見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.159
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
大都会岡山
ああ良いです。3話の終盤のあの場面など、見入ってしまいます。流石は岡山駅です。新幹線の発着するその側で、普通に通勤通学などに使われながら、、、走る気動車!おおっ 昔は私の故郷でも、七尾輪島蛸島方面行きとか、、、そうだったのに!!羨ましいです。そうだ!ついでに、他のことも書いておこうかな、、、構成・脚本、赤尾でこ さん です。生身の人間、困った感じの人々が、皆んな、可愛らしくなってしまいます。アイドル達だけでは、ありません。それが何とも微笑ましい!それから、作品タイトルの意味、視聴して漸く解りました。
通報する
「天晴爛漫!」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
たった四杯で夜も眠れず・・・
・・・早く蒸気機関の実物をこの目で見てえ!のんびり寝てらんねえぜ!!ああ、ペリーが日本遠征記で報告している黒船を目にした際の日本人の狂喜ぶりが目に浮かびます。そうそう副奉行を始まりに、ラスボスは林大学、主権を主張する様は、ほぼ互角、いやそれ以上!狼狽える幕府の姿は、明治以降の「明治維新は市民革命であってほしい史観」の賜物。息子たちの教科書では、漸く改められて来ている様ですが、、、本当の処、頭痛の種だったのは、「攘夷攘夷」の、、、兎に角、新しい物、新しい時代の幕開けを目にした時のワクワク感が堪りません。描かれる星の若い合衆国旗もなかなかでしたし。しかも制作が、贔屓にしているP.A.WORKS。お薦め度は、期待も込めて、、、
「消滅都市」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
信託
徐々に明らかになっていく真相が面白かったです。色々と疑問、不思議な点は残されてしまいますが、何となく推測を重ねながら納得してしまえる作品。そして同時に、物語の主役が、少女でも青年でも、その弟や仲間達でもないことが、、、父親と所長、その両者の対決こそがこの物語の焦点!もしも私が、数百万の一人だったなら、どんなに、性格や言動、外見が歪であったとしても、彼を応援し、あの裏切り者を許さないことでしょう。ああ、彼がもっと品位と信頼を大切にしていたなら、、、まだまだ物語の結末を見るに至っていない、SFです。
「イエスタデイをうたって」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
雪と櫻と
第2話の中の場面、息を呑む程に美しい!お陰で、登場人物たちが、皆、どうでも良くなります。題名の様に、後ろ向きの人生など、もうどうでも良い。後もう一つ、、、多分ん、そんな話し方せんぞいね。能登さん新谷さんとかぁ上田さんとかに聞いてみまっしね!折角の設定が、わややがいね。あっ、もしかしたらぁ兼六の方ちごて八景の方やったがか?(そう言えば、RASに加入した六花も「わや」を使っていました。)
「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
会議の重要さ
何とも可愛らしくて微笑ましい作品。それと言うのも、この詰んだ設定に直面しながらも、あの会議の結論が、前向きになる処が素晴らしい!(内田真礼さんの大車輪の活躍ぶりが見ものです。)ほら、angela さんも「前向き」って唄ってますし。
「邪神ちゃんドロップキック」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」
それでいいのか邪神ちゃん?それではまるで、「俺はビッグになる男だぜっ!」と言いながら、女性に食わせて貰っている下っ端のチンピラ、ただのヒモ。この、昔の人情ドラマによく居た様な、あるいは、丁度配信が始まった「富豪刑事」の第1話の”アイツ”の様などう仕様もない「小物」感が何とも嗤えます。なかなかのツボでした。OPの冒頭を見る限り、やれば出来る子なんだから、是非、タイトルに挙げておいた作品を観て、心を入れ替えて欲しいと思います。そこここに散りばめられた、他作品のアルアルやネタ等も愉しめる一品です。
「社長、バトルの時間です!」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
ちょっと、、、物凄く、恐ろしい、、、
経済や金銭が主題、と言えば「スピード グラファー」や「狼と香辛料」「まおゆう」もそうでしたし、異世界転生物でも、貧乏な「灰と幻想のグリムガル」、借金まみれの「このすば」、もありました。本作も会社の経営と言うことで、収支の均衡が笑いの種に、、、でも、収支の均衡と言えば、、もっと大事なものがありました。エネルギーの保存則!夢の世界へ旅立ってしまいそうな、あのお花畑もそうですが、「近海にはメタンハイドレートが一杯」「わ〜い 凄いラッキー」な位、あのキラクリのカラクリが恐ろしい、、、まあ、コメディー/ギャグ枠だから、大丈夫ですよね♡安心安心。
「スチームボーイ」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
鐵の匂い
物語の主題は明快。科学の用途両義性。評価が低い様ですが、それは極々当たり前。なぜなら、物語に決着がついていないので。ですので、0話に感じたり、爽快感を感じなかったり、、、これからも「物語」は延々と続いて、決着がつくのは、人が亡ぶ時か、一段上の何者かに進化する時か。私は面白かったです。観て良かった。そうそう、登場人物達の性格ですが、欧米の人々は、実際あんな感じです。一方、惜しむらくは、、、声はやはり、全員本職の方々にしてほしかった。。。
「新サクラ大戦 the Animation」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
テンションが上がる!!
