見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ロスト・ユニバース」へのコメント
Lv.199
過去との因縁!
この作品他の方のコメントで思い出した、かの有名なヤシガニ事件の作品です。しかしちゃんと修正されていてその事を知らない方が楽しめる作品でもあるかなと思います。超古代文明の兵器、ロストシップに乗ったケインとミリィそしてAIのキャナリィの会話のテンポの良さ、痛快な戦闘などスレイヤーズと引けを取らないぐらい面白いと思います。ただロストシップの説明やレイルの過去なんかを尺の問題があったのかもしれないですが、掘り下げてほしいとは思いました。過去に色々あった作品ですが、そういうことはあまり考えずにノリで楽しむ作品かなと思います。
通報する
Lv.62
2D/3Dとセル/デジタルとちょうど過渡期の作品
第4話のヤシガニだけがやたらとクローズアップされる本作。当時本放送で観ていたが「テレビアニメの作画なんてこんなもんよ」と気にも留めていなかった処、ネットを中心に大問題になって唖然とした記憶がある。タイトルの通り色々な意味で丁度技術的な過渡期にあって、アニメ技術上見所もいろいろだ。本放送時は従来のセル画撮影部とデジタル彩色部分がはっきりと判りかなり幻滅したものだが、今見るとたいした事は無いのかも知れない。宇宙船にCGを使用するのも当時として新しい試みであるが、改めて見直してみると意外と手描きパートが多かったことに気付かされる。結局フルCGにするより手描きの方が早くて確実だと言うことなんだろう。どうでもいいことだが、監督が同じなのに『ロスト・ユニバース』と『ヘヴィーオブジェクト』では後者のCGに違和感を感じるのが不思議であるな。
Lv.91
さすがはヤシガニ!
宇宙一面白いです!!作画の崩壊やEDの途中からの作画追加はむしろ笑ってしまう。悲しきはあの放送当時のOPで流れた「制作途中」のコマが幻に消えてしまったこと。原作と漫画も合わせて楽しんで貰いたい作品です。キャナルが健気で本当に可愛いです。(余談ですが、スレイヤーズと声優などのスタッフが一部一緒なため、ロストユニバース内で遊びがちらほらwここも見逃さず楽しめます!)
Lv.184
これぞSF
これはスレイヤーズでお馴染み、神坂一先生の作品だ。キャストも林原めぐみ・鈴木真仁・緑川光などスレイヤーズ繋がりの人が多い。現在ではガンダムSEEDや最遊記でブレイクを果たした保志総一朗の初主役作品でもある。アニメ史上最大の作画崩壊「ヤシガニ事件」を引き起こしたことで悪い意味でも有名な作品。内容はSFだが、今のSFのように小難しくなく、シリアスはあるが、割りとスッキリ見られるぞ。平成生まれの友達に見せたら、昔のアニメって自由度高いっスねという感想が遭った。筆者は小学校5年生ぐらいの時、金曜日にリアルタイムで視聴。ちょうど発明BOYカニパンというアニメが午後6時25分ぐらいに終わり、その後番組でロスト・ユニバースが始まり、その後がドラえもん、クレヨンしんちゃんという流れだったのをよく覚えている。ビデオにも録画していたぐらい大好きで、マンガも小説も全巻読んだほどハマった思い出がある作品。
Lv.9
好い終り方、感動^^b
放映当時リアルタイムで見てました。視聴してみて・・懐かしいですね^^当時話題絶賛の作画の酷さ(笑)が修正されていたのでまた改めて新鮮な気持ちで見ることができました。すっかり内容を忘れてたのもそれを助長しましたがw 神坂一氏の原作小説が元ですが、同氏原作のスレイヤーズと一部固有名詞が共通していたり、世界設定観にも共通項があったりしているのが面白いですね。アニメ版は同じアニメ化作品であるスレイヤーズの主要キャストが勢ぞろいしているのが、これまた作品の魅力となっています。個人的にはスペースオペラ系であるこの作品のほうが好きですね。ケイン、キャナル、ミリィの3人の関係や掛け合いが実に面白かったです^^ ケインの成長と共に最高の盛り上がりを見せるクライマックス、そしてミリィの待つ故郷に帰ってくるというとてもキレイな終り方を迎える稀有な最終回。久々に見てとても感動して、いい気分になれました^^
Lv.173
王道のようで、新しいSF作品
SF作品でありながら、ケインを中心に、キャナル、ミリィ、そしてアリシアおばあちゃんとの関係・・・絆が細かく描かれていて、素敵です。精神エネルギーを糧にした武器というと割とどこにでもありそうな設定ですが、この作品はその武器が宇宙船である点、血まみれよりも心を削る部分を描いている点、ラストは剣と剣の戦いで終わるというのが面白いと思ってます。また、クライマックスでキャナルが「ファイナル」を止めようと泣きじゃくるシーンは、涙無しでは見れません。ドタバタコメディだと思うなかれ。林原さんの名演が光ってます。よく言われる作画については敢えて触れません。それを超えるほどの良さがあるからです。
Lv.53
面白い
小学生の時見ていた今でも大好きなアニメです!スレイヤーズを見ていた人なら分かりますが、キャストさんもほとんど同じでギャグありシリアスありで今見ても十分に面白いです!原作は漫画しか読んだ事がないのですが、これを機に原作小説も読みたいと思います!OPも素晴らしい!
