見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「フリップフラッパーズ」へのコメント
Lv.129
フリップフラッパーズ
6話までは素晴らしい
通報する
Lv.175
EDが非常に印象的
本作は、意識を高めて連続視聴しないと厳しいかもです私は一週間ごとに配信される都度、漫然と見ていました記憶をほじくり返して断片的な情報は幾つか出てくるんですがこれが上手く連結せず、感想が書けないです焦ってネットで調べると、アニメーションで語るタイプの作品とのことうーん、自分が情けない……EDがすごく印象的でした画面上半分は左から右へ流れる幻想的イラスト画面下半分は動きが面白いアニメーション歌詞も「こっそりそっちを覗いたら、そっちもこっちを覗いてた」で意味深余談ですがEDの1分を少し過ぎたあたりから始まるココナとパピカ追いかけっこアニメーションを見ていたら国会で有害ソフトとして取り上げられたPCゲーム『1○7』を思い出しましたこのゲーム、画面下半分が追いかけっこ部分でEDと似てるんですよしかし、こんなの思い出すなんて、自分にはピュアの欠片も無いなと
Lv.199
温故知新?
私が視た感じでは90年代~00年代ぐらいのアニメを彷彿とさせる作品かなと思いました。不思議な世界観、パピカとココナの関係性、その周りの関係など明るいようでドロドロとしたものが渦巻いているというどこかで見たことがあるものを最近の流行のヒロイン2人という設定に合わせて刷新した感じでしょうか。ピュアイリュージョンの設定の何でもありな感じはとても好きなのですが、最初の方こそ明るく楽しげなのが後半パピカとロボ以外ものすごい陰鬱でもうちょっと何でもありの設定を明るい方に使ってほしかったなと思います。しかしながら作画も良く動きますし、音楽もなかなかいいので不思議な世界観やキャラクターを好きになれる方は楽しめる作品かなと思います。
Lv.135
とりあえず頑張って6話まで見て欲しい
合う人には合うと思うし、合わない人にはあまり響かないと思う作品しかし一度6話まで見て欲しい語彙が貧弱過ぎて上手く言えないけど、6話の演出で殴られるような感じがよく分からないけど凄い6話単体で一つの話としても成り立っており、個人的に一番好きな話ファンタジーな雰囲気を存分に味わって欲しい作品
Lv.146
見ていて楽しい。一瞬も目が離せない
全編通して単純に映像が視覚的に刺激的で、画面を見ているだけでも楽しいです。ただし、刺激的な分見る側も体力を使います。なんといっても次のコマで何が起きるか全くわからない時間が続きます。一瞬も目が離せないです。あと各所にオマージュが入っていて、気付くとちょっとうれしいです。今まで見た作品を引き合いに出すとエウレカセブン(AOじゃないですよ?)が近いと感じました。特に4回あったアクペリエンスが印象かなり近いです。夢の世界をアニメーションで描くというやってることは同じなのでそう感じたかもしれません。作中で何度も言われている「インピーダンスをゼロに近づける」とか「インピーダンスを合わせる」とかですが、まあ簡単にいうとシンクロ率を上げろってことですね。
Lv.8
隠れた名作だと思います
少し人を選ぶかもしれませんが久しぶりに続きが気になって夢中で一気に見た作品でした
Lv.33
よく解らない物語
各話のサブタイトルが音響用語?でも物語とあまり関係がない。よく解らないけど、はちゃめちゃで不思議な世界でした。ココナとサユリさんが可愛いです。♪タラッタラ♪タータ♪タラッタラ♪のBGMが何と無く好き。ED曲が何故か妙に落ち着きます。
Lv.150
相性
怪奇難解な展開を重ねつつ、詳細な説明を敢て省く一方で、徐々に種明かししながら物語が収斂して行く。お陰で、主題の解釈も、各人各様になってしまうのでしょう。友情、母娘間または夫婦間の愛情と確執、等々、、、でも、そもそもそんなもの、自由ですものね。。。確かに、視聴者の好みによって、評価が大きく分かれる作品だと思います。でも私には、相性の良い作品でした。面白かったです。他の方々のコメントにも既にありますが、作画の質も良かったですし、何より、場面場面によって、色々な描画の仕方が採用されていて大変楽しめました。(主要人物達の眼が大きいのには、中々馴染めませんでしたが、、、)また”ネタ”の方も、相性の良いものが、豊富でした。それにしても、しかし、研究推進目的の1つが、向こうへ「最高のリアル」に会いに行くためとは、、、恐れを知らぬ奴!!
