見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「マクロスΔ(デルタ)」へのコメント
Lv.11
タイトル崩れ
デルタと入ってる位に強調してるのに、本作は三角関係が歴代で最弱。初っ端からのフレイア一人勝ちには萎える。歌い手も個人プレーがデフォのところ、初期からメンバーで違和感あったが皆、特技を持った個性豊かでアリ?と思えた。他は文句なく楽しめた。ホントにソレだけが残念。
通報する
Lv.156
GoGo!
マクロスシリーズだけあって戦闘シーンはさすが。魅せられます。ワルキューレの歌もノリノリでバトル系ゲームをするときにも聞いてやっているくらい。後半作画がやっぱりって感じになってきていますが、いつものパターンだと物語はこのあたりから秘密が徐々に明かされて深みを増していくはず。制作の皆さん頑張ってください。P.S.歌もCGも素敵なので、劇場版では△関係設定とか忘れて自由に作品を作ってください。
Lv.60
これがマクロス?(良い意味で…)
正直、最初はえ?これはマクロスなの?と、思っちゃいました。でも、思い返せば、7の時もFの時も初見はそんな印象だったかな。 最後はいつも歌と戦闘で畳み掛けられてマクロス見た!ってなっちゃうんだよね。そうなる事を期待。歌もアイドルユニットという事だけど、美雲の歌声の重厚感でキャピキャピし過ぎず良い。戦闘は言うまでもありません。
Lv.73
最初は
突然のワルキューレがゴリゴリくるのに面食らってしまって、最初はなんか微妙という感想を抱く。しかし話が進むにつれて、何かを考える暇もなく突然ワルキューレが歌い始めて何もかもをぶち込んでくるので、知能指数が落ちてきてだんだんとキモチよくなってくる電子ドラッグのような作品。深いことを考えなければ、なんとなくすきになってしまう。一つ惜しいところを挙げるなら、ドッグファイトシーンは熱いけれど、1話などで見せてくれたインメルマンダンスが余り出番がないところ。今作の主人公を象徴する特徴的なマニューバなだけに、なかなか見せてくれないのは残念。
Lv.113
理屈はいらない!
変な理屈抜きに面白いと思います!今は歌が始まるのが楽しみ、今回のマクロスはミュージカルみたいで凄く好き(^^)
Lv.46
指でW作るの
ダサイけど歌は好き
Lv.119
静観してましたが
1話を見て期待をしつつ今まで見てきましたが、半分を過ぎて、未だに1話以上に盛り上がる回が無い。後半に期待はしたいが…半分を過ぎてこのダラダラ感だと、後半で巻き返したとしてもオススメ出来るアニメとは言い難い。ミクモさんの中の人がかわいそう。
Lv.44
まあアリかな?
マクロスシリーズを見てきたおじさんとしては?な設定だと非常に感じる。最初のマクロスはリアルな可変戦闘機が人型ロボットに変形するのと、巨人(ゼントラーディー)との闘い、それと主要人物の恋愛と歌がうまくかみ合っていたが、シリーズを重ねるごとに歌や三角関係のほうに描写の重点が移っているのが残念でならない。ヒットした名前を付ければいちようは見てみようかと思わせる戦略なのだろうが、これを投稿する時点で私もその戦略にはハマったことになるのだろうけれど、誰かが投稿していたように「マクロス」として見なければそれなりのアニメだと思う。ただ、最初のマクロスをリアルタイムで見たおじさんには「何もインパクトを感じない」普通のアニメです。
Lv.67
んー
まだ1話しか見てないけど、うーん・・・・・。マクロスじゃなければアリかなぁ?んー・・・・・・・・。
Lv.120
勝手に予想
ミラージュの両親が毎回気になってしかたがないので勝手に予想してみた父 バサラ 母 ミレーヌだったら悶絶
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「マクロスΔ(デルタ)」へのコメント
Lv.11
デルタと入ってる位に強調してるのに、本作は三角関係が歴代で最弱。
初っ端からのフレイア一人勝ちには萎える。
歌い手も個人プレーがデフォのところ、初期からメンバーで違和感あったが
皆、特技を持った個性豊かでアリ?と思えた。
他は文句なく楽しめた。
ホントにソレだけが残念。
通報する
Lv.156
GoGo!
マクロスシリーズだけあって戦闘シーンはさすが。魅せられます。
ワルキューレの歌もノリノリでバトル系ゲームをするときにも聞いてやっているくらい。
後半作画がやっぱりって感じになってきていますが、いつものパターンだと物語はこのあたりから秘密が徐々に明かされて深みを増していくはず。制作の皆さん頑張ってください。
P.S.
歌もCGも素敵なので、劇場版では△関係設定とか忘れて自由に作品を作ってください。
通報する
Lv.60
これがマクロス?(良い意味で…)
正直、最初はえ?これはマクロスなの?と、思っちゃいました。
でも、思い返せば、7の時もFの時も初見はそんな印象だったかな。
最後はいつも歌と戦闘で畳み掛けられてマクロス見た!ってなっちゃうんだよね。そうなる事を期待。
歌もアイドルユニットという事だけど、美雲の歌声の重厚感でキャピキャピし過ぎず良い。
戦闘は言うまでもありません。
通報する
Lv.73
突然のワルキューレがゴリゴリくるのに面食らってしまって、最初はなんか微妙という感想を抱く。
しかし話が進むにつれて、何かを考える暇もなく突然ワルキューレが歌い始めて何もかもをぶち込んでくるので、知能指数が落ちてきてだんだんとキモチよくなってくる電子ドラッグのような作品。
深いことを考えなければ、なんとなくすきになってしまう。
一つ惜しいところを挙げるなら、ドッグファイトシーンは熱いけれど、1話などで見せてくれたインメルマンダンスが余り出番がないところ。
今作の主人公を象徴する特徴的なマニューバなだけに、なかなか見せてくれないのは残念。
通報する
Lv.113
理屈はいらない!
変な理屈抜きに面白いと思います!
今は歌が始まるのが楽しみ、今回のマクロスはミュージカルみたいで凄く好き(^^)
通報する
Lv.46
指でW作るの
ダサイけど歌は好き
通報する
Lv.119
静観してましたが
1話を見て期待をしつつ今まで見てきましたが、半分を過ぎて、未だに1話以上に盛り上がる回が無い。
後半に期待はしたいが…
半分を過ぎてこのダラダラ感だと、後半で巻き返したとしてもオススメ出来るアニメとは言い難い。ミクモさんの中の人がかわいそう。
通報する
Lv.44
マクロスシリーズを見てきたおじさんとしては?な設定だと非常に感じる。最初のマクロスはリアルな可変戦闘機が人型ロボットに変形するのと、巨人(ゼントラーディー)との闘い、それと主要人物の恋愛と歌がうまくかみ合っていたが、シリーズを重ねるごとに歌や三角関係のほうに描写の重点が移っているのが残念でならない。
ヒットした名前を付ければいちようは見てみようかと思わせる戦略なのだろうが、これを投稿する時点で私もその戦略にはハマったことになるのだろうけれど、誰かが投稿していたように「マクロス」として見なければそれなりのアニメだと思う。
ただ、最初のマクロスをリアルタイムで見たおじさんには「何もインパクトを感じない」普通のアニメです。
通報する
Lv.67
んー
まだ1話しか見てないけど、うーん・・・・・。
マクロスじゃなければアリかなぁ?んー・・・・・・・・。
通報する
Lv.120
勝手に予想
ミラージュの両親が毎回気になってしかたがないので勝手に予想してみた
父 バサラ 母 ミレーヌ
だったら悶絶
通報する