見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
Lv.146
「ゆるキャン△」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
強烈な飯テロ
作画がいいだけにおなかへのダメージが半端ないです。深夜にすき焼きはあかんて…
通報する
「フリップフラッパーズ」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
見ていて楽しい。一瞬も目が離せない
全編通して単純に映像が視覚的に刺激的で、画面を見ているだけでも楽しいです。ただし、刺激的な分見る側も体力を使います。なんといっても次のコマで何が起きるか全くわからない時間が続きます。一瞬も目が離せないです。あと各所にオマージュが入っていて、気付くとちょっとうれしいです。今まで見た作品を引き合いに出すとエウレカセブン(AOじゃないですよ?)が近いと感じました。特に4回あったアクペリエンスが印象かなり近いです。夢の世界をアニメーションで描くというやってることは同じなのでそう感じたかもしれません。作中で何度も言われている「インピーダンスをゼロに近づける」とか「インピーダンスを合わせる」とかですが、まあ簡単にいうとシンクロ率を上げろってことですね。
「勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
尻上りの作品
1話の冒頭からどんどん胸を揺らしていく、謎の光、謎の影がたくさん出てくる量産型ク○アニメの印象を受けました。ですが舞台設定をうまく使って面白い内容になっていると思います。内容についてですが、序中盤は魔王の娘と人間社会のギャップを使ったお仕事もののハーレムラブコメ風です。10話あたりからよくあるシリアス展開になるのですが、ここからの展開が秀逸でした。シリアスになり方がただ主人公が壁にぶつかって落ち込むだけみたいな小さなものではなく、「走兎死して猟狗煮らる」というテーマを持っていて、これが高評価です。それからよく評価を下げがちなお色気逆路線から急にシリアス100%に切り替えるようなものではなく、話はシリアスなんだけど序盤のエロとギャグの勢いを失わず、なおかつファンタジーなアクションシーンにも舞台設定をうまく取り入れた演出が使われていて10話以降は楽しく笑いながら見ることができました。
「ちょびっツ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
アンドロイドものに普遍的なお話だと思う
ストーリーはいいと思います。音楽もグッド!話数が進むにしたがって「CLAMPっぽくなってきたな…」と思うこともありますが、基本的にはほのぼのです。全話見られるかどうかはメイン二人の演技が合うかどうか、ちぃの方はそういう演技なのでまあ納得できます。杉田は杉田です。一番ラストの愛の告白して以降結構わからない要素が多いですが、愛の前にそういうのは野暮ってもんでしょう。そこも含めてななかなかいい構成だと思います。それから第1話を見ていただくと共感していただけると思いますが、「本当にそこにスイッチがあるのか・・・」
「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
欲望の赴くままに
パンツがたくさん出てくるアニメです。パンツが嫌いな人は見ない方がいいでしょう。登場人物の性格がぶっ飛んでるので細かいことは気にせずに笑いながら見ましょう。それにしてもパンツブロッカーのペンギンとネコですがあいつらの登場基準がわからん・・・修輔が見ているパンツはブロックしてくるとかなんですかね?AGE探検隊のエロに対する情熱はこの作品の魅力(?)の一つなのでぜひ青春のリビドーを回顧しつつご覧いただけると楽しめると思います。おーれたっち! A G E !探~検~隊!
「ガールズ&パンツァー」へのコメント≫コメント309件をすべて見る
ガルパンはいいぞ。
便乗してコメントします。ストーリーは王道部活物の「弱小校が名門を戦術で倒す」というジャイアントキリングです。戦車の性能、数共に劣る強豪校を毎回ギリギリで倒すストーリーは分かっていても手に汗握るものです。それに、最近ありがちな変なシリアス展開に主人公が飲まれないというのが高評価です。確かに廃校の危機ではありますが、それにくよくよしたりせずに、前だけを向いている姿勢がとても良いです。また、登場人物が皆いいやつ!基本的に暗い面を一切見せません。家族もいい人です。しかも性能高い!自動車部どれだけ優秀なんだ。設定自体はすべて無茶苦茶でぶっ飛んでるのに最終的に見て面白かった作品です。ガルパンはいいぞ。
「魔法少女なんてもういいですから。」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
突然の飛騨牛で不覚にも
息抜きにちょうどいいです。
「LOVE STAGE!!」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
BLというより普通のラブコメ
