見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.159
「デカダンス」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
蟹や海老が食べたくなる!
人類の"黄昏"モノは他にも幾つも有りますが、本作の世界観設定の中で最も気に入ったのは、斃した敵である生物の肉体と体液の有効利用。巨大な移動要塞や、その最終兵器よりも、、、これから徐々に明らかにされて行くのであろう「真相」も含め、続きが大変気になります。
通報する
「THE GOD OF HIGH SCHOOL ゴッド・オブ・ハイスクール」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
これは新しい!
アニメ作品で見る、近代化した京城の景色と漢江の眺望。昔、中国に出張した際、航空機の乗り換えの関係で寄ることとなった大連の街並みを観た時と同じ様な感慨が湧いてきます。そうか、右側通行なのですね。閑話休題他者と競い、最後まで残ることが出来た者だけが、望みを叶えられる。これまでも様々な趣向を凝らして多くの作品が在りました。さて本作、達成者や挑戦者達が、どの様な願い、どの様な望みを、、、そしてGODとは??最近、立て続けに同じ様な文章を投稿している様な気がします。少々飽いたので、以下略。
「魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
碁界最強の本因坊家の初代
丁度昨日、第5局が終わって9連覇の偉業が成し遂げられた処ですが、血統が何ですって?そうそう、もっと大切なものが有りますよね!棋力とか、人柄とか、、、第1話の途中で、ちょっと置き換えて妄想してしまいました。何はともあれ、初めは、よく有る「色物」かな?と思っていたのですが、本物の強者としての、何も「使わない」戦い方、力の使い方、そして、あの両親の存在とその間の親子関係、なかなかどうして、面白そうです。あの若い両親を見ているだけでも、愉しめそうな感じが。。。
「異常生物見聞録」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
ホッとする。。。
何でも有りの坩堝系作品。推そらく、今後”続々”登場して来るものと思われます。割と私の好きな作品が多い系統です。但し、色々と古めかしいというか、何か懐かしい、昔のドタバタコメディードラマの様な雰囲気です。成る程、中国製なのですね。先ずは数話ほど、様子見でしょうか。そんな中、この第1話の時点で投稿した理由、、、妖怪、怪物、化物、魔物、屍人に幽霊、、、色々居ますが、子供の頃、話を聞いて、唯一怖かったのが、吸血鬼。だって、中華料理が食べられなくなるんですよ!!!ですから、本作品を見たら、ちょっとホッとして、笑ってしまいました。。。流石は中国製です。
「アルテ」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
Spirito intraprendente
↑ エンリコ・クローチェさん、これで合ってますでしょうか?大きな波乱も悪人の登場も無く、比較的平穏に物語は進んでいきます。人によっては、物足りない内容かも知れません。それでも、主人公が常に前向きに進んで往く様、周囲がそれに感化されて行く様、観て居て気持ちが明るくなる、とても良い小品。いや、小品と言えど、時代考証に、”花の都”と”水の都”の描き分けに、そして何と言っても、ちゅーりっぷ さん の制作協力を得ての物語を彩る沢山の絵画と、綺麗で精緻な背景。なかなかの大作です。私はこの様な作品、大好きです。
「アクセル・ワールド -インフィニット・バースト-」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
迫り来る!
