見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」へのコメント
Lv.96
すみません・・・イヤ!!!
周りで人が死んでいるのを見ているのに、次の戦争にワクワクする子供・・・これ、本当ですか?確かに、親族に犠牲者がいなく自分の生活に直接関係ないなら分からなくもないですが、今の日本かな。 ここまでマヒしたら終わりでしよう。征服欲強い人の業
通報する
Lv.156
まさにポケットの中の戦争というタイトルを裏切らない。
ありもののメカのリファインと中立国の少年目線。無駄に強いガンダムとか巨大モビルアーマーとか出てこないところがいい。バーニーとクリスの関係も、もしかしたらあーだったかもねとか後味的に楽しめるので◎。どストレートに童貞君の愛だ恋だ見せられると萎えるが、その点、本作は見せ方がうまいね。
Lv.58
当事者にならなければ、、、
わからない事が一杯あって、年齢によって感じ方が違う。富野ガンダムでは描かれない情緒があります。アルの最後の涙の意味に思いを馳せ、今の日本を振り返るとゾッとします(><)
Lv.155
ちょっと…
アレックス買って来る。
Lv.38
ポケットの意味は
アルとバーニィが深い友情を結んでゆく人間模様に惹かれてゆきました。 アルは、幼さなくバーニィを尊敬しています。その尊敬の根拠はアルが戦争の傍観者であること。また、バーニィも大きな責任を背負い込む立場にはいない。それゆえ、両者ともに程度の差はあるものの、未だ能天気さを抱き続けている。しかし、彼らは、物語が進むにつれ、アルは無意識的にバーニィは意識的にその淡い感情を捨て行く道を進む。 バーニィは、アル達を守りゆく道を進み命を落とす。アルは、バーニィの死により傍観者の自分に気がつく。恐らく、ここで、アルは、何かを悟ったのではないでしょうか。バーニィの死後、メッセージビデオを見て、バーニィの階級章が付いた帽子を被り学校へと行くシーン。一緒にいたかったバーニィの面影が、アルの心に浮かぶ印象的なシーン。 最後まで観て、アルの心に入ったバーニィとの思い出がポケットの中の戦争なのかと思えました。
Lv.68
一変
幼いころFIRSTガンダムを見ていた時はジオン=悪い奴ら、というイメージを持っていました、ですがこの作品を見てジオンへの見方が一変したことを記憶しています。なんだかんだいってても結構いい人達だったサイクロプス隊の方々やアレックスに立ち向かうケンプファーやザクⅡ改がすごく格好良かったです。
Lv.134
そして少年は大人になる…か…
MS戦が見たかったんですが、かなり少なくて物足りないしかし内容は深かった。いいお話でした短い中にも作者の伝えたいことがしっかり描かれてて最近のダラダラ長いだけで中二病こじらせたような話よりよっぽどいい全部見るとエンディングもまた深いですな
Lv.50
見る時期を誤るな!
初めて見たのは高3の冬だった。その時は受験勉強の疲れを癒すために気休め代わりに見ていたけど、あまり感動とかはしなかった。たぶん自分がその時大人になりかけていたからだと思う。もしまだ自分が子供のころに見ていたとしたら泣いていたと思う。現実が残酷なくらい目に見えて子供のころに抱いていた憧れをかき消すから少年の心を忘れたころに見るとイライラするかもしれない。だけど、当たり前でみんな知っているようなことを教えてくれる、というか気付かせてくれる作品でもあった。
Lv.110
話数も少なく見やすい作品
ザク改かっこいいです主人公は戦争を知らない小学生のアル ラストシーンの朝礼で泣くシーンは名シーンだと思います全く関係ないけどMGザク改いつでるのよ・・・
Lv.112
ジオン視点のガンダム
派手な戦闘は出てきませんガンダムの最後の相手も「ザク」ですでも、ジオン側の敗者の美学連邦側の勝者の苦悩アルフレッドという少年の短期間での心の成長、心の移り変わりを上手に表現していると思います優しさに包まれたOP&EDと合わせて、最後は感動の涙となる作品ですこの「ポケットの中の戦争」こそ、本当に子供達に観てほしいガンダムです
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」へのコメント
Lv.96
すみません・・・イヤ!!!
