見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.179
「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
個人的な忘備録の為のレビュー
このアニメの原作はライトノベルなのですね。ライトノベルって平凡で冴えない男子がハーレム状態でモテモテ設定など、女子からすると有得なくも馬鹿馬鹿しい内容が有りがちなので「ライトノベル発」のアニメって偏見がありましたが、この作品は主人公・逆廻十六夜がとにかく強い・カッコいい・頭脳明晰で、女子からの支持絶大という要素満載なキャラクターでした。こういうキャラがハーレム状態になるんですがね普通。絵的に綺麗だし複雑な細々した世界観の設定が正直ウザかったのですが、そこは脳内で単純化して楽しみました。2度3度見れば私のようなお馬鹿さんでも内容が理解できるのかな?一発で全設定理解できる人を尊敬。wiki参考にしましたが更に混乱w はっきり言って原作への興味は萎えましたがアニメはもっと話数が欲しかった。というかもっと見たかったな。なんで10話なんでしょう?
通報する
「はなまる幼稚園」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
キッズや動物系は反則w
このアニメの原作者はきっと「妹萌え」な人なのでしょう。妹に愛される兄とメロメロな兄が登場してましたから。それ以外は設定に無理がありましたが、あまり頭を使わずまったりと視聴できる期待を裏切らない内容でした。男児のヤンチャぶりが可愛かった。「はなまるなさかなやさん」が個人的には印象に残ってます。夏休み遊びに連れて行って貰えなくても自分の父親の職業を誇りに思う幼い園児にはアニメではありますが涙腺が。。是非、2期やって頂きたいですね♥
「絶対少年」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
わっくんファン
他の方も仰ってましたが私も「田菜編」から後の「横浜編」は詰まらなかったです。この作品を見るのは3度目ですが1度目は通しで最後まで視聴しましたが2度目からは「田菜編」のみ。最後はわっくんだけを楽しみに他を端折って癒されていました。わっくんの声優さんドンピシャのハマリ役ではないでしょうか。結局主人公とわっくんはお別れすることになるのですが、私が主人公ならずっとずっとわっくんと一緒に居たいと思う。そして「あっちの世界」を選択する。間違ってる間違ってないとかではなく一緒に居たいから。この作品がNHK制作で無かったら保存版で絶対購入するのになぁ。。是非無料のうちに視聴をお勧めします。わっくんラブ♥
「とある飛空士への恋歌」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
このアニメのレビューは賢い人ばかり
作品の感想の前に他の方のレビューを読ませて頂きましたが、皆さん戦機の詳しさが半端ないですね!男性なのかとは思いますが女子的には機体のデザインを軽く流してしまう傾向にあると個人的に感じるのですが、実際にあるデザインと似ているなどの書込みに、そんな発想が無かった私としては目から鱗でした。作品の感想としては、主人公の過去の話とミツオ・フクハラ、ベンジャミン・シェリフの死、最終話の最後にチハル・デ・ルシアがミツオの実家に勲章を届けるシーンなど印象深く、タイトルの一部「恋歌」=恋愛ストーリーにはそんなに思い入れが持てませんでした。13話じゃ物足りなかったのかな。原作読んでみたいと思います。同じシリーズの「とある飛空士への追憶」もとっても良かったので両方チャレンジしてみます。他の「とある飛空士シリーズ」もアニメ化して欲しいですね♪
「小公子セディ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
セディは天使
期間を分けながら全話3回視聴しました。何度観ても涙無しではおれません。自分に息子が出来たなら、このような子に育てたいと女性ならきっと思うはずの理想の男の子です。父との別れや母子家庭になり家計的に苦しい中でも折れる事無く、祖父の元へと行くための友との別れを経て、新たな国で不安の中、その祖父大好きな母親と離されたり、幾度となく不幸が訪れる主人公。普通の人間なら歪んでしまうところですがセディは真っ直ぐでいて純粋でまるで天使の振舞いをごく自然に行います。気持ちが汚れた時や気持ちが折れそうな時に何度も観たい作品です。こういった作品は現在では少ないので情操教育として学校などでも広く視聴されていいアニメだと思うのですがいかがでしょうか?本当に素晴らしい作品でした。
「弱虫ペダル」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
坂道くんの笑顔
主人公の坂道くんはアニオタで他校の生徒から三下キャラ扱いされていましたが、私個人ではショタ的な愛くるしさで微笑ましく、黒目がちな瞳と笑顔に癒されていました。だいぶ以前にOVER DRIVEを観たことがあっただけにこのスポーツに関してのハードルもかなり下がっていたのか抵抗なく視聴し始めることができました。内容も面白かったですよ。2期も是非観てみたいと思います。ところで今泉君って「スカシ」ってあだ名で呼ばれるほどクールなのに普段着のセンスの無さは所謂、作者的ハズし行為なのでしょうか?坂道くんより余程オタなファッションセンスだと女子から見れば思いますがどうなんですかね?
