見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「彼氏彼女の事情」へのコメント
Lv.53
成長
金髪のイケメンにヒロインの心が揺らされるみたいな単純な話だと思ったら、お互い愛を深めるうちに自分の良い面悪い面を発見をしてそれを認め合う、というとても良い話だった。変われたようで何も変わっていないような、振り返ってみるとあれは良い経験だったという青春の時間。自分も味わってみたい(涙最後に、適当にやってそうな金髪が沖縄の男子の幼さにピシャリ。人それぞれ良いところがあるものだ。
通報する
Lv.81
完結編まで見届けたいアニメ作品
アニメだけ見たら中途半端で終わってしまったので、原作を読みました。エヴァが終わったら、リメイクして欲しいです。雪野たちが最後まで駆け抜けた青春を、庵野監督の切り口でまた見てみたい。
Lv.105
良きも悪きも庵野作品
内容をおぼろげにしか覚えていなかったので再視聴。見直してみると良い部分がとても良いだけに悪い部分が逆に目立ってしまう作品だなと感じました。個人的には(抽象的ですが)少女マンガには透明感と柔らかさを求めてしまうのですが、この作品は見事に自分が感じる少女マンガだから持つ持ち味をを上手く演出や音楽で表現できていたと思います。さすが少女マンガにも通じる庵野監督。ですがその監督の持ち味が前面に出すぎている部分が多々あるので今度はその過剰な演出が逆に不要に感じてしまいます。それだけにこのスタッフだから面白くあり、また逆につまらなくしてる要素が半分半分内在していて評価がとても難しい作品です。こればかりは人によって許容ができるか難しいので☆3つにしておきます。
Lv.36
中3の思いで
年がばれますが、、、何の気なしに見て、すぐ貯金箱割ってコミックス全巻買いに行きました。青春のスキトキメキトキスが全部詰まった傑作。優等生主人公っていうのも、新しかった。時系列的には、love and popの後だと思いますにで、庵野監督のやりたいことも整理されてた印象。ただ、大人になって見ると、、、榎本温子他一同、、下手だったんだね、、気づかなかった、、、
Lv.78
壮絶なる習作
前半は物語の進行に応じて盛り上がるのだが、中盤以降のシリーズ展開は急ブレーキがかかり、露骨な水増し演出を多用される。これは何らかの外部要因があったと思われる。少女マンガらしい、人間の内面研究を重視した物語であり、それを映像という外部情報を使って描くために、一般的なアニメの演出を超えた実験性の高い映像造りをしてある。これによって監督も視聴者も成長していく作品。しかし、本作品上では、せっかくふくらんだ登場人物たちの成長話が、途中で無残に打ち切られる。これはたぶん、原作のこの後の展開に理由がある。有馬の心の闇の暴走により、雪野が妊娠してしまうのは、あまりにもリアルすぎる。男子の暴走は現実にありえる話だし、有馬の状態からすると容易に予想される未来だった。それを避けないのが少女マンガだが、TVアニメでは限界があるわけ。本来、有馬の救済まで描かなければ作品として完成しないんだが、残念である。
Lv.163
さすが庵野作品
メインキャラクターが一定のラインまでいくと、後はそれまでの雰囲気を壊して最後は中途半端で終わらせてます。
Lv.23
いい作品です。
一見の価値がある作品だと思います。親目線なら7話が特に好きですね。途中でおわってしまうので、続きが気になるなら漫画をお勧めします。大人になって家族として生きていく、そんな二人が見れます。
Lv.121
少女漫画としての面白さ
少女漫画としての面白さを、他人に説明してもらっているような面白さ。うん、何言ってるのかわかんないよね。でも、漫画なら、読みながら、きっと考え込んだり、コマの中の面白い仕掛けに目をやったりす時間的な余裕が、アニメにした瞬間になくなってしまうわけで。それを、あれやこれや、何とか、表現しようとしたら、こうなっちゃったって感じ。アニメにした時点で他者の視点なので、好き嫌いはどーしてもでてくるし、何となく感じるズレがあったり。そのズレを楽しむなら、良いアニメって言えるかもね。わたしゃ、面白かった。総集編にもならない総集編ですら、面白かった。90年代の作品の中で、オススメの一つです。
