見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.160
「ビキニ・ウォリアーズ」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
まさに
あるある の集大成特に、父親、ゲストキャラの再登場、ラスボス撃破後に聞く含み笑い、、、が、私の場合のツボでした。どうしても、お腹を抱えて吹いてしまいます。いやあ、4話まで装備や戦費の話が主だったので、もう少しで真面目なコメントを投稿して恥をかく処でした。最後までちゃんと見ておいて良かったです。。。
通報する
「地獄少女 二籠」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
潰滅
一期をご覧になった方はもう既に理解していることかと思います。このアニメの主題が決して勧善懲悪などでは無いことを。寧ろその逆、恨みと言う負の感情を引きずること、爆発させること、の恐ろしさ、、、一期の頃からも理不尽な逸話が散発的にありましたが、その仕組みから危惧されることが二期の終盤にとうとう起きてしまいます。圧倒的でした。。。追毎回、異なる人間達が登場してきて、流し流されます。1度目に見た時には気付きませんでしたが、あの声優さんが、こんな人物の役を!と思う回が屢屢あり、面白かったです。
「キディ・グレイド」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
娯楽作品!
特に前半は娯楽作品そのもの、痛快爽快!2人の凸凹コンビ、いやいや、それに+1機、さらに+1体のカルテットが「じゃっじゃーん」とばかりに活躍して行くのですが、後半は段々物語が濃くなって行きます。他の方がコメントされている様に少々古さやテンポの遅さを感じさせる事もありました。しかし、それでもついつい何度も見てしまう昔の良作のアクション映画(時代劇/西部劇等)の様なアニメです。”悪代官/悪徳保安官”も一杯出てきますし、、、また、ご都合主義に見える展開もどうもヒロインは水に流しているのに要人高官を含めた周りの人は石に刻んでいるのが理由の様で、、、そこがまた良いのです。中々面白かったです。見て損は無いと思います。あと、私事ですが、半世紀も前、まだ20代の頃の若き日の母の姿を思い出してしまいました。えっ?なぜかって?それは物語の最後まで見てのお楽しみ!
「GOSICK–ゴシック–」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
最後の最後
ほんの数分間の為にある全24話です。その途上で出会う数々の謎も途中で見舞われる艱難辛苦もヒロインと主人公をその先で待っているものは大団円か、それとも、、、とても雰囲気が備わっていて、好きな作品の一つです。是非とも1度はご覧の程、如何でしょう。
「機動戦士ガンダム MSイグルー −黙示録0079−」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
初代ガンダム
本編よりもこちらの方が 高揚しながらの 視聴と相成なりました。非常に面白かったです。しかしその様な書き表し方は、本来すべきことではないのかも知れません。
「機動戦士ガンダム MSイグルー −1年戦争秘録−」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
新兵器投入!
ヒッタイト対クシュ・メロエ 鉄製の武器周対商(殷) 頭数や繋ぎ方の異なる戦車ローマ対カルタゴ 戦艦や象(+アルキメデスの装置群?)・・雲梯、投石機その他の攻城兵器類、鐙の開発、油や石鹸の使用、火薬の発明、、、兵卒に靴を履かせることとか、、、・・WWI 初の戦車戦(双方3両ずつの出会い頭の接近遭遇戦)、航空機、潜水艦WWII Vロケットシリーズや原爆宇宙に進出しても政治行為の1つとして確かに人類は続けて行くのだろうなあ、、、そう嘆息しながら 一気に見てしまいました。物凄い迫力のある作品です。映像も、、、内容も、、、
「実は私は」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
続々と
人外異形の者達が登場して来る処はあの六畳間の侵略者と同じ系統でこのドタバタ感が堪りません。でもこちらの方がより、ほのぼの しっとり としたラブコメを楽しめます。作画や彩色が独特ですが、慣れれば気になりませんし、、、しかし、主人公の親友3人組(中々の友達想い)の配役があかね色に染まる School ノソラ 、、、ってこれまた豪華な布陣です。
「食戟のソーマ」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
確かに
