バンダイチャンネル

クチコミ★ファンの声

投稿者別コメント一覧最新のコメント≫24時間 (3件)≫1週間 (13件)


Lv.159

kinsyachiさんのコメント (1219件)

マルドゥック・スクランブル」へのコメント≫コメント2件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2020/01/04 16:38

SF

とSO(スペース オペラ)との違いとは一体何なのでしょう?

いや、両者は唯のジャンルの違いですから、
そもそも優劣を云々することに意味は無く、
より面白い作品がより良い作品な訳ですが。

それでもやはり、
好みや相性の問題はあると思います。

「人造人間クエスター」は、なかなか甘々な内容でしたが、
間違いなくSFと感じましたし、
「レインマン」は、決してSF作品では無いのでしょうが、
面白かったのを覚えています。


さて、本作は、、、

冲方丁さんの原作らしい作品の様に感じました。
ファンの方々には堪らないのでは無いかと、、、



ところで、
昨今、カジノ関連の話題が熱いですが、
既に10年近くも前から「スクール」が存在していたのですね。
感心致しました。

通報する

きみの声をとどけたい」へのコメント≫コメント7件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2020/01/03 22:05

パラレルワールド

物語の舞台に良く似た場所を知っていますし、
そこの有名な電車にも乗ったことがあります。

でも、それはあくまで唯の偶然。
大変良く似ているだけの別世界。

ですから、
ちょっぴり、素敵なファンタジー、
それが日常に紛れ込んで来ても、何の不思議も違和感もありません。

いけない、いけない、
自ら別とは言いつつ、
また行きたくなってしまいます。。。

通報する

星合の空」へのコメント≫コメント6件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2020/01/03 12:30

高度数の美味いお酒としっかり保冷したアイスケーキの方が父親への良い手土産

軟式庭球
私の頃とは、ソフトテニスと名も改められ、
色々と状況も変わっていることでしょう。
競技を取り巻く環境や、技法・戦術等。

そこに興味を惹かれ、視聴し始めました。

選手の動きも、実写アクションのお陰で、大変懐かしい。
(やはり、大事な基本は不易、と言うことなのでしょうか。)


にも関わらず、
無関係と思える逸話が多過ぎ、少々辟易させられます。
家庭や個々人の事情なんぞ、何処にでも誰にでも有るもの。
その上、事実は小説よりも奇なり。
私自身の経験や実際に見聞きした事の方が、、、
思えば、遥かに、、、

試合の描写がどの様なものになるのか、
結局そこに回帰するのだと思いますが。

そして”全”12話を見終えての感想は、
試合の場面、
いつの間にか選手達を応援している自分に気づき、驚きました。

その一方で、
突然の終了を残念に思わない自分が居ることも事実です。
匕首には笑いました。

通報する

俺を好きなのはお前だけかよ」へのコメント≫コメント6件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2020/01/02 13:53

ネタバレ「Nice airplane.」

3、4話程見て、漸く最期までの視聴継続を決めました。

勘違いしないで下さい!

ラブコメが好きで本作品が面白いからではありません。
主人公の壮絶な”末路”を見届けたいだけなのですから。



12話を見終えて、、、
えっ! まだ続いていくのですか?

どうか、相手バッテリーに「スクイズ」を外されぬ様、祈っています。



なお、続編がどの様な形式かは知りませんが、
私のここまでの感想は、
「女子高生の無駄づかい」第6話の中で、
まじょ が、君恋を鑑賞しながら代弁してくれています。

通報する

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~(第1~2期)」へのコメント≫コメント20件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2020/01/02 02:26

ネタバレ「大麻

で量産出来ればいいのにな」
「あんな危ない物で量産出来ねえよ!」
「お前、国を潰す気か!」
「えっ、駄目なの?」
(第8章より一部改変、、、)

ホント、煙草には甘いくせに!!


以降本題


一言で言えば、よく在る「中世風異世界転生物」です。
変わっている所と言えば、主人公が弱々で、血湧き肉躍る戦闘場面への期待も皆無。
(決して、そんな事は無かったのですが、、、)
にも関わらず、、、
いや、だからこそ、、、
何だかとっても面白い!

老若男女、全方位向けの作品です。
2期が楽しみで仕方がありません。

通報する

ご注文はうさぎですか?? ~Sing For You~」へのコメント≫コメント4件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2020/01/01 21:32

歌三昧

〜Sing For You〜、、、

タイトルに偽り無し!
お耳が幸せでした。

通報する

『銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱』」へのコメント≫コメント3件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2019/12/31 16:46

ネタバレ終わりの始まりの楽しみ方

会戦の場面と、
ユヴェンティーノさんが書かれてらっしゃいますが、
各人物の言動、特に台詞を楽しむ作品。

最も印象に残ったのは、
第1章、大学から急遽帰省した娘が、父親に感謝を捧げる際の、、、

敗北、崩壊、滅亡、
これらを忌避するのか、それとも胸驚かせるのか。
まあ物語だからこそ、後者も可能になる訳ですが。
これが現実だったなら、、、





そうそう、
小中高生の時代、
授業中に脱線して民主主義/民主制を語る際、
英語担当の先生の多くが、天真爛漫な笑顔をお見せになるのに対し、
社会科/歴史・政経関係は勿論のこと、
漢文をはじめとする国語教科の恩師達も
物理をはじめとする理系教科の教官方も
厳しく複雑な、あるいは虚無的な表情をしてらっしゃったのが印象的でした。

第3章の視聴中、
40年以上振りに思い出してしまいました。

通報する

アフリカのサラリーマン」へのコメント≫コメント3件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2019/12/30 13:36

ギリギリ セーフ?

色々とアレな内容の作品でしたが、
声優陣は大変豪華でしたし
(「虎と豹」のご重役のお二人など、渋くて最高!)、
曰く付きのオオハシくんも、最後の最後で本物の見せ場を、、、

OPの最後でも見せてくれていますが、
皆んなで缶コーヒーでくつろぐ様な、
そんなホッとする様な場面を楽しむ作品です。

通報する

Fairy gone フェアリーゴーン(2クール目)」へのコメント≫コメント5件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2019/12/28 00:06

意欲的

遣り切れたのだろうか・・・

2期、計24話、
決して短くは無いものの、限られた話数の中で、
制作者達の作品に込められた想いや狙いが、、、

視聴後に覚えたのは、爽快感でも余韻でもなく、
その様な感想でした。

そこここに垣間見られる様々な主題、
大変意欲的で興味深かったのですが。



その様な中でも、間違いなく言えること!

昨今、多くの作品で見られる傾向。
都市、街並みや背景などの描写が緻密になっていく一方、
人物のデザインが若く(幼く?)可愛くなっていく傾向。

本作ではそんなことはありません。
異国で生活を営む老若男女が、有りのままの姿で、
いや、年の流れに従って歳を重ねていく様が描かれる。
それは、流石は P.A.WORKS です。

通報する

放課後さいころ倶楽部」へのコメント≫コメント4件をすべて見る

この作品を視聴する

  • 2019/12/23 19:17

えっ! もう終わり?

色々なゲームが登場してきて
とても楽しかったです。
こんなに沢山の種類が有るのですね。

登場してくる人達もなかなか良くて
作品自体、面白かったです。

皆んなが倶楽部創設後、2年生になってからのお話は
無いのですか?

有ったら是非!

通報する

▲TOPへ戻る

クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル