見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「七つの海のティコ」へのコメント
Lv.21
ストーリーのネタバレでは無いので、チェックは入れてません。
スタッフ陣が何気に豪華でビックリです。声優陣には英雄(お亡くなりになった方)や勇者(現役の方)と呼ばれる次元の方々も多く・・、世界名作劇場の枠組みの中では現代アニメを視聴されて居る方々に「聞き覚えのある声」として、受け入れ易い作品だと思います。一度視聴する事で・・・新しい扉を開ける一歩として欲しいと思います。※何も・・素晴らしい作品だから見て下さいとは、言いません。世界名作劇場としては、声優陣がソレまでの名作劇場とは一風変わった、珍味的な作風に仕上がっている本作品をネタ目的で良いから・・見てみませんか?と提案しているだけですw作品自体の評価は前半視聴が2で、全話視聴で3でしたが、ネタ的な意味で4とさせて頂きました(名作劇場で、後半一部のストーリーでも秋葉原(電気街)散策はネタとして十分なインパクトですw)
通報する
Lv.36
10年後また観たくなるジャパニメーション
幼少期に観て、幼いながらに強く印象に残っていた本作、自分自身が子供から大人になり突然、当時のことを思い出し感傷に浸りながら視聴しました。 大人になっても色あせないストーリー、大人になったからこそ考えさせられるテーマ性、温かみのある作画どれをとっても素晴らしいものでした。子供の頃に観てから10年以上が経過しましたが、また10年後に観たくなるようなそんな作品です。
Lv.35
懐かしい。
世界名作劇場の中では、内容的に最も一般受けすると思われます。当時、何故か?この作品だけ見ていなく、最終話付近を何話か見たきりでした。そこでが異様に印象に残っており、今回、全話通して観ました。懐かしくも、ナナミと自分、同い年だったんだなと・・・。今は、スコットと同い年か・・・。
Lv.173
学校では学べない、大切な事。
世界名作劇場としては唯一原作を持たないオリジナル作品だと聞きましたが、何度観ても完成度に驚きます。ヒカリクジラという架空の生き物と、シャチのティコを通して命の尊さ、輪廻を美しく描いている。ヒカリクジラをまっすぐに追い求めるスコットの姿。子供ながらティコと共にたくましく成長していくナナミの姿に感動しました。良いシーンはたくさんあるのですが、ナナミの母親が実は日本人で、劇中みんなで日本を訪れるシーンはこの手の作品としては意外性もあり、見所のひとつですね。ラストの「何者も全て海から生まれたのだ。」というヒカリクジラの言葉には大人になったいまでもハッとさせられます。癒しを求めるとき、なぜ人が水や海を求めるのか。その理由がわかるような作品です。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「七つの海のティコ」へのコメント
Lv.21
ストーリーのネタバレでは無いので、チェックは入れてません。
スタッフ陣が何気に豪華でビックリです。
声優陣には英雄(お亡くなりになった方)や勇者(現役の方)と呼ばれる次元の方々も多く・・、世界名作劇場の枠組みの中では現代アニメを視聴されて居る方々に「聞き覚えのある声」として、受け入れ易い作品だと思います。
一度視聴する事で・・・新しい扉を開ける一歩として欲しいと思います。
※何も・・素晴らしい作品だから見て下さいとは、言いません。
世界名作劇場としては、声優陣がソレまでの名作劇場とは一風変わった、珍味的な作風に仕上がっている本作品をネタ目的で良いから・・見てみませんか?と提案しているだけですw
作品自体の評価は前半視聴が2で、全話視聴で3でしたが、ネタ的な意味で4とさせて頂きました(名作劇場で、後半一部のストーリーでも秋葉原(電気街)散策はネタとして十分なインパクトですw)
通報する
Lv.36
10年後また観たくなるジャパニメーション
幼少期に観て、幼いながらに強く印象に残っていた本作、自分自身が子供から大人になり突然、当時のことを思い出し感傷に浸りながら視聴しました。
大人になっても色あせないストーリー、大人になったからこそ考えさせられるテーマ性、温かみのある作画どれをとっても素晴らしいものでした。子供の頃に観てから10年以上が経過しましたが、また10年後に観たくなるようなそんな作品です。
通報する
Lv.35
懐かしい。
世界名作劇場の中では、内容的に最も一般受けすると思われます。当時、何故か?この作品だけ見ていなく、最終話付近を何話か見たきりでした。そこでが異様に印象に残っており、今回、全話通して観ました。懐かしくも、ナナミと自分、同い年だったんだなと・・・。
今は、スコットと同い年か・・・。
通報する
Lv.173
世界名作劇場としては唯一原作を持たないオリジナル作品だと聞きましたが、何度観ても完成度に驚きます。
ヒカリクジラという架空の生き物と、シャチのティコを通して命の尊さ、輪廻を美しく描いている。
ヒカリクジラをまっすぐに追い求めるスコットの姿。
子供ながらティコと共にたくましく成長していくナナミの姿に感動しました。
良いシーンはたくさんあるのですが、ナナミの母親が実は日本人で、劇中みんなで日本を訪れるシーンはこの手の作品としては意外性もあり、見所のひとつですね。
ラストの「何者も全て海から生まれたのだ。」というヒカリクジラの言葉には
大