見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.160
「英国一家、日本を食べる」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
音楽
演出と、そして、音楽も素晴らしかったです。今まで何処かで聞いた事が有る曲を当ててあるのですが、それが何とも絶妙!美味しい和食の神髄と出会う瞬間の高揚感を更に盛り上げて、物語の中にグイグイ引き込んでくれます。ご飯が食べたくなってしまうアニメでした。でも仕事で出かけた諸外国で食べた料理もその国その国で色々工夫が凝らされていて美味しかった事も思い出しました。ご馳走様でした。。。
通報する
「ワンパンマン」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
破壊力抜群
1度の戦闘、パンチ、で薙ぎ払われる市街地の描写はとても破壊力が有ります。アルドノア・ゼロ の第1話の最後や、ぼくらの のOP初め、第8話など、それ以来の見せ場の様に思います。ただ、少々、感情移入する、もしくは、笑う(?)タイミングやポイントが難しいアニメでした。因に、これまた息子は好きで、一押し作品に挙げています。
「ご注文はうさぎですか??」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
お洒落
絵がとても可愛らしくて奇麗。特に街並がお洒落で素敵でした。お店の軒先や看板、路地の花壇や石畳、それらに囲まれて、愛らしい登場人物達がクルクルまわりながら日常が進んで行きます。ほっとします。良かったです。しかし、時折、両端連結式の動力集中方式の列車の設定や最終回の射出機(投槍機)などうおっ、とさせられます。
「ナースウィッチ小麦ちゃん マジカルて」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
なるほど、邪道さが半端では有りません。タツノコと途中までは京都アニメーションも加わって、このようなアニメも制作していたのですね。色々と、驚かされるやら、あきれるやら。若い方達には何処まで分かるのでしょうか?中には随分と懐かしい物も有りました。父母に連れられて劇場で見た物さえも!そして「地球防衛軍」大好きな曲です。たくさん笑ってしまったので、私の負けです。大負けで、♡印5つ。ですが、、、やはり一番心をエグられたのは、1話目で登場する会社名でした。制作者なので、東京芝浦と開拓者だけ実名での登場なのですが、図らずも、、、今見て、それが一番の破壊力に、、、会社のカルテに魔法が掛けられてしまうのは何年頃からでしたかしら、、、
「特捜戦隊デカレンジャー 10YEARS AFTER」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
懐かしい!
SPDSpecial Police デカレンジャー!実はこれ、人気だったんですよ、息子達を預けていた保育園でも。子供達の間でって?ちゃう保護者達の間で!(いや、子供達の間ででも当たっているのですが、、、)酒の席で、「今年のデカレンジャー、面白いよねえ。あの回のは、、、」てな具合です。そうそう、それそれ、、、と思い出しながら楽しませて頂きました。
「Dance with Devils」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
ミュージカル、、、
これまでも幾度となく、試みられていると思います。さて、この作品、大成功とまでは行かなくても、なかなか奇麗なお話しでした。私は良かったと思います。この系統、主人公が魅力的な多数の異性に囲まれるもの、主人公が男性の場合の、いわゆるハーレム系、、、余り耐性が無いので、作品に依っては、我慢が必要な場合もあるのですが、私にはこの作品は大丈夫でした。やはり勤務先などで、女性の視聴者の方達に感想を聞いてみたり、男性声優さん達のことを議論してみたりしたいと思います。もしかするとヴァンパイア篇に続いてマキシス篇が有るのかも知れませんが、是非見たいと思います。追:戦闘格闘場面の1つ大きな武器を仰々しく振り回すのではなく、心象の遠隔操作で相手の息の根を止める!これぞ能力者!なかなか良かったです。
「終わりのセラフ(第2クール)」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
2期
