見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「寄生獣 セイの格率」へのコメント
Lv.121
期待大・・・!
原作は残酷で凄惨でありつつも、深いヒューマニズム、生命とは何なのか、を子供心に感じさせられる作品でした。原作とは風合いが違う作画や色味ですが、それがさらに深みを与えてくれる・・・そんな予感を感じた1話目。早く先が見たくてうずうずしています・・・!
通報する
Lv.76
いい出来!
事前情報ではあまり期待してなかったけど、思いの外良かった。つい原作と比較してしまうけど、原作は原作。アニメはアニメだと思う。20年も前の作品だし、現代風にアレンジしてあるのはいいと思う。キャラも思いの外良かった。公式サイトのキャラ表の絵はまずいよ。あれ見てがっかりしたもの。PVでああ、こんな感じかと少し納得したけどね。声も思いの外マッチしてたと思う。原作の始めの頃の新一の気の弱そうな感じとか、ミギーの声いいと思う。女性の声で大丈夫かと思ったけど、あの体(?)の大きさだと声も高いと思っていたのでいい感じだった。平野さんだったのには少し驚かされたけどね。大丈夫なのと半信半疑だったけど、演技に納得できた。でも、これからハードな展開になるから大変だろうな。OPの最後の止め絵、原作の絵に良く似せて描いてあるので安心した。メガネ君の新一が悩みつつワイルドに変化していく様が期待できる絵だった。
Lv.150
原作に
第1話を見た限り忠実に制作されているようです。火傷の跡や犬との初戦など、、、人物のデザイン等は随分と変えられてはいますが、、、と すれば、他の「獣」たちやあの「見分けられる人間」にも期待が高まります。追私は、岩明均さんの作品、アルキメデスやアリストテレスが登場してくる作品の方が遥かに大好きなのですが、もしも それらがアニメ化されたとして、そして 少しでも改変をされていたとしたら、激怒していることでしょう。(やはり自分は我儘だなあ)
Lv.186
感想と言いつつ保留
原作は所持。とりあえず一話見た感じだとそれほど悪くは無い主人公のメガネは、原作だと混合が進んだ後性格が変わって「左右対称」分けにするエピソードがあるけど、それを身体能力的にも変化が在って「視力」まで良くなった事で判りやすく変化を表現する為のアイテムとしてメガネを加えたんでしょうね。分け目変えるだけじゃなくメガネまで無くなれば見た目かなり劇的に変わりますから。それは許容範囲。ただ演出面は若干普通。冒頭の捕食シーンは原作では何が何だか理解できないうちに捕食される、残酷さの中のシュールさがあったけど、アニメ版では普通に認識して恐怖の声を上げてからと言う流れになってる。この作家は残酷さを敢えて大げさに描かない。あっけない現実と言うところに独特の味があると思っているけれど、このアニメ版の演出はいわゆるアニメ的な演出。そこはなんとなく原作の持つ一つの魅力を失ってる気がする。
Lv.145
塚原卜伝は?
これはこれでありだと思うけど、スタイリッシュにしすぎかな
Lv.92
事前情報なんて当てにならんな
事前情報はネガティブなものを良く目にしていた為、全く期待をしていませんでした。ごめんなさい。しかし現時点ではそれなりに寄生獣です。寄生獣してますよ。コレ。特に寄生獣の変態のシーンは作中のイメージに近く良く出来ております。「今だから作れる」寄生獣の映像をみんなで見よう!
Lv.161
いい!
クールな感じなのに迫力十分!引き込まれるアニメです。原作絵と違うようでいて、細かな表情の付け方はちゃんと原作を意識しているのか、観ていてハッとさせられます。ミギーの声も思ったより良いです。ミギーの叫び声などは無感情なのに迫力があって、声優さんの演技力が発揮されてると感じました。他とは違う独特のアニメになっています!
Lv.67
絵が全然違う、違いすぎる・・・
原作とアニメは別作品と言われるが、この原作は漫画であり「絵」がある。異なる媒体だからストーリーや演出や細かな設定を変えることはありだと思うし、静止画と動画の差もあるので多少絵が変わることも許容出来る。時代設定もアップデートする必要があっただろう。親父さんがタブレット使っているとかね。そういう意味がある設定変更はもちろん歓迎したいのだけれど。でも・・・、ここまで違うとなあ。原作が近年最高のSFマンガと言われているくらいの作品なので、違和感は相当なものだ。主人公メガネかけてるしなあ。顔が全然違う。原作者の絵は、上手い下手の論議はあるし・・、特に服装のセンスは確かによろしくなかった。でも、人物の表情や絵のタッチはとても個性的で作品とよくマッチしているものだったと思う。惡の華でも原作と絵が違いすぎるって酷評されていたと思うけど、それ以上の違いに感じる。どうしてここまで変える必要があったんだろう。
期待!
放送前は不安もあったけど、始まったら夢中で見てました!とにかくよく動く!アニメーションの醍醐味が存分に味わえます。現代風のアレンジも個人的には許容範囲。ミギーの声も違和感ないです。また、このミギーがとっても表情豊かに動いてくれます。原作を知っている人も、知らない人も楽しめると思います。今後への期待大です!
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「寄生獣 セイの格率」へのコメント
Lv.121
期待大・・・!
