見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「神魂合体ゴーダンナー!!」へのコメント
Lv.31
タイトルで敬遠してました、反省‼️
なんかタイトルがふざけてるなぁと思って、先入観で敬遠してました。ごめんなさい、とても面白いです。もっと早く見ておけばよかった!かなり細かいところまで設定が作り込まれていて、世界観とロボットの存在に説得力を与えています。まさに、進化したスーパーロボット!重厚な人間ドラマも見応えがあります。ロボとドラマと宙明先生の音楽が絶妙なバランスでブレンドされて、素晴らしい作品になっています。私と同じでタイトルで敬遠していた皆さん。視聴して損はありませんよ。
通報する
Lv.90
平成のスーパーロボット
最近はリアルロボットアニメのほうが比率的に多い気がします。熱血展開の熱いロボットものといえばスーパーロボットですね!熱血要素に大事な音楽ですが渡辺宙明先生です自分はこの作品で宙明先生と出会いました。ありがとうゴーダンナー!さぁ二期いこう!
Lv.137
2000年代のスーパーロボット
冗談めいたタイトルやロボットの名前、やたらセクシーなパイロットスーツに揺れる乳、ふざけているように見えて、その熱さと面白さは比類ない2000年代のスーパーロボット物。串田オープニングに、堀江&水木エンディング、発進シークエンスに合体シーン、必殺技のバンクがとても格好いい、まごうことなきスーパーロボット物の傑作です。最終話でメインヒロインの覚醒を描いたかと思いきや、ドンデン返しで2期に繋ぐ引きは卑怯を通り越してアッパレであります。久しぶりに見たけど面白いので、そのまま2期に突入します。
そして2ndシーズンへ。
当時も見てはいたがガッツリ見るという意味で見直す事に。全体的なストーリーは2ndシーズンへ向けての準備的な運び方をしているという流れは上手い。そういう意味では最終回の引きは「ここからどうなる?」という期待を持たせてもいる。話の内容はとにかく回毎に濃い、そういう中で女性キャラのサービスカット等をやるがそれがアクセント程度に済ませてあるのでバランス的にも物足りない且つやり過ぎているという事がないバトル描写も非常に濃く昨今のロボットアニメと見比べても色褪せてない、惜しむらくはゴーダンナー(ダンナー&オクサー)以外の出番がどうしても1クール作品という手前少ないことだが。キャラに関してはガオガイガーや後のコードギアスでもそうだが木村氏の特徴的な女性キャラ満載というのは申し分ないかな?まあ個性ある故にやり過ぎかな?みたいのもあるがまずはこっちを見てから2ndシーズンへと見るのがオススメ。
Lv.51
良作
とっても良かったです(^-^)まっすぐでわかりやすいキャラクターと大人のユーモアが素敵過ぎる。
Lv.84
平成のロボット作品
織れにとって決定版進化見た
Lv.9
すごい終わり方、2部楽しみw
タイトルといいロボットの名前といい「夫婦」に関する日本語がもじって付けられています。漢字や読み方を変えて別の印象を持たせたり、連想させたりできる日本語ってスゲーなと思いつつ、こういうアニメを楽しめる日本に生まれてよかったな~などと思ったりしました(笑) 初っ端から結婚式で始まるというすごい展開。おまけに13話は杏奈が自身の存在意義に疑問を感じてしまうというところで第2部に続くという凄まじい終り方。各話の内容もいろいろな複線を交えつつ展開しているので実に濃い内容となっています。でもロボット物の話の展開だけでなく、夫婦に関する単語の掛詞で番組名があるとおり、結婚やいろんな人間関係も描かれているのが特徴的で飽きさせなかったですね。13話一気に見れました。 ただ、ご都合主義やセリフを叫ぶロボット物に拒否反応が出る方は見ないほうがいいかもしれませんねw 怒涛の第2部に乞うご期待ъ(`ー゜)
Lv.62
男向けの愛の物語
無駄にデカイ胸にばっかり目がいくが、見た目に反して持ち出しているテーマは深く重い。愛とはなにか、結婚とはなにかについて腰を据えて取り組んでいる。上記のテーマと、手に汗握る擬態獣との戦闘。テンポもわるくないので見ていて飽きのこない作品になっている。オススメの一作です。
Lv.6
熱くなります
いろいろな形の愛について考えさせてくれますし、熱く燃えるものがあります。
Lv.109
ツン・ピーチクにスジ
70年代・80年代の熱い雰囲気を、これでもかって感じに演出に盛り込んでいるロボットアニメ。おぢさんには全パートが、ギャグアニメに見える。女性型ロボットの胸の武装・・・弾を撃ちつくした時の描写には爆笑した。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「神魂合体ゴーダンナー!!」へのコメント
Lv.31
タイトルで敬遠してました、反省‼️
なんかタイトルがふざけてるなぁと思って、先入観で敬遠してました。ごめんなさい、とても面白いです。もっと早く見ておけばよかった!かなり細かいところまで設定が作り込まれていて、世界観とロボットの存在に説得力を与えています。まさに、進化したスーパーロボット!
