にまとまっていて、ストレスなく見ることができます。
通報する
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~(第2クール)」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
2クールまでみてようやくわかる。これは大河アニメ!
音楽も風景もキャラもアクションもよい。ありがちといえばありがちだが、手堅いといえば手堅く、すべてが平均以上なのでトータルでは最高のバランス。よい意味で安心して見られます。終わり方もよくある原作の宣伝アニメにありがちな投げっぱなしでなくきれい。さりとて続きが気になる。続編希望です!
通報する
「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
ありがちなタイトルだと思って油断したら
キャラクターの書き込みがしっかりしているので、とても面白いです。背景作画も気合入ってますね。少し大人向けかもしれません。その辺で好みが分かれるかも。2クール目もしっかり40代無職がどう活躍するか楽しみです。
通報する
「心が叫びたがってるんだ。」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
のっけから父親のドギツい虐待(自分の不倫のせいで別れることになったのを娘のせいにするかフツー)にショックを受けながら(そりゃ母親もおかしくなるわな、みたいな)、いかにもイケメン風の王子様の登場に「はたしてどうなる……」と思いながら見てました。ミュージカルアニメ好きなのでミュージカルシーンに期待していたら、意外に少なくて星一つ減です。本作品はミュージカルアニメではありませんが、ミュージカルがテーマではあったので、もう少しその成分が欲しかった。作中、主人公が王子様を「傷つける」という趣旨で発言するところがありますが、いちいち「ごもっとも」と思いました。クライマックスでは主人公が劇中劇同様に公開処刑された挙句に修羅場になるのですが、いいかんじの音楽と主人公の鬼メンタルの「おかげ」で非常に美しく物語は大団円を迎えます。
通報する
「魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
ありがちなタイトルだと思って油断したら
ありがちなタイトルだと思いつつ何とはなしに見てみたら中盤から急転直下的に伏線が見事に回収され完全にまとまりオチつきました。びっくりです。プロの仕事ってヤツですね。似たようなプロットでもこの数倍の話数でまとまらないものも少なくありません。見事、の一言です。ストレスなく見られます。
通報する