見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「とある魔術の禁書目録」へのコメント
Lv.166
ゲストキャラの魅力で引っ張る作品
「超能力(科学風味のオカルト)」と「魔力(宗教風味のオカルト)」の対決がモチーフ。決して「 "科学" 対 "オカルト" 」ではない。その根拠を挙げればキリがないが、ひとつだけ挙げるなら「科学サイドの超能力」のほとんどが「エネルギー保存則に違反」していることか。…だが、そんなことは本作の本質ではない。「超能力と魔力の対決」は、確かにセンスオブワンダーに溢れており、文句なくおもしろい。ただしストーリーはゲストキャラの魅力に牽引されることが多い。各エピソードは詰まるところ主人公の「幻想殺し」に帰着するが、演出の巧みさで毎回カタルシスは得られる。惜しむらくはインデックスで、十分に活かされているとは言いがたいように思う。あとは登場人物の動きがバラバラなことか…とはいうものの、十分に楽しめる作品であることは確かと思う。個人的にはシスターズに関連したエピソードに最も引き込まれた。
通報する
Lv.55
後半に難あり
そこそこ楽しめました。前半は結構面白かったのですが、後半は設定の無理矢理感が気になってイマイチな感じ。この後、超電磁砲も見てみます。
Lv.115
おもしろかった!
インデックスと、とうまはなんだか自分のようでそうじゃないような不思議な感覚になりました。最後まで集中して観ることができて、おもしろかったです!
Lv.23
面白い、のだが
今回、見放題でまた一通り見直しての感想ですが・・・やはり、「超電磁砲」の方が、脚本・演出・その他諸々、ワンランク上と思う。だからハート4つ。
Lv.199
わからなくても
とりあえず見てみて思ったより楽しめました。ただ固有名詞は、わかりにくいです。
Lv.175
自分にはちょっと……
説明的なもの、心情の吐露、お説教などの台詞がかなり長くまた、台詞の内容も自分には難しくて台詞の解釈に四苦八苦でしかも、台詞には中二スパイスがたっぷりまぶされているので視聴していると、なんだかゲホゲホむせてしまう感じがしましたこの長い台詞の掛け合いはバトル中にも展開されるのですがバトルの緊張感が切れてしまって具合が悪いです自分には10年早いというか、向いてない作品でした
Lv.85
面白いです
3期きまらないかなー
Lv.118
真に受けなければ
初見のときは、出るキャラ出るキャラすんごい能力設定を背負ってるのに実際たいしたことないとか、主人公が異常に説教臭いとか、厨二病とはこのことか!みたいな、生温かい目になってしまいましたが。今回、ざっと流すように再視聴してみたら、意外と快適でした。絵は綺麗ですし、いろいろと真に受けなければ楽しい作品です。一方通行さんイイネ
Lv.34
何が不幸って一躍人気シリーズになったのが不幸だよね
何が不幸って続編が製作されるたび注目解説されちゃうような人気シリーズになったのが不幸だよねここで終了するアニメで比較対象が無ければ神アニメの座に近い作品だっただろうに・・・とあるシリーズのアニメ製作がココで終了したIF次元でなら崇め奉られる作品かもしれない
Lv.188
悪くはないんだけど……
なんだかなー悪くはないんだけど細かい所が気になって残念な気分走り回れる子猫がおとなしくはこの中に入っているとか立派な町なのにやたら猫が捨てられてるとか猫を連れて町を歩くとか猫を優しさをアピールする相手無にする手法はもう20年前から使い古されているとされてるんだけどな…と知らないんだろうけど拾った子猫を医者にも連れて行かず、風呂にいきなり入れるとか下手したら死んじゃうんだけど……もやっとしました
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「とある魔術の禁書目録」へのコメント
Lv.166
ゲストキャラの魅力で引っ張る作品
「超能力(科学風味のオカルト)」と「魔力(宗教風味のオカルト)」の対決がモチーフ。決して「 "科学" 対 "オカルト" 」ではない。その根拠を挙げればキリがないが、ひとつだけ挙げるなら「科学サイドの超能力」のほとんどが「エネルギー保存則に違反」していることか。…だが、そんなことは本作の本質ではない。「超能力と魔力の対決」は、確かにセンスオブワンダーに溢れており、文句なくおもしろい。ただしストーリーはゲストキャラの魅力に牽引されることが多い。各エピソードは詰まるところ主人公の「幻想殺し」に帰着するが、演出の巧みさで毎回カタルシスは得られる。惜しむらくはインデックスで、十分に活かされているとは言いがたいように思う。あとは登場人物の動きがバラバラなことか…とはいうものの、十分に楽しめる作品であることは確かと思う。個人的にはシスターズに関連したエピソードに最も引き込まれた。
通報する
Lv.55
後半に難あり
そこそこ楽しめました。
前半は結構面白かったのですが、後半は設定の無理矢理感が気になってイマイチな感じ。
この後、超電磁砲も見てみます。
通報する
Lv.115
おもしろかった!
インデックスと、とうまはなんだか自分のようでそうじゃないような不思議な感覚になりました。最後まで集中して観ることができて、おもしろかったです!
通報する
Lv.23
面白い、のだが
今回、見放題でまた一通り見直しての感想ですが・・・
やはり、「超電磁砲」の方が、脚本・演出・その他諸々、ワンランク上と思う。
だからハート4つ。
通報する
Lv.199
わからなくても
とりあえず見てみて思ったより楽しめました。
ただ固有名詞は、わかりにくいです。
通報する
Lv.175
自分にはちょっと……
説明的なもの、心情の吐露、お説教などの台詞がかなり長く
また、台詞の内容も自分には難しくて台詞の解釈に四苦八苦で
しかも、台詞には中二スパイスがたっぷりまぶされているので
視聴していると、なんだかゲホゲホむせてしまう感じがしました
この長い台詞の掛け合いはバトル中にも展開されるのですが
バトルの緊張感が切れてしまって具合が悪いです
自分には10年早いというか、向いてない作品でした
通報する
Lv.85
面白いです
3期きまらないかなー
通報する
Lv.118
真に受けなければ
初見のときは、出るキャラ出るキャラすんごい能力設定を背負ってるのに実際たいしたことないとか、主人公が異常に説教臭いとか、厨二病とはこのことか!みたいな、生温かい目になってしまいましたが。
今回、ざっと流すように再視聴してみたら、意外と快適でした。
絵は綺麗ですし、いろいろと真に受けなければ楽しい作品です。
一方通行さんイイネ
通報する
Lv.34
何が不幸って一躍人気シリーズになったのが不幸だよね
何が不幸って続編が製作されるたび注目解説されちゃうような人気シリーズになったのが不幸だよね
ここで終了するアニメで比較対象が無ければ神アニメの座に近い作品だっただろうに・・・
とあるシリーズのアニメ製作がココで終了したIF次元でなら崇め奉られる作品かもしれない
通報する
Lv.188
なんだかなー悪くはないんだけど
細かい所が気になって残念な気分
走り回れる子猫がおとなしくはこの中に入っているとか
立派な町なのにやたら猫が捨てられてるとか
猫を連れて町を歩くとか
猫を優しさをアピールする相手無にする手法はもう20年前から使い古されていると
されてるんだけどな…と
知らないんだろうけど
拾った子猫を医者にも連れて行かず、
風呂にいきなり入れるとか
下手したら死んじゃうんだけど……
もやっとしました
通報する