見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.159
「BNA ビー・エヌ・エー【FOD】」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
猫目犬科各種の役所
面白かったですし、好かったです!物語の行く末、次の展開が気になって、アッと言う間の12話でした。今となっては古めかしく懐かしい感じの作画で描かれるのですが、これがまた本作品の世界観の表現に合っていて、大変味わい深い。登場してくる人物、、、獣人達も皆個性的で、漏れなく活躍する所も素敵です。(狼、狐、狸、狗、、、の性格・役所が、あんななのはお約束ですね!)現在はレンタル作品ですが、課金して損はなかったです。視聴期限が切れる前に、正月休みを使ってまた観なくては、、、
通報する
「うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
Demon Empress Maker
「これは今迄の恋愛モノや冒険モノとは全く違うゲームなんだあ!」「プリンセスメーカー」発売直後の友人の熱狂振りを思い出しました。主人公が見せる駄目駄目な言動とかとソックリでした。stress free で観られる良作。作画の質はそれ程でもありませんが、色々とツボはきちんと押さえてくれています。冒頭の、異言語での呪文詠唱や意思疎通を試みる場面、OPにも登場する街の俯瞰、城壁の外縁に一定の伐採地帯が設けられている。。。等々の所が気に入って視聴を継続したのですが、当たりでした。いや、stress、感じた処が1つ有ります。たった12話でおしまい! 続きは?
「神達に拾われた男」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
漆黒の闇の世界より来たりし、、、
異世界転生モノです。前世での状況、転生の経緯、現世での活躍、他作品との差別化の為に、色々と工夫が凝らされるのですが、本作品、私も割と気に入って居ます。何か、ホッとします。皆さん、家庭や家族の事について既に書かれてらっしゃいますので、本投稿では別の処を、、、像を築いて大切に祀る。誠実さや、感謝の念を忘れない所、その理由で、拾われて、この様に現世に送られたのだな、、、と。この様な人物を、労う事無く疲労困憊させる。前世の闇が、浮き彫りになります。イケナイ、イケナイ、ついつい、この世界のオススメ度を付けてしまいました。
「レヱル・ロマネスク」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
はい、pause!
最初は美少女ばかりで戸惑いましたが、段々慣れてきました。アニメを視聴する姿勢としては、邪道かも知れませんが、毎話、1、2回、静止させて画面に見入ってしまいます。
「魔女の旅々」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
緩急硬軟
他の皆さんが書かれてらっしゃる様に、キノの旅 と同じ系統。次に訪れる街、出会う人々、見聞きする逸話、が待ち遠おしくなる作品。但し、あの作品が、視聴後の心持ちが灰や墨になる様な話題で貫かれて居たのに対し、この作品は、軽重明暗、喜怒哀楽、様々な物語で彩られていく様です。他にも、旅のお供のバイクの代わりに、主人公とよく似た一世代前の魔女さんが良い味を出して居たり、、、ただの傍観者で終わらず、色々と”やらかして”、しっかり足跡を残して居たり、、、少なからぬ違いが・・・うん、 どちらの作品もとても好いです。
「二十面相の娘」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
凛として
ヒロインの表情と活躍振りが何とも小気味の良い作品。紆余曲折の物語には、これ位の話数の方がやはりしっくりきて楽しめます。面白かったです。十年以上も前に制作された古い作品と言うこともあり派手さは有りませんが、時折見られる目の醒める様な格闘・戦闘場面など、これらもなかなかでした。二十面相の娘、ぬらりひょんの孫、憂国のモリアーティ、まだまだ行けます。これからもこの様な作品、待って居ます。それから、蛇足ですが、私の様な者にとっては、最終回登場の「こだま」大変ご褒美になります。
「魔王城でおやすみ」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
よくもまあ次から次へと・・・
こんな話、何話も続くのかいな?きっと、ショートアニメか何か、、、では無い?!原作者さんに敬意を動画工房さんに感謝を何処か腹黒ささえ感じてしまう姫様と、何気にホワイトな魔族との対比が面白い!最近、水瀬いのり さんのあの歌が頭の中に勝手に流れる様になってしまいました。
「残響のテロル」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
Securitate育成に学べ
本作の設定の中で面白かったのは、登場する「子供の園」系の計画が、これまでに様々な作品の中で見て来たものの中で、最も現実性が高そうに思えた所。それでもこの様な物語になってしまう所、子供達に恨まれてしまう所、如何にも普通の内容で、幾度も見て来た様な展開が非常に残念でした。事実は小説より奇なり。社会主義共和国から変わろうとするルーマニア、国民や国軍の前に最後まで立ちはだかる若者達。新鮮だったと同時に戦慄したのを思い出します。
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
唱歌
前2作とは色々と作風が変えられていて、これはこれで楽しい。EDは、各話で担当が代わるのではなく、全員が登場する一方、本編中、今の処はですが、各話毎に各個が単独で歌う場面有り。歌を唱う事を改めて考えさせられ、大変印象的!さて、これが一つに纏ったら、、、と否応なく期待させられます。
「ゴブリンスレイヤー GOBLIN’S CROWN」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
負けに不思議の負け無し
スレイヤーによって淡々と進められる駆除の様子もさることながら、本編第1話の新人達や本作中の御令嬢とその僚友達に見られる様に、妙に納得がいく失敗例の描かれ方が大変印象的です。それにしても、彼らは何処まで進み続けていくのでしょう?是非、まだまだ続きを観たいものです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.159
「BNA ビー・エヌ・エー【FOD】」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
猫目犬科各種の役所
面白かったですし、好かったです!