原作通り。私はどちらかというと性的な演出や表現の有無より、ジャンプ掲載漫画独特の何でもかんでも 勝ち抜き戦 や 対決勝負 になってしまうストーリーの方が肌に合いませんが。しかしながら次から次へと美味しそうな場面が登場してくるのでもう視聴が止められません。あ〜 それにしても、作画技術の向上、恐るべし!ところで「飯テロ」って、誰が考えた言葉なのですか?追記21話八卦、卦と字がずれている様に見えて、どうしても気になってしまいました。でも、連続して、3D協力でP.A.の名が、、、ほくほく、、、また、セクシーカレーも作者も(白)くなっている所も、、、
「テイルズ オブ ヴェスペリア 〜 The First Strike 〜」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
最近のゲームって凄いんですね、、、
原作ゲームだけでなく、そもそもゲーム自体をやりません。しかし、充分に楽しめました。面白かったです。命令違反の常習者と現場の判断を否定する者の2人の兵士が主人公。冒頭、巨大魔法陣の発動後も荒野と化さない森(植物には影響無し?)。中盤、ヒトは怪物化から除外されるのか?等々視聴中色々と思う処に、1つ1つ答えに相当する様な場面が用意されていました。テンポが悪くなる所が、と言うコメントも有りましたが、私の様な年輩者には、余り気になる所は有りませんでしたよ。また何処かで見た街の風景と思ってみていましたが、取材地、スペインのクエンカだったのですね。如何にも帝国の辺鄙に位置する城塞の街、そんな風情がでていて良かったです。♡4つ、の理由は、英雄や勇者 < コンクリートや火薬の発明開発者と日頃思っているので、つまり、あの軍師と装置がもったいないと思ったので、、、
「空戦魔導士候補生の教官」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
鉄板
色々と鉄板な場面や何処かで見聞きした設定がてんこ盛りにされたお話し、、、何だかそんな気が致します。まあそれが、吉と出るか凶と出るかは、今後のお楽しみ、、、と言うことでしょうか。第1話を見ていた際には、私の好きな、クリント・イーストウッドがなぜか頭の中に浮かんできました。物語や設定自体は、個人的に嫌いではありません。ただ、数話視聴した処、感じたことは、主人公が指導を担当する生徒をはじめ、可愛らしい登場人物達を愛でるのが吉。迫力のある戦闘場面を期待するのは凶。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.160
「ビキニ・ウォリアーズ」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
あるある の集大成
特に、
父親、ゲストキャラの再登場、ラスボス撃破後に聞く含み笑い、、、
が、私の場合のツボでした。
どうしても、お腹を抱えて吹いてしまいます。
いやあ、
4話まで装備や戦費の話が主だったので、
もう少しで真面目なコメントを投稿して恥をかく処でした。
最後までちゃんと見ておいて良かったです。。。
通報する
「地獄少女 二籠」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
潰滅
一期をご覧になった方はもう既に理解していることかと思います。
このアニメの主題が決して勧善懲悪などでは無いことを。
寧ろその逆、
恨みと言う負の感情を引きずること、爆発させること、
の恐ろしさ、、、
一期の頃からも理不尽な逸話が散発的にありましたが、
その仕組みから危惧されることが
二期の終盤にとうとう起きてしまいます。
圧倒的でした。。。
追
毎回、異なる人間達が登場してきて、流し流されます。
1度目に見た時には気付きませんでしたが、
あの声優さんが、こんな人物の役を!
と思う回が屢屢あり、面白かったです。
通報する
「キディ・グレイド」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
娯楽作品!
特に前半は娯楽作品そのもの、痛快爽快!
2人の凸凹コンビ、いやいや、それに+1機、さらに+1体
のカルテットが「じゃっじゃーん」とばかりに活躍して行くのですが、
後半は段々物語が濃くなって行きます。
他の方がコメントされている様に
少々古さやテンポの遅さを感じさせる事もありました。
しかし、それでも
ついつい何度も見てしまう
昔の良作のアクション映画(時代劇/西部劇等)の様なアニメです。
”悪代官/悪徳保安官”も一杯出てきますし、、、
また、ご都合主義に見える展開も
どうも
ヒロインは水に流しているのに
要人高官を含めた周りの人は石に刻んでいるのが理由の様で、、、
そこがまた良いのです。
中々面白かったです。見て損は無いと思います。
あと、私事ですが、
半世紀も前、まだ20代の頃の若き日の母の姿を思い出してしまいました。
えっ?なぜかって?
それは物語の最後まで見てのお楽しみ!
