バンダイチャンネル

クチコミ★ファンの声

作品別コメント一覧最新のコメント≫24時間 (4件)≫1週間 (21件)

Dr.STONE(第1期)」へのコメント

この作品を視聴する


ネタバレ高クオリティ!

毎回楽しみに視聴しています。
文明崩壊後の世界と言う、いわゆる昨今『よくある』世界観ですが、個性的なキャラクターと切り札となる『科学』がうまく盛り上げています。

あと、個人的にですがオープニング映像のクオリティがすばらしいと感じました。
皆さんもしよろしければフルスクリーンモードにして、片目をつぶってご覧になってみてください。

もっとワクワクできるかも!?

通報する

続きが気になりすぎてやばい

飽きさせない。素晴らしい展開。

通報する

科学ヒーロー

斬新でおもろい!

通報する

あれ?

OP冒頭がフッシギシギマッカフシギフウマと聞こえる。
ジャンプ原作にしては、恋愛もの以外で殴り合いがメインテーマになってない珍しい作品。バトル担当が主要わき役で、博士とか長官が主人公になってる感じ。
どや顔気味で知識をひけらかす主人公の性格がやらしい(小林ってのもきいてる)が、へーほーと感心しながら見ている。努力の裏付けがあるので嫌いにはならないやらしさ。
科学に関する展開はやはりどうしてもご都合主義だが、話しに盛り込むのがうまい。そんなところにカタルシスが生まれるんかすげえ! と感動したりもする。
主人公ちょっとやらしいのが気になるがおもしろいので見れ。

通報する

ネタバレ「科学」

日本における良く無い風潮の1つに、
科学と言うと、専ら自然科学のみを指してしまうことが挙げられると思います。

しかしながら、勿論、科学には人文社会科学も含まれ、両者は科学の両輪。
いずれも同様に無くてはならないもの。



さて、本作品、
確かに、主人公やその周囲の人物達に「科学」を連呼させて、
一見、自然科学の素晴しさ尊さを訴えることが主題の様です。



ですが、私にはどうしても、それだけには思えません。

なぜなら、
灰汁の強いあの脇役達や敵役の、物語中で演ずる役割や意味とは、、、
正義、倫理、信義、修辞、契約、等々の・・・



原作漫画の作者、あるいはアニメの制作者達の、
真の狙い、または、隠された意図が、、、
実は、、、



この作品も、週刊少年ジャンプに掲載の漫画が原作ですが、
今後の展開が気になって仕方がありません。
お薦め度は、期待も込めて。

通報する

科学とは? 

基本「原作」も読んですので、感じるのですが。「科学」とは、失敗を恐れず地道な「努力」で勝ち進んでいく「天才」達の学問。なんて感じてます。(;^_^A  そしてご存知の通り「原作」は「色」が在りません。(;^_^A なのでアニメ化により「世界観」が変わった気がします。あと、星を4個としたのは、第一クールで「打ち切られたら」悔しいので、「食戟のソーマ」や「ワンピース」の様に「ロングラン」を期待して、星を減らしました。 決して「面白くない」からではなく、「続けて欲しい」と言う「希望」で減らしました。
もし、まだ見てない方が居られたら、「大損してる」とだけ告げときます。www 今後は判らないけど、「有料化」されても「一見の価値あり」と書いておきますね。(^▽^)/

通報する

王道少年漫画

少年漫画として「王道」と言う感じの非常におもしろい作品だ
謎あり、冒険あり、友情あり、笑いありと、まさにジャンプらしい、良い作品だ。

通報する

プロの仕事

良く練られたストーリーと構成が心地良い。

湧きあがってくる小さな疑問を最小限の短いセリフやシーンで溶かしながらテンポよく進むストーリーは秀逸。原作未読ゆえに、逆に丁寧な構成の上手さに惚れました。

長ったらしいセリフを能面が延々と呟く今時のそれとは一線を画すプロの仕事で嬉しい限りです。
表情豊かな登場キャラも良いですね。

琥珀ちゃん滑車で持ち上げるより地面掘った方が良くない?ってのはお約束ですが・・・
これからも応援したくなる作品です。

通報する

大人げない大人が本気で考えた最強の現代科学無双

異世界ファンタジー物にありがちな科学知識でなにか便利な物を2つ3つ作っておしまいではなく、次々と節操なく新しい物を作り続けていく、そんなお話

通報する

熱いお話です

登場人物がみんな熱い。
読んでいて気持ちがよくて、そしてわくわくします。

通報する

▲TOPへ戻る

クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル