見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「勇者ライディーン」へのコメント
Lv.196
ゴッドボイズ
ゴッドボイズが洸の体力が大量に減る捨て身の技
通報する
Lv.138
侮るなかれ!
よく見ると細かな演出がこの当時からやっていた事に驚きました(手前の物がピンボケの表現などなど)。また作品創りへの強いこだわりを感じました。昔の作品だからといって侮ってはいけないし、現代アニメに見習ってほしいこと多々かな。安彦さんはやっぱりすごい方です(^v^)
Lv.71
心待ちにしていた!
心待ちにしていた熱狂的なファンは、きっとたくさんいる。古代ムー帝国の時代まで遡る物語。洸の母・玲子=レムリアは、実は古代ムー帝国の王女。その血を引きライディーンに搭乗可能な唯一の存在である洸。プリンス・シャーキンの隠されていた真実。どストライクな設定。妖魔竜ガンテが陥ちシャーキンは倒され、前半の決着はつく。巨大化してライディーンと戦うシャーキンの姿は衝撃的。(この先の感想は、本当に蛇足w)リアルの男に目もくれず、ひびき洸に恋していた。間違い無く2次元に溺れる原因になったキャラ。その頃から声優を意識し、洸=神谷明にどっぷり。神谷は北斗あたりからそれまでの高校生ヒーローのイメージを脱却?キン肉マン・スグルやコナンの明智小五郎で、相当なショックを受けたのは私だけ?(笑)
Lv.109
わが青春の勇者ライディーン
この作品はわしの若いころから見たかった作品である。それを今こうして、第一話から最終話まで見られたことが本当に嬉しい。なにより、主人公のあきらがカッコいいし、必殺技のゴッドバードが最高にカッコいい。そして最終回は感動的である。
Lv.26
アニメ史に残る富野由悠季と長浜忠夫の歴史
前半は、機動戦士ガンダムの富野由悠季監督(当時、富野喜幸)の初のオリジナルロボットアニメ、監督第2作目として始まった今作ですが、後半は巨人の星で当時からベテランだった長浜忠夫監督に総監督を引き継ぎました。そして、長浜忠夫監督はライディーンの次にコン・バトラーV等の傑作ロボットアニメを次々と監督しました。しかし、最終回は富野喜幸監督が絵コンテを斧谷稔のペンネームで書きました。そういう意味で、ロボットアニメ黎明期の、師弟関係や後の作品の萌芽として楽しめます。また、先立つロボットアニメがマジンガーくらいしかない時代、時代劇や洋画の演出を取り入れた感じも面白いです。そしてなにより、多くの必殺技で戦うライディーンの無敵ぶりがとても痛快です。その裏に秘められた悲劇や古代からの神秘の因縁…。最高でした。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「勇者ライディーン」へのコメント
Lv.196
ゴッドボイズが洸の体力が大量に減る捨て身の技
通報する
Lv.138
侮るなかれ!
よく見ると細かな演出がこの当時からやっていた事に驚きました(手前の物がピンボケの表現などなど)。また作品創りへの強いこだわりを感じました。昔の作品だからといって侮ってはいけないし、現代アニメに見習ってほしいこと多々かな。安彦さんはやっぱりすごい方です(^v^)
通報する
Lv.71
心待ちにしていた熱狂的なファンは、きっとたくさんいる。
古代ムー帝国の時代まで遡る物語。洸の母・玲子=レムリアは、実は古代ムー帝国の王女。その血を引きライディーンに搭乗可能な唯一の存在である洸。プリンス・シャーキンの隠されていた真実。どストライクな設定。
妖魔竜ガンテが陥ちシャーキンは倒され、前半の決着はつく。巨大化してライディーンと戦うシャーキンの姿は衝撃的。
(この先の感想は、本当に蛇足w)
リアルの男に目もくれず、ひびき洸に恋していた。間違い無く2次元に溺れる原因になったキャラ。その頃から声優を意識し、洸=神谷明にどっぷり。神谷は北斗あたりからそれまでの高校生ヒーローのイメージを脱却?キン肉マン・スグルやコナンの明智小五郎で、相当なショックを受けたのは私だけ?(笑)
通報する
Lv.109
わが青春の勇者ライディーン
この作品はわしの若いころから見たかった作品である。
それを今こうして、第一話から最終話まで見られたことが本当に嬉しい。
なにより、主人公のあきらがカッコいいし、必殺技のゴッドバードが最高にカッコいい。
そして最終回は感動的である。
通報する
Lv.26
アニメ史に残る富野由悠季と長浜忠夫の歴史
前半は、機動戦士ガンダムの富野由悠季監督(当時、富野喜幸)の初のオリジナルロボットアニメ、監督第2作目として始まった今作ですが、後半は巨人の星で当時からベテランだった長浜忠夫監督に総監督を引き継ぎました。そして、長浜忠夫監督はライディーンの次にコン・バトラーV等の傑作ロボットアニメを次々と監督しました。
しかし、最終回は富野喜幸監督が絵コンテを斧谷稔のペンネームで書きました。
そういう意味で、ロボットアニメ黎明期の、師弟関係や後の作品の萌芽として楽しめます。
また、先立つロボットアニメがマジンガーくらいしかない時代、時代劇や洋画の演出を取り入れた感じも面白いです。
そしてなにより、多くの必殺技で戦うライディーンの無敵ぶりがとても痛快です。
その裏に秘められた悲劇や古代からの神秘の因縁…。
最高でした。
通報する