背景が独特です。しかし、物語の雰囲気に良く合っていると思います。2人の主人公の描かれ方が何とは無く、気に入っています。2期に入って漸く物語が動き始めた感があります。ですが、この加速度的に面白くなって来た処で、、、こういうのは、、、本当に生殺しは勘弁です。原作が進んだ際には、是非とも、続編をお願いします。
「みなみけ おかえり」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
下自成蹊
桃とか李とかではなくてメロン、西瓜、みかん、が何時も何かお喋りしていて、そうなっている感じが何とも面白いです。追確かに、同じ制作会社が手掛けているにも関わらず作画の急変には驚きました。
「K RETURN OF KINGS」へのコメント≫コメント94件をすべて見る
不語怪力乱神
作画が空前絶後!音楽も美麗。日常の風景も戦闘の場面も光と陰、煌めきや翳り、表現描画が物凄いものでした。但し、物語の肝腎な部分。石盤と、それを取り巻く王達とその配下達。そして、拙速早計な利用と問答無用の破壊。原発に対する稼働派と反対派の非難合戦に似て、少々辟易させられました。もっと大事な物、やるべき事があるのではないかと、、、でも、良いのです。批判的な気分は、、、赤の新王の一途さ と「私の知らない句」 とが全部何処かに持って行ってしまいました。
「コメット・ルシファー」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
意欲的
石から おっ 女の子があ、、、お・・さんの言ってたことは本当だったんだあ、、、雙葉または翼の様な紋も、蟻の足の形をした文字も、お側付きの二足歩行式も、、、何処とは無く、あの作品に、、、そう思いつつも見始めた作品です。絵は奇麗でしたし、出だしの、これから何かが始まるワクワク感は堪りませんでした。そして、何と言っても色々と、非常に意欲的、挑戦的なアニメだったと思います。その成否については、、、私個人は、ロボット兵器ものが余り好きではないので、どうして評価が厳しくなってしまいます。しかしその一方、こういうオリジナルの作品の制作、新しい試み、試行錯誤、こういうものも在っても良いのでは、そう思う自分も居たりするのです。今後も沢山の面白い、新しいアニメが制作されて行く事を期待して印4つにしました。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.160
「英国一家、日本を食べる」へのコメント≫コメント25件をすべて見る
音楽
演出と、そして、音楽も素晴らしかったです。
今まで何処かで聞いた事が有る曲を当ててあるのですが、
それが何とも絶妙!
美味しい和食の神髄と出会う瞬間の高揚感を
更に盛り上げて、
物語の中にグイグイ引き込んでくれます。
ご飯が食べたくなってしまうアニメでした。
でも
仕事で出かけた諸外国で食べた料理も
その国その国で色々工夫が凝らされていて
美味しかった事も思い出しました。
ご馳走様でした。。。
通報する
「ワンパンマン」へのコメント≫コメント23件をすべて見る
破壊力抜群
1度の戦闘、パンチ、で
薙ぎ払われる市街地の描写はとても破壊力が有ります。
アルドノア・ゼロ の第1話の最後や、
ぼくらの のOP初め、第8話など、
それ以来の見せ場の様に思います。
ただ、少々、
感情移入する、もしくは、笑う(?)
タイミングやポイントが難しいアニメでした。
因に、これまた息子は好きで、一押し作品に挙げています。
通報する
「ご注文はうさぎですか??」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
お洒落
絵がとても可愛らしくて奇麗。
特に街並がお洒落で素敵でした。
お店の軒先や看板、路地の花壇や石畳、
それらに囲まれて、愛らしい登場人物達がクルクルまわりながら
日常が進んで行きます。
ほっとします。良かったです。
しかし、時折、
両端連結式の動力集中方式の列車の設定や
最終回の射出機(投槍機)など
うおっ、とさせられます。
通報する
「ナースウィッチ小麦ちゃん マジカルて」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
破壊力抜群
なるほど、邪道さが半端では有りません。
タツノコと途中までは京都アニメーションも加わって、
このようなアニメも制作していたのですね。
色々と、驚かされるやら、あきれるやら。
若い方達には何処まで分かるのでしょうか?
中には随分と懐かしい物も有りました。
父母に連れられて劇場で見た物さえも!
