見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ジャイアント・ロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」へのコメント
Lv.114
傑作に数えられるべき作品
良い作品です。横山先生の漫画を読んだ事のある人には、より楽しめます。十傑衆や九大天皇が、どの作品のキャラなのかを調べるだけでも面白い。マスク・ザ・レッド=仮面の忍者赤影サニー・ザ・マジシャン=魔法使いサリー鉄人28号のやや三枚目キャラの大塚長官が九大天皇の一人と知った時にはコケましたよ。そして、作品中のBGMが最高に素晴らしい。なんたってワルシャワ・フィルですよ。私は、全話数のサントラを購入してしまいました。特にBS団のボスの護衛団の登場時の曲がお気に入りです。確かに、作品のリリース間隔は半端なかったけど、待っただけの価値はありましたよ。
通報する
Lv.162
最早、「残光」でしかないのか?
何か、色々当時の事がフラッシュバックしてきますねぇ~。娯楽大作として捉えるなら、間違い無く1級品であると思われます。完結までの歳月も1級品でしたが。(笑PC作画や3DCGI等が生み出せない、圧巻の作画や演出は、今尚色褪せることがありません。映像だけでなく、豪華な劇伴のメインテーマなどは一度耳にしたら忘れることは無いでしょう。(余談ですが、題材に即して使用されたオペラの一節を当時は知らずにいて、横で見ていた父が「そうか、喜劇なのか。」と言った事に驚いてしまいましたが・・・。 現在のパッケージ販売と違い、当時はLDという選択肢があったので、迫力のジャケットや、ライナーノートも購入に拍車を掛けてくれました。(某社のキャリングケースは丁度7枚収納で、外見は正に「黒いアタッシュケース」でした。^^
Lv.133
続きが気になる!
おもしろいですよ。おすすめです。
Lv.140
原作そのものの限界
配信期限ギリギリ&高評価なのでチェック。ですが3話でギブアップ。作画、演出のレベルは高いです。原作への愛情も伝わってきます。ですが尺(45分?×7話)に対してストーリーが薄すぎ。2話か3話がちょうどいいのでは?単純すぎる原作の近代化改修としてエネルギー問題を持ち込んでるけど、それも既視感&展開丸見え。単純明快では長編として持たない。シリアスな話はスーパーロボットと相性が悪めというジレンマ。アニメーターには申し訳ないけど「映像がいいのに退屈」だった。やはり原作の限界としか。巨大ロボ物の始祖、横山光輝は偉大だった。だが永井豪や富野由悠季はもっと偉大だった。身も蓋もない残酷な話。横山三国志は子供の頃読んだけど忘れちゃった。魔法少女の始祖という部分では尊敬してます。『Cosmic Baton Girlコメットさん☆』は大好きです。
Lv.103
『G』..。
すべての人に根底の事を考えさせてくれます..。終板は歯がゆさと憤りで涙が止まりません。子供を授かる機会はありましたが抱くことはできませんでした。良いものです是非皆で見てください。
Lv.187
戦いは続く?
いやあ、楽しかったですねえ、制作側も然りだったのではないでしょうか・・・てんこ盛りのヒーロー(もどき?)が敵味方わかれて大騒ぎしてましたな。まあ、つっこみどころも、てんこ盛りだったし。それにしても「だが!・・・戦いは続く!」って、すごいエンディングだ。是非是非、続きを楽しませて頂きたいその際は、あのジャイアントロボの「んまっ」ってゆー「声(返事?)」も追加してほしいものです。
Lv.9
未完の大作・・いいかげんにしろ(笑)
プロが集まって作品を作っているんだから、いい加減タイトルのような状況はやめて欲しいですねw変なスピンオフ作品を作ってる暇があるなら本編たるこのジャイアントロボをはよ作れよ・・と当時を思い出しました。作品のクオリティ、音楽が1級品であるにも拘らず批判を免れ得ないのは止むを得ないと思います。 横山光輝さん作品のスパロボと言ってもいいようなキャラ盛り沢山の濃い登場人物たち、そして重厚なBGMが素晴らしく作品を彩っていますね。ストーリーも面白く、各種戦闘シーンも迫力があります。実は事件の真相はこうだった、というのを知った時はうまい!と思いましたね。些細なすれ違いが大変な結末を呼び込んでしまった、昨今にはあまりない悲劇の結末だったと思います。 敵のボスであるビッグ・ファイア、頭文字からバビル4世なのかな?なんて想像してしまいました。こんな想像ができるネタてんこ盛りなんだから続きが見たいですw
Lv.178
ただ単純に面白かった
1つの大きなストーリーの中にある、1つのエピソードだけを切り取ったような内容でしたが、きれいにまとまっている上にすごく熱く、ただ単純に面白かったという感想です。世界観の説明も成されており、ストーリー自体も大方理解できました。ただストーリー自体は一切解決していないので、納得できない気持ちもわかりますが、それでも本当に面白かったです。あと、時折入る画面のチカチカ(いわゆるポケモンショック)は注意したほうがいいです。
Lv.17
???
なんでバビル2世としもべもどきまで出てくるの?
