見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「寄生獣 セイの格率」へのコメント
Lv.32
軽い・・・
なんか、重みがない・・・いいなと思うシーンもあったけど、、、猫を助けたシーンの、喰ってやろうかってとことか、もっと、凄みがあっても良かったし、寄生された母親が家に戻ってきて、新一に一撃をってくだりも、もっと、泣けるシーンだったのになぁ。アニメだけの作品だったら、これでもいいんだろうけど、原作知ってる分、ここはもっと重きをおいて演出してよー!!ってところが、さらっとなってて、悲しいわーあと、さとみちゃんは、もっと飄々としているイメージだわこんな清純なかんじではないわー・・・と思うんだけど・・・
通報する
Lv.74
懐かしい
原作当時はタブレット、スマホなんかなかったけど今風にアレンジされているのですね。
Lv.138
今後に期待したい
せっかくアニメにしたのだから、原作とは違うインパクトが欲しい。原作を超えろと言っているのではない。動画でしかできない「何か」が欲しい。後半に期待します。原作は大好きです。
Lv.70
面白い!
アニメ化にあたって原作から改変されている点がちらほら見られますが、作品の根底に息づくメッセージ性は確かに寄生獣だと感じます。原作発売当時は携帯電話もなくインターネットもなかったし、新一の通う学校にいた不良やちょい悪そうなクラスメートなどもいなくなっていて、時代が変わったんだなあと感じさせられました。原作と違うから寄生獣じゃないとか言う人は、原作だけ読んでいたらいいと思います。これはアニメ版の原作とは異なる視点から描かれていると解釈すべき。戦闘時ではスピード感や緊迫感もすごいし、最後まで期待してみることにします。
Lv.170
いやあ懐かしい
この作品のコミックは全巻持っています。本当に面白い作品です。結末が分かっていても最期まで動画で見たいと思います。なぜ今まで動画になっていなかったのが不思議なくらいです。
Lv.115
これは寄生獣ではない
シンイチと村野のキャラデザイン自体が全く変わってしまったなんでシンイチをこんなにひ弱な文学少年に改変する必要があったのか戦闘シーンも全然迫力がない、生々しさのかけらもないただし、平野綾さんのミギーは想像以上に良いと思った
Lv.137
確かにこれは寄生獣だ
事前の情報がネガティブなものだったので恐る恐る視聴していたが、序盤の山場まで見てこれは確かに寄生獣だと確信した。時代的なものやアニメとしての見栄えを計算した上での改変や構成なんだろうと思う。元々岩明均さんの絵はアニメとして動かすには向いていないのに、きちんと原作の絵の風味を残しているのは立派。更にバトルシーンの緊迫感が良い。物語はこれから加速していくのでとても楽しみ。
Lv.34
既に片鱗は垣間見える
知性や尊厳についてどうのこうのというところがどのように伝わるかは大事だと思うそういう部分はもう既定路線に乗りつつあるように見えるので寄生獣として見てられる賛否あるようだけどすごく上手い初動だったのかもしれない
Lv.162
アップデート過多かな。
待望の実写化に、元ライバル誌での扱いなどで再隆を見せる「岩明 均」原作漫画原典崇拝者でもないし、作品の主題はそんな所には無いので、演出上時系列が前後しようが、ガジェット等が現在に即した物に変容するのも、キャラクターデザインが今風になっていようが、主幹を外れなければ良いか、と。(次回予告の絵コンテを見る限り、根っ子での部分の味は出ている様に思えるが。) ただ一つ苦言を呈させてもらえるとすれば、音響構成が頂けない。Ken Araiは誰得?エッジを効かせたつもりなのだろうが、OPは明らかにハズしてしまった感が否めない。EDは逆に爽やか過ぎて、ライムが響かない。演出に音楽が見合ってなく、興醒めして没入出来ず残念な限り。
Lv.146
あるシーンにだけ・・・
キャラデザインや時代背景を現代風にはある意味しょうがない。と原作をリアルタイムで見ていた世代としては妙な納得をするのだが、それでも突進してくる車を腕一本で支えるシーンだけはやめて欲しかった。有る程度のアニメ的演出はしょうがないとしても、この作品に物理法則完全無視はやめて欲しいと切に願う。それさえなければ楽しめる内容を期待できるのだが。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「寄生獣 セイの格率」へのコメント
Lv.32
なんか、重みがない・・・
いいなと思うシーンもあったけど、、、
猫を助けたシーンの、喰ってやろうかってとことか、もっと、凄みがあっても良かったし、
寄生された母親が家に戻ってきて、新一に一撃をってくだりも、もっと、泣けるシーンだったのになぁ。
アニメだけの作品だったら、これでもいいんだろうけど、原作知ってる分、ここはもっと重きをおいて演出してよー!!ってところが、さらっとなってて、悲しいわー
あと、さとみちゃんは、もっと飄々としているイメージだわ
こんな清純なかんじではないわー・・・
と思うんだけど・・・
通報する
Lv.74
懐かしい
原作当時はタブレット、スマホなんかなかったけど今風にアレンジされているのですね。
通報する
Lv.138
今後に期待したい
せっかくアニメにしたのだから、原作とは違うインパクトが欲しい。原作を超えろと言っているのではない。
動画でしかできない「何か」が欲しい。後半に期待します。原作は大好きです。
通報する
Lv.70
面白い!
