見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「アルドノア・ゼロ 2クール」へのコメント
Lv.148
スーパーロボットVS訓練機
この作品での楽しみは、古代文明の技術を受け継ぐヴァース帝国のカタフラクトと、地球連合の戦力格差次元バリア、ロケットパンチ、光学迷彩、多重分身、オールレンジ攻撃、未来予測、レーザービーム、自機の周りの分子運動を停止する機能(冷凍)、重力操作など滅茶苦茶強力な機能を有するスーパーロボットこれらに対して訓練機で対等以上に渡り合う主人公興奮しないわけがないじゃないですか(笑)北欧神話ネタもかなり好きです。
通報する
Lv.33
戦争の帰結は…
前半の衛星軌道上での戦闘描写が良いですね。ただ、コールサインが気になった。なぜ「〇〇1-1」と数字を2回コールするのかな?誤認を防ぐためかもしれませんが、あまり意味がない。戦争と平和に対して考えさせられる作品です。物語の終わり方としては賛否あるでしょうが、戦争終結の落とし処としては「良くも無く悪くも無く」な流れでしょうか。しかし、火種は決して消えることは無いでしょう。平和とは次の戦争の為の準備の期間で、火種に油を注がなければ平穏な日々が続くでしょう。全体として見応えがあって面白かったです。
Lv.159
この作品の関係者、天才じゃね?
全話、通しで20回以上視た、全話だよ。まあ、個人差もあるだろうし、ツマラネ意見も認めるよ。でも、映像も脚本も音楽全部(OP&ED曲も)、キャラデザ含め(メカ含)、すべてがメカアニメ最高峰と自分は感じた。否定はいいが、その先に何がある??
Lv.109
大勢の理屈
結局表通りを歩けなかったキャラ達が誰一人として救われなかった。最終的には大勢側の理屈で全てが片付きましたね。現実の戦争も得てしてそういうものですけど、アニメなのだから、もう少し敗者の側にも立つ瀬があっても良いのに。正直お姫様のやり方には虫酸がはしるくらい。
Lv.154
結局スレインは何がしたかったのか?
二期とも面白かったんだけど、バース帝国のお家騒動に始まりそれに乗っかったスレインが地球を支配しようとする理由が分からない。地球との和平を望んでいたアセイラム姫に心酔していたはずなのに、何故に地球支配という姫の意に反する行動をとったのか意味不明でした。そもそも、地球から火星調査に向かった科学者が火星で帝国を築くに至る道のりが分からないし、なんで火星と地球で戦争になるのかも分からない。紙芝居でもいいから説明が欲しかったですね、
Lv.68
左眼がカッコイイ!
主人公の伊奈帆が前作で負傷した左眼に埋め込んだアナリティカルエンジン。脳と神経接続する事に何でも計算したり情報分析が出来るところがSFらしく感じました。このアナリティカルエンジンを使用した戦闘シーンが面白かったですね☆
Lv.131
やっぱり時間経つ
衝撃のラストだった1期の最終回。いきなり、そこから「19ヶ月後」に飛びます。姫は腹違いの妹(こちらも一応、姫である)が光学迷彩応用して姉のフリをしてスレインと共謀して地球と戦う。主人公は頭撃たれたけど、左目を失った代わりに脳神経と直接接続するタイプのサイバーな義眼を手に入れてオレンジ色の練習機で少尉として戦う。准尉であるユキ姉を超えてしまってる。一応、地球側のアルドノアドライブが動いている理由も説明されてたしとりあえず終盤のテンポの速さが「残り時間が無い」こともあって「これ、どうやってオチつけるんだろう」と見てる側が焦る。火星人から見たら「尻軽な姫のせいでめちゃくちゃになった」ように見えてるかもしれない。スレインが泣いて終わる、最後のエンディングは良かった。1期と2期、まとめて見るのがオススメ。
Lv.89
良くも悪くもレビューは長めになる作品