暴走車の車体、または、競技場の床。どちらも、TVシリーズを視聴した際に湧いた疑問への答えにもなっています。特に、後者は見応えがありました。もっともっと、迫真の描写が欲しい、とも感じましたが。あの場面のお陰で、妄想が膨らみます。ブリッツを仕掛けられたQB、相手選手達にゴール前に殺到されたGK、サインを読まれてしまったセッター、、、等々。その一方、たったの千倍では、神の一手 も、先手必勝の正否 も、未だ未だ届かなそうです。
「グレイプニル」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
願望の行方
他者と競い、 与えられた課題を達成出来た者だけが、望みを叶えられる。これまでも様々な趣向を凝らして多くの作品が在りました。初めは、余りに隙だらけの主人公の行動に怒りさえ覚えましたが、物語が進み、その背景が見えて来るに連れて、後々の展開が気になって仕方無くなる様に作られている作品です。尻上がりに面白く成る。。。とは、正にこの事!しかしながら、大いに問題なのは、物語は未だ完結せず。二人で一つ、、、まだ、その片鱗を見せただけですよね。本当の評価は、当然有るべき続編と、その結末を見てからになるでしょう。
「白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
はじまりの
「原作ゲームの関係者及び遊戯者以外の方はお断り」の雰囲気に惹かれて視聴。兎に角、独特の色彩!春秋と冬夏の組合せと対比が大変印象的。五つ目の色も有るには有るのですが、その色に意識を拐われるのが毎話EDの最後の場面だけとか。そして、光の王の描き方!作画自体は可愛らしいのですが、音楽を含めた表現が何とも艶やかで、心が騒ぎます。成る程、それを巡っての諸々が、原作ゲームの物語の背景に・・・門外漢の私なのですが、なぜか納得してしまう作品でした。因みに主役は2名。その何れかの声優さんのファンの方なら、ゲームに関係無く、是非ご視聴の程。
「境界の彼方」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
視聴の際のご注意
流石は、京アニです。表情も仕草も細やかで、ちょっとした変化や動作で笑ったり、ハラハラドキドキさせられたり。それと、主人公/ヒロイン以外の登場人物が、これまた個性的でとても良いです。さらに戦う場面も良く描き込まれていてしかも視点描画に工夫も凝らされていて面白かったです。TVシリーズでは、謎が沢山残されてしまいましたが、、、是非、劇場版、特に未来編とセットでご覧になって下さい。
「甘城ブリリアントパーク」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
幸福感の舞台裏
園それ自体や従業員達の生々しくも笑えない状況や境遇を笑いの種にして行く、本当に笑って良いものか悩みながらも、結局ついつい笑ってしまっている作品。原作そのものの良さも理由なのだと思いますが、構成に演出、作画に描写、流石はやはり京アニ制作。キャラが皆んな個性的で、物語の展開も速く、楽しく観られる作品です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.159
「デカダンス」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
蟹や海老が食べたくなる!
人類の"黄昏"モノは他にも幾つも有りますが、
本作の世界観設定の中で最も気に入ったのは、
斃した敵である生物の肉体と体液の有効利用。
巨大な移動要塞や、その最終兵器よりも、、、
これから徐々に明らかにされて行くのであろう「真相」も含め、
続きが大変気になります。
通報する
「THE GOD OF HIGH SCHOOL ゴッド・オブ・ハイスクール」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
これは新しい!
アニメ作品で見る、近代化した京城の景色と漢江の眺望。
昔、中国に出張した際、航空機の乗り換えの関係で寄ることとなった
大連の街並みを観た時と同じ様な感慨が湧いてきます。
そうか、右側通行なのですね。
閑話休題
他者と競い、最後まで残ることが出来た者だけが、望みを叶えられる。
これまでも様々な趣向を凝らして多くの作品が在りました。
さて本作、達成者や挑戦者達が、どの様な願い、どの様な望みを、、、
そしてGODとは??
最近、立て続けに同じ様な文章を投稿している様な気がします。
少々飽いたので、以下略。
通報する
「魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
碁界最強の本因坊家の初代
丁度昨日、第5局が終わって9連覇の偉業が成し遂げられた処ですが、
血統が何ですって?
そうそう、もっと大切なものが有りますよね!
棋力とか、人柄とか、、、
第1話の途中で、ちょっと置き換えて妄想してしまいました。
何はともあれ、
初めは、よく有る「色物」かな?と思っていたのですが、
本物の強者としての、何も「使わない」戦い方、力の使い方、
そして、あの両親の存在とその間の親子関係、
なかなかどうして、面白そうです。
あの若い両親を見ているだけでも、
愉しめそうな感じが。。。
通報する
「異常生物見聞録」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
ホッとする。。。
何でも有りの坩堝系作品。
推そらく、今後”続々”登場して来るものと思われます。
割と私の好きな作品が多い系統です。
但し、色々と古めかしいというか、何か懐かしい、
昔のドタバタコメディードラマの様な雰囲気です。
成る程、中国製なのですね。
先ずは数話ほど、様子見でしょうか。
そんな中、この第1話の時点で投稿した理由、、、
妖怪、怪物、化物、魔物、屍人に幽霊、、、色々居ますが、
子供の頃、話を聞いて、唯一怖かったのが、
吸血鬼。
だって、
中華料理が食べられなくなるんですよ!!!
