見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ラブライブ!」へのコメント
Lv.134
3話の ファーストライブ みて はまりスイッチはいったぁーん✌️
とりあえず 1話 2話は こーゆー感じってかんじでみて 三話の ファーストライブみて はまれんかったら むりぃぽです(笑)うちは ノンストップで みちゃって CD迄かりにいっちゃいましたけど 青春にゃ〜かわい〜にゃ✌️ やってみたいにゃー
通報する
Lv.25
絢瀬絵里と西木野真姫が推しッス(*`・ω・)ゞヨーソロ!!
学校が廃校に寸前でそんな危機を部活動のアイドル部で人気の無い学校を一気に大人気となり、入学希望者が増えて廃校阻止した。そのリーダーが高坂穂乃果。というか……スゴイ事だと思います(´∇`)様々な壁があったり、辛い事や解散?とか色々な場面がありますが、そこが青春で凄く良いッス(´ω`*)ちなみにタイプは……やはり……、大人っぽくて、スタイルが良くて、背が高い……、オマケに美人な絢瀬絵里……が推しッス(*´ω`*)デレデレ。ツンデレの西木野真姫も捨て難い(*´ω`*)(笑)
Lv.94
最後はやっぱり、アニメに帰ってくる
今更何か言う必要はないかもしれませんが、一言でいうと、もう一度青春を取り戻せるアニメです。アニメが実体化した声優ユニットμ'sのラストライブが、東京ドームで開催されたことが話題となりましたが、私がこの波に飲まれたのはアニメを見てからです。魅力的なキャラクター達が歌って踊る、また、それまでの努力と挫折・・・忘れかけていた青春がよみがえってきて、まるで彼女達を見守っている一番近い存在のような気分になれます。ライブ終了後にあらためて見直して「ただいま」という気分になってしまいましたwフレッシュで直球的な、良くありそうな歌詞とメロディもありますが、それでも心に響いてしまう。それはμ'sが「本物」であることを証明していると思います。
Lv.32
なるほど
こいつはすげえ。話をすすめるたびに、OPのしびれっぷりが上がってくる。だんだん女子に嫌がられる自分になっていくのがわかるw。ぜったいありえないキャラが仲間になっていくところがいい(まあ、OPで全バレしてるが)。過去を知って素を知って、OPを見てひきこもごもを関連付けて、勝手にしびれる。うまいつくりだ。全体的に同じような作りだったと思うが、過去のアイドル物はちっとも響かなかったので、ぜったいそんなもんにはまらないだろうと思っていたが、完敗だ。なお、序盤から副会長おし。
Lv.128
面白かった
どうしても某アイドルアニメと比較されがちだがこれはこれで違った魅力があって面白い。ただの学校にアイドルになれるような子がそう転がってるもんなんだろうか…という点さえ目を潰れれば。言いだしっぺの穂乃果が可愛くてよかったね、という感じ。
Lv.91
アイドルアニメの完成形!!
2015年はラブライブにとって記念すべき年であったに違いない。5月にリリースされたベストアルバムは、オリコン週間ランキング初登場1位を獲得、11月には、紅白歌合戦に出場することが決定した。▲ラブライブのプロジェクトが始まった当初は、ライブやイベントを開いても、ファンは数えるほどしか来なかったという。ここまでのプロジェクトに育て上げたキャストや関係者には敬意を表するほかない。▲ラブライブ人気に火をつけたのは、アニメによるところが大きいと思う。放映当時、私は1話を視聴後すぐに、その面白さを実感した。▲アイドルアニメとして、キャラクターの可愛さはもちろん、楽曲も耳に残りやすい、つい口ずさみたくなる曲ばかりであった。特に、キャラクターそれぞれの個性がよく描き分けられていた。お金持ちツンデレチョロキャラの西木野真姫や徹底したプロ意識だが少しイタイ矢澤にこの2人は、その最たる例である。面白かった。
Lv.39
気持ちが晴れました
素晴らしかったです。
Lv.19
ラブライブとは? 裾野をガッツリ広げた作品
前半、後半でストーリーがガラッと変わります。前半は キャラクターを掘り下げながらいかにして「ミューズ」のメンバーと成長していくのか、後半はアイドルグループとして成長していくうちに発生する問題と挫折、諦めない、いわゆる青春としてまとめています。全体として「ラブライブ」ってこんなコンテンツなんです!としっかり間口を広げる事が商業上のメインテーマですが、完成度は非常に高く、スタッフの愛情がヒシヒシと感じる作品に仕上がっています。「まきりんぱな」の話は特に1期の名エピソードです。正座してご視聴をオススメします。そのまま最後まで一気見、加えて2期も一緒にご視聴下さい。
Lv.95
ノリが完全に「昭和の熱血スポ根物 」!(<褒めてます)
「アイドルアニメ? 萌え系美少女が歌ったり踊ったりするだけのチャラチャラした作品なんじゃないの?」そういう偏見の目で見ていた事をまず謝ります(反省)試しに観始めたらぐいぐい引き込まれ(笑)最終回までアッと言う間でした♪母校を廃校の危機から救う為たちあがった少女達が、時にぶつかり合ったり蹴つまずいたりしながら、がむしゃらに突き進む・・・勇気、友情、努力、根性、団結! ってこれ、完全に昭和の時代の熱血スポ根物、それもアニメでは無くむしろ「とび○せ! 青春」等の実写青春ドラマのノリじゃないですか♪ いつの時代にも、こういう単純だけど胸を熱くする青春ストーリイって共感を得るんだなあ、と嬉しくなりますね。アイドル物にふさわしく楽曲は名曲揃いですし、本作が何故人気があるのか今なら非常に良くわかります。μ's、ファイトだよっ!