アニメ化にあたって原作から改変されている点がちらほら見られますが、
作品の根底に息づくメッセージ性は確かに寄生獣だと感じます。
原作発売当時は携帯電話もなくインターネットもなかったし、
新一の通う学校にいた不良やちょい悪そうなクラスメートなどもいなくなっていて、
時代が変わったんだなあと感じさせられました。
原作と違うから寄生獣じゃないとか言う人は、原作だけ読んでいたらいいと思います。
これはアニメ版の原作とは異なる視点から描かれていると解釈すべき。
戦闘時ではスピード感や緊迫感もすごいし、最後まで期待してみることにします。
通報する
Lv.170
いやあ懐かしい
この作品のコミックは全巻持っています。本当に面白い作品です。結末が分かっていても最期まで動画で見たいと思います。なぜ今まで動画になっていなかったのが不思議なくらいです。
通報する
Lv.115
これは寄生獣ではない
シンイチと村野のキャラデザイン自体が全く変わってしまった
なんでシンイチをこんなにひ弱な文学少年に改変する必要があったのか
戦闘シーンも全然迫力がない、生々しさのかけらもない
ただし、平野綾さんのミギーは想像以上に良いと思った
通報する
Lv.137
確かにこれは寄生獣だ
事前の情報がネガティブなものだったので恐る恐る視聴していたが、序盤の山場まで見てこれは確かに
寄生獣だと確信した。
時代的なものやアニメとしての見栄えを計算した上での改変や構成なんだろうと思う。
元々岩明均さんの絵はアニメとして動かすには向いていないのに、きちんと原作の絵の風味を残しているのは
立派。
更にバトルシーンの緊迫感が良い。
物語はこれから加速していくのでとても楽しみ。
通報する
Lv.34
既に片鱗は垣間見える
知性や尊厳についてどうのこうのというところがどのように伝わるかは大事だと思う
そういう部分はもう既定路線に乗りつつあるように見えるので寄生獣として見てられる
賛否あるようだけどすごく上手い初動だったのかもしれない
通報する
Lv.162
アップデート過多かな。
待望の実写化に、元ライバル誌での扱いなどで再隆を見せる「岩明 均」原作漫画
原典崇拝者でもないし、作品の主題はそんな所には無いので、演出上時系列が前後しようが、
ガジェット等が現在に即した物に変容するのも、キャラクターデザインが今風になっていようが、
主幹を外れなければ良いか、と。
(次回予告の絵コンテを見る限り、根っ子での部分の味は出ている様に思えるが。)
ただ一つ苦言を呈させてもらえるとすれば、音響構成が頂けない。Ken Araiは誰得?
エッジを効かせたつもりなのだろうが、OPは明らかにハズしてしまった感が否めない。
EDは逆に爽やか過ぎて、ライムが響かない。
演出に音楽が見合ってなく、興醒めして没入出来ず残念な限り。
通報する
Lv.146
キャラデザインや時代背景を現代風にはある意味しょうがない。
と原作をリアルタイムで見ていた世代としては妙な納得をするのだが、それでも突進してくる車を腕一本で支えるシーンだけはやめて欲しかった。
有る程度のアニメ的演出はしょうがないとしても、この作品に物理法則完全無視はやめて欲しいと切に願う。
それさえなければ楽しめる内容を期待できるのだが。
通報する