見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「アカメが斬る!」へのコメント
Lv.33
反乱を影から支える
作品タイトルからすると本来はアカメさんが主人公だと思うのですが、タツミ少年が目立ちすぎてアカメさんがすっかり脇役になっちゃったなー。それだけタツミ少年の素直さや実直さがよかったです。暗殺(殺し屋)家業というと”必殺仕●人”をイメージしますが、所持する武器が強力すぎて戦闘中に自分の能力のネタばれを相手に告白するわ、周りを気にせずにド派手に殺るわで暗殺になってな~い(笑)。バトル大好きな人、見てください。エスデス姐さん&タツミ少年のカップリングが大好きです。
通報する
Lv.122
ハマった
バンバン敵も味方も死んで行くので緊張感持って視聴出来た。思いいれある味方が死ぬってのは飛び道具みたいなもん、どうしても印象に残る。ハッピーエンドが好きな人には合わないかな。しかしダンバインよりはマシだ!エンターテインメントとしては最高に面白かったです。
Lv.21
見終わりました
最後まで見たと言うことはおもしろいうちにはいると思います。でも、なんか物足りないな~。バッドエンドに意外性があるのは良いとしても、視聴者がこの作品に求めているものと少しずれているところがあるからだと思います。タツミが主人公で話が進んできたところまでは面白かったのですが、最終回でいきなりアカメが主人公になります。確かにタイトルがアカメなのですが、アカメのキャラが描ききれていないので、ラストに感情移入ができないのがラストにしっくりこない原因かな。
Lv.186
甲賀忍法帖的
な、二勢力対消滅物語。と言っても最後にどちらの勢力も数人づつ残るし、主人公側が善で、対立勢力は悪の側と言うのは明確なので比重が同じでは無いけれど。過程は結構面白くは見れるけれど、意思や心情に響いてくる程のものも無く視聴後に何も残るものがない。見て損したと思うほど面白く無い訳でも無いが、強く勧めるほどのものでもない。
Lv.184
なかなか辛いアニメで�
E話から終話まで見ましたが個人皁E仲間E死は辛かったEBR_とぁEか最後E後でほとんど全員が死ぬとか、EBR_戦闘シーンはカチEぁEし名セリフが多いのはよかったけど、E刁E欝になるアニメでした、EBR_後E方は原作とは違うので、読み比べてみるとまた違ぁEしさがあると思いますEBR_終話も人皁Eは納得できなぁEぁEす納得E来てぁE人のほぁEきっと少なぁEしょぁEEBR_それでも視Eして良かったと思ってぁEすEBR_
Lv.96
事細かには書きませんが、ネタバレです。
ハッキリ言ってバッドエンドです。見る人を選ぶ作品だと思います(個人的にはどんなにチープだとしても最終的にはハッピーエンドなものを好むので、お話としてはあまり…)。しかしながら、音効さんの尽力が光る作品だと思います。
Lv.181
真直ぐな作品
良くも悪くも捻りがなく真っ直ぐな作品だと感じました。原作の重たすぎるシーンは削除してましたがその方が後味悪くなく観れるのでその点もよかったと思います。OPは1クール目2クール目どちらもよかったです。
Lv.175
果敢な作品
剣と魔法と銃に、和洋中のごちゃ混ぜファンタジー世界を舞台にストーリーは封神演義をベースに必殺シリーズを加味した感じですまた、キョロク(鉅鹿)、メンチ(澠池)、シスイカン(汜水関)などメジャーな地名がヒネリなくド直球で出てきます元ネタバレとか気にしてないんでしょうか?不思議に思いましたしかし、いっそ清々しいとも思いましたあと、敵味方の魅力的に描かれたキャラを惜しみなく斬っていく作風は最後まで緊張して視聴することになり良かったです主要登場人物の8割方(個人的感覚)を葬ってしまうという批判・不評を恐れない果敢さにハート1つ贈らせて頂きます
面白いですよ
仁義無き戦いですね。テーマ性とか雰囲気で押す話ではなく、キャラクター性で押すお話です。しかしヒロインが一番影が薄かった。他が魅力的過ぎたと言うのでしょうか。また登場する敵役の奇抜さが目立ちすぎたんでしょうか。ストーリーはシンプルで先が読みやすいです。テンポがよいので飽きずに先を見たくなります。毎回敵か味方、または双方の主要キャラが死にます。何故面白いのか大分考えましたがやっと分かりました。しぶとく生き残る憎たらしい敵がいないことですね。「倒すのが大変そうだ」。敵の新キャラが出る度にイラっとすることがありませんか?。この作品で良く分かりましたが、強そうな敵キャラは早めに殺したほうが、視聴者は面白いと感じるらしいです。実はこれがこの作品を面白いと感じさせてしまう部分のようです。他に酷評な人がいるのは、味方も殺しすぎるからでしょうね。これもイラっと来るようですね。とりあえずお勧め。面白いですよ。
Lv.111
おもしろい
原作を知らんのでなんともいえないけどメインキャラ死にすぎじゃね?でもおもしろい
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「アカメが斬る!」へのコメント
Lv.33
反乱を影から支える
作品タイトルからすると本来はアカメさんが主人公だと思うのですが、タツミ少年が目立ちすぎてアカメさんがすっかり脇役になっちゃったなー。それだけタツミ少年の素直さや実直さがよかったです。
暗殺(殺し屋)家業というと”必殺仕●人”をイメージしますが、所持する武器が強力すぎて戦闘中に自分の能力のネタばれを相手に告白するわ、周りを気にせずにド派手に殺るわで暗殺になってな~い(笑)。
バトル大好きな人、見てください。
エスデス姐さん&タツミ少年のカップリングが大好きです。
通報する
Lv.122
バンバン敵も味方も死んで行くので緊張感持って視聴出来た。
思いいれある味方が死ぬってのは飛び道具みたいなもん、どうしても印象に残る。ハッピーエンドが好きな人には合わないかな。
しかしダンバインよりはマシだ!
