見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「機神咆吼デモンベイン」へのコメント
Lv.96
面白かったです
面白いですよ。原作ゲームもやりたくなりました。アニメの方は酷評もあったのでビクビクしつつ見ましが、普通に面白かったです。やはりベースとなっている世界観、元ネタが充実しているため、ちょっとやそっとじゃ崩れないんでしょうね。脚本やナリオ、時には作画もガタガタでしたが、新展開が続いて勢いがある。退屈しなかった。そしてハッピーエンドを指向する優しい姿勢には感謝です。このレベルで文句を言ったら、もっと酷い作品がありますから、見るものがなくなりますよ。逆にゲームのほうはもっと凄いんだろうなあ、と思いました。
通報する
Lv.2
原作は一見の価値あり
原作はロボット×クトゥルフ×美少女という化学反応の起きそうな三つの劇薬を上手く混ぜ合わせ、爆発的熱さを生み出したニトロ+屈指の名作。一見の価値がある。それをアニメ化したのが本作なのだが……長大なストーリーを十二話へ圧縮、荒い作画、機体の原作から改変などで少々残念な仕上がりとなってしまっている。どれくらい残念かというと公式でもネタにされるくらい。せめて倍の2クールあれば、と思わせる点が散見する。ただどうかアニメだけで駄作と認定しないで欲しい。原作は王道モノが好きな方であれば、終始鳥肌立ちっぱなしの熱い展開の連続に、それを彩るハイクオリティなCGによってのめり込む事間違いナシの作品。興味が在る方は是非プレイして貰いたいモノだ。それだけに、このアニメは一ファンとしては少々不満の残る出来であった。
Lv.158
独特の世界観!!!
原作者のニトロプラスには、個性的な作品が多いけど、この作品も独特の個性がある。
Lv.29
これはちょっと・・・・・
他の作品のおいしいところを真似ただけ!?初回、数話の絵はとっても綺麗だったが、徐々に手抜きでは無いと思いたくないが、絵が物凄くざつ。キャラクターは特に、過去系のアニメみたいに酷すぎ。正直な話、これで良いと評価する他の回答に、少しばかり疑問?原作、無いし、元ネタとなるゲームがあるか分からないが、もう少し、アニメ的に製作に関して考え直さないと、これでは・・・・厳しい評価コメントだけど、あまりにも良い評価が並ぶ不純さに一票を投じたいと思います。
Lv.156
原作プレイ済みの方には決してお勧めしません
まず最初に言いたいのは、何でデモベに頭頂部の房ないんだと。OPのCGだとあるのに。本編だと最終話の最後にちらっとしか。ほんとにちらっと。他にも、メタトロンもサンダルフォンもいないし、ウェスパ一回で死ぬし。繰り返しの中のそういう世界なんだ、てことなんでしょうけどね、ですけどね。まったくもって物足りないです。エンディングも、原作やってないとあの世界はブラックロッジとか存在しない元の世界とは別の世界なんだ、とか全然分かんないですし。エルザの台詞でちらっとそれが分かる程度ですし。12話とか在り得ないくらい短く纏めようと頑張ってみたところなんかちぐはぐになった感じ。原作をPC版、PS2版どっちでもいいですけど兎に角未プレイならばまあ見ても良い…かも最後の方展開良く分かんないと思いますが。原作プレイした方はもうがっかりするしかないと思います。
Lv.15
残念な所は有るけどDVDの姿すら妖しい名作後一年は残してバンダイCさん♪
ライカVSリューガ編とエルザが昇華云わ無い所は残念だけどティベリウスの持ちTimeで九郎とアルの絆初場面はいいね!でもエセルドレーダは有りの間々九郎の代わりにアルが瑠璃総帥叩かれてデモンベインの搭乗許可有りアル無しでクラウデゥス迄討つし無理なTRUEEND惜しいティトウス場面削っても本当の九郎とアルの絆観たかったけど又買うからバンダイさん残してネ…一推しのいいねいいね!
おしいな~
ま~クトウール神話をモチーフにした物なんだけど後半詰めすぎで、話半分飛んでる~ゲームした方はわかるね~製作の都合でしょかね^^;
Lv.47
良いね
燃える。しかしやはり駆け足過ぎた。3クール、せめて2クールあれば・・・。
Lv.41
荒野より呼ばわるモノの声をきけ。
スーパーロボット物としては今一つと思う。しかし、ラヴクラフトの信者にとっては「にやり。(人間には解らない発音で)」。悠久の時間すら超絶する存在同士の、じつは馴れ合いだったと言う、人間風情には理解し難い物語。・・・我らが崇拝する神の扱いがかなり雑過ぎるのが・・・。ラストのアレはじつは・・・ん?壁の中をネズミが走る音が!ああっ!窓に!窓に!!(この後、彼の姿を見た者は、誰もいない。)
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「機神咆吼デモンベイン」へのコメント
Lv.96
面白いですよ。原作ゲームもやりたくなりました。アニメの方は酷評もあったのでビクビクしつつ見ましが、普通に面白かったです。やはりベースとなっている世界観、元ネタが充実しているため、ちょっとやそっとじゃ崩れないんでしょうね。脚本やナリオ、時には作画もガタガタでしたが、新展開が続いて勢いがある。退屈しなかった。そしてハッピーエンドを指向する優しい姿勢には感謝です。このレベルで文句を言ったら、もっと酷い作品がありますから、見るものがなくなりますよ。逆にゲームのほうはもっと凄いんだろうなあ、と思いました。
通報する
Lv.2
原作はロボット×クトゥルフ×美少女という化学反応の起きそうな三つの劇薬を上手く混ぜ合わせ、爆発的熱さを生み出したニトロ+屈指の名作。一見の価値がある。
それをアニメ化したのが本作なのだが……長大なストーリーを十二話へ圧縮、荒い作画、機体の原作から改変などで少々残念な仕上がりとなってしまっている。どれくらい残念かというと公式でもネタにされるくらい。せめて倍の2クールあれば、と思わせる点が散見する。
ただどうかアニメだけで駄作と認定しないで欲しい。原作は王道モノが好きな方であれば、終始鳥肌立ちっぱなしの熱い展開の連続に、それを彩るハイクオリティなCGによってのめり込む事間違いナシの作品。興味が在る方は是非プレイして貰いたいモノだ。
それだけに、このアニメは一ファンとしては少々不満の残る出来であった。
通報する
Lv.158
原作者のニトロプラスには、個性的な作品が多いけど、この作品も独特の個性がある。
通報する
Lv.29
これはちょっと・・・・・
他の作品のおいしいところを真似ただけ!?
初回、数話の絵はとっても綺麗だったが、徐々に手抜きでは無いと思いたくないが、絵が物凄くざつ。
キャラクターは特に、過去系のアニメみたいに酷すぎ。
正直な話、これで良いと評価する他の回答に、少しばかり疑問?
原作、無いし、元ネタとなるゲームがあるか分からないが、もう少し、アニメ的に製作に関して考え直さないと、これでは・・・・
厳しい評価コメントだけど、あまりにも良い評価が並ぶ不純さに一票を投じたいと思います。
通報する
Lv.156
まず最初に言いたいのは、何でデモベに頭頂部の房ないんだと。OPのCGだとあるのに。本編だと最終話の最後にちらっとしか。ほんとにちらっと。他にも、メタトロンもサンダルフォンもいないし、ウェスパ一回で死ぬし。繰り返しの中のそういう世界なんだ、てことなんでしょうけどね、ですけどね。まったくもって物足りないです。エンディングも、原作やってないとあの世界はブラックロッジとか存在しない元の世界とは別の世界なんだ、とか全然分かんないですし。エルザの台詞でちらっとそれが分かる程度ですし。12話とか在り得ないくらい短く纏めようと頑張ってみたところなんかちぐはぐになった感じ。原作をPC版、PS2版どっちでもいいですけど兎に角未プレイならばまあ見ても良い…かも最後の方展開良く分かんないと思いますが。原作プレイした方はもうがっかりするしかないと思います。
通報する
Lv.15
ライカVSリューガ編とエルザが昇華云わ無い所は残念だけどティベリウスの持ちTimeで九郎とアルの絆初場面はいいね!でもエセルドレーダは有りの間々九郎の代わりにアルが瑠璃総帥叩かれてデモンベインの搭乗許可有りアル無しでクラウデゥス迄討つし無理なTRUEEND惜しいティトウス場面削っても本当の九郎とアルの絆観たかったけど又買うからバンダイさん残してネ…一推しのいいねいいね!
通報する
Lv.2
ま~クトウール神話をモチーフにした物なんだけど
後半詰めすぎで、話半分飛んでる~
ゲームした方はわかるね~
製作の都合でしょかね^^;
通報する
Lv.47
良いね
燃える。
しかしやはり駆け足過ぎた。
3クール、せめて2クールあれば・・・。
通報する
Lv.41
荒野より呼ばわるモノの声をきけ。
スーパーロボット物としては今一つと思う。しかし、
ラヴクラフトの信者にとっては「にやり。(人間には解らない発音で)」。
悠久の時間すら超絶する存在同士の、じつは馴れ合いだったと言う、人間風情には理解し難い物語。
・・・我らが崇拝する神の扱いがかなり雑過ぎるのが・・・。
ラストのアレはじつは・・・ん?壁の中をネズミが走る音が!ああっ!窓に!窓に!!
(この後、彼の姿を見た者は、誰もいない。)
通報する