原作は残酷で凄惨でありつつも、深いヒューマニズム、生命とは何なのか、を子供心に感じさせられる作品でした。
原作とは風合いが違う作画や色味ですが、それがさらに深みを与えてくれる・・・そんな予感を感じた1話目。早く先が見たくてうずうずしています・・・!
通報する
Lv.76
事前情報ではあまり期待してなかったけど、思いの外良かった。
つい原作と比較してしまうけど、原作は原作。アニメはアニメだと思う。20年も前の作品だし、現代風にアレンジしてあるのはいいと思う。キャラも思いの外良かった。公式サイトのキャラ表の絵はまずいよ。あれ見てがっかりしたもの。PVでああ、こんな感じかと少し納得したけどね。
声も思いの外マッチしてたと思う。原作の始めの頃の新一の気の弱そうな感じとか、ミギーの声いいと思う。女性の声で大丈夫かと思ったけど、あの体(?)の大きさだと声も高いと思っていたのでいい感じだった。平野さんだったのには少し驚かされたけどね。大丈夫なのと半信半疑だったけど、演技に納得できた。でも、これからハードな展開になるから大変だろうな。
OPの最後の止め絵、原作の絵に良く似せて描いてあるので安心した。メガネ君の新一が悩みつつワイルドに変化していく様が期待できる絵だった。
通報する
Lv.150
第1話を見た限り
忠実に制作されているようです。
火傷の跡や犬との初戦など、、、
人物のデザイン等は随分と変えられてはいますが、、、
と すれば、
他の「獣」たちや
あの「見分けられる人間」にも期待が高まります。
追
私は、岩明均さんの作品、
アルキメデスやアリストテレスが
登場してくる作品の方が遥かに大好きなのですが、
もしも それらがアニメ化されたとして、
そして 少しでも改変をされていたとしたら、
激怒していることでしょう。
(やはり自分は我儘だなあ)
通報する
Lv.186
原作は所持。
とりあえず一話見た感じだとそれほど悪くは無い
主人公のメガネは、原作だと混合が進んだ後性格が変わって「左右対称」分けにする
エピソードがあるけど、それを身体能力的にも変化が在って「視力」まで良くなった
事で判りやすく変化を表現する為のアイテムとしてメガネを加えたんでしょうね。
分け目変えるだけじゃなくメガネまで無くなれば見た目かなり劇的に変わりますから。
それは許容範囲。
ただ演出面は若干普通。冒頭の捕食シーンは原作では何が何だか理解できないうちに
捕食される、残酷さの中のシュールさがあったけど、アニメ版では普通に認識して
恐怖の声を上げてからと言う流れになってる。
この作家は残酷さを敢えて大げさに描かない。あっけない現実と言うところに独特
の味があると思っているけれど、このアニメ版の演出はいわゆるアニメ的な演出。
そこはなんとなく原作の持つ一つの魅力を失ってる気がする。
通報する
Lv.145
塚原卜伝は?
これはこれでありだと思うけど、スタイリッシュにしすぎかな
通報する
Lv.92
事前情報なんて当てにならんな
事前情報はネガティブなものを良く目にしていた為、全く期待をしていませんでした。ごめんなさい。
しかし現時点ではそれなりに寄生獣です。寄生獣してますよ。コレ。
特に寄生獣の変態のシーンは作中のイメージに近く良く出来ております。
「今だから作れる」寄生獣の映像をみんなで見よう!
通報する
Lv.161
いい!
クールな感じなのに迫力十分!引き込まれるアニメです。原作絵と違うようでいて、細かな表情の付け方はちゃんと原作を意識しているのか、観ていてハッとさせられます。ミギーの声も思ったより良いです。ミギーの叫び声などは無感情なのに迫力があって、声優さんの演技力が発揮されてると感じました。他とは違う独特のアニメになっています!
通報する
Lv.67
絵が全然違う、違いすぎる・・・
原作とアニメは別作品と言われるが、この原作は漫画であり「絵」がある。異なる媒体だからストーリーや演出や細かな設定を変えることはありだと思うし、静止画と動画の差もあるので多少絵が変わることも許容出来る。時代設定もアップデートする必要があっただろう。親父さんがタブレット使っているとかね。そういう意味がある設定変更はもちろん歓迎したいのだけれど。でも・・・、ここまで違うとなあ。原作が近年最高のSFマンガと言われているくらいの作品なので、違和感は相当なものだ。主人公メガネかけてるしなあ。顔が全然違う。原作者の絵は、上手い下手の論議はあるし・・、特に服装のセンスは確かによろしくなかった。でも、人物の表情や絵のタッチはとても個性的で作品とよくマッチしているものだったと思う。惡の華でも原作と絵が違いすぎるって酷評されていたと思うけど、それ以上の違いに感じる。どうしてここまで変える必要があったんだろう。
通報する
Lv.76
期待!
放送前は不安もあったけど、始まったら夢中で見てました!
とにかくよく動く!アニメーションの醍醐味が存分に味わえます。
現代風のアレンジも個人的には許容範囲。ミギーの声も違和感ないです。
また、このミギーがとっても表情豊かに動いてくれます。
原作を知っている人も、知らない人も楽しめると思います。今後への期待大です!
通報する