恥ずかしながら、今回本作品の紹介 key word で初めてゲーム原作と知りました。その様な私でも知っている有名なOP曲。その歌を聴いただけでも、上がります。あっ と言う間の第1話でした。小学生の頃、東京の営団地下鉄の正式名称を知った時に、その余りの格好良さに、テンションが上がって、打ち震えたのを思い出します。
「ゲゲゲの鬼太郎(第50話~)」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
易不易
生まれた時から多種多様な物語に曝されて来た子供から、昔からの鬼太郎の馴染みのお年寄りまで、全ての層を満足させるのは、それはそれは大変なことだと思います。原作者の意図から逸脱して、一人歩きをし始める。。。この様な作品の宿命とも言えましょう。水木さんが喝采してくれていれば僥倖。激怒されていれば、それはそれで良し。私は、ヒロインの活躍ぶり、ぬらりひょんの暗躍ぶり、満足でした。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.159
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
大都会岡山
ああ良いです。
3話の終盤のあの場面など、見入ってしまいます。
流石は岡山駅です。
新幹線の発着するその側で、普通に通勤通学などに使われながら、、、走る気動車!
おおっ 昔は私の故郷でも、七尾輪島蛸島方面行きとか、、、そうだったのに!!
羨ましいです。
そうだ!
ついでに、他のことも書いておこうかな、、、
構成・脚本、赤尾でこ さん です。
生身の人間、困った感じの人々が、皆んな、可愛らしくなってしまいます。
アイドル達だけでは、ありません。
それが何とも微笑ましい!
それから、
作品タイトルの意味、
視聴して漸く解りました。
通報する
「天晴爛漫!」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
たった四杯で夜も眠れず・・・
・・・早く蒸気機関の実物をこの目で見てえ!
のんびり寝てらんねえぜ!!
ああ、ペリーが日本遠征記で報告している
黒船を目にした際の日本人の狂喜ぶりが目に浮かびます。
そうそう
副奉行を始まりに、ラスボスは林大学、
主権を主張する様は、ほぼ互角、いやそれ以上!
狼狽える幕府の姿は、明治以降の「明治維新は市民革命であってほしい史観」の賜物。
息子たちの教科書では、漸く改められて来ている様ですが、、、
本当の処、頭痛の種だったのは、「攘夷攘夷」の、、、
兎に角、
新しい物、新しい時代の幕開けを目にした時のワクワク感が堪りません。
描かれる星の若い合衆国旗もなかなかでしたし。
しかも制作が、贔屓にしているP.A.WORKS。
お薦め度は、期待も込めて、、、
通報する
「消滅都市」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
徐々に明らかになっていく真相が面白かったです。
色々と疑問、不思議な点は残されてしまいますが、
何となく推測を重ねながら納得してしまえる作品。
そして同時に、物語の主役が、
少女でも青年でも、その弟や仲間達でもないことが、、、
父親と所長、その両者の対決こそがこの物語の焦点!
もしも私が、数百万の一人だったなら、
どんなに、性格や言動、外見が歪であったとしても、
彼を応援し、あの裏切り者を許さないことでしょう。
ああ、彼がもっと品位と信頼を大切にしていたなら、、、
まだまだ物語の結末を見るに至っていない、SFです。
通報する
「イエスタデイをうたって」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
雪と櫻と
第2話の中の場面、息を呑む程に美しい!
