見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「くまみこ」へのコメント
Lv.175
参った……
最終話のデパート屋上にて響のまちを村おこしの犠牲にするのかとの問いに対し良夫の「生贄」発言怖いよ良夫くん……他にも、尋常じゃない怯えや妄想をするヒロインがちょっと怖くて笑えなかったり(過剰演出?)うーん、参った……日常モノに何らかの刺激を加えたかったと、いうことなんでしょうか?うーん……
通報する
Lv.4
Медведь!
Симпатичный медведь !
Lv.181
終盤が.・・・・
ヒロインが壊れて終わり???中盤まで楽しめていた分残念な終わり方。
Lv.86
これ見て原作全巻買いました
極度の人見知り世間知らずの少女と、ネット知識が豊富なクマのお話。少々ブラックなジョークも含んでいるけど、毎週楽しみに視聴していました。中盤頃に思わず原作全巻買ってしまうほどに。皆さんが言うように最終回あたりの話が残念だったかなぁ。最終回に向けて展開作ったのだろうけど、それまでこの作品に求めていたものとはずれてしまった感じがした。何事もなくいつもの日常で終わらせて良かったと思った。それはさておき、今一番残念に思ってるのはアニメでクマポリスレディー見たかったなぁ(笑)
Lv.34
蛇足&藪蛇が惜しい熊出村
村ぐるみで大事にしているのは分かるが中学生女子にこの仕打ちはヒドイみたいな村コメは面白かったのにやってしまいましたね空気が読める視聴者だけ察すれば十分なところへ踏み込んでしまいヤブヘビというような作品が昨今多すぎるように思います
Lv.33
なんというのか
魔王T「諸々あったが舞台は拍手で終われたのだし精神的成長を果たした上で村を出ない選択させてもよかったのでは」部下M「あんなとこ、私もうこりごり。と笑顔で喋ってくれたらそれでよかったですよね」部下S「コンプレックス悪化させてトラウマで引き篭もるのは『決断』と呼ばないのですよう」ここさえ綺麗に締めてくれたならそこまでの痛々しい展開もそのためだったかと受け入れやすかったんですけどねえ。。。原作好きだしアニメもずっと楽しめたので、この結末もちょっと締め方あったんじゃないかなってところで☆ひとつ減らします。
Lv.55
笑いとは何?を突っ込んだ怪作
限界集落の話に切り込んでみたり、笑いとは何?と切り込んでみたり、ほんわか系と思いきや、かなり社会派の終わり方基本、登場人物に悪意のある人はいませんみんな、暖かく、主人公との関係も良好なのですが、ただ、善意から生まれるズレを笑いの中心に捉えているため、最終的には、今回のような最終回になるのが自然な流れだと思いますもちろん、ネコが爆発した後ケロッと治って出てくる、古典的名作もありますただ、21世紀に笑いとは何?を考えたときに、原作の話を超越して、不条理ではなく、道理を通した脚本家にただただ感心するばかりです昨今の原作付き作品に対しての『…べき論』に、一石を投じた怪作では無いでしょうか?かなり、おすすめです
Lv.178
熊でるよ、熊出村
なぜか様々な方面から批判のある最終回でしたが私自身は原作なども未読なせいか気になりませんでしたヨシオは自分の生まれ育った村が限界集落となって廃れていくのが嫌だからどうにかしようとしてるだけで悪い人間ではないと思いますとは言えこの作品はほんわか系の作品だと思うので最終話オリジナルで一悶着起こすなどでは無く、最後も何もなくほんわか終わればよかったんじゃないかなぁと
Lv.76
アイヌ系萌えアニメの金字塔
になるはずだった作品です。最後の3話ほどアニメオリジナル展開があり、それは理不尽で脚本も酷いですが序盤~中盤はタイトルの通りの出来であり一見の価値はあります。特に序盤三話まではいい意味でスタッフのフェチが垣間見える出来で話のネタにも見ておくことをお勧めします!
Lv.176
コテコテ田舎者ギャグ
キャラクターのビジュアルからちょっとした民俗学的な要素も期待できそうですが特にそんな要素もなく、基本的には 女子中学生と熊の織り成す ブラックユーモアが中心に展開されていきます。 ブラックユーモアの内容ですが田舎者ネタ以外にもちょっぴりバイオレンス、理不尽なギャグが散見されるのでそこらへんの要素は人を選り好みするかもしれません。 またこんなクソ田舎もはや存在しねーだろと誇張した田舎観がギャグで展開されていきますが、地に足つけたリアルな田舎描写も散見されて中々に憎い演出だと思います。 甘々の可愛らしいビジュアルに ちょっぴり辛いブラックユーモアが包まれている ご飯の代わりに山椒が入っているおはぎのような作品ですが 可愛いだけじゃないピリッとひり付く要素が欲しいあなたにお勧めの作品です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「くまみこ」へのコメント
Lv.175
最終話のデパート屋上にて
響のまちを村おこしの犠牲にするのかとの問いに対し
良夫の「生贄」発言
怖いよ良夫くん……
他にも、尋常じゃない怯えや妄想をするヒロインが
ちょっと怖くて笑えなかったり(過剰演出?)
うーん、参った……
日常モノに何らかの刺激を加えたかった
と、いうことなんでしょうか?
うーん……
通報する
Lv.4
Медведь!
Симпатичный медведь !
通報する
Lv.181
終盤が.・・・・
ヒロインが壊れて終わり???
中盤まで楽しめていた分残念な終わり方。
通報する
Lv.86
これ見て原作全巻買いました
極度の人見知り世間知らずの少女と、ネット知識が豊富なクマのお話。
少々ブラックなジョークも含んでいるけど、毎週楽しみに視聴していました。
中盤頃に思わず原作全巻買ってしまうほどに。
皆さんが言うように最終回あたりの話が残念だったかなぁ。
最終回に向けて展開作ったのだろうけど、それまでこの作品に求めていたものとはずれてしまった感じがした。
何事もなくいつもの日常で終わらせて良かったと思った。
それはさておき、今一番残念に思ってるのはアニメでクマポリスレディー見たかったなぁ(笑)
通報する
Lv.34
村ぐるみで大事にしているのは分かるが中学生女子にこの仕打ちはヒドイ
みたいな村コメは面白かったのにやってしまいましたね
空気が読める視聴者だけ察すれば十分なところへ踏み込んでしまいヤブヘビというような作品が昨今多すぎるように思います
通報する
Lv.33
魔王T「諸々あったが舞台は拍手で終われたのだし精神的成長を果たした上で村を出ない選択させてもよかったのでは」
部下M「あんなとこ、私もうこりごり。と笑顔で喋ってくれたらそれでよかったですよね」
部下S「コンプレックス悪化させてトラウマで引き篭もるのは『決断』と呼ばないのですよう」
ここさえ綺麗に締めてくれたならそこまでの痛々しい展開もそのためだったかと受け入れやすかったんですけどねえ。。。
原作好きだしアニメもずっと楽しめたので、この結末もちょっと締め方あったんじゃないかなってところで☆ひとつ減らします。
通報する
Lv.55
限界集落の話に切り込んでみたり、
笑いとは何?と切り込んでみたり、
ほんわか系と思いきや、かなり社会派の終わり方
基本、登場人物に悪意のある人はいません
みんな、暖かく、主人公との関係も良好なのですが、
ただ、善意から生まれるズレを笑いの中心に捉えているため、
最終的には、今回のような最終回になるのが自然な流れだと思います
もちろん、ネコが爆発した後
ケロッと治って出てくる、古典的名作もあります
ただ、21世紀に笑いとは何?を考えたときに、
原作の話を超越して、不条理ではなく、道理を通した脚本家に
ただただ感心するばかりです
昨今の原作付き作品に対しての『…べき論』に、
一石を投じた怪作では無いでしょうか?かなり、おすすめです
通報する
Lv.178
熊でるよ、熊出村
なぜか様々な方面から批判のある最終回でしたが私自身は原作なども未読なせいか気になりませんでした
ヨシオは自分の生まれ育った村が限界集落となって廃れていくのが嫌だからどうにかしようとしてるだけで悪い人間ではないと思います
とは言えこの作品はほんわか系の作品だと思うので最終話オリジナルで一悶着起こすなどでは無く、最後も何もなくほんわか終わればよかったんじゃないかなぁと
通報する
Lv.76
アイヌ系萌えアニメの金字塔
になるはずだった作品です。
最後の3話ほどアニメオリジナル展開があり、それは理不尽で脚本も酷いですが序盤~中盤はタイトルの通りの出来であり一見の価値はあります。
特に序盤三話まではいい意味でスタッフのフェチが垣間見える出来で話のネタにも見ておくことをお勧めします!
通報する
Lv.176
コテコテ田舎者ギャグ
キャラクターのビジュアルからちょっとした民俗学的な要素も期待できそうですが特にそんな要素もなく、基本的には 女子中学生と熊の織り成す ブラックユーモアが中心に展開されていきます。
ブラックユーモアの内容ですが田舎者ネタ以外にもちょっぴりバイオレンス、理不尽なギャグが散見されるのでそこらへんの要素は人を選り好みするかもしれません。
またこんなクソ田舎もはや存在しねーだろと誇張した田舎観がギャグで展開されていきますが、地に足つけたリアルな田舎描写も散見されて中々に憎い演出だと思います。
甘々の可愛らしいビジュアルに ちょっぴり辛いブラックユーモアが包まれている ご飯の代わりに山椒が入っているおはぎのような作品ですが 可愛いだけじゃないピリッとひり付く要素が欲しいあなたにお勧めの作品です。
通報する