Lv.92
全力疾走
アニメーターがやりたい事を好き放題にやって突っ走った結果がこの作品。その熱意は見れば分かる。「考えるな、感じろ!」
Lv.188
よかった。
きちんと理解するには全く足りないが、好奇心をくすぐるにはちょうど良かった。ラストは感動ものだけれど、そこまでのココナの悩みを知らないと分からない。1話目を「くだらない」と思う人ほど、ラストまで見てほしいと思う。私も、1話目を「くだらない」と思ってしまったから。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「フリップフラッパーズ」へのコメント
Lv.129
フリップフラッパーズ
6話までは素晴らしい
通報する
Lv.175
本作は、意識を高めて連続視聴しないと厳しいかもです
私は一週間ごとに配信される都度、漫然と見ていました
記憶をほじくり返して断片的な情報は幾つか出てくるんですが
これが上手く連結せず、感想が書けないです
焦ってネットで調べると、アニメーションで語るタイプの作品とのこと
うーん、自分が情けない……
EDがすごく印象的でした
画面上半分は左から右へ流れる幻想的イラスト
画面下半分は動きが面白いアニメーション
歌詞も「こっそりそっちを覗いたら、そっちもこっちを覗いてた」で意味深
余談ですが
EDの1分を少し過ぎたあたりから始まる
ココナとパピカ追いかけっこアニメーションを見ていたら
国会で有害ソフトとして取り上げられたPCゲーム『1○7』を思い出しました
このゲーム、画面下半分が追いかけっこ部分でEDと似てるんですよ
しかし、こんなの思い出すなんて、自分にはピュアの欠片も無いなと
通報する
Lv.199
私が視た感じでは90年代~00年代ぐらいのアニメを彷彿とさせる作品かなと思いました。
不思議な世界観、パピカとココナの関係性、その周りの関係など明るいようでドロドロとしたものが渦巻いているというどこかで見たことがあるものを最近の流行のヒロイン2人という設定に合わせて刷新した感じでしょうか。
ピュアイリュージョンの設定の何でもありな感じはとても好きなのですが、最初の方こそ明るく楽しげなのが後半パピカとロボ以外ものすごい陰鬱でもうちょっと何でもありの設定を明るい方に使ってほしかったなと思います。
しかしながら作画も良く動きますし、音楽もなかなかいいので不思議な世界観やキャラクターを好きになれる方は楽しめる作品かなと思います。
通報する
Lv.135
とりあえず頑張って6話まで見て欲しい
合う人には合うと思うし、合わない人にはあまり響かないと思う作品
しかし一度6話まで見て欲しい
語彙が貧弱過ぎて上手く言えないけど、6話の演出で殴られるような感じがよく分からないけど凄い
6話単体で一つの話としても成り立っており、個人的に一番好きな話
ファンタジーな雰囲気を存分に味わって欲しい作品
通報する
Lv.146
見ていて楽しい。一瞬も目が離せない
全編通して単純に映像が視覚的に刺激的で、画面を見ているだけでも楽しいです。
ただし、刺激的な分見る側も体力を使います。
なんといっても次のコマで何が起きるか全くわからない時間が続きます。一瞬も目が離せないです。
あと各所にオマージュが入っていて、気付くとちょっとうれしいです。
今まで見た作品を引き合いに出すとエウレカセブン(AOじゃないですよ?)が近いと感じました。
特に4回あったアクペリエンスが印象かなり近いです。
夢の世界をアニメーションで描くというやってることは同じなのでそう感じたかもしれません。
作中で何度も言われている「インピーダンスをゼロに近づける」とか「インピーダンスを合わせる」とかですが、まあ簡単にいうとシンクロ率を上げろってことですね。
通報する
Lv.8
隠れた名作だと思います
少し人を選ぶかもしれませんが
久しぶりに続きが気になって夢中で一気に見た作品でした
通報する
Lv.33
よく解らない物語
各話のサブタイトルが音響用語?
でも物語とあまり関係がない。
よく解らないけど、はちゃめちゃで不思議な世界でした。
ココナとサユリさんが可愛いです。
♪タラッタラ♪タータ♪タラッタラ♪のBGMが何と無く好き。
ED曲が何故か妙に落ち着きます。
通報する
Lv.150
怪奇難解な展開を重ねつつ、
詳細な説明を敢て省く一方で、
徐々に種明かししながら物語が収斂して行く。
お陰で、主題の解釈も、各人各様になってしまうのでしょう。
友情、母娘間または夫婦間の愛情と確執、等々、、、
でも、そもそもそんなもの、自由ですものね。。。
確かに、視聴者の好みによって、
評価が大きく分かれる作品だと思います。
でも私には、相性の良い作品でした。
面白かったです。
他の方々のコメントにも既にありますが、
作画の質も良かったですし、
何より、場面場面によって、色々な描画の仕方が採用されていて
大変楽しめました。
(主要人物達の眼が大きいのには、中々馴染めませんでしたが、、、)
また”ネタ”の方も、相性の良いものが、豊富でした。
それにしても、しかし、
研究推進目的の1つが、
向こうへ「最高のリアル」に会いに行くためとは、、、
恐れを知らぬ奴!!
通報する
Lv.92
全力疾走
アニメーターがやりたい事を好き放題にやって突っ走った結果がこの作品。
その熱意は見れば分かる。「考えるな、感じろ!」
通報する
Lv.188
よかった。
きちんと理解するには全く足りないが、好奇心をくすぐるにはちょうど良かった。
ラストは感動ものだけれど、そこまでのココナの悩みを知らないと分からない。
1話目を「くだらない」と思う人ほど、ラストまで見てほしいと思う。
私も、1話目を「くだらない」と思ってしまったから。
通報する