ですから、本作品を見たら、
ちょっとホッとして、笑ってしまいました。。。
流石は中国製です。
通報する
「アルテ」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
Spirito intraprendente
↑ エンリコ・クローチェさん、これで合ってますでしょうか?
大きな波乱も悪人の登場も無く、比較的平穏に物語は進んでいきます。
人によっては、物足りない内容かも知れません。
それでも、主人公が常に前向きに進んで往く様、
周囲がそれに感化されて行く様、
観て居て気持ちが明るくなる、とても良い小品。
いや、小品と言えど、
時代考証に、”花の都”と”水の都”の描き分けに、
そして何と言っても、
ちゅーりっぷ さん の制作協力を得ての
物語を彩る沢山の絵画と、綺麗で精緻な背景。
なかなかの大作です。
私はこの様な作品、大好きです。
通報する
「アクセル・ワールド -インフィニット・バースト-」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
迫り来る!
暴走車の車体、または、競技場の床。
どちらも、TVシリーズを視聴した際に湧いた疑問への答えにもなっています。
特に、後者は見応えがありました。
もっともっと、迫真の描写が欲しい、とも感じましたが。
あの場面のお陰で、妄想が膨らみます。
ブリッツを仕掛けられたQB、
相手選手達にゴール前に殺到されたGK、
サインを読まれてしまったセッター、、、
等々。
その一方、たったの千倍では、
神の一手 も、先手必勝の正否 も、未だ未だ届かなそうです。
通報する
「グレイプニル」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
願望の行方
他者と競い、 与えられた課題を達成出来た者だけが、望みを叶えられる。
これまでも様々な趣向を凝らして多くの作品が在りました。
初めは、余りに隙だらけの主人公の行動に怒りさえ覚えましたが、
物語が進み、その背景が見えて来るに連れて、
後々の展開が気になって仕方無くなる様に作られている作品です。
尻上がりに面白く成る。。。とは、正にこの事!
しかしながら、大いに問題なのは、物語は未だ完結せず。
二人で一つ、、、まだ、その片鱗を見せただけですよね。
本当の評価は、当然有るべき続編と、その結末を見てからになるでしょう。
通報する
「白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
はじまりの
「原作ゲームの関係者及び遊戯者以外の方はお断り」
の雰囲気に惹かれて視聴。
兎に角、独特の色彩!
春秋と冬夏の組合せと対比が大変印象的。
五つ目の色も有るには有るのですが、その色に意識を拐われるのが毎話EDの最後の場面だけとか。
そして、光の王の描き方!
作画自体は可愛らしいのですが、音楽を含めた表現が何とも艶やかで、心が騒ぎます。
成る程、それを巡っての諸々が、原作ゲームの物語の背景に・・・
門外漢の私なのですが、なぜか納得してしまう作品でした。
因みに主役は2名。
その何れかの声優さんのファンの方なら、ゲームに関係無く、是非ご視聴の程。
通報する
「境界の彼方」へのコメント≫コメント10件をすべて見る
視聴の際のご注意
流石は、京アニです。
表情も仕草も細やかで、
ちょっとした変化や動作で
笑ったり、ハラハラドキドキさせられたり。
それと、主人公/ヒロイン以外の登場人物が、
これまた個性的でとても良いです。
さらに戦う場面も良く描き込まれていて
しかも視点描画に工夫も凝らされていて
面白かったです。
TVシリーズでは、謎が沢山残されてしまいましたが、、、
是非、劇場版、特に未来編とセットでご覧になって下さい。
通報する
「甘城ブリリアントパーク」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
幸福感の舞台裏
園それ自体や従業員達の生々しくも笑えない状況や境遇を笑いの種にして行く、
本当に笑って良いものか悩みながらも、結局ついつい笑ってしまっている作品。
原作そのものの良さも理由なのだと思いますが、
構成に演出、作画に描写、流石はやはり京アニ制作。
キャラが皆んな個性的で、物語の展開も速く、楽しく観られる作品です。
通報する