そして「地球防衛軍」大好きな曲です。
たくさん笑ってしまったので、私の負けです。
大負けで、♡印5つ。
ですが、、、
やはり一番心をエグられたのは、
1話目で登場する会社名でした。
制作者なので、東京芝浦と開拓者だけ実名での登場なのですが、
図らずも、、、今見て、それが一番の破壊力に、、、
会社のカルテに魔法が掛けられてしまうのは
何年頃からでしたかしら、、、
通報する
「特捜戦隊デカレンジャー 10YEARS AFTER」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
懐かしい!
SPD
Special Police デカレンジャー!
実はこれ、人気だったんですよ、息子達を預けていた保育園でも。
子供達の間でって?
ちゃう
保護者達の間で!
(いや、子供達の間ででも当たっているのですが、、、)
酒の席で、
「今年のデカレンジャー、面白いよねえ。あの回のは、、、」
てな具合です。
そうそう、それそれ、、、と思い出しながら
楽しませて頂きました。
通報する
「Dance with Devils」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
これまでも幾度となく、試みられていると思います。
さて、この作品、
大成功とまでは行かなくても、なかなか奇麗なお話しでした。
私は良かったと思います。
この系統、
主人公が魅力的な多数の異性に囲まれるもの、
主人公が男性の場合の、いわゆるハーレム系、、、
余り耐性が無いので、作品に依っては、我慢が必要な場合もあるのですが、
私にはこの作品は大丈夫でした。
やはり
勤務先などで、女性の視聴者の方達に感想を聞いてみたり、
男性声優さん達のことを議論してみたりしたいと思います。
もしかすると
ヴァンパイア篇に続いてマキシス篇が有るのかも知れませんが、
是非見たいと思います。
追:
戦闘格闘場面の1つ
大きな武器を仰々しく振り回すのではなく、
心象の遠隔操作で相手の息の根を止める!
これぞ能力者!なかなか良かったです。
通報する
「終わりのセラフ(第2クール)」へのコメント≫コメント3件をすべて見る
2期
背景が独特です。
しかし、
物語の雰囲気に良く合っていると思います。
2人の主人公の描かれ方が
何とは無く、気に入っています。
2期に入って
漸く物語が動き始めた感があります。
ですが、
この加速度的に面白くなって来た処で、、、
こういうのは、、、
本当に生殺しは勘弁です。
原作が進んだ際には、是非とも、続編をお願いします。
通報する
「みなみけ おかえり」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
下自成蹊
桃とか李とかではなくて
メロン、西瓜、みかん、が
何時も何かお喋りしていて、そうなっている感じが何とも面白いです。
追
確かに、
同じ制作会社が手掛けているにも関わらず
作画の急変には驚きました。
通報する
「K RETURN OF KINGS」へのコメント≫コメント94件をすべて見る
作画が空前絶後!
音楽も美麗。
日常の風景も戦闘の場面も
光と陰、煌めきや翳り、表現描画が物凄いものでした。
但し、物語の肝腎な部分。
石盤と、それを取り巻く王達とその配下達。
そして、拙速早計な利用と問答無用の破壊。
原発に対する稼働派と反対派の非難合戦に似て、少々辟易させられました。
もっと大事な物、やるべき事があるのではないかと、、、
でも、良いのです。
批判的な気分は、、、
赤の新王の一途さ と
「私の知らない句」 とが
全部何処かに持って行ってしまいました。
通報する
「コメット・ルシファー」へのコメント≫コメント11件をすべて見る
石から おっ 女の子があ、、、
お・・さんの言ってたことは本当だったんだあ、、、
雙葉または翼の様な紋も、
蟻の足の形をした文字も、
お側付きの二足歩行式も、、、
何処とは無く、あの作品に、、、
そう思いつつも見始めた作品です。
絵は奇麗でしたし、
出だしの、これから何かが始まるワクワク感は堪りませんでした。
そして、何と言っても
色々と、非常に意欲的、挑戦的なアニメだったと思います。
その成否については、、、
私個人は、ロボット兵器ものが余り好きではないので、
どうして評価が厳しくなってしまいます。
しかしその一方、こういうオリジナルの作品の制作、
新しい試み、試行錯誤、
こういうものも在っても良いのでは、
そう思う自分も居たりするのです。
今後も沢山の面白い、新しいアニメが制作されて行く事を期待して
印4つにしました。
通報する