見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「伝説巨神イデオン」へのコメント
Lv.114
日本アニメの金字塔
日本アニメの金字塔。映画や小説を含めて、昭和芸術の一つの到達点。1968年生まれでリアルタイムに見ていたと時は小学生だった。当時は大変つまらなかった。30歳を過ぎて観たら、その凄さに圧倒された。明治から昭和日本史の批評ともいえる。演出が秀逸な作品。TV39話と劇場版2本はまるで文豪の分厚い小説を読むのと同じ。常に追われるスリルに圧倒される。幼児から老人まで、個々の人間が描かれた群像劇である。人の意志が及ばない運命に翻弄される人間を描いた傑作。このコメントをいている2015年10月現在でも示唆に富んだ作品であると思います。
通報する
Lv.56
指標のひとつ
多感な頃に一人食い入るように追いかけた作品を改めて見直してみました。世間の評価はさまざまですが、仮に今の自分が搭乗していたらどうするかという立場で考えると、私には他の多くの作品よりもこの「伝説巨人イデオン」がもっとも共感できる作品だと思います。例えば「コントロールが難しい大きな力」は自分にとって必要なのか?「自分の背丈に不釣合いなものに頼ること」自体すでに敗勢に飲まれつつあるのではないか?など、リアルに参考にしている部分もありますね(^^
Lv.195
最終的には
話が難しすぎて子供には受け入れられない内容だから結局打ち切りという残念な結末になったんだよね。最終話はなしで劇場版後編を見る事をお勧めします。個人的には大好きな作品のひとつです。
Lv.190
哲学的
考え込んでしまいます。複雑な要素が絡み合ってできている作品なので、うまく要点を掴んでまとめるのが、とても難しい作品です。とにかく観てください。間違いなく、アニメ界の金字塔のひとつです。
Lv.55
'80年代初期にして最高レベルの秀作
大人になった私はカララやベス、ギジェに感情移入して魅入られてしまいました。アンパンマンで有名な戸田恵子さんですが、この時期はカララの様なカッコイイ女性を演じていましたね。内容は、とても大人向けの人間ドラマです。子供には半分くらいしか伝わらないと思いますよ。なので本作は打ち切りになっています。カットされた最終話の内容が映画で復活しているので、TVシリーズを見た後は映画版の発動篇を強くおすすめします。…と言うか、見ないとイデが何なのか意味不明になります。
Lv.196
イデオンはダサい
初めてイデオンの姿を見たときの感想はなんで大河原御大はこんな原色バリバリのジムの親玉のようなデザインをしたのかと思いました。しかし実際は大河原さんは関わってなくてこのジム風デザイン…。そりゃ、富野監督も落胆しますよね。そのイデオンと共にに宇宙人然とした敵メカはあまりカッコ良くなくキャラクターデザインもアクが強い。そして序盤のギスギスした展開は娯楽作品として見るにはつらいものがあります。だが、その人間ドラマは一級品。目を覆いたくなるような人間の嫌な部分をしっかりと表現しているのはすごい。さらにそういう暗い展開だからこそわずかにかいま見える人の優しさが際立つ。確実に万人にお勧めできる作品ではないが、前半までなんとか視聴できればやっと登場人物たちの連帯感も高まり、イデオンガンの登場など戦闘シーンも過熱していきます。最終的な評価は完結編である映画版を見てからですね。
Lv.29
深い!
子供の頃見たときよりも、今現在改めて見たほうが、考えさせられる。この頃のアニメは、善悪単純そうで、実は本当に人間の立場からして中身が深くて内容が濃い。
Lv.120
これがはじまりか?
懐かしいでしょ!