重厚な人間ドラマも見応えがあります。ロボとドラマと宙明先生の音楽が絶妙なバランスでブレンドされて、素晴らしい作品になっています。私と同じでタイトルで敬遠していた皆さん。視聴して損はありませんよ。
通報する
Lv.90
平成のスーパーロボット
最近はリアルロボットアニメのほうが比率的に多い気がします。熱血展開の熱いロボットものといえばスーパーロボットですね!熱血要素に大事な音楽ですが渡辺宙明先生です自分はこの作品で宙明先生と出会いました。ありがとうゴーダンナー!さぁ二期いこう!
通報する
Lv.137
2000年代のスーパーロボット
冗談めいたタイトルやロボットの名前、やたらセクシーなパイロットスーツに揺れる乳、ふざけているように
見えて、その熱さと面白さは比類ない2000年代のスーパーロボット物。
串田オープニングに、堀江&水木エンディング、発進シークエンスに合体シーン、必殺技のバンクがとても
格好いい、まごうことなきスーパーロボット物の傑作です。
最終話でメインヒロインの覚醒を描いたかと思いきや、ドンデン返しで2期に繋ぐ引きは卑怯を通り越して
アッパレであります。
久しぶりに見たけど面白いので、そのまま2期に突入します。
通報する
Lv.137
当時も見てはいたがガッツリ見るという意味で見直す事に。
全体的なストーリーは2ndシーズンへ向けての準備的な運び方をしているという流れは上手い。
そういう意味では最終回の引きは「ここからどうなる?」という期待を持たせてもいる。
話の内容はとにかく回毎に濃い、そういう中で女性キャラのサービスカット等をやるがそれがアクセント程度に済ませてあるのでバランス的にも物足りない且つやり過ぎているという事がない
バトル描写も非常に濃く昨今のロボットアニメと見比べても色褪せてない、惜しむらくはゴーダンナー(ダンナー&オクサー)以外の出番がどうしても1クール作品という手前少ないことだが。
キャラに関してはガオガイガーや後のコードギアスでもそうだが木村氏の特徴的な女性キャラ満載というのは申し分ないかな?まあ個性ある故にやり過ぎかな?みたいのもあるが
まずはこっちを見てから2ndシーズンへと見るのがオススメ。
通報する
Lv.51
良作
とっても良かったです(^-^)
まっすぐでわかりやすいキャラクターと大人のユーモアが素敵過ぎる。
通報する
Lv.84
平成のロボット作品
織れにとって決定版
進化見た
通報する
Lv.9
タイトルといいロボットの名前といい「夫婦」に関する日本語がもじって付けられています。漢字や読み方を変えて別の印象を持たせたり、連想させたりできる日本語ってスゲーなと思いつつ、こういうアニメを楽しめる日本に生まれてよかったな~などと思ったりしました(笑)
初っ端から結婚式で始まるというすごい展開。おまけに13話は杏奈が自身の存在意義に疑問を感じてしまうというところで第2部に続くという凄まじい終り方。各話の内容もいろいろな複線を交えつつ展開しているので実に濃い内容となっています。でもロボット物の話の展開だけでなく、夫婦に関する単語の掛詞で番組名があるとおり、結婚やいろんな人間関係も描かれているのが特徴的で飽きさせなかったですね。13話一気に見れました。
ただ、ご都合主義やセリフを叫ぶロボット物に拒否反応が出る方は見ないほうがいいかもしれませんねw
怒涛の第2部に乞うご期待ъ(`ー゜)
通報する
Lv.62
男向けの愛の物語
無駄にデカイ胸にばっかり目がいくが、見た目に反して
持ち出しているテーマは深く重い。
愛とはなにか、結婚とはなにかについて腰を据えて取り組んでいる。
上記のテーマと、手に汗握る擬態獣との戦闘。
テンポもわるくないので見ていて飽きのこない作品になっている。
オススメの一作です。
通報する
Lv.6
熱くなります
いろいろな形の愛について考えさせてくれますし、熱く燃えるものがあります。
通報する
Lv.109
ツン・ピーチクにスジ
70年代・80年代の熱い雰囲気を、これでもかって感じに演出に盛り込んでいるロボットアニメ。
おぢさんには全パートが、ギャグアニメに見える。
女性型ロボットの胸の武装・・・弾を撃ちつくした時の描写には爆笑した。
通報する