お陰で、登場人物たちが、皆、どうでも良くなります。
題名の様に、後ろ向きの人生など、もうどうでも良い。
後もう一つ、、、
多分ん、そんな話し方せんぞいね。
能登さん新谷さんとかぁ上田さんとかに聞いてみまっしね!
折角の設定が、わややがいね。
あっ、もしかしたらぁ兼六の方ちごて八景の方やったがか?
(そう言えば、RASに加入した六花も「わや」を使っていました。)
通報する
「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」へのコメント≫コメント14件をすべて見る
会議の重要さ
何とも可愛らしくて微笑ましい作品。
それと言うのも、この詰んだ設定に直面しながらも、
あの会議の結論が、前向きになる処が素晴らしい!
(内田真礼さんの大車輪の活躍ぶりが見ものです。)
ほら、angela さんも「前向き」って唄ってますし。
通報する
「邪神ちゃんドロップキック」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」
それでいいのか邪神ちゃん?
それではまるで、
「俺はビッグになる男だぜっ!」と言いながら、
女性に食わせて貰っている下っ端のチンピラ、ただのヒモ。
この、昔の人情ドラマによく居た様な、あるいは、
丁度配信が始まった「富豪刑事」の第1話の”アイツ”の様な
どう仕様もない「小物」感が何とも嗤えます。
なかなかのツボでした。
OPの冒頭を見る限り、やれば出来る子なんだから、
是非、タイトルに挙げておいた作品を観て、心を入れ替えて欲しいと思います。
そこここに散りばめられた、他作品のアルアルやネタ等も愉しめる一品です。
通報する
「社長、バトルの時間です!」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
ちょっと、、、物凄く、恐ろしい、、、
経済や金銭が主題、と言えば「スピード グラファー」や「狼と香辛料」「まおゆう」もそうでしたし、
異世界転生物でも、貧乏な「灰と幻想のグリムガル」、借金まみれの「このすば」、もありました。
本作も会社の経営と言うことで、収支の均衡が笑いの種に、、、
でも、収支の均衡と言えば、、もっと大事なものがありました。
エネルギーの保存則!
夢の世界へ旅立ってしまいそうな、あのお花畑もそうですが、
「近海にはメタンハイドレートが一杯」
「わ〜い 凄いラッキー」
な位、あのキラクリのカラクリが恐ろしい、、、
まあ、コメディー/ギャグ枠だから、大丈夫ですよね♡
安心安心。
通報する
「スチームボーイ」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
鐵の匂い
物語の主題は明快。
科学の用途両義性。
評価が低い様ですが、それは極々当たり前。
なぜなら、物語に決着がついていないので。
ですので、0話に感じたり、爽快感を感じなかったり、、、
これからも「物語」は延々と続いて、
決着がつくのは、
人が亡ぶ時か、一段上の何者かに進化する時か。
私は面白かったです。
観て良かった。
そうそう、登場人物達の性格ですが、
欧米の人々は、実際あんな感じです。
一方、惜しむらくは、、、
声はやはり、全員本職の方々にしてほしかった。。。
通報する
「新サクラ大戦 the Animation」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
テンションが上がる!!
恥ずかしながら、今回本作品の紹介 key word で
初めてゲーム原作と知りました。
その様な私でも知っている有名なOP曲。
その歌を聴いただけでも、上がります。
あっ と言う間の第1話でした。
小学生の頃、
東京の営団地下鉄の正式名称を知った時に、
その余りの格好良さに、
テンションが上がって、打ち震えたのを思い出します。
通報する
「ゲゲゲの鬼太郎(第50話~)」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
易不易
生まれた時から多種多様な物語に曝されて来た子供から、
昔からの鬼太郎の馴染みのお年寄りまで、
全ての層を満足させるのは、それはそれは大変なことだと思います。
原作者の意図から逸脱して、一人歩きをし始める。。。
この様な作品の宿命とも言えましょう。
水木さんが喝采してくれていれば僥倖。
激怒されていれば、それはそれで良し。
私は、
ヒロインの活躍ぶり、ぬらりひょんの暗躍ぶり、
満足でした。
通報する