物語の行く末、次の展開が気になって、アッと言う間の12話でした。
今となっては古めかしく懐かしい感じの作画で描かれるのですが、
これがまた本作品の世界観の表現に合っていて、大変味わい深い。
登場してくる人物、、、獣人達も皆個性的で、漏れなく活躍する所も素敵です。
(狼、狐、狸、狗、、、の性格・役所が、あんななのはお約束ですね!)
現在はレンタル作品ですが、課金して損はなかったです。
視聴期限が切れる前に、正月休みを使ってまた観なくては、、、
通報する
「うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
Demon Empress Maker
「これは今迄の恋愛モノや冒険モノとは全く違うゲームなんだあ!」
「プリンセスメーカー」発売直後の友人の熱狂振りを思い出しました。
主人公が見せる駄目駄目な言動とかとソックリでした。
stress free で観られる良作。
作画の質はそれ程でもありませんが、色々とツボはきちんと押さえてくれています。
冒頭の、異言語での呪文詠唱や意思疎通を試みる場面、
OPにも登場する街の俯瞰、城壁の外縁に一定の伐採地帯が設けられている。。。
等々の所が気に入って視聴を継続したのですが、当たりでした。
いや、stress、感じた処が1つ有ります。
たった12話でおしまい! 続きは?
通報する
「神達に拾われた男」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
漆黒の闇の世界より来たりし、、、
異世界転生モノです。
前世での状況、転生の経緯、現世での活躍、
他作品との差別化の為に、色々と工夫が凝らされるのですが、
本作品、私も割と気に入って居ます。
何か、ホッとします。
皆さん、家庭や家族の事について既に書かれてらっしゃいますので、本投稿では別の処を、、、
像を築いて大切に祀る。
誠実さや、感謝の念を忘れない所、
その理由で、拾われて、この様に現世に送られたのだな、、、と。
この様な人物を、労う事無く疲労困憊させる。
前世の闇が、浮き彫りになります。
イケナイ、イケナイ、
ついつい、この世界のオススメ度を付けてしまいました。
通報する
「レヱル・ロマネスク」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
はい、pause!
最初は美少女ばかりで戸惑いましたが、段々慣れてきました。
アニメを視聴する姿勢としては、邪道かも知れませんが、
毎話、1、2回、静止させて画面に見入ってしまいます。
通報する
「魔女の旅々」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
緩急硬軟
他の皆さんが書かれてらっしゃる様に、キノの旅 と同じ系統。
次に訪れる街、出会う人々、見聞きする逸話、が待ち遠おしくなる作品。
但し、
あの作品が、視聴後の心持ちが灰や墨になる様な話題で貫かれて居たのに対し、
この作品は、軽重明暗、喜怒哀楽、様々な物語で彩られていく様です。
他にも、
旅のお供のバイクの代わりに、主人公とよく似た一世代前の魔女さんが良い味を出して居たり、、、
ただの傍観者で終わらず、色々と”やらかして”、しっかり足跡を残して居たり、、、
少なからぬ違いが・・・
うん、 どちらの作品もとても好いです。
通報する
「二十面相の娘」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
凛として
ヒロインの表情と活躍振りが何とも小気味の良い作品。
紆余曲折の物語には、これ位の話数の方がやはりしっくりきて楽しめます。
面白かったです。
十年以上も前に制作された古い作品と言うこともあり派手さは有りませんが、
時折見られる目の醒める様な格闘・戦闘場面など、これらもなかなかでした。
二十面相の娘、
ぬらりひょんの孫、
憂国のモリアーティ、
まだまだ行けます。
これからもこの様な作品、待って居ます。
それから、蛇足ですが、
私の様な者にとっては、
最終回登場の「こだま」
大変ご褒美になります。
通報する
「魔王城でおやすみ」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
よくもまあ次から次へと・・・
こんな話、何話も続くのかいな?
きっと、ショートアニメか何か、、、では無い?!
原作者さんに敬意を
動画工房さんに感謝を
何処か腹黒ささえ感じてしまう姫様と、何気にホワイトな魔族との対比が面白い!
最近、水瀬いのり さんのあの歌が頭の中に勝手に流れる様になってしまいました。
通報する
「残響のテロル」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
本作の設定の中で面白かったのは、
登場する「子供の園」系の計画が、
これまでに様々な作品の中で見て来たものの中で、最も現実性が高そうに思えた所。
それでもこの様な物語になってしまう所、子供達に恨まれてしまう所、
如何にも普通の内容で、幾度も見て来た様な展開が非常に残念でした。
事実は小説より奇なり。
社会主義共和国から変わろうとするルーマニア、
国民や国軍の前に最後まで立ちはだかる若者達。
新鮮だったと同時に戦慄したのを思い出します。
通報する
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
唱歌
前2作とは色々と作風が変えられていて、これはこれで楽しい。
EDは、各話で担当が代わるのではなく、全員が登場する一方、
本編中、今の処はですが、各話毎に各個が単独で歌う場面有り。
歌を唱う事を改めて考えさせられ、大変印象的!
さて、これが一つに纏ったら、、、と否応なく期待させられます。
通報する
「ゴブリンスレイヤー GOBLIN’S CROWN」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
負けに不思議の負け無し
スレイヤーによって淡々と進められる駆除の様子もさることながら、
本編第1話の新人達や本作中の御令嬢とその僚友達に見られる様に、
妙に納得がいく失敗例の描かれ方が大変印象的です。
それにしても、彼らは何処まで進み続けていくのでしょう?
是非、まだまだ続きを観たいものです。
通報する