見放題動画 (2,927作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,984作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
05/19
『ボールパークでつかまえて!』第8話 配信時間変更のお知らせ
05/16
『薬屋のひとりごと 第2期』第43話 配信日時変更のお知らせ
05/14
TVアニメ『九龍ジェネリックロマンス』 第7話・第8話 配信日時変更のお知らせ
05/13
『ワンピース エッグヘッド編』第1129話 配信日変更のお知らせ
04/28
『かいじゅうせかいせいふく』第5話以降 配信日時変更のお知らせ
Lv.121
「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
言葉にできない。
ヴィヴィの長い旅をただ、観て欲しい、としか言いようがない。重く、切なく、想いに溢れた彼女の旅。アーカイブの演算も、人間の身なれど、いや人の身だからこそ、6話目までを見終わった時、嫌と言うほど理解できてしまった。決して安易でも間違ってもいない結論だった。でもヴィヴィが出会ってきた皆が想っていた未来は、これじゃない。絶対にこれじゃなかった。台詞なく、ただヴィヴィの歌声が響く中、それぞれの戦場を駆け抜ける。皆の中にある想い。ついぞ願った未来は叶わなかったけれど、無くなりはしなかった。ヴィヴィ、長い旅路だったね。お疲れ様。良い、歌だったよ。最後のシーンは、彼女達の未来だろうか。それともA Iも人も、同じ処へ往くのだろうか。頑張ったね。お疲れ様。そうゆう思いと共に、未来であって欲しいと、最後それを確認できなかった事が、少し、いやかなり、切ないお別れでした。ありがとう。
通報する
「W’z《ウィズ》」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ハンドシェイカーに続編があったなんて!!超感動。
前作ハンドシェイカー大好きで、でも話が短くて色々不完全燃焼でした。それが、まさか続編が制作されてて、今見つける事ができたなんて夢の様です!(2021 ・3・3)全く知らなかったから( ;∀;)2日で一気見しましたw現在さらに二度見中wなるほど、「Ⅱ」とかじゃなくてタイトル自体変わってたとは、ニクい事をしてくれます!wしかも完全続編版と言えるストーリー内容!前作から直で連続していて、前作のキャラも大人になってても皆大活躍です。こうゆうのを見たかった!「ハンドシェイカー」を知らない方は、是非、そちらを先に全話視聴して、こちらもどうぞ!!ハンドシェイカーの物語やキャラを好きになれたなら、この「ウィズ」も絶対、興奮度300%で鑑賞できます。保証します( ゜д゜)q皆、最高だ・・・( ;∀;)
「あした世界が終わるとしても」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
良いね。
ベタなストーリーかもしれないが、それは王道とも言う。歪に道が別れた世界の繋がりの中で描かれる、人々の物語。・・・なのだけど、物語の大きさ的に、アニメ映画一本分の尺では、駆け足になってしまい、量的に少し残念。せめて劇場アニメ3本程度の尺が欲しかった。国家規模の話へ推移するのに、時間が無さすぎて大人キャラ達の描かれ方が薄くなってしまい、盛り上がりの「深み」が足りなくなってしまっている。ミコとリコも掘り下げ不足も残念。だがそう思えるくらい、話の進め方も、作画も、人物像の描き方、アクションの見せ方、声優の熱演、キャラの魅力とどれをとっても丁寧で、充分に面白い作品です。おすすめです。尺の短さだけが、本当ーーに残念!!もったいないなぁ( ̄▽ ̄;)
「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
王の在り方。
TVアニメシリーズのクオリティではないレベル。長いけれど、じっくり観ればいつの間にか悲哀や興奮に包まれている。超長編劇場アニメを観てる気分。Fateのアニメシリーズの、とりわけギルガメッシュのファンだったけど、この作品でさらに100倍ファンになった。「孤高」とは何か。「孤高」と「孤独」が全く違う事であると、どう違う事であるかも、これを見てついに理解した。「孤高の王」ギルガメッシュ在る処。ウルクはここに健在なり。他の皆の生き様にも打ち震える。
「荒ぶる季節の乙女どもよ。」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
荒ぶれ。若さよ荒ぶれw
とっても羨ましい、「荒ぶる」乙女の青春。羨ましいて眩しいけど、「それで良いんだ!」とこっちも荒ぶって応援したくなる。最高に「らしい」青春が観られます。素晴らしい作品です。あー。あの青い時間、もっと荒ぶりたかったな!wチックショー!w荒ぶれ若人たちよ。青さを腐らせるな。
「女子高生の無駄づかい」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
本当に無駄使いだな・・・w
今の女子高生が本当にこんな感じならば恐怖だ、というレベルで「無駄使い」してるな。若さの・・・wとりわけ主人公?の「バカ」は本気で平衡感覚なくなる程のバカなので流して見るのが良い。ワセダがまともに見えるレベルとかどんだけ・・・w「ロリ」の良い子さとお婆ちゃんの動じ無さに感銘は受けた(=´∀`)「荒ぶる乙女ども」と通じそうなタイトルだが、全くジャンルが違ってたw繰り返すが完全おバカ系アニメなので、頭を柔らかくして流してみるべし。大人がしっかり見てると平衡感覚を失うので・・・w(現在、頭グニャグニャ中)あ、面白いとは思うよ。人を選びそうだけども( ̄▽ ̄;)
「Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
ナイスエピソード!
中盤から後半、殺伐とし、スバルに感情移入していると見ていて辛くなる話が多くなる本編。丁度その中盤へ向かう一歩手前のエピソードだと思う。死が前提のキツめのストーリー展開がメインの本編と比べ、完全に明るい、ギャグオンリー+ほんわかオンリーの、好エピソード作品に仕上がっています。こうゆうエピソードは大作である必要がないので、実に丁度いい尺です。アニメの作りも丁寧。本作に関心があって、TVシリーズを鑑賞した人&鑑賞中の人なら、とても楽しめるでしょう。おオススメの五つ星です。
「まちカドまぞく」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
切ねぇw
主人公一家の貧しさと宿敵(?)のお宅の裕福さが切ねぇw強さの差が切ねぇwwとりあえず、なんだか良くわからないで良いほのぼの日常系のようで、見てて和む。ぼんやり何話も一気見したいタイプのアニメだけど、まだ1話だけかー。
「終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
正直、知らなければ良かった作品です。
結局は、避ける事のできなかったクトリの運命。彼女は短い妖精としての生涯を精一杯生き抜いたのでしょう。でもやはり悲しい。ひたすらに寂しい。ヴィレムとクトリに幸せになってもらいたかった。美しい作品ですが、タイトルなのに救いが無い。彼女たちは救われていたとしても、認めたくはない気持ちでいっぱいです。きっとヴィレムも、こんな気持ちだったんだろうな・・・。
「ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
王を回想する彼の心情にほろり。
呪詛からのカーチェイスのシーン。本人はきっと気づいてないだろうけども、ウェイバーと彼を師と仰ぐ少年少女達の「在り様」は、ほんの少しだけど、彼の王とその臣下達『王の軍勢』のそれと、とても似てるなって感じた。雰囲気が。自らの研鑽(夢)を求めながらも教え子達を導き、教え子達はその導きに敬意と尊敬と愛着をもって自ら師についていく。なんだ、そっくりじゃんwなんかちょっと、グッとくるものがあった。きっと王の背中を追ってひたむきに生きて来た10年だったんだなぁ、と。30歳手前のちょっとダンディーさが出ていても、結構おっちょこちょいな、自分の力の無さにいつも真摯に向き合う姿は、あの頃のウェイバーと、何も変わってないんだなって思った。Zeroの「真の」主人公であった彼の(異論は認めぬw)10年後の戦い。すごく先が楽しみです。めっちゃ良いな。ウェイバー。そしてその教え子たち。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
Lv.121
「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」へのコメント≫コメント24件をすべて見る
ヴィヴィの長い旅をただ、観て欲しい、としか言いようがない。
重く、切なく、想いに溢れた彼女の旅。
アーカイブの演算も、人間の身なれど、いや人の身だからこそ、6話目までを見終わった時、嫌と言うほど理解できてしまった。決して安易でも間違ってもいない結論だった。
でもヴィヴィが出会ってきた皆が想っていた未来は、これじゃない。絶対にこれじゃなかった。
台詞なく、ただヴィヴィの歌声が響く中、それぞれの戦場を駆け抜ける。皆の中にある想い。
ついぞ願った未来は叶わなかったけれど、無くなりはしなかった。
ヴィヴィ、長い旅路だったね。お疲れ様。
良い、歌だったよ。
最後のシーンは、彼女達の未来だろうか。それともA Iも人も、同じ処へ往くのだろうか。
頑張ったね。お疲れ様。そうゆう思いと共に、未来であって欲しいと、最後それを確認できなかった事が、少し、いやかなり、切ないお別れでした。
ありがとう。
通報する
「W’z《ウィズ》」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
ハンドシェイカーに続編があったなんて!!超感動。
前作ハンドシェイカー大好きで、でも話が短くて色々不完全燃焼でした。
それが、まさか続編が制作されてて、今見つける事ができたなんて夢の様です!(2021 ・3・3)
全く知らなかったから( ;∀;)
2日で一気見しましたw現在さらに二度見中w
なるほど、「Ⅱ」とかじゃなくてタイトル自体変わってたとは、ニクい事をしてくれます!w
しかも完全続編版と言えるストーリー内容!前作から直で連続していて、前作のキャラも大人になってても皆大活躍です。こうゆうのを見たかった!
「ハンドシェイカー」を知らない方は、是非、そちらを先に全話視聴して、こちらもどうぞ!!
ハンドシェイカーの物語やキャラを好きになれたなら、この「ウィズ」も絶対、興奮度300%で鑑賞できます。保証します( ゜д゜)q
皆、最高だ・・・( ;∀;)
通報する
「あした世界が終わるとしても」へのコメント≫コメント2件をすべて見る
良いね。
ベタなストーリーかもしれないが、それは王道とも言う。歪に道が別れた世界の繋がりの中で描かれる、人々の物語。
・・・なのだけど、物語の大きさ的に、アニメ映画一本分の尺では、駆け足になってしまい、量的に少し残念。せめて劇場アニメ3本程度の尺が欲しかった。国家規模の話へ推移するのに、時間が無さすぎて大人キャラ達の描かれ方が薄くなってしまい、盛り上がりの「深み」が足りなくなってしまっている。ミコとリコも掘り下げ不足も残念。
だがそう思えるくらい、話の進め方も、作画も、人物像の描き方、アクションの見せ方、声優の熱演、キャラの魅力とどれをとっても丁寧で、充分に面白い作品です。おすすめです。
尺の短さだけが、本当ーーに残念!!もったいないなぁ( ̄▽ ̄;)
通報する
「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」へのコメント≫コメント6件をすべて見る
王の在り方。
TVアニメシリーズのクオリティではないレベル。
長いけれど、じっくり観ればいつの間にか悲哀や興奮に包まれている。
超長編劇場アニメを観てる気分。
Fateのアニメシリーズの、とりわけギルガメッシュのファンだったけど、この作品でさらに100倍ファンになった。
「孤高」とは何か。「孤高」と「孤独」が全く違う事であると、どう違う事であるかも、これを見てついに理解した。
「孤高の王」ギルガメッシュ在る処。ウルクはここに健在なり。
他の皆の生き様にも打ち震える。
通報する
「荒ぶる季節の乙女どもよ。」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
荒ぶれ。若さよ荒ぶれw
とっても羨ましい、「荒ぶる」乙女の青春。
羨ましいて眩しいけど、「それで良いんだ!」とこっちも荒ぶって応援したくなる。
最高に「らしい」青春が観られます。素晴らしい作品です。
あー。あの青い時間、もっと荒ぶりたかったな!wチックショー!w
荒ぶれ若人たちよ。青さを腐らせるな。
通報する
「女子高生の無駄づかい」へのコメント≫コメント15件をすべて見る
本当に無駄使いだな・・・w
今の女子高生が本当にこんな感じならば恐怖だ、というレベルで「無駄使い」してるな。若さの・・・w
とりわけ主人公?の「バカ」は本気で平衡感覚なくなる程のバカなので流して見るのが良い。ワセダがまともに見えるレベルとかどんだけ・・・w
「ロリ」の良い子さとお婆ちゃんの動じ無さに感銘は受けた(=´∀`)
「荒ぶる乙女ども」と通じそうなタイトルだが、全くジャンルが違ってたw
繰り返すが完全おバカ系アニメなので、頭を柔らかくして流してみるべし。
大人がしっかり見てると平衡感覚を失うので・・・w(現在、頭グニャグニャ中)
あ、面白いとは思うよ。人を選びそうだけども( ̄▽ ̄;)
通報する
「Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow」へのコメント≫コメント7件をすべて見る
ナイスエピソード!
中盤から後半、殺伐とし、スバルに感情移入していると見ていて辛くなる話が多くなる本編。
丁度その中盤へ向かう一歩手前のエピソードだと思う。
死が前提のキツめのストーリー展開がメインの本編と比べ、完全に明るい、ギャグオンリー+ほんわかオンリーの、好エピソード作品に仕上がっています。こうゆうエピソードは大作である必要がないので、実に丁度いい尺です。
アニメの作りも丁寧。
本作に関心があって、TVシリーズを鑑賞した人&鑑賞中の人なら、とても楽しめるでしょう。
おオススメの五つ星です。
通報する
「まちカドまぞく」へのコメント≫コメント16件をすべて見る
切ねぇw
主人公一家の貧しさと宿敵(?)のお宅の裕福さが切ねぇw
強さの差が切ねぇww
とりあえず、なんだか良くわからないで良いほのぼの日常系のようで、見てて和む。
ぼんやり何話も一気見したいタイプのアニメだけど、まだ1話だけかー。
通報する
「終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?」へのコメント≫コメント9件をすべて見る
結局は、避ける事のできなかったクトリの運命。
彼女は短い妖精としての生涯を精一杯生き抜いたのでしょう。
でもやはり悲しい。ひたすらに寂しい。
ヴィレムとクトリに幸せになってもらいたかった。
美しい作品ですが、タイトルなのに救いが無い。彼女たちは救われていたとしても、認めたくはない気持ちでいっぱいです。
きっとヴィレムも、こんな気持ちだったんだろうな・・・。
通報する
「ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-」へのコメント≫コメント8件をすべて見る
呪詛からのカーチェイスのシーン。
本人はきっと気づいてないだろうけども、ウェイバーと彼を師と仰ぐ少年少女達の「在り様」は、ほんの少しだけど、彼の王とその臣下達『王の軍勢』のそれと、とても似てるなって感じた。雰囲気が。
自らの研鑽(夢)を求めながらも教え子達を導き、教え子達はその導きに敬意と尊敬と愛着をもって自ら師についていく。なんだ、そっくりじゃんw
なんかちょっと、グッとくるものがあった。きっと王の背中を追ってひたむきに生きて来た10年だったんだなぁ、と。30歳手前のちょっとダンディーさが出ていても、結構おっちょこちょいな、自分の力の無さにいつも真摯に向き合う姿は、あの頃のウェイバーと、何も変わってないんだなって思った。
Zeroの「真の」主人公であった彼の(異論は認めぬw)10年後の戦い。すごく先が楽しみです。
めっちゃ良いな。ウェイバー。そしてその教え子たち。
通報する