見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」へのコメント
Lv.158
オープニング曲が良かったですね。
Kalafinaの歌うオープニング曲は、素晴らしかったです。
通報する
Lv.96
良かったです
設定では文明が崩壊した後の新世界で、少女が軍隊生活に飛び込んで行くものですが、それほど深刻な話ではありませんでした。全体的にコミカルであり、キャラクターを前面に押し出す嫌らしさもなく、壮大な話に展開する布石はありましたが、そこまで描かれず、ヒューマンドラマを深堀りする様な不条理もなく、音楽を題材に描くのかと思えばそうでもなく、元気いっぱいの少女が先輩や友達を得て、新生活に馴染んで行く過程が描かれています。OPに使われている「光の旋律」と作中で演奏される「アメイジング・グレイス(歌なし)」が素晴らしく、この2曲がベースとなって作品世界を押し上げています。特に「アメイジング・グレイス」は、200年以上も前から(アメリカで)人々の心を捉えてきた名曲であり、本曲が作りだす静寂なくして、本作品が成立しないと思えます。視聴後ヘイリー・ウェステンラーさんの歌唱を聴き、もう一度感動するのが私のお勧めです。
Lv.6
音楽好きな人にはどうでしょう!!
この物語の年代は現代よりもっと未来なんですが、科学が発達したとか、いわゆる未来都市とかそういうものではなく、世界が今より腐敗した土地になったようなもので、その中で戦争…軍事活動などが行われており、ひとりの少女が軍に音楽を習いに入り、そしてどこかの街にある軍隊に配属され、その街で少女とその仲間たちの軍事活動??を描いたものです。軍事が音楽が好きな人にはオススメなのではないですか。ぜひ見てみてくださいね!!
Lv.36
カナタちゃん可愛いです
この可愛さは雑誌や静止画だけではわからず一話見て初めて可愛さがわかりました世界観もかなり好きです
ずっしりと胸に来ます;;
年長者のあるべき姿 ここに在り といった感じです。音楽も出来すぎです。Kalafinaの“光の旋律”だけでもグッと来ます。
Lv.27
カナタかわいい☆
夜たまたまテレビつけたら1話が放送されてて…気づいたらめっちゃハマってしまった作品です←軍人とは思えないほどまったりしてる1121小隊の皆ですが、ここぞという時の活躍は素晴らしいです!特に最後の……!はアニメで初めて泣いた…
Lv.90
いろんな要素・設定てんこ盛り
カナタのはしゃぐ姿が愛らしく、軍人・軍隊駐屯地でありながらもしばらくは「全寮制の学園生活・課外活動」のようなノリで、軍服が「学校の制服」のように見えてきます(EDの曲・画はまさに「学園モノ」のノリ)終盤はシリアス展開なので、それまではキャラのコミカルな会話と行動にほのぼのとさせられます。作中の設定(戦争・科学技術・環境・時代背景・キャラデザイン…その他諸々)は、いろんなトコからかき集めたような盛り込み方が「斬新・オリジナル」というよりも「いいトコ取り」な設定に感じられます。終盤以外は1話完結型なので「はやく続きが観たい」という高揚感はありません。1話1話をじっくり観る感じです。「大傑作」だとか「全然つまらない」とかではなく、なんとなく安心して観ていられる雰囲気で「良作」だと思います。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」へのコメント
Lv.158
Kalafinaの歌うオープニング曲は、素晴らしかったです。
通報する
Lv.96
設定では文明が崩壊した後の新世界で、少女が軍隊生活に飛び込んで行くものですが、それほど深刻な話ではありませんでした。全体的にコミカルであり、キャラクターを前面に押し出す嫌らしさもなく、壮大な話に展開する布石はありましたが、そこまで描かれず、ヒューマンドラマを深堀りする様な不条理もなく、音楽を題材に描くのかと思えばそうでもなく、元気いっぱいの少女が先輩や友達を得て、新生活に馴染んで行く過程が描かれています。OPに使われている「光の旋律」と作中で演奏される「アメイジング・グレイス(歌なし)」が素晴らしく、この2曲がベースとなって作品世界を押し上げています。特に「アメイジング・グレイス」は、200年以上も前から(アメリカで)人々の心を捉えてきた名曲であり、本曲が作りだす静寂なくして、本作品が成立しないと思えます。視聴後ヘイリー・ウェステンラーさんの歌唱を聴き、もう一度感動するのが私のお勧めです。
通報する
Lv.6
音楽好きな人にはどうでしょう!!
この物語の年代は現代よりもっと未来なんですが、
科学が発達したとか、いわゆる未来都市とかそういうものではなく、
世界が今より腐敗した土地になったようなもので、
その中で戦争…軍事活動などが行われており、
ひとりの少女が軍に音楽を習いに入り、そしてどこかの街にある軍隊に配属され、
その街で少女とその仲間たちの軍事活動??を描いたものです。
軍事が音楽が好きな人にはオススメなのではないですか。
ぜひ見てみてくださいね!!
通報する
Lv.36
カナタちゃん可愛いです
この可愛さは雑誌や静止画だけではわからず
一話見て初めて可愛さがわかりました
世界観もかなり好きです
通報する
Lv.158
ずっしりと胸に来ます;;
年長者のあるべき姿 ここに在り といった感じです。
音楽も出来すぎです。Kalafinaの“光の旋律”だけでもグッと来ます。
通報する
Lv.27
カナタかわいい☆
夜たまたまテレビつけたら1話が放送されてて…
気づいたらめっちゃハマってしまった作品です←
軍人とは思えないほどまったりしてる1121小隊の皆ですが、ここぞという時の活躍は素晴らしいです!
特に最後の……!
はアニメで初めて泣いた…
通報する
Lv.90
カナタのはしゃぐ姿が愛らしく、軍人・軍隊駐屯地でありながらもしばらくは「全寮制の学園生活・課外活動」のようなノリで、軍服が「学校の制服」のように見えてきます(EDの曲・画はまさに「学園モノ」のノリ)終盤はシリアス展開なので、それまではキャラのコミカルな会話と行動にほのぼのとさせられます。
作中の設定(戦争・科学技術・環境・時代背景・キャラデザイン…その他諸々)は、いろんなトコからかき集めたような盛り込み方が「斬新・オリジナル」というよりも「いいトコ取り」な設定に感じられます。
終盤以外は1話完結型なので「はやく続きが観たい」という高揚感はありません。1話1話をじっくり観る感じです。
「大傑作」だとか「全然つまらない」とかではなく、なんとなく安心して観ていられる雰囲気で「良作」だと思います。
通報する