見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「秒速5センチメートル」へのコメント
Lv.54
男は・・・。
「男は直進し、女は曲がる。」いつまでも後ろを振り返り続けるのは男だけなのだろうか?未練と言ってしまえばそれだけだが、そんな一言で言い表せない「何か」を感じました。人は未練を断ち切るために切っ掛けが必要なのだと、そしてそれは人「それぞれ」なのだと改めて感じました。物語のテンポが遅いので見ていて苦痛に感じる時もありましたが、それでも最後まで見て良かったと思います。ゆっくりと流れる時間を感じてください。
通報する
Lv.36
もうやってたのね。
「君の名は」を視聴した後に見ました。こういったラストを期待してたのですが、この作品でやっていたのですね。個人的にはこちらの作品の方が好きです。
Lv.183
それはそうかもしれない。でも、ねぇ。
見終わって、何か言葉を探していたら、頭に浮かんだのが「depressing」。同じエンディングを女性が見たら、「そりゃそうでしょ」の一言で終わるだろうけど。私も含めて、思い出のほとんどが失敗体験の人には、(主人公がリア充な所以外で)過去の経験に重なる場面があるのでは。だから、お勧めの対象は、そんなネガティブ体験が染み付いたの30歳以上の男性。
Lv.58
こういう流れは好きです
3人の若者の間の恋愛感情を上手く描いていると思いました。いつもは癒やしを求めて緩い日常系アニメを見ているのですが、たまにはこういった純文学的なのも良いなと思いました。「あの頃に戻って●●したい・・・。」といった思いを引きずるから人間なんでしょうね。
Lv.23
ラストの曲以外は心が震えない
そう思ったのは私だけではないと思います。アニメは(多少出来が悪くても作画崩壊があっても)ワクワク!とかスゴイとか、おもしろい、悲しい、色々な感動を与えてくれるものだと思うので。そこは物足りなく感じました。絵は美しい。山崎まさよしさんの曲がお好きなら特に見る価値はあると思います。
Lv.115
サヨナラは始まりのシグナル
さ、最後が・・・ _| ̄|○でもそこ狙ってたんだろうな・・・新海監督。1話【夢】と 3話【現実】なのかなぁ。だから余計心に染みるんだろうなぁ。こういった作品もたまにはいいのかもしれない。と思う自分もいたりいなかったり。「女心は秋の空」
Lv.138
後ろ向きな恋愛模様
遠距離恋愛って大変なんだね、うん。いい思い出で満足ならそれでいいけどさ、前向きな努力を描いてほしかったかな正直。アニメでやる意味合いは風景が天候に左右されないってことで、とりま映像は綺麗だね。
Lv.33
エンディング曲だけの
ごくごく普通の男女の思い出話。これといって盛り上がりません。桜が綺麗です。
Lv.96
良かったです。
全編綺麗な映像で芸術的です。ストーリーは3章構成で思春期から大人(の入り口ですか)になったところまで描かれます。誰にでもあるちょっとした出来事。「そんな事件が自分にとってはドラマであった。」懐かしくて切ない感じがします。大人になって忘れてしまう視点や感覚を良く再現しています。真面目で文学的。見終わった後はホッとします。自分の思い出に重ねて楽しめました。見る人によっては受け取り方が変わると思いますが、ある程度年配の方は照れ臭いと感じるでしょう。ロケットの打ち上げが象徴的で幻想的でした。カットも足元から空、日本の北から南、その中心である都会、過去から未来、宇宙と描いております。桜や雪が舞う秒速5センチメートルと、ロケットの大気圏脱出速度が秒速11.2 km。この作品は私たちが住む世界を色んな対比で教えてくれます。自分が立っている場所を確認し、また歩き出す。清々しい話でした。
Lv.190
感動の寸止め劇場
『君の名は』を観て、この作品を観返しました。背景(特に空)はどこにでもありそうで、それなのに美しい、そして登場人物の心理描写が切なく、ストーリーは感動の寸止めの連続。まさに薄いガラス細工のような繊細な作品でした。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「秒速5センチメートル」へのコメント