Lv.86
当時原作が終わってなかったからこそのいい〆
終わりよければすべてよしの通りの展開でした。でも、ヤシガニ屠るは第4話でよかったかなと思ってしまった。
Lv.21
ヤシガニ見に来たのに……
治ってんじゃねーーーーksg失礼、かみまみた。歪んだ見方しなけれ楽しめます
Lv.16
拙いけど面白い!
中学生の時に凄く好きで見てたから懐かしくて懐かしくて…!今見るとCGとかアニメとか古くて拙い感じだけど、それでも十分楽しめますなー。ケインがいつの間にか年下になっちまって、可愛く見えるのが笑える。彼はちょい駄目、アホの子なヒーローなのだが、まぁ、典型的に、色んな壁を乗り越えて、仲間に助けられて強くなってゆくのさ。ロストシップの歴史とかそれに関わる人間ドラマとか、そこらも面白い。もちっと内容を濃くして、CGとアニメを作り込んでくれるとシビアでグッドな作品になるんだけど。テレ東だから金が追い付かなかったのかなぁ…。それにしても、どうしても女性キャラクターが全般的に好きになれない…(´・ω・`)声は甲高くて耳障りだし台詞にも役どころにも無駄が多いし、唯一の欠点だなぁ。スレイヤーズもそうなんだけど…。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ロスト・ユニバース」へのコメント
Lv.199
過去との因縁!
この作品他の方のコメントで思い出した、かの有名なヤシガニ事件の作品です。しかしちゃんと修正されていてその事を知らない方が楽しめる作品でもあるかなと思います。
超古代文明の兵器、ロストシップに乗ったケインとミリィそしてAIのキャナリィの会話のテンポの良さ、痛快な戦闘などスレイヤーズと引けを取らないぐらい面白いと思います。
ただロストシップの説明やレイルの過去なんかを尺の問題があったのかもしれないですが、掘り下げてほしいとは思いました。
過去に色々あった作品ですが、そういうことはあまり考えずにノリで楽しむ作品かなと思います。
通報する
Lv.62
2D/3Dとセル/デジタルとちょうど過渡期の作品
第4話のヤシガニだけがやたらとクローズアップされる本作。
当時本放送で観ていたが「テレビアニメの作画なんてこんなもんよ」と気にも留めていなかった処、ネットを中心に大問題になって唖然とした記憶がある。
タイトルの通り色々な意味で丁度技術的な過渡期にあって、アニメ技術上見所もいろいろだ。
本放送時は従来のセル画撮影部とデジタル彩色部分がはっきりと判りかなり幻滅したものだが、今見るとたいした事は無いのかも知れない。宇宙船にCGを使用するのも当時として新しい試みであるが、改めて見直してみると意外と手描きパートが多かったことに気付かされる。結局フルCGにするより手描きの方が早くて確実だと言うことなんだろう。
どうでもいいことだが、監督が同じなのに『ロスト・ユニバース』と『ヘヴィーオブジェクト』では後者のCGに違和感を感じるのが不思議であるな。
通報する
Lv.91
宇宙一面白いです!!
作画の崩壊やEDの途中からの作画追加はむしろ笑ってしまう。
悲しきはあの放送当時のOPで流れた「制作途中」のコマが幻に消えてしまったこと。
原作と漫画も合わせて楽しんで貰いたい作品です。キャナルが健気で本当に可愛いです。
(余談ですが、スレイヤーズと声優などのスタッフが一部一緒なため、ロストユニバース内で遊びがちらほらwここも見逃さず楽しめます!)