Lv.96
紙芝居として面白い
高校までの、人の心を色々な面から捉えてる。一見の価値ありです。 でも、アニメではないです。あと、エバ臭いのでマイナス。 多分、「自分は何か?」を考えることは無意味な行為。自分が行っている行為の意味を考える事が、生きている意味。呼吸をしている時点で、自分の存在を肯定しているのだから。 もしも神様が本当に存在するとして…神様は自分に似せて人を創造したと、ある宗教は説いています。なのに、人に死を運命づけ、性別を持たせたのは何故でしょう?他者<友達<一番に他者を思ってくれる人、の誕生を期待したのでは…一人しかいない自分を理解してくれる存在に、人が成長して欲しいのでは?自分には出来ない事(全知全能だから先は見えない)でも、不完全なら何回でも変化を、可能性を紡げる。
Lv.73
振り返りすぎ
ストーリーや設定自体はとっても少女漫画らしくて面白かったです。キャラも私的には好感が持てました。が・・いかんせん「これまでのあらすじ」が多い&長い。。まず毎回のように冒頭では一話からのあらすじが語られますし(普通はやっても”前回の”あらすじだけじゃない?)にも関わらず途中で一話以上使った総集編的なものまである。ネット配信で一気に見れる&飛ばしたりできるからまだ我慢できましたが、放送当時1週間おきにとかだったら耐えられなかっただろうなぁ・・と。これで1.5減点。あとの1.5は終盤遊びまくりな作り(庵野節)がどうにもストーリーに集中させてくれなかった上、え?これで終わり!?という感じのグダグダな最終回による減点。技法とか小難しいことは私には分かりませんが、視聴者置いてきぼりにさせるようなものならいらないと断言できます。ストーリー自体が好みだったので残念でならない。。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「彼氏彼女の事情」へのコメント
Lv.53
金髪のイケメンにヒロインの心が揺らされるみたいな単純な話だと思ったら、お互い愛を深めるうちに自分の良い面悪い面を発見をしてそれを認め合う、というとても良い話だった。
変われたようで何も変わっていないような、振り返ってみるとあれは良い経験だったという青春の時間。自分も味わってみたい(涙
最後に、適当にやってそうな金髪が沖縄の男子の幼さにピシャリ。人それぞれ良いところがあるものだ。
通報する
Lv.81
完結編まで見届けたいアニメ作品
アニメだけ見たら中途半端で終わってしまったので、原作を読みました。エヴァが終わったら、リメイクして欲しいです。雪野たちが最後まで駆け抜けた青春を、庵野監督の切り口でまた見てみたい。
通報する
Lv.105
良きも悪きも庵野作品
内容をおぼろげにしか覚えていなかったので再視聴。
見直してみると良い部分がとても良いだけに悪い部分が逆に目立ってしまう作品だなと感じました。
個人的には(抽象的ですが)少女マンガには透明感と柔らかさを求めてしまうのですが、この作品は見事に自分が感じる少女マンガだから持つ持ち味をを上手く演出や音楽で表現できていたと思います。
さすが少女マンガにも通じる庵野監督。ですがその監督の持ち味が前面に出すぎている部分が多々あるので今度はその過剰な演出が逆に不要に感じてしまいます。
それだけにこのスタッフだから面白くあり、また逆につまらなくしてる要素が半分半分内在していて評価がとても難しい作品です。こればかりは人によって許容ができるか難しいので☆3つにしておきます。
通報する
Lv.36
中3の思いで
年がばれますが、、、
何の気なしに見て、すぐ貯金箱割ってコミックス全巻買いに行きました。
青春のスキトキメキトキスが全部詰まった傑作。
優等生主人公っていうのも、新しかった。
時系列的には、love and popの後だと思いますにで、庵野監督のやりたいことも整理されてた印象。