「BTOOOM!」へのコメント≫コメント59件をすべて見る
作画は好み
他のレビューアさんのコメントを読んでいたので覚悟して見たのですがハードルを上げたせいなのか、そこまでグロではありませんでした。そして考えさせられるテーマが散りばめられていて裏切りや思いやりなど涙するシーンでも全く出ず返って人間の醜さを浮き彫りにした作品として評価します。作画的に好みじゃなかったら視聴しなかったと思います。
「ヒピラくん」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
世界観が独特で引き込まれる
イラストのタッチが好み。別のレビューアさんも仰っていましたが子供のみならず大人も楽しめる作品です。10話なんてもったいないなぁ~と思ってしまいました。ヒピラくんの声めちゃめちゃ合ってます♥ オドロオドロしいヴァンパイアの世界観が好きな方には物足りなさハンパ無いかもしれませんが、思わず和まされるヴァインパイア作品ですw
「ガラクタ通りのステイン 〜エピローグ〜」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
エピローグとは言わずに
何話でも放映して頂きたい作品ですよ。このお話だけ見ても充分楽しめますが過去に掘り出したアイテムや人物が登場するため1~13話を先に見るとより楽しめます。捨て子の赤ちゃんパルバンに育てられている為か猫語しか話せないのかな?とかステインのお腹って案外出てるよね…とか、恋のキューピット役の鳥の訓練風景がマトリックスっぽいとか、どうでもいい事ですが印象に残った私です。とにかく裏切らない内容でした。
「ガラクタ通りのステイン」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
中々無いアニメ
セリフというセリフが特に無く、笑い声や泣き声など最低限の声優さん泣かせな作りですが効果音や音楽でカバーしているといったところでしょうか。7話の「双眼鏡」パルバンが迷い猫を隠れて可愛がるストーリーや9話「毛糸」で自分を犠牲にして女の子を助ける手袋のお話、最後の13話「人間」も途中まで切ない内容だった。もちろん8話「リモコンロボット」でステインの怪我がどんどんひどくなっていく笑える内容も有り、考えさせられる内容だったりでてんこ盛りでした。もっと続いたら良かったのにと思わせる作品の1つです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.179
「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
個人的な忘備録の為のレビュー
このアニメの原作はライトノベルなのですね。ライトノベルって平凡で冴えない男子がハーレム状態でモテモテ設定など、女子からすると有得なくも馬鹿馬鹿しい内容が有りがちなので「ライトノベル発」のアニメって偏見がありましたが、この作品は主人公・逆廻十六夜がとにかく強い・カッコいい・頭脳明晰で、女子からの支持絶大という要素満載なキャラクターでした。こういうキャラがハーレム状態になるんですがね普通。絵的に綺麗だし複雑な細々した世界観の設定が正直ウザかったのですが、そこは脳内で単純化して楽しみました。2度3度見れば私のようなお馬鹿さんでも内容が理解できるのかな?一発で全設定理解できる人を尊敬。wiki参考にしましたが更に混乱w はっきり言って原作への興味は萎えましたがアニメはもっと話数が欲しかった。というかもっと見たかったな。なんで10話なんでしょう?
通報する
「はなまる幼稚園」へのコメント≫コメント12件をすべて見る
キッズや動物系は反則w
このアニメの原作者はきっと「妹萌え」な人なのでしょう。妹に愛される兄とメロメロな兄が登場してましたから。それ以外は設定に無理がありましたが、あまり頭を使わずまったりと視聴できる期待を裏切らない内容でした。男児のヤンチャぶりが可愛かった。
「はなまるなさかなやさん」が個人的には印象に残ってます。夏休み遊びに連れて行って貰えなくても自分の父親の職業を誇りに思う幼い園児にはアニメではありますが涙腺が。。是非、2期やって頂きたいですね♥
通報する
「絶対少年」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
わっくんファン
他の方も仰ってましたが私も「田菜編」から後の「横浜編」は詰まらなかったです。この作品を見るのは3度目ですが1度目は通しで最後まで視聴しましたが2度目からは「田菜編」のみ。最後はわっくんだけを楽しみに他を端折って癒されていました。わっくんの声優さんドンピシャのハマリ役ではないでしょうか。結局主人公とわっくんはお別れすることになるのですが、私が主人公ならずっとずっとわっくんと一緒に居たいと思う。そして「あっちの世界」を選択する。間違ってる間違ってないとかではなく一緒に居たいから。この作品がNHK制作で無かったら保存版で絶対購入するのになぁ。。是非無料のうちに視聴をお勧めします。わっくんラブ♥