普通のラブコメとして見られました。どちらかというと乙女?でも龍馬もヒロイン枠。これも主人公(兼ヒロイン)の泉水君が可愛いからこそだとおもいます。肝心のお話も設定がめちゃくちゃ(良い意味で)なおかげで楽しく視聴することができました。また、主人公カップル以外にも関係を感じさせる(もちろん男×男)シーンもあり、薄い本が厚くなりそうです。泉水君のキャラデザですが基本的にかわいい男の子なんですが、男性向けの男の娘みたいに「チ○コ付けただけの女の子」なキャラデザじゃなくて、絶妙に男性を感じさせる、でもかわいい、みたいな具合です。この作品にはDAIGOがかなり出演していますが、結構うまいです。キャラの設定自体がDAIGOまんまなのでイメージと合うんでしょうか。女性キャラの数が少なく、また皆さん働く女性なので萌え萌えなかわいい女の子がたくさん出てくる量産型アニメに辟易したら、息抜きにどうぞ。
「奥さまは魔法少女」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
泣けるお話
唯一「保先生がまったく報われない」という点においてなんというかやりきれなくて涙を禁じえません。若い男に妻を寝取られた形ですからね。メインストーリーに言及すると主人公設定間違えたんじゃないか?嬉子さんじゃなくてさやか視点にした方がスムーズに物語が進行したんじゃないか?と思えます。ただ「おくさまは魔法少女」というタイトルと、妙齢の魔法少女というインパクトのある設定を守らなければならないので主視点を嬉子さんにするのは仕方のないことですが・・・とくに9話ぐらいまでの見事な物語の進まなさ。これは星を減らさざるを得ない要素です。ぶっちゃけ9話まで飛ばして10話から見てもお話がちゃんと分かるくらいには物語が何も進展しません。ただ、10話以降の展開はそれ以前の嬉子さんに対して視聴者がイライラすることで逆に作中で叱られる嬉子さんを見て痛快に思う心理が働くので一応見てもいいと思います。見なくても。
「結城友奈は勇者である」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
非常に良かった。
精霊の謎、特に東郷さんが最初から精霊を3体持っていたのが謎だったんですが、最初は「東郷さんTSUEEEEE」とか単に適性が人の3倍くらいあったのかな?と認識していましたが、初めて満開した後、精霊が一体ずつ増えたこと、東郷さんが初めての戦闘で落ち着いていたことから、「もしかして」と思っていたのが見事に当たりました。視聴者が謎に気付くよう絶妙に配置された伏線、こういう脚本は非常に好きです。しかも、物語の最初では「東郷さんも普通の足が悪いだけの女の子」だと視聴者に思わせていたところもポイント高いです。ただ、乃木さんが「わっしー」と言っていた理由が明かされるまで私が気付けなかったのがちょっと自分が残念かな…とも思います。ポストまどかマギカと言ってしまえばそれまでですが、非常に良い作品だと思います。是非ご覧いただきたいです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.146
「ゆるキャン△」へのコメント≫コメント37件をすべて見る
作画がいいだけにおなかへのダメージが半端ないです。
深夜にすき焼きはあかんて…
通報する
「フリップフラッパーズ」へのコメント≫コメント18件をすべて見る
見ていて楽しい。一瞬も目が離せない
全編通して単純に映像が視覚的に刺激的で、画面を見ているだけでも楽しいです。
ただし、刺激的な分見る側も体力を使います。
なんといっても次のコマで何が起きるか全くわからない時間が続きます。一瞬も目が離せないです。
あと各所にオマージュが入っていて、気付くとちょっとうれしいです。
今まで見た作品を引き合いに出すとエウレカセブン(AOじゃないですよ?)が近いと感じました。
特に4回あったアクペリエンスが印象かなり近いです。
夢の世界をアニメーションで描くというやってることは同じなのでそう感じたかもしれません。
作中で何度も言われている「インピーダンスをゼロに近づける」とか「インピーダンスを合わせる」とかですが、まあ簡単にいうとシンクロ率を上げろってことですね。
通報する
「勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
尻上りの作品
1話の冒頭からどんどん胸を揺らしていく、謎の光、謎の影がたくさん出てくる量産型ク○アニメの印象を受けました。
ですが舞台設定をうまく使って面白い内容になっていると思います。
内容についてですが、序中盤は魔王の娘と人間社会のギャップを使ったお仕事もののハーレムラブコメ風です。
10話あたりからよくあるシリアス展開になるのですが、ここからの展開が秀逸でした。
シリアスになり方がただ主人公が壁にぶつかって落ち込むだけみたいな小さなものではなく、「走兎死して猟狗煮らる」というテーマを持っていて、これが高評価です。
それからよく評価を下げがちなお色気逆路線から急にシリアス100%に切り替えるようなものではなく、話はシリアスなんだけど序盤のエロとギャグの勢いを失わず、なおかつファンタジーなアクションシーンにも舞台設定をうまく取り入れた演出が使われていて10話以降は楽しく笑いながら見ることができました。
通報する
「ちょびっツ」へのコメント≫コメント5件をすべて見る
アンドロイドものに普遍的なお話だと思う
ストーリーはいいと思います。音楽もグッド!