Lv.54
「男は直進し、女は曲がる。」いつまでも後ろを振り返り続けるのは男だけなのだろうか?未練と言ってしまえばそれだけだが、そんな一言で言い表せない「何か」を感じました。人は未練を断ち切るために切っ掛けが必要なのだと、そしてそれは人「それぞれ」なのだと改めて感じました。物語のテンポが遅いので見ていて苦痛に感じる時もありましたが、それでも最後まで見て良かったと思います。ゆっくりと流れる時間を感じてください。
通報する
Lv.36
もうやってたのね。
「君の名は」を視聴した後に見ました。こういったラストを期待してたのですが、この作品でやっていたのですね。個人的にはこちらの作品の方が好きです。
通報する
Lv.183
それはそうかもしれない。でも、ねぇ。
見終わって、何か言葉を探していたら、頭に浮かんだのが「depressing」。同じエンディングを女性が見たら、「そりゃそうでしょ」の一言で終わるだろうけど。私も含めて、思い出のほとんどが失敗体験の人には、(主人公がリア充な所以外で)過去の経験に重なる場面があるのでは。だから、お勧めの対象は、そんなネガティブ体験が染み付いたの30歳以上の男性。
通報する
Lv.58
こういう流れは好きです
3人の若者の間の恋愛感情を上手く描いていると思いました。
いつもは癒やしを求めて緩い日常系アニメを見ているのですが、
たまにはこういった純文学的なのも良いなと思いました。
「あの頃に戻って●●したい・・・。」
といった思いを引きずるから人間なんでしょうね。
通報する
Lv.23
ラストの曲以外は心が震えない
そう思ったのは私だけではないと思います。
アニメは(多少出来が悪くても作画崩壊があっても)ワクワク!とかスゴイとか、おもしろい、悲しい、色々な感動を与えてくれるものだと思うので。
そこは物足りなく感じました。
絵は美しい。
山崎まさよしさんの曲がお好きなら特に見る価値はあると思います。
通報する
Lv.115
サヨナラは始まりのシグナル
さ、最後が・・・
_| ̄|○
でもそこ狙ってたんだろうな・・・新海監督。
1話【夢】と 3話【現実】なのかなぁ。
だから余計心に染みるんだろうなぁ。
こういった作品もたまにはいいのかもしれない。
と思う自分もいたりいなかったり。
「女心は秋の空」
通報する
Lv.138
後ろ向きな恋愛模様
遠距離恋愛って大変なんだね、うん。いい思い出で満足ならそれでいいけどさ、前向きな努力を描いてほしかったかな正直。アニメでやる意味合いは風景が天候に左右されないってことで、とりま映像は綺麗だね。
通報する
Lv.33
エンディング曲だけの
ごくごく普通の男女の思い出話。
これといって盛り上がりません。
桜が綺麗です。
通報する
Lv.96
良かったです。
全編綺麗な映像で芸術的です。ストーリーは3章構成で思春期から大人(の入り口ですか)になったところまで描かれます。誰にでもあるちょっとした出来事。「そんな事件が自分にとってはドラマであった。」懐かしくて切ない感じがします。大人になって忘れてしまう視点や感覚を良く再現しています。真面目で文学的。見終わった後はホッとします。自分の思い出に重ねて楽しめました。見る人によっては受け取り方が変わると思いますが、ある程度年配の方は照れ臭いと感じるでしょう。ロケットの打ち上げが象徴的で幻想的でした。カットも足元から空、日本の北から南、その中心である都会、過去から未来、宇宙と描いております。桜や雪が舞う秒速5センチメートルと、ロケットの大気圏脱出速度が秒速11.2 km。この作品は私たちが住む世界を色んな対比で教えてくれます。自分が立っている場所を確認し、また歩き出す。清々しい話でした。
通報する
Lv.190
感動の寸止め劇場
『君の名は』を観て、この作品を観返しました。背景(特に空)はどこにでもありそうで、それなのに美しい、そして登場人物の心理描写が切なく、ストーリーは感動の寸止めの連続。まさに薄いガラス細工のような繊細な作品でした。
通報する