見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル」へのコメント
Lv.38
それでも幸せだった少年時代を思い出させてくれた
劇中登場する紫色のATはラビドリードッグだそうですよく見るとたしかにカギ爪でスコープの形状が違いますね。エクルビスのことは当時はデンジャーメロンと言っていました。リングネームだったんですね。 キリコの軽量化スコやシャッコのベルゼルガ風をプラモデルで作ったら楽しかったでしょう。 1話でうまくまとまっておりテレビアニメの興奮冷めやらぬ当時のファンにはうれしいアイテムだったのではないでしょうか。 OPの画質や色が変だったので視聴環境がおかしいのかと思ったのですがこれで正常のようです。
通報する
Lv.183
ニーヴァすげえ
本編以上にボトムズらしい世界観を描きった青べルが、ボトムズ本編にまではみ出してしまったような内容で、本編との関連性も薄いが、見てみると侮れなく面白い。ニーヴァのヒステリーっぷりは、エヴァンゲリオンのアスカみたいで、アニメ史上でも、稀に見る印象を残す。
Lv.137
NOだ!!NOだ!!NOだ!!NOだ!!
賛否で言えば、否の方が多い作品だけど、結構好き。そりゃ、エクルビスの動きはATの動きじゃないし、何ロッチナはあっさりバララントに戻っているのとか、肝心の地上戦艦とのバトルが間延びしているとか気に入らない点はあるけど、作画は非常に良くて、キャラクターの作画はこの作品が一番良いし、二人してカプセルに入る前の話としては納得がゆく。そして何よりも、ニーバの狂気が素晴らしいので、このニーバの狂気と冷徹なキリコの対比が際立ってキリコの魅力が絵的に映えているのが良い。欠点も多々あるので自分は好きだけどオススメ度は1個減らしてハートは4個で。
Lv.32
軽くして機動力を・・・
装備削って軽量化。イコール機動力アップ。という高橋作品の特徴が、変な形で出てしまった。ライトスコープドッグってなんやねん。もとより装甲なんてあってないようなモンと違ったんかい。ともかくボトムズの初期のOVAのなかでも、とくにへんな作品。もうエクルビスとか、SPTにしか見えない。そういうのやりたかったのかねえ。ダグラムほどむちゃくちゃではなかったけど、よく飛び跳ねる。ダグラムのパイロットフィルムがレイズナーの原案になったとかなかったとか。これはその前触れだったのか?なんでもいいや、ニーバの中ボスを操るときの演技は、『おっ』となったし、声にエフェクトがかかるのもよかった。たいしたことやってないんだけど、演出という意味ですごく面白かった。作品自体はへんだけどニーバの表現が光っている。もしかするとそこに集約される作品なのかもしれない。
Lv.196
まさにビッグバトル!
ビッグバトルというタイトルから凄まじい戦いが待っていると思っていたらただ相手のサイズが大きいだけだった…。まさにビッグバトル!!
Lv.200
最初から見てたら
最初見たら、途中からも面白いけどこの作品は、…
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル」へのコメント
Lv.38
劇中登場する紫色のATはラビドリードッグだそうです
よく見るとたしかにカギ爪でスコープの形状が違いますね。
エクルビスのことは当時はデンジャーメロンと言っていました。
リングネームだったんですね。
キリコの軽量化スコやシャッコのベルゼルガ風をプラモデルで
作ったら楽しかったでしょう。
1話でうまくまとまっておりテレビアニメの興奮冷めやらぬ
当時のファンにはうれしいアイテムだったのではないでしょうか。
OPの画質や色が変だったので視聴環境がおかしいのかと
思ったのですがこれで正常のようです。
通報する
Lv.183
ニーヴァすげえ
本編以上にボトムズらしい世界観を描きった青べルが、ボトムズ本編にまではみ出してしまったような内容で、本編との関連性も薄いが、見てみると侮れなく面白い。ニーヴァのヒステリーっぷりは、エヴァンゲリオンのアスカみたいで、アニメ史上でも、稀に見る印象を残す。
通報する
Lv.137
賛否で言えば、否の方が多い作品だけど、結構好き。
そりゃ、エクルビスの動きはATの動きじゃないし、何ロッチナはあっさりバララントに戻っているのとか、
肝心の地上戦艦とのバトルが間延びしているとか気に入らない点はあるけど、作画は非常に良くて、キャラクターの作画はこの作品が一番良いし、二人してカプセルに入る前の話としては納得がゆく。
そして何よりも、ニーバの狂気が素晴らしいので、このニーバの狂気と冷徹なキリコの対比が際立ってキリコの
魅力が絵的に映えているのが良い。
欠点も多々あるので自分は好きだけどオススメ度は1個減らしてハートは4個で。
通報する
Lv.32
軽くして機動力を・・・
装備削って軽量化。イコール機動力アップ。という高橋作品の特徴が、変な形で出てしまった。
ライトスコープドッグってなんやねん。もとより装甲なんてあってないようなモンと違ったんかい。
ともかくボトムズの初期のOVAのなかでも、とくにへんな作品。
もうエクルビスとか、SPTにしか見えない。そういうのやりたかったのかねえ。ダグラムほどむちゃくちゃではなかったけど、よく飛び跳ねる。
ダグラムのパイロットフィルムがレイズナーの原案になったとかなかったとか。これはその前触れだったのか?
なんでもいいや、ニーバの中ボスを操るときの演技は、『おっ』となったし、声にエフェクトがかかるのもよかった。たいしたことやってないんだけど、演出という意味ですごく面白かった。作品自体はへんだけどニーバの表現が光っている。もしかするとそこに集約される作品なのかもしれない。
通報する
Lv.196
ビッグバトルというタイトルから凄まじい戦いが待っていると思っていたら
ただ相手のサイズが大きいだけだった…。
まさにビッグバトル!!
通報する
Lv.200
最初から見てたら
最初見たら、途中からも面白いけどこの作品は、…
通報する