Lv.100
花田十輝、「悪癖」の集大成
真面目に見るとキャラアニメとしては良くできており、その点では評価できるアニメである。しかしながら、ところどころ差し挟まれるシリアスストーリーには辟易するばかりだ。特に最終盤の海外留学騒動は、相変わらず花田十輝の悪癖が出ている。それはどういうことかというと、「誰でもいい」というストーリーになってしまっていることだ。正直、海外留学するなら誰が行ってもよく、海外に身内がいる絢瀬絵里などの方がむしろ自然だったはずだ。強いて言えば幼馴染という設定を使いたいなら園田海未でも充分に成立する。それぞれのキャラクター性を描くことができていないのに、このようなシリアスストーリーを入れても、平坦に話を追っているだけの層には届くまい。惜しむらくは、変に持ち上げられており「自分の中のキャラクター像」を確立してしまっているファンが多いことだが…。本来それは作中から与えられるべきものである。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ラブライブ!」へのコメント
Lv.134
3話の ファーストライブ みて はまりスイッチはいったぁーん✌️
とりあえず 1話 2話は こーゆー感じって
かんじでみて 三話の ファーストライブ
みて はまれんかったら むりぃぽです(笑)
うちは ノンストップで みちゃって CD迄
かりにいっちゃいましたけど 青春にゃ〜
かわい〜にゃ✌️ やってみたいにゃー
通報する
Lv.25
学校が廃校に寸前でそんな危機を部活動のアイドル部で人気の無い学校を一気に大人気となり、入学希望者が増えて廃校阻止した。
そのリーダーが高坂穂乃果。というか……スゴイ事だと思います(´∇`)
様々な壁があったり、辛い事や解散?とか色々な場面がありますが、そこが青春で凄く良いッス(´ω`*)
ちなみにタイプは……やはり……、
大人っぽくて、スタイルが良くて、背が高い……、オマケに美人な絢瀬絵里……が推しッス(*´ω`*)デレデレ。ツンデレの西木野真姫も捨て難い(*´ω`*)(笑)
通報する
Lv.94
最後はやっぱり、アニメに帰ってくる
今更何か言う必要はないかもしれませんが、一言でいうと、もう一度青春を取り戻せるアニメです。
アニメが実体化した声優ユニットμ'sのラストライブが、東京ドームで開催されたことが話題となりましたが、私がこの波に飲まれたのはアニメを見てからです。
魅力的なキャラクター達が歌って踊る、また、それまでの努力と挫折・・・
忘れかけていた青春がよみがえってきて、まるで彼女達を見守っている一番近い存在のような気分になれます。
ライブ終了後にあらためて見直して「ただいま」という気分になってしまいましたw
フレッシュで直球的な、良くありそうな歌詞とメロディもありますが、それでも心に響いてしまう。
それはμ'sが「本物」であることを証明していると思います。
通報する
Lv.32
なるほど
こいつはすげえ。
話をすすめるたびに、OPのしびれっぷりが上がってくる。だんだん女子に嫌がられる自分になっていくのがわかるw。
ぜったいありえないキャラが仲間になっていくところがいい(まあ、OPで全バレしてるが)。過去を知って素を知って、OPを見てひきこもごもを関連付けて、勝手にしびれる。うまいつくりだ。
全体的に同じような作りだったと思うが、過去のアイドル物はちっとも響かなかったので、ぜったいそんなもんにはまらないだろうと思っていたが、完敗だ。
なお、序盤から副会長おし。
通報する
Lv.128
面白かった
どうしても某アイドルアニメと比較されがちだがこれはこれで違った魅力があって面白い。ただの学校にアイドルになれるような子がそう転がってるもんなんだろうか…という点さえ目を潰れれば。言いだしっぺの穂乃果が可愛くてよかったね、という感じ。
通報する
Lv.91
アイドルアニメの完成形!!