ただ、大人になって見ると、、、榎本温子他一同、、下手だったんだね、、
気づかなかった、、、
通報する
Lv.78
前半は物語の進行に応じて盛り上がるのだが、中盤以降のシリーズ展開は急ブレーキがかかり、露骨な水増し演出を多用される。これは何らかの外部要因があったと思われる。
少女マンガらしい、人間の内面研究を重視した物語であり、それを映像という外部情報を使って描くために、一般的なアニメの演出を超えた実験性の高い映像造りをしてある。これによって監督も視聴者も成長していく作品。
しかし、本作品上では、せっかくふくらんだ登場人物たちの成長話が、途中で無残に打ち切られる。これはたぶん、原作のこの後の展開に理由がある。有馬の心の闇の暴走により、雪野が妊娠してしまうのは、あまりにもリアルすぎる。男子の暴走は現実にありえる話だし、有馬の状態からすると容易に予想される未来だった。それを避けないのが少女マンガだが、TVアニメでは限界があるわけ。本来、有馬の救済まで描かなければ作品として完成しないんだが、残念である。
通報する
Lv.163
メインキャラクターが一定のラインまでいくと、後はそれまでの雰囲気を壊して最後は中途半端で終わらせてます。
通報する
Lv.23
一見の価値がある作品だと思います。
親目線なら7話が特に好きですね。
途中でおわってしまうので、続きが気になるなら漫画をお勧めします。
大人になって家族として生きていく、そんな二人が見れます。
通報する
Lv.121
少女漫画としての面白さ
少女漫画としての面白さを、他人に説明してもらっているような面白さ。うん、何言ってるのかわかんないよね。
でも、漫画なら、読みながら、きっと考え込んだり、コマの中の面白い仕掛けに目をやったりす時間的な余裕が、アニメにした瞬間になくなってしまうわけで。
それを、あれやこれや、何とか、表現しようとしたら、こうなっちゃったって感じ。アニメにした時点で他者の視点なので、好き嫌いはどーしてもでてくるし、何となく感じるズレがあったり。
そのズレを楽しむなら、良いアニメって言えるかもね。
わたしゃ、面白かった。
総集編にもならない総集編ですら、面白かった。
90年代の作品の中で、オススメの一つです。
通報する
Lv.96
高校までの、人の心を色々な面から捉えてる。
一見の価値ありです。
でも、アニメではないです。あと、エバ臭いのでマイナス。
多分、「自分は何か?」を考えることは無意味な行為。
自分が行っている行為の意味を考える事が、生きている意味。
呼吸をしている時点で、自分の存在を肯定しているのだから。
もしも神様が本当に存在するとして…
神様は自分に似せて人を創造したと、ある宗教は説いています。
なのに、人に死を運命づけ、性別を持たせたのは何故でしょう?
他者<友達<一番に他者を思ってくれる人、の誕生を期待したのでは…
一人しかいない自分を理解してくれる存在に、人が成長して欲しいのでは?
自分には出来ない事(全知全能だから先は見えない)でも、
不完全なら何回でも変化を、可能性を紡げる。
通報する
Lv.73
ストーリーや設定自体はとっても少女漫画らしくて面白かったです。
キャラも私的には好感が持てました。
が・・いかんせん「これまでのあらすじ」が多い&長い。。
まず毎回のように冒頭では一話からのあらすじが語られますし(普通はやっても”前回の”あらすじだけじゃない?)
にも関わらず途中で一話以上使った総集編的なものまである。
ネット配信で一気に見れる&飛ばしたりできるからまだ我慢できましたが、放送当時1週間おきにとかだったら耐えられなかっただろうなぁ・・と。
これで1.5減点。
あとの1.5は終盤遊びまくりな作り(庵野節)がどうにもストーリーに集中させてくれなかった上、え?これで終わり!?という感じのグダグダな最終回による減点。
技法とか小難しいことは私には分かりませんが、視聴者置いてきぼりにさせるようなものならいらないと断言できます。
ストーリー自体が好みだったので残念でならない。。
通報する