通報する
「GOSICK–ゴシック–」へのコメント≫コメント17件をすべて見る
最後の最後
ほんの数分間の為にある全24話です。
その途上で出会う数々の謎も
途中で見舞われる艱難辛苦も
ヒロインと主人公をその先で待っているものは
大団円か、それとも、、、
とても雰囲気が備わっていて、好きな作品の一つです。
是非とも1度はご覧の程、如何でしょう。
通報する
「機動戦士ガンダム MSイグルー −黙示録0079−」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
初代ガンダム
本編よりも
こちらの方が 高揚しながらの 視聴と相成なりました。
非常に面白かったです。
しかしその様な書き表し方は、本来すべきことではないのかも知れません。
通報する
「機動戦士ガンダム MSイグルー −1年戦争秘録−」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
新兵器投入!
ヒッタイト対クシュ・メロエ 鉄製の武器
周対商(殷) 頭数や繋ぎ方の異なる戦車
ローマ対カルタゴ 戦艦や象(+アルキメデスの装置群?)
・
・
雲梯、投石機その他の攻城兵器類、
鐙の開発、油や石鹸の使用、火薬の発明、、、
兵卒に靴を履かせることとか、、、
・
・
WWI 初の戦車戦(双方3両ずつの出会い頭の接近遭遇戦)、航空機、潜水艦
WWII Vロケットシリーズや原爆
宇宙に進出しても
政治行為の1つとして
確かに人類は続けて行くのだろうなあ、、、
そう嘆息しながら 一気に見てしまいました。
物凄い迫力のある作品です。
映像も、、、内容も、、、
通報する
「実は私は」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
人外異形の者達が登場して来る処は
あの六畳間の侵略者と同じ系統で
このドタバタ感が堪りません。
でもこちらの方が
より、ほのぼの しっとり としたラブコメを楽しめます。
作画や彩色が独特ですが、慣れれば気になりませんし、、、
しかし、
主人公の親友3人組(中々の友達想い)の配役が
あかね色に染まる School ノソラ 、、、って
これまた豪華な布陣です。
通報する
「食戟のソーマ」へのコメント≫コメント20件をすべて見る
確かに
原作通り。
私はどちらかというと
性的な演出や表現の有無より、
ジャンプ掲載漫画独特の
何でもかんでも 勝ち抜き戦 や 対決勝負 になってしまうストーリーの方が
肌に合いませんが。
しかしながら
次から次へと美味しそうな場面が登場してくるので
もう視聴が止められません。
あ〜 それにしても、作画技術の向上、恐るべし!
ところで「飯テロ」って、誰が考えた言葉なのですか?
追記
21話
八卦、卦と字がずれている様に見えて、どうしても気になってしまいました。
でも、連続して、3D協力でP.A.の名が、、、ほくほく、、、
また、セクシーカレーも作者も(白)くなっている所も、、、
通報する
「テイルズ オブ ヴェスペリア 〜 The First Strike 〜」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
最近のゲームって凄いんですね、、、
原作ゲームだけでなく、そもそもゲーム自体をやりません。
しかし、充分に楽しめました。面白かったです。
命令違反の常習者と現場の判断を否定する者の2人の兵士が主人公。
冒頭、巨大魔法陣の発動後も荒野と化さない森(植物には影響無し?)。
中盤、ヒトは怪物化から除外されるのか?
等々
視聴中色々と思う処に、1つ1つ答えに相当する様な場面が用意されていました。
テンポが悪くなる所が、と言うコメントも有りましたが、
私の様な年輩者には、余り気になる所は有りませんでしたよ。
また何処かで見た街の風景と思ってみていましたが、
取材地、スペインのクエンカだったのですね。
如何にも帝国の辺鄙に位置する城塞の街、
そんな風情がでていて良かったです。
♡4つ、の理由は、
英雄や勇者 < コンクリートや火薬の発明開発者
と日頃思っているので、
つまり、あの軍師と装置がもったいないと思ったので、、、
通報する
「空戦魔導士候補生の教官」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
鉄板
色々と鉄板な場面や何処かで見聞きした設定がてんこ盛りにされたお話し、、、
何だかそんな気が致します。
まあそれが、吉と出るか凶と出るかは、今後のお楽しみ、、、
と言うことでしょうか。
第1話を見ていた際には、
私の好きな、クリント・イーストウッドが
なぜか頭の中に浮かんできました。
物語や設定自体は、個人的に嫌いではありません。
ただ、数話視聴した処、感じたことは、
主人公が指導を担当する生徒をはじめ、
可愛らしい登場人物達を愛でるのが吉。
迫力のある戦闘場面を期待するのは凶。
通報する