話数が進むにしたがって「CLAMPっぽくなってきたな…」と思うこともありますが、基本的にはほのぼのです。
全話見られるかどうかはメイン二人の演技が合うかどうか、ちぃの方はそういう演技なのでまあ納得できます。杉田は杉田です。
一番ラストの愛の告白して以降結構わからない要素が多いですが、愛の前にそういうのは野暮ってもんでしょう。そこも含めてななかなかいい構成だと思います。
それから第1話を見ていただくと共感していただけると思いますが、
「本当にそこにスイッチがあるのか・・・」
通報する
「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
欲望の赴くままに
パンツがたくさん出てくるアニメです。
パンツが嫌いな人は見ない方がいいでしょう。
登場人物の性格がぶっ飛んでるので細かいことは気にせずに笑いながら見ましょう。
それにしてもパンツブロッカーのペンギンとネコですがあいつらの登場基準がわからん・・・
修輔が見ているパンツはブロックしてくるとかなんですかね?
AGE探検隊のエロに対する情熱はこの作品の魅力(?)の一つなのでぜひ青春のリビドーを回顧しつつご覧いただけると楽しめると思います。
おーれたっち! A G E !探~検~隊!
通報する
「ガールズ&パンツァー」へのコメント≫コメント309件をすべて見る
ガルパンはいいぞ。
便乗してコメントします。
ストーリーは王道部活物の「弱小校が名門を戦術で倒す」というジャイアントキリングです。
戦車の性能、数共に劣る強豪校を毎回ギリギリで倒すストーリーは分かっていても手に汗握るものです。
それに、最近ありがちな変なシリアス展開に主人公が飲まれないというのが高評価です。確かに廃校の危機ではありますが、それにくよくよしたりせずに、前だけを向いている姿勢がとても良いです。
また、登場人物が皆いいやつ!基本的に暗い面を一切見せません。家族もいい人です。しかも性能高い!自動車部どれだけ優秀なんだ。
設定自体はすべて無茶苦茶でぶっ飛んでるのに最終的に見て面白かった作品です。ガルパンはいいぞ。
通報する
「魔法少女なんてもういいですから。」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
突然の飛騨牛で不覚にも
息抜きにちょうどいいです。
通報する
「LOVE STAGE!!」へのコメント≫コメント1件をすべて見る
BLというより普通のラブコメ
普通のラブコメとして見られました。どちらかというと乙女?でも龍馬もヒロイン枠。
これも主人公(兼ヒロイン)の泉水君が可愛いからこそだとおもいます。
肝心のお話も設定がめちゃくちゃ(良い意味で)なおかげで楽しく視聴することができました。
また、主人公カップル以外にも関係を感じさせる(もちろん男×男)シーンもあり、薄い本が厚くなりそうです。
泉水君のキャラデザですが基本的にかわいい男の子なんですが、男性向けの男の娘みたいに「チ○コ付けただけの女の子」なキャラデザじゃなくて、絶妙に男性を感じさせる、でもかわいい、みたいな具合です。
この作品にはDAIGOがかなり出演していますが、結構うまいです。キャラの設定自体がDAIGOまんまなのでイメージと合うんでしょうか。
女性キャラの数が少なく、また皆さん働く女性なので萌え萌えなかわいい女の子がたくさん出てくる量産型アニメに辟易したら、息抜きにどうぞ。
通報する
「奥さまは魔法少女」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
泣けるお話
唯一「保先生がまったく報われない」という点においてなんというかやりきれなくて涙を禁じえません。若い男に妻を寝取られた形ですからね。
メインストーリーに言及すると主人公設定間違えたんじゃないか?嬉子さんじゃなくてさやか視点にした方がスムーズに物語が進行したんじゃないか?と思えます。
ただ「おくさまは魔法少女」というタイトルと、妙齢の魔法少女というインパクトのある設定を守らなければならないので主視点を嬉子さんにするのは仕方のないことですが・・・
とくに9話ぐらいまでの見事な物語の進まなさ。これは星を減らさざるを得ない要素です。
ぶっちゃけ9話まで飛ばして10話から見てもお話がちゃんと分かるくらいには物語が何も進展しません。
ただ、10話以降の展開はそれ以前の嬉子さんに対して視聴者がイライラすることで逆に作中で叱られる嬉子さんを見て痛快に思う心理が働くので一応見てもいいと思います。見なくても。
通報する
「結城友奈は勇者である」へのコメント≫コメント27件をすべて見る
精霊の謎、特に東郷さんが最初から精霊を3体持っていたのが謎だったんですが、最初は「東郷さんTSUEEEEE」とか単に適性が人の3倍くらいあったのかな?と認識していましたが、初めて満開した後、精霊が一体ずつ増えたこと、東郷さんが初めての戦闘で落ち着いていたことから、「もしかして」と思っていたのが見事に当たりました。視聴者が謎に気付くよう絶妙に配置された伏線、こういう脚本は非常に好きです。しかも、物語の最初では「東郷さんも普通の足が悪いだけの女の子」だと視聴者に思わせていたところもポイント高いです。ただ、乃木さんが「わっしー」と言っていた理由が明かされるまで私が気付けなかったのがちょっと自分が残念かな…とも思います。
ポストまどかマギカと言ってしまえばそれまでですが、非常に良い作品だと思います。是非ご覧いただきたいです。
通報する