エンターテインメントとしては最高に面白かったです。
通報する
Lv.21
最後まで見たと言うことはおもしろいうちにはいると思います。
でも、なんか物足りないな~。
バッドエンドに意外性があるのは良いとしても、視聴者がこの作品に求めているものと少しずれているところがあるからだと思います。
タツミが主人公で話が進んできたところまでは面白かったのですが、最終回でいきなりアカメが主人公になります。
確かにタイトルがアカメなのですが、アカメのキャラが描ききれていないので、ラストに感情移入ができないのがラストにしっくりこない原因かな。
通報する
Lv.186
甲賀忍法帖的
な、二勢力対消滅物語。と言っても最後にどちらの勢力も数人づつ残るし、
主人公側が善で、対立勢力は悪の側と言うのは明確なので比重が同じでは無いけれど。
過程は結構面白くは見れるけれど、意思や心情に響いてくる程のものも無く視聴後に
何も残るものがない。見て損したと思うほど面白く無い訳でも無いが、強く勧めるほどのものでもない。
通報する
Lv.184
E話から終話まで見ましたが個人皁E仲間E死は辛かったEBR_とぁEか最後E後でほとんど全員が死ぬとか、EBR_戦闘シーンはカチEぁEし名セリフが多いのはよかったけど、E刁E欝になるアニメでした、EBR_後E方は原作とは違うので、読み比べてみるとまた違ぁEしさがあると思いますEBR_終話も人皁Eは納得できなぁEぁEす納得E来てぁE人のほぁEきっと少なぁEしょぁEEBR_それでも視Eして良かったと思ってぁEすEBR_
通報する
Lv.96
ハッキリ言ってバッドエンドです。見る人を選ぶ作品だと思います(個人的にはどんなにチープだとしても最終的にはハッピーエンドなものを好むので、お話としてはあまり…)。
しかしながら、音効さんの尽力が光る作品だと思います。
通報する
Lv.181
真直ぐな作品
良くも悪くも捻りがなく真っ直ぐな作品だと感じました。
原作の重たすぎるシーンは削除してましたがその方が後味悪くなく観れるのでその点もよかったと思います。
OPは1クール目2クール目どちらもよかったです。
通報する
Lv.175
剣と魔法と銃に、和洋中のごちゃ混ぜファンタジー世界を舞台に
ストーリーは封神演義をベースに必殺シリーズを加味した感じです
また、キョロク(鉅鹿)、メンチ(澠池)、シスイカン(汜水関)など
メジャーな地名がヒネリなくド直球で出てきます
元ネタバレとか気にしてないんでしょうか?不思議に思いました
しかし、いっそ清々しいとも思いました
あと、敵味方の魅力的に描かれたキャラを惜しみなく斬っていく作風は
最後まで緊張して視聴することになり良かったです
主要登場人物の8割方(個人的感覚)を葬ってしまうという
批判・不評を恐れない果敢さにハート1つ贈らせて頂きます
通報する
Lv.96
面白いですよ
仁義無き戦いですね。テーマ性とか雰囲気で押す話ではなく、キャラクター性で押すお話です。しかしヒロインが一番影が薄かった。他が魅力的過ぎたと言うのでしょうか。また登場する敵役の奇抜さが目立ちすぎたんでしょうか。ストーリーはシンプルで先が読みやすいです。テンポがよいので飽きずに先を見たくなります。毎回敵か味方、または双方の主要キャラが死にます。何故面白いのか大分考えましたがやっと分かりました。しぶとく生き残る憎たらしい敵がいないことですね。「倒すのが大変そうだ」。敵の新キャラが出る度にイラっとすることがありませんか?。この作品で良く分かりましたが、強そうな敵キャラは早めに殺したほうが、視聴者は面白いと感じるらしいです。実はこれがこの作品を面白いと感じさせてしまう部分のようです。他に酷評な人がいるのは、味方も殺しすぎるからでしょうね。これもイラっと来るようですね。とりあえずお勧め。面白いですよ。
通報する
Lv.111
原作を知らんのでなんともいえないけどメインキャラ死にすぎじゃね?
でもおもしろい
通報する