通報する
「とある飛空士への恋歌」へのコメント≫コメント22件をすべて見る
このアニメのレビューは賢い人ばかり
作品の感想の前に他の方のレビューを読ませて頂きましたが、皆さん戦機の詳しさが半端ないですね!男性なのかとは思いますが女子的には機体のデザインを軽く流してしまう傾向にあると個人的に感じるのですが、実際にあるデザインと似ているなどの書込みに、そんな発想が無かった私としては目から鱗でした。
作品の感想としては、主人公の過去の話とミツオ・フクハラ、ベンジャミン・シェリフの死、最終話の最後にチハル・デ・ルシアがミツオの実家に勲章を届けるシーンなど印象深く、タイトルの一部「恋歌」=恋愛ストーリーにはそんなに思い入れが持てませんでした。13話じゃ物足りなかったのかな。原作読んでみたいと思います。同じシリーズの「とある飛空士への追憶」もとっても良かったので両方チャレンジしてみます。他の「とある飛空士シリーズ」もアニメ化して欲しいですね♪
通報する
「小公子セディ」へのコメント≫コメント4件をすべて見る
セディは天使
期間を分けながら全話3回視聴しました。何度観ても涙無しではおれません。自分に息子が出来たなら、このような子に育てたいと女性ならきっと思うはずの理想の男の子です。父との別れや母子家庭になり家計的に苦しい中でも折れる事無く、祖父の元へと行くための友との別れを経て、新たな国で不安の中、その祖父大好きな母親と離されたり、幾度となく不幸が訪れる主人公。普通の人間なら歪んでしまうところですがセディは真っ直ぐでいて純粋でまるで天使の振舞いをごく自然に行います。気持ちが汚れた時や気持ちが折れそうな時に何度も観たい作品です。こういった作品は現在では少ないので情操教育として学校などでも広く視聴されていいアニメだと思うのですがいかがでしょうか?本当に素晴らしい作品でした。
通報する
「弱虫ペダル」へのコメント≫コメント19件をすべて見る
坂道くんの笑顔
主人公の坂道くんはアニオタで他校の生徒から三下キャラ扱いされていましたが、私個人ではショタ的な愛くるしさで微笑ましく、黒目がちな瞳と笑顔に癒されていました。だいぶ以前にOVER DRIVEを観たことがあっただけにこのスポーツに関してのハードルもかなり下がっていたのか抵抗なく視聴し始めることができました。内容も面白かったですよ。2期も是非観てみたいと思います。ところで今泉君って「スカシ」ってあだ名で呼ばれるほどクールなのに普段着のセンスの無さは所謂、作者的ハズし行為なのでしょうか?坂道くんより余程オタなファッションセンスだと女子から見れば思いますがどうなんですかね?
通報する
「BTOOOM!」へのコメント≫コメント59件をすべて見る
作画は好み
他のレビューアさんのコメントを読んでいたので覚悟して見たのですがハードルを上げたせいなのか、そこまでグロではありませんでした。そして考えさせられるテーマが散りばめられていて裏切りや思いやりなど涙するシーンでも全く出ず返って人間の醜さを浮き彫りにした作品として評価します。作画的に好みじゃなかったら視聴しなかったと思います。
通報する
「ヒピラくん」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
世界観が独特で引き込まれる
イラストのタッチが好み。別のレビューアさんも仰っていましたが子供のみならず大人も楽しめる作品です。10話なんてもったいないなぁ~と思ってしまいました。ヒピラくんの声めちゃめちゃ合ってます♥ オドロオドロしいヴァンパイアの世界観が好きな方には物足りなさハンパ無いかもしれませんが、思わず和まされるヴァインパイア作品ですw
通報する
「ガラクタ通りのステイン 〜エピローグ〜」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
エピローグとは言わずに
何話でも放映して頂きたい作品ですよ。このお話だけ見ても充分楽しめますが過去に掘り出したアイテムや人物が登場するため1~13話を先に見るとより楽しめます。捨て子の赤ちゃんパルバンに育てられている為か猫語しか話せないのかな?とかステインのお腹って案外出てるよね…とか、恋のキューピット役の鳥の訓練風景がマトリックスっぽいとか、どうでもいい事ですが印象に残った私です。とにかく裏切らない内容でした。
通報する
「ガラクタ通りのステイン」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
セリフというセリフが特に無く、笑い声や泣き声など最低限の声優さん泣かせな作りですが効果音や音楽でカバーしているといったところでしょうか。7話の「双眼鏡」パルバンが迷い猫を隠れて可愛がるストーリーや9話「毛糸」で自分を犠牲にして女の子を助ける手袋のお話、最後の13話「人間」も途中まで切ない内容だった。もちろん8話「リモコンロボット」でステインの怪我がどんどんひどくなっていく笑える内容も有り、考えさせられる内容だったりでてんこ盛りでした。もっと続いたら良かったのにと思わせる作品の1つです。
通報する