Lv.14
高度なアニメ。子供や若者には理解できない。
テレビゲームや、惑星斬りで面白おかしく言われるアニメですが、実はとんでもなく高度なアニメです。放映当時子供だった僕には、ただ退屈で、途中から見るのを止めてしまいました。しかし、約30年の時を経て見てみると、これがとんでもなく高度な物語で、こんなに真剣に見たアニメも久しぶりだと思います。「人と人との対立」「対立から生まれるいがみあい」「知らない者へのおそれ」「自分が属した組織の立ち回り」「その組織独自の思想」「組織を変わることとその理由」「未熟さからの無知」「絶望からの希望」実経験を積んだ人であれば、それがどういう事なのか、実感できるのではないのかと思います。一話も無駄がありません。劇場版が、本当のラストなので、そこまで見るつもりで鑑賞していただければ、このアニメの凄さが良く分かると思います。(リメイクしたら面白いかなと思いましたが、作れる人はいないかな。)是非ご視聴してみて下さい。
Lv.137
人よ、命よ、始まりを見る
打ち切りとはいえ、あまりにも唐突でわかりにくい最終回なので発動篇を見ないと最終的な評価はできないな。常に登場人物がいがみ合ってばかりだし、メカは格好良くないし、これじゃ視聴率は取れないでしょう。39回も続いたのは良い時代だったんだね。物語自体はラスト直前まで面白かった。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「伝説巨神イデオン」へのコメント
Lv.114
日本アニメの金字塔
日本アニメの金字塔。映画や小説を含めて、昭和芸術の一つの到達点。
1968年生まれでリアルタイムに見ていたと時は小学生だった。当時は大変つまらなかった。
30歳を過ぎて観たら、その凄さに圧倒された。明治から昭和日本史の批評ともいえる。
演出が秀逸な作品。TV39話と劇場版2本はまるで文豪の分厚い小説を読むのと同じ。
常に追われるスリルに圧倒される。幼児から老人まで、個々の人間が描かれた群像劇である。
人の意志が及ばない運命に翻弄される人間を描いた傑作。
このコメントをいている2015年10月現在でも示唆に富んだ作品であると思います。
通報する
Lv.56
指標のひとつ
多感な頃に一人食い入るように追いかけた作品を改めて見直してみました。
世間の評価はさまざまですが、仮に今の自分が搭乗していたらどうするかという立場で考えると、私には他の多くの作品よりもこの「伝説巨人イデオン」がもっとも共感できる作品だと思います。
例えば「コントロールが難しい大きな力」は自分にとって必要なのか?「自分の背丈に不釣合いなものに頼ること」自体すでに敗勢に飲まれつつあるのではないか?など、リアルに参考にしている部分もありますね(^^
通報する
Lv.195
最終的には
話が難しすぎて子供には受け入れられない内容だから
結局打ち切りという残念な結末になったんだよね。
最終話はなしで劇場版後編を見る事をお勧めします。
個人的には大好きな作品のひとつです。
通報する
Lv.190
哲学的
考え込んでしまいます。
複雑な要素が絡み合ってできている作品なので、うまく要点を掴んでまとめるのが、とても難しい作品です。
とにかく観てください。
間違いなく、アニメ界の金字塔のひとつです。
通報する
Lv.55
'80年代初期にして最高レベルの秀作
大人になった私はカララやベス、ギジェに感情移入して魅入られてしまいました。
アンパンマンで有名な戸田恵子さんですが、この時期はカララの様なカッコイイ女性を演じていましたね。
内容は、とても大人向けの人間ドラマです。
子供には半分くらいしか伝わらないと思いますよ。
なので本作は打ち切りになっています。
カットされた最終話の内容が映画で復活しているので、TVシリーズを見た後は映画版の発動篇を強くおすすめします。
…と言うか、見ないとイデが何なのか意味不明になります。
通報する
Lv.196
イデオンはダサい
初めてイデオンの姿を見たときの感想はなんで大河原御大はこんな
原色バリバリのジムの親玉のようなデザインをしたのかと思いました。
しかし実際は大河原さんは関わってなくてこのジム風デザイン…。
そりゃ、富野監督も落胆しますよね。
そのイデオンと共にに宇宙人然とした敵メカはあまりカッコ良くなく
キャラクターデザインもアクが強い。そして序盤のギスギスした展開は
娯楽作品として見るにはつらいものがあります。
だが、その人間ドラマは一級品。目を覆いたくなるような人間の嫌な部分を
しっかりと表現しているのはすごい。さらにそういう暗い展開だからこそ
わずかにかいま見える人の優しさが際立つ。
確実に万人にお勧めできる作品ではないが、前半までなんとか視聴できれば
やっと登場人物たちの連帯感も高まり、イデオンガンの登場など戦闘シーンも
過熱していきます。最終的な評価は完結編である映画版を見てからですね。
通報する
Lv.29
深い!
子供の頃見たときよりも、今現在改めて見たほうが、考えさせられる。
この頃のアニメは、善悪単純そうで、実は本当に人間の立場からして中身が深くて内容が濃い。
通報する
Lv.120
これがはじまりか?
懐かしいでしょ!
通報する
Lv.14
高度なアニメ。子供や若者には理解できない。
テレビゲームや、惑星斬りで面白おかしく言われるアニメですが、実はとんでもなく高度なアニメです。放映当時子供だった僕には、ただ退屈で、途中から見るのを止めてしまいました。しかし、約30年の時を経て見てみると、これがとんでもなく高度な物語で、こんなに真剣に見たアニメも久しぶりだと思います。
「人と人との対立」「対立から生まれるいがみあい」「知らない者へのおそれ」「自分が属した組織の立ち回り」「その組織独自の思想」「組織を変わることとその理由」「未熟さからの無知」「絶望からの希望」実経験を積んだ人であれば、それがどういう事なのか、実感できるのではないのかと思います。一話も無駄がありません。劇場版が、本当のラストなので、そこまで見るつもりで鑑賞していただければ、このアニメの凄さが良く分かると思います。(リメイクしたら面白いかなと思いましたが、作れる人はいないかな。)是非ご視聴してみて下さい。
通報する
Lv.137
打ち切りとはいえ、あまりにも唐突でわかりにくい最終回なので発動篇を見ないと最終的な評価はできないな。
常に登場人物がいがみ合ってばかりだし、メカは格好良くないし、これじゃ視聴率は取れないでしょう。
39回も続いたのは良い時代だったんだね。
物語自体はラスト直前まで面白かった。
通報する