課金して2クールイッキ見した。リアルタイムだったら最後まで見てなかったと思う。伊奈帆はもっと苦戦したり悩んだりしてほしかった。始終たんたんとしていて、強いしかっこいいけど意思を感じられなかった。目の前にいる強敵をクリアする、それだけな感じ。伊奈帆がいない地球連合の主力部隊とやらはどうやって勝ってきたのかも見たかった。主人公たちの戦果をどれほどの地球人が知っているのか。まあ、敵の技術で動いている船ってのもあるからヒーロー扱いよりイロモノとして良いように使われるってことになってたけど……地球救ったのにね。地球VS火星。の話に見せかけてほとんど火星の内輪揉めとそれに対処する地球だった。主人公もだけど地球にも意思はなかったな。そして火星はキャラが多いだけで個性がいまいち。いいキャラしているのは当然のように死んでいく。ハークライトとマズールカはもっと活躍の場があると思った。スレインは不憫。
Lv.175
【1クール】いなほーーーッ【第12話】
【2クール】いなほ、生きとったんかワレ(ニッコリ)【第13話】生存が鉄板なのを予想していても、そう思わずにはいられない演出いや、良かったですねぇラスト、目覚めたアセイラム姫様の鶴の一声で一気に和睦なんですがそこに至るまで、もう一山二山必要なんじゃないかと思いました姉妹の帝位継承レースや主戦派と和平派の政争とか政治劇的なヤツですそういうのが一切無くて和平は個人的に急転直下すぎると思いました和睦成立後も一部騎士による地上占拠がいまだ続いている話があり作り手側もその辺は分かってるように感じました政治的なものは切ったのか(政治劇は多くの視聴者が望んでなさそう)それとも尺の関係で書ききれなかったのかうーん、残念……
Lv.137
前期より熱い戦闘シーンが少ない
前作はラストまで訓練機で無双するイナホがキリコみたいでとてもよかったんですが左目に付けた機械が強すぎて二期はあまり燃える展開になりませんでした。まさかの鬱エンドではなかったのであまり一期を見て続きが気になるなら見て損はないです。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「アルドノア・ゼロ 2クール」へのコメント
Lv.148
この作品での楽しみは、古代文明の技術を受け継ぐヴァース帝国のカタフラクトと、地球連合の戦力格差
次元バリア、ロケットパンチ、光学迷彩、多重分身、オールレンジ攻撃、未来予測、レーザービーム、自機の周りの分子運動を停止する機能(冷凍)、重力操作など
滅茶苦茶強力な機能を有するスーパーロボット
これらに対して訓練機で対等以上に渡り合う主人公
興奮しないわけがないじゃないですか(笑)
北欧神話ネタもかなり好きです。
通報する
Lv.33
戦争の帰結は…
前半の衛星軌道上での戦闘描写が良いですね。
ただ、コールサインが気になった。
なぜ「〇〇1-1」と数字を2回コールするのかな?
誤認を防ぐためかもしれませんが、あまり意味がない。
戦争と平和に対して考えさせられる作品です。
物語の終わり方としては賛否あるでしょうが、戦争終結の落とし処としては「良くも無く悪くも無く」な流れでしょうか。
しかし、火種は決して消えることは無いでしょう。
平和とは次の戦争の為の準備の期間で、火種に油を注がなければ平穏な日々が続くでしょう。
全体として見応えがあって面白かったです。
通報する
Lv.159
この作品の関係者、天才じゃね?
全話、通しで20回以上視た、全話だよ。
まあ、個人差もあるだろうし、ツマラネ意見も認めるよ。
でも、映像も脚本も音楽全部(OP&ED曲も)、キャラデザ含め(メカ含)、すべてがメカアニメ最高峰と自分は感じた。
否定はいいが、その先に何がある??
通報する
Lv.109
結局表通りを歩けなかったキャラ達が誰一人として救われなかった。
最終的には大勢側の理屈で全てが片付きましたね。
現実の戦争も得てしてそういうものですけど、アニメなのだから、もう少し敗者の側にも立つ瀬があっても良いのに。
正直お姫様のやり方には虫酸がはしるくらい。
通報する
Lv.154
結局スレインは何がしたかったのか?