通報する
Lv.184
これぞSF
これはスレイヤーズでお馴染み、神坂一先生の作品だ。キャストも林原めぐみ・鈴木真仁・緑川光などスレイヤーズ繋がりの人が多い。現在ではガンダムSEEDや最遊記でブレイクを果たした保志総一朗の初主役作品でもある。アニメ史上最大の作画崩壊「ヤシガニ事件」を引き起こしたことで悪い意味でも有名な作品。内容はSFだが、今のSFのように小難しくなく、シリアスはあるが、割りとスッキリ見られるぞ。平成生まれの友達に見せたら、昔のアニメって自由度高いっスねという感想が遭った。
筆者は小学校5年生ぐらいの時、金曜日にリアルタイムで視聴。ちょうど発明BOYカニパンというアニメが午後6時25分ぐらいに終わり、その後番組でロスト・ユニバースが始まり、その後がドラえもん、クレヨンしんちゃんという流れだったのをよく覚えている。ビデオにも録画していたぐらい大好きで、マンガも小説も全巻読んだほどハマった思い出がある作品。
通報する
Lv.9
放映当時リアルタイムで見てました。視聴してみて・・懐かしいですね^^当時話題絶賛の作画の酷さ(笑)が修正されていたのでまた改めて新鮮な気持ちで見ることができました。すっかり内容を忘れてたのもそれを助長しましたがw
神坂一氏の原作小説が元ですが、同氏原作のスレイヤーズと一部固有名詞が共通していたり、世界設定観にも共通項があったりしているのが面白いですね。アニメ版は同じアニメ化作品であるスレイヤーズの主要キャストが勢ぞろいしているのが、これまた作品の魅力となっています。個人的にはスペースオペラ系であるこの作品のほうが好きですね。ケイン、キャナル、ミリィの3人の関係や掛け合いが実に面白かったです^^
ケインの成長と共に最高の盛り上がりを見せるクライマックス、そしてミリィの待つ故郷に帰ってくるというとてもキレイな終り方を迎える稀有な最終回。久々に見てとても感動して、いい気分になれました^^
通報する
Lv.173
SF作品でありながら、ケインを中心に、キャナル、ミリィ、そしてアリシアおばあちゃんとの関係・・・絆が細かく描かれていて、素敵です。
精神エネルギーを糧にした武器というと割とどこにでもありそうな設定ですが、
この作品はその武器が宇宙船である点、血まみれよりも心を削る部分を描いている点、
ラストは剣と剣の戦いで終わるというのが面白いと思ってます。
また、クライマックスでキャナルが「ファイナル」を止めようと泣きじゃくるシーンは、涙無しでは見れません。
ドタバタコメディだと思うなかれ。林原さんの名演が光ってます。
よく言われる作画については敢えて触れません。
それを超えるほどの良さがあるからです。
通報する
Lv.53
面白い
小学生の時見ていた今でも大好きなアニメです!スレイヤーズを見ていた人なら分かりますが、キャストさんもほとんど同じでギャグありシリアスありで今見ても十分に面白いです!原作は漫画しか読んだ事がないのですが、これを機に原作小説も読みたいと思います!OPも素晴らしい!
通報する
Lv.86
当時原作が終わってなかったからこそのいい〆
終わりよければすべてよしの通りの展開でした。
でも、ヤシガニ屠るは第4話でよかったかなと思ってしまった。
通報する
Lv.21
治ってんじゃねーーーーksg
失礼、かみまみた。歪んだ見方しなけれ楽しめます
通報する
Lv.16
拙いけど面白い!
中学生の時に凄く好きで見てたから懐かしくて懐かしくて…!
今見るとCGとかアニメとか古くて拙い感じだけど、それでも十分楽しめますなー。
ケインがいつの間にか年下になっちまって、可愛く見えるのが笑える。
彼はちょい駄目、アホの子なヒーローなのだが、まぁ、典型的に、色んな壁を乗り越えて、仲間に助けられて強くなってゆくのさ。
ロストシップの歴史とかそれに関わる人間ドラマとか、そこらも面白い。
もちっと内容を濃くして、CGとアニメを作り込んでくれるとシビアでグッドな作品になるんだけど。
テレ東だから金が追い付かなかったのかなぁ…。
それにしても、どうしても女性キャラクターが全般的に好きになれない…(´・ω・`)
声は甲高くて耳障りだし台詞にも役どころにも無駄が多いし、唯一の欠点だなぁ。
スレイヤーズもそうなんだけど…。
通報する