見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.187
「今日からマ王!(第1シリーズ)」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
正義漢
リアルタイムでこれ、みてました。面白くて、続きが早くみたいって最初は思ってたけど、途中からテンション下がった記憶しかない。今回、見放題なんで見直そうと思って見ていたら理由がわかった。鼻につく机上理想論ふりかざしに嫌気がさしたんだった・・・かるーーくみれば面白いです。笑えるシーンもあるし、最近ありがちな深く深く考えさせようっていう気がない貴重なアニメ。水★黄門みたいなお約束な解決方法、困ったときのマ王の成敗、これにて一件落着、よかったよかった、の安心感。美形設定がいきなり崩れるそんなギャップにも笑える要素あり(と思う)。残りの回を頭空っぽにして、「楽しむ」ことにします。
通報する
「宇宙皇子」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
あらすじ編?
原作は長編歴史伝奇ファンタジーだそうですが・・・これだけだとさっぱりわかりませんでした。なんであそこでかぐや姫が?不動明王が?生まれ変わりなのデスカ?・・・で終わってしまいました。原作読んでから見たほうがよい典型的な一話モノ。ただ豪華キャストでびっくりしたのと20年以上前なのに古臭くないし、テンポは良いし、ただ、長いので(2時間近く)時間に余裕があるときに、そして何も考えずに見れば結構楽しめるのだろうと思いました。
「少年ハリウッド -HOLLY STAGE FOR 49-」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
秀作(一見の価値あり)
初めはシャチョウ(浪川サマ)につられて見始めたのですが、観るほどにハマってしまいまして、楽しかったです。「夢」は「答え」がわかったその時から色あせると思っている、社会の垢まみれな自分を忘れさせてくれて、いつか○○になる!と夢を追いかけていたアノ頃を思い出させてくれる、そんな作品でした。とりあえず、いつも「元気」でいようと思いましたデス。2期決定だとか。楽しみだなあ
「幕末Rock」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
怒涛の如く!
(ゲーム未プレイ)面白いのか、勢いで押されたのか、わからないけど、とにかく楽しかった。地上波でみて、こちらでみて、何度見ても笑ってしまう、ってか「龍馬」オーラが癖になる。それに、光と脱衣・・・毎回楽しみな「お約束」になりそうで、テンションあがる。でもギャグだけじゃなく、シリアス伏線もあるようで、それはこれから絡めていくのだろうと期待します。EDと挿入歌は声優さん自身だそうで、声優さんも大変ですねえ。OPは好きなバンドが担当。毎回聴けるのでうれしい。
「神々の悪戯」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
ギャグ時々シリアスのちシリアス
意外と面白かったなー、最後のほうは感動したし。乙ゲーネタの匂いがぷんぷんだけど、しっかりした内容だったし脚本構成は頑張ったんだろうな・・・最後もきれいなまとまり感、まだ見放題だから、見ても損はないと思う。キャラデはあの方だし、声優群も実力者の方々なのでそれらを追っても楽しめる。私は神話関連は好きなので、公に伝わっている神々と比べて喜んでました。壁ドン!も楽しみだったし最後ねえ・・・二期がありそうな終わり方だったけど、個人的には要らない気がします。
「吟遊黙示録マイネリーベ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
All for one, One for all
声優陣につられて視聴。ネタは乙ゲーだし、内容はチャラ恋モノだろうと、全く期待せず、でしたが、面白かったです。当初の視聴目的も果たせました。前半はそれぞれの背景や関係の描写でゆるすぎてイラッときましたが、10話以降はたたみかけるような内容で一気見でした。全体的に陰謀が絡んだ硬派な内容ですが、重くなく鬱々もグロもなく、綺麗に描かれてました。全体の雰囲気に映画の三銃士を思い出しました。メインキャラの恋愛絡みは一切出てきません。それを期待する方はがっかりするかもしれない。声を追いかける方は満足すると思います。男性の声限定ですが・・・ヒロインキャラがいないので。ただし、回によってキャラ絵の質の差がありすぎ感が残念でした。
「牙狼<GARO>−魔戒ノ花−」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
歴代最強の黄金騎士・牙狼
やっぱり魅せてくれます、黄金騎士・牙狼!主役交代ということでどうかなって思ってたけど、ぜーんぜんそんなことはなかった!白のロングコート(魔法衣)を翻しての戦闘スタイルなんか、もうゾクゾクするほどいい。先代と雰囲気違うけどそれもまた面白い。ゴンザさんとザルバも健在でたのしーなー。いろいろこの後でてくるんだろうけど、クロウの鎧も早くみたい。とにかく期待いっぱい、楽しみいっぱいで、まったくもってうれしい限りの配信です。
「M3〜ソノ黒キ鋼〜」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
暗い・・・
冒頭から暗い・・・すごく暗い・・・ものすごく暗い暗すぎて、「イマシメ」の形がよくわからない。全体的に鬱々でシリアスっぽくて、こういうの大好き。珍しく痛すぎるキャラがいたことと「武器」一発の値段が妙にリアルだったのは笑った。もったいないから回収して再利用して頂きたい!展開があまり予想できないけど次につながる伏線らしきものはいろいろあった。それにあの冒頭になーんかメインキャラたちが絡んでるみたいで気になる。個人的に好きな雰囲気がプンプン匂っているし、キャラデも気に入っている方の、なので、期待を込めて「5」、でも爽やかさが好きな人の評価は違うかも。
「この男子、人魚ひろいました。」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
動くポップアート絵日記
タイトル通り。アニメ(BL)なのか、紙芝居なのか中途半端でよくわかりません。制作側は満足しているんだろうなと思いました。まあ、同じ感性を持っているなら、ハマる・・・らしいです。内容は「あらすじ」通り、見てすぐに(5分くらいで)オチがわかる程度。よく言えば、シンプル。個人的には、うすーいコーヒーを飲んだ感じですかね。でもみました、最後まで。理由は「シマ」と「イサキ」担当の声優さんが作り出す雰囲気が何とも言えずよかったから。それだけです・・・
「薄桜鬼 黎明録」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
シリーズ中、ベストな面白さ
絵きれいだし、好きな声優さん出てるし、見放題だし・・・そんな理由でテキトーに観てたら、予想外に面白かったんで観直しました。鬱陶しいキャラが全くなく、内容も大袈裟でなく、うまくまとまって、好感触。時期は第一期「薄桜鬼」の前、まだ壬生浪士と呼ばれていた頃の話。次につながる内容が多く、以降の主要キャラもチラリと出てきます。「近藤さん」に自分の夢を重ね、理想に生きている「土方さん」の危うさとは対照的で現実の苦さをも受け入れる器をもつ「芹沢さん」の大きさに熱くなりました。「龍之介くん」のこと、本当はかわいがっていたんだなあ・・・アニメ版「薄桜鬼」シリーズの中ではいちばん楽しめたし、感動も多かったです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.187
「今日からマ王!(第1シリーズ)」へのコメント≫コメント13件をすべて見る
正義漢
リアルタイムでこれ、みてました。
面白くて、続きが早くみたいって最初は思ってたけど、途中からテンション下がった記憶しかない。
今回、見放題なんで見直そうと思って見ていたら理由がわかった。
鼻につく机上理想論ふりかざしに嫌気がさしたんだった・・・
かるーーくみれば面白いです。笑えるシーンもあるし、最近ありがちな深く深く考えさせようっていう気がない貴重なアニメ。
水★黄門みたいなお約束な解決方法、困ったときのマ王の成敗、これにて一件落着、よかったよかった、の安心感。美形設定がいきなり崩れるそんなギャップにも笑える要素あり(と思う)。
残りの回を頭空っぽにして、「楽しむ」ことにします。
通報する
「宇宙皇子」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
原作は長編歴史伝奇ファンタジーだそうですが・・・
これだけだとさっぱりわかりませんでした。
なんであそこでかぐや姫が?不動明王が?生まれ変わりなのデスカ?・・・で終わってしまいました。
原作読んでから見たほうがよい典型的な一話モノ。
ただ豪華キャストでびっくりしたのと20年以上前なのに古臭くないし、テンポは良いし、ただ、長いので(2時間近く)時間に余裕があるときに、そして何も考えずに見れば結構楽しめるのだろうと思いました。
通報する
「少年ハリウッド -HOLLY STAGE FOR 49-」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
秀作(一見の価値あり)
初めはシャチョウ(浪川サマ)につられて見始めたのですが、観るほどにハマってしまいまして、楽しかったです。
「夢」は「答え」がわかったその時から色あせると思っている、社会の垢まみれな自分を忘れさせてくれて、いつか○○になる!と夢を追いかけていたアノ頃を思い出させてくれる、そんな作品でした。
とりあえず、いつも「元気」でいようと思いましたデス。
2期決定だとか。楽しみだなあ
通報する
「幕末Rock」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
怒涛の如く!
(ゲーム未プレイ)
面白いのか、勢いで押されたのか、わからないけど、とにかく楽しかった。
地上波でみて、こちらでみて、何度見ても笑ってしまう、ってか「龍馬」オーラが癖になる。それに、光と脱衣・・・毎回楽しみな「お約束」になりそうで、テンションあがる。
でもギャグだけじゃなく、シリアス伏線もあるようで、それはこれから絡めていくのだろうと期待します。
EDと挿入歌は声優さん自身だそうで、声優さんも大変ですねえ。
OPは好きなバンドが担当。毎回聴けるのでうれしい。
通報する
「神々の悪戯」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
ギャグ時々シリアスのちシリアス
意外と面白かったなー、最後のほうは感動したし。
乙ゲーネタの匂いがぷんぷんだけど、しっかりした内容だったし脚本構成は頑張ったんだろうな・・・
最後もきれいなまとまり感、まだ見放題だから、見ても損はないと思う。
キャラデはあの方だし、声優群も実力者の方々なのでそれらを追っても楽しめる。
私は神話関連は好きなので、公に伝わっている神々と比べて喜んでました。壁ドン!も楽しみだったし
最後ねえ・・・二期がありそうな終わり方だったけど、個人的には要らない気がします。
通報する
「吟遊黙示録マイネリーベ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
All for one, One for all
声優陣につられて視聴。
ネタは乙ゲーだし、内容はチャラ恋モノだろうと、全く期待せず、でしたが、面白かったです。当初の視聴目的も果たせました。
前半はそれぞれの背景や関係の描写でゆるすぎてイラッときましたが、10話以降はたたみかけるような内容で一気見でした。全体的に陰謀が絡んだ硬派な内容ですが、重くなく鬱々もグロもなく、綺麗に描かれてました。
全体の雰囲気に映画の三銃士を思い出しました。
メインキャラの恋愛絡みは一切出てきません。それを期待する方はがっかりするかもしれない。
声を追いかける方は満足すると思います。男性の声限定ですが・・・ヒロインキャラがいないので。
ただし、回によってキャラ絵の質の差がありすぎ感が残念でした。
通報する
「牙狼<GARO>−魔戒ノ花−」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
歴代最強の黄金騎士・牙狼
やっぱり魅せてくれます、黄金騎士・牙狼!
主役交代ということでどうかなって思ってたけど、ぜーんぜんそんなことはなかった!
白のロングコート(魔法衣)を翻しての戦闘スタイルなんか、もうゾクゾクするほどいい。
先代と雰囲気違うけどそれもまた面白い。ゴンザさんとザルバも健在でたのしーなー。
いろいろこの後でてくるんだろうけど、クロウの鎧も早くみたい。
とにかく期待いっぱい、楽しみいっぱいで、まったくもってうれしい限りの配信です。
通報する
「M3〜ソノ黒キ鋼〜」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
冒頭から暗い・・・すごく暗い・・・ものすごく暗い
暗すぎて、「イマシメ」の形がよくわからない。
全体的に鬱々でシリアスっぽくて、こういうの大好き。珍しく痛すぎるキャラがいたことと「武器」一発の値段が妙にリアルだったのは笑った。もったいないから回収して再利用して頂きたい!
展開があまり予想できないけど次につながる伏線らしきものはいろいろあった。それにあの冒頭になーんかメインキャラたちが絡んでるみたいで気になる。
個人的に好きな雰囲気がプンプン匂っているし、キャラデも気に入っている方の、なので、期待を込めて「5」、でも爽やかさが好きな人の評価は違うかも。
通報する
「この男子、人魚ひろいました。」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
動くポップアート絵日記
タイトル通り。アニメ(BL)なのか、紙芝居なのか中途半端でよくわかりません。
制作側は満足しているんだろうなと思いました。
まあ、同じ感性を持っているなら、ハマる・・・らしいです。
内容は「あらすじ」通り、見てすぐに(5分くらいで)オチがわかる程度。
よく言えば、シンプル。個人的には、うすーいコーヒーを飲んだ感じですかね。
でもみました、最後まで。
理由は「シマ」と「イサキ」担当の声優さんが作り出す雰囲気が何とも言えずよかったから。
それだけです・・・
通報する
「薄桜鬼 黎明録」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
シリーズ中、ベストな面白さ
絵きれいだし、好きな声優さん出てるし、見放題だし・・・
そんな理由でテキトーに観てたら、予想外に面白かったんで観直しました。
鬱陶しいキャラが全くなく、内容も大袈裟でなく、うまくまとまって、好感触。
時期は第一期「薄桜鬼」の前、まだ壬生浪士と呼ばれていた頃の話。
次につながる内容が多く、以降の主要キャラもチラリと出てきます。
「近藤さん」に自分の夢を重ね、理想に生きている「土方さん」の危うさとは対照的で現実の苦さをも受け入れる器をもつ「芹沢さん」の大きさに熱くなりました。
「龍之介くん」のこと、本当はかわいがっていたんだなあ・・・
アニメ版「薄桜鬼」シリーズの中ではいちばん楽しめたし、感動も多かったです。
通報する