二期とも面白かったんだけど、バース帝国のお家騒動に始まりそれに乗っかったスレインが地球を支配しようとする理由が分からない。地球との和平を望んでいたアセイラム姫に心酔していたはずなのに、何故に地球支配という姫の意に反する行動をとったのか意味不明でした。そもそも、地球から火星調査に向かった科学者が火星で帝国を築くに至る道のりが分からないし、なんで火星と地球で戦争になるのかも分からない。紙芝居でもいいから説明が欲しかったですね、
通報する
Lv.68
主人公の伊奈帆が前作で負傷した左眼に埋め込んだアナリティカルエンジン。
脳と神経接続する事に何でも計算したり情報分析が出来るところがSFらしく感じました。
このアナリティカルエンジンを使用した戦闘シーンが面白かったですね☆
通報する
Lv.131
衝撃のラストだった1期の最終回。
いきなり、そこから「19ヶ月後」に飛びます。
姫は腹違いの妹(こちらも一応、姫である)が光学迷彩応用して
姉のフリをしてスレインと共謀して地球と戦う。
主人公は頭撃たれたけど、左目を失った代わりに
脳神経と直接接続するタイプのサイバーな義眼を手に入れて
オレンジ色の練習機で少尉として戦う。准尉であるユキ姉を超えてしまってる。
一応、地球側のアルドノアドライブが動いている理由も説明されてたし
とりあえず終盤のテンポの速さが「残り時間が無い」こともあって
「これ、どうやってオチつけるんだろう」と見てる側が焦る。
火星人から見たら「尻軽な姫のせいでめちゃくちゃになった」ように見えてるかもしれない。
スレインが泣いて終わる、最後のエンディングは良かった。
1期と2期、まとめて見るのがオススメ。
通報する
Lv.89
課金して2クールイッキ見した。リアルタイムだったら最後まで見てなかったと思う。
伊奈帆はもっと苦戦したり悩んだりしてほしかった。始終たんたんとしていて、強いしかっこいいけど意思を感じられなかった。目の前にいる強敵をクリアする、それだけな感じ。伊奈帆がいない地球連合の主力部隊とやらはどうやって勝ってきたのかも見たかった。主人公たちの戦果をどれほどの地球人が知っているのか。まあ、敵の技術で動いている船ってのもあるからヒーロー扱いよりイロモノとして良いように使われるってことになってたけど……地球救ったのにね。
地球VS火星。の話に見せかけてほとんど火星の内輪揉めとそれに対処する地球だった。主人公もだけど地球にも意思はなかったな。そして火星はキャラが多いだけで個性がいまいち。いいキャラしているのは当然のように死んでいく。ハークライトとマズールカはもっと活躍の場があると思った。スレインは不憫。
通報する
Lv.175
【2クール】いなほ、生きとったんかワレ(ニッコリ)【第13話】
生存が鉄板なのを予想していても、そう思わずにはいられない演出
いや、良かったですねぇ
ラスト、目覚めたアセイラム姫様の鶴の一声で一気に和睦なんですが
そこに至るまで、もう一山二山必要なんじゃないかと思いました
姉妹の帝位継承レースや主戦派と和平派の政争とか政治劇的なヤツです
そういうのが一切無くて和平は個人的に急転直下すぎると思いました
和睦成立後も一部騎士による地上占拠がいまだ続いている話があり
作り手側もその辺は分かってるように感じました
政治的なものは切ったのか(政治劇は多くの視聴者が望んでなさそう)
それとも尺の関係で書ききれなかったのか
うーん、残念……
通報する
Lv.137
前作はラストまで訓練機で無双するイナホがキリコみたいでとてもよかったんですが左目に付けた機械が強すぎて二期はあまり燃える展開になりませんでした。
まさかの鬱エンドではなかったのであまり一期を見て続きが気になるなら見て損はないです。
通報する