2015年はラブライブにとって記念すべき年であったに違いない。5月にリリースされたベストアルバムは、オリコン週間ランキング初登場1位を獲得、11月には、紅白歌合戦に出場することが決定した。▲ラブライブのプロジェクトが始まった当初は、ライブやイベントを開いても、ファンは数えるほどしか来なかったという。ここまでのプロジェクトに育て上げたキャストや関係者には敬意を表するほかない。▲ラブライブ人気に火をつけたのは、アニメによるところが大きいと思う。放映当時、私は1話を視聴後すぐに、その面白さを実感した。▲アイドルアニメとして、キャラクターの可愛さはもちろん、楽曲も耳に残りやすい、つい口ずさみたくなる曲ばかりであった。特に、キャラクターそれぞれの個性がよく描き分けられていた。お金持ちツンデレチョロキャラの西木野真姫や徹底したプロ意識だが少しイタイ矢澤にこの2人は、その最たる例である。面白かった。
通報する
Lv.39
気持ちが晴れました
素晴らしかったです。
通報する
Lv.19
前半、後半でストーリーがガラッと変わります
。
前半は キャラクターを掘り下げながらいかにして「ミューズ」のメンバーと成長していくのか、後半はアイドルグループとして成長していくうちに発生する問題と挫折、諦めない、いわゆる青春としてまとめています。
全体として「ラブライブ」ってこんなコンテンツなんです!としっかり間口を広げる事が商業上のメインテーマですが、完成度は非常に高く、スタッフの愛情がヒシヒシと感じる作品に仕上がっています。
「まきりんぱな」の話は特に1期の名エピソードです。正座してご視聴をオススメします。
そのまま最後まで一気見、加えて2期も一緒にご視聴下さい。
通報する
Lv.95
ノリが完全に「昭和の熱血スポ根物 」!(<褒めてます)
「アイドルアニメ? 萌え系美少女が歌ったり踊ったりするだけのチャラチャラした作品なんじゃないの?」
そういう偏見の目で見ていた事をまず謝ります(反省)試しに観始めたらぐいぐい引き込まれ(笑)最終回までアッと言う間でした♪
母校を廃校の危機から救う為たちあがった少女達が、時にぶつかり合ったり蹴つまずいたりしながら、がむしゃらに突き進む・・・勇気、友情、努力、根性、団結! ってこれ、完全に昭和の時代の熱血スポ根物、それもアニメでは無くむしろ「とび○せ! 青春」等の実写青春ドラマのノリじゃないですか♪ いつの時代にも、こういう単純だけど胸を熱くする青春ストーリイって共感を得るんだなあ、と嬉しくなりますね。アイドル物にふさわしく楽曲は名曲揃いですし、本作が何故人気があるのか今なら非常に良くわかります。μ's、ファイトだよっ!
通報する
Lv.100
真面目に見るとキャラアニメとしては良くできており、その点では評価できるアニメである。
しかしながら、ところどころ差し挟まれるシリアスストーリーには辟易するばかりだ。
特に最終盤の海外留学騒動は、相変わらず花田十輝の悪癖が出ている。
それはどういうことかというと、「誰でもいい」というストーリーになってしまっていることだ。
正直、海外留学するなら誰が行ってもよく、海外に身内がいる絢瀬絵里などの方がむしろ自然だったはずだ。強いて言えば幼馴染という設定を使いたいなら園田海未でも充分に成立する。
それぞれのキャラクター性を描くことができていないのに、このようなシリアスストーリーを入れても、平坦に話を追っているだけの層には届くまい。
惜しむらくは、変に持ち上げられており「自分の中のキャラクター像」を確立してしまっているファンが多いことだが…。本来それは作中から与えられるべきものである。
通報する