周りで人が死んでいるのを見ているのに、次の戦争にワクワクする子供
・・・これ、本当ですか?
確かに、親族に犠牲者がいなく自分の生活に直接関係ないなら
分からなくもないですが、今の日本かな。
ここまでマヒしたら終わりでしよう。征服欲強い人の業
通報する
Lv.156
ありもののメカのリファインと中立国の少年目線。
無駄に強いガンダムとか巨大モビルアーマーとか出てこないところがいい。
バーニーとクリスの関係も、もしかしたらあーだったかもねとか後味的に楽しめるので◎。
どストレートに童貞君の愛だ恋だ見せられると萎えるが、その点、本作は見せ方がうまいね。
通報する
Lv.58
わからない事が一杯あって、年齢によって感じ方が違う。
富野ガンダムでは描かれない情緒があります。
アルの最後の涙の意味に思いを馳せ、今の日本を振り返るとゾッとします(><)
通報する
Lv.155
ちょっと…
アレックス買って来る。
通報する
Lv.38
アルとバーニィが深い友情を結んでゆく人間模様に惹かれてゆきました。
アルは、幼さなくバーニィを尊敬しています。その尊敬の根拠はアルが戦争の傍観者であること。また、バーニィも大きな責任を背負い込む立場にはいない。それゆえ、両者ともに程度の差はあるものの、未だ能天気さを抱き続けている。しかし、彼らは、物語が進むにつれ、アルは無意識的にバーニィは意識的にその淡い感情を捨て行く道を進む。
バーニィは、アル達を守りゆく道を進み命を落とす。アルは、バーニィの死により傍観者の自分に気がつく。恐らく、ここで、アルは、何かを悟ったのではないでしょうか。バーニィの死後、メッセージビデオを見て、バーニィの階級章が付いた帽子を被り学校へと行くシーン。一緒にいたかったバーニィの面影が、アルの心に浮かぶ印象的なシーン。
最後まで観て、アルの心に入ったバーニィとの思い出がポケットの中の戦争なのかと思えました。
通報する
Lv.68
一変
幼いころFIRSTガンダムを見ていた時はジオン=悪い奴ら、というイメージを持っていました、ですがこの作品を見てジオンへの見方が一変したことを記憶しています。なんだかんだいってても結構いい人達だったサイクロプス隊の方々やアレックスに立ち向かうケンプファーやザクⅡ改がすごく格好良かったです。
通報する
Lv.134
そして少年は大人になる…か…
MS戦が見たかったんですが、かなり少なくて物足りない
しかし内容は深かった。いいお話でした
短い中にも作者の伝えたいことがしっかり描かれてて
最近のダラダラ長いだけで中二病こじらせたような話よりよっぽどいい
全部見るとエンディングもまた深いですな
通報する
Lv.50
見る時期を誤るな!
初めて見たのは高3の冬だった。その時は受験勉強の疲れを癒すために気休め代わりに見ていたけど、あまり感動とかはしなかった。たぶん自分がその時大人になりかけていたからだと思う。もしまだ自分が子供のころに見ていたとしたら泣いていたと思う。現実が残酷なくらい目に見えて子供のころに抱いていた憧れをかき消すから少年の心を忘れたころに見るとイライラするかもしれない。だけど、当たり前でみんな知っているようなことを教えてくれる、というか気付かせてくれる作品でもあった。
通報する
Lv.110
ザク改かっこいいです
主人公は戦争を知らない小学生のアル
ラストシーンの朝礼で泣くシーンは名シーンだと思います
全く関係ないけどMGザク改いつでるのよ・・・
通報する
Lv.112
派手な戦闘は出てきません
ガンダムの最後の相手も「ザク」です
でも、ジオン側の敗者の美学
連邦側の勝者の苦悩
アルフレッドという少年の短期間での心の成長、心の移り変わりを上手に表現していると思います
優しさに包まれたOP&EDと合わせて、最後は感動の涙となる作品です
この「ポケットの中の戦争」こそ、本当に子供達に観てほしいガンダムです
通報する