Lv.137
孔明の罠
今川作品らしいバカバカしくも熱いアニメでした。ま、それでも勘違いから始まる壮大な復讐劇と横山オールスターズのヒーローたちが悪役というのは苦笑いものでしたが。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ジャイアント・ロボ THE ANIMATION 地球が静止する日」へのコメント
Lv.114
良い作品です。
横山先生の漫画を読んだ事のある人には、より楽しめます。
十傑衆や九大天皇が、どの作品のキャラなのかを調べるだけでも面白い。
マスク・ザ・レッド=仮面の忍者赤影
サニー・ザ・マジシャン=魔法使いサリー
鉄人28号のやや三枚目キャラの大塚長官が九大天皇の一人と知った時にはコケましたよ。
そして、作品中のBGMが最高に素晴らしい。
なんたってワルシャワ・フィルですよ。
私は、全話数のサントラを購入してしまいました。
特にBS団のボスの護衛団の登場時の曲がお気に入りです。
確かに、作品のリリース間隔は半端なかったけど、待っただけの価値はありましたよ。
通報する
Lv.162
何か、色々当時の事がフラッシュバックしてきますねぇ~。
娯楽大作として捉えるなら、間違い無く1級品であると思われます。完結までの歳月も1級品でしたが。(笑
PC作画や3DCGI等が生み出せない、圧巻の作画や演出は、今尚色褪せることがありません。
映像だけでなく、豪華な劇伴のメインテーマなどは一度耳にしたら忘れることは無いでしょう。(余談ですが、題材に即して使用されたオペラの一節を当時は知らずにいて、横で見ていた父が「そうか、喜劇なのか。」と言った事に驚いてしまいましたが・・・。
現在のパッケージ販売と違い、当時はLDという選択肢があったので、迫力のジャケットや、ライナーノートも購入に拍車を掛けてくれました。(某社のキャリングケースは丁度7枚収納で、外見は正に「黒いアタッシュケース」でした。^^
通報する
Lv.133
続きが気になる!
おもしろいですよ。おすすめです。
通報する
Lv.140
原作そのものの限界
配信期限ギリギリ&高評価なのでチェック。
ですが3話でギブアップ。
作画、演出のレベルは高いです。
原作への愛情も伝わってきます。
ですが尺(45分?×7話)に対してストーリーが薄すぎ。
2話か3話がちょうどいいのでは?
単純すぎる原作の近代化改修として
エネルギー問題を持ち込んでるけど、それも既視感&展開丸見え。
単純明快では長編として持たない。
シリアスな話はスーパーロボットと相性が悪めというジレンマ。
アニメーターには申し訳ないけど「映像がいいのに退屈」だった。
やはり原作の限界としか。
巨大ロボ物の始祖、横山光輝は偉大だった。
だが永井豪や富野由悠季はもっと偉大だった。
身も蓋もない残酷な話。
横山三国志は子供の頃読んだけど忘れちゃった。
魔法少女の始祖という部分では尊敬してます。
『Cosmic Baton Girlコメットさん☆』は大好きです。
通報する
Lv.103
『G』..。
すべての人に根底の事を考えさせてくれます..。終板は歯がゆさと憤りで涙が止まりません。
子供を授かる機会はありましたが抱くことはできませんでした。良いものです是非皆で見てください。
通報する
Lv.187
いやあ、楽しかったですねえ、
制作側も然りだったのではないでしょうか・・・
てんこ盛りのヒーロー(もどき?)が敵味方わかれて大騒ぎしてましたな。
まあ、つっこみどころも、てんこ盛りだったし。
それにしても「だが!・・・戦いは続く!」って、すごいエンディングだ。
是非是非、続きを楽しませて頂きたい
その際は、あのジャイアントロボの「んまっ」ってゆー「声(返事?)」も
追加してほしいものです。
通報する
Lv.9
プロが集まって作品を作っているんだから、いい加減タイトルのような状況はやめて欲しいですねw変なスピンオフ作品を作ってる暇があるなら本編たるこのジャイアントロボをはよ作れよ・・と当時を思い出しました。作品のクオリティ、音楽が1級品であるにも拘らず批判を免れ得ないのは止むを得ないと思います。
横山光輝さん作品のスパロボと言ってもいいようなキャラ盛り沢山の濃い登場人物たち、そして重厚なBGMが素晴らしく作品を彩っていますね。ストーリーも面白く、各種戦闘シーンも迫力があります。実は事件の真相はこうだった、というのを知った時はうまい!と思いましたね。些細なすれ違いが大変な結末を呼び込んでしまった、昨今にはあまりない悲劇の結末だったと思います。
敵のボスであるビッグ・ファイア、頭文字からバビル4世なのかな?なんて想像してしまいました。こんな想像ができるネタてんこ盛りなんだから続きが見たいですw
通報する
Lv.178
ただ単純に面白かった
1つの大きなストーリーの中にある、1つのエピソードだけを切り取ったような内容でしたが、きれいにまとまっている上にすごく熱く、ただ単純に面白かったという感想です。
世界観の説明も成されており、ストーリー自体も大方理解できました。
ただストーリー自体は一切解決していないので、納得できない気持ちもわかりますが、それでも本当に面白かったです。
あと、時折入る画面のチカチカ(いわゆるポケモンショック)は注意したほうがいいです。
通報する
Lv.17
???
なんでバビル2世としもべもどきまで出てくるの?
通報する
Lv.137
今川作品らしいバカバカしくも熱いアニメでした。
ま、それでも勘違いから始まる壮大な復讐劇と横山オールスターズのヒーローたちが
悪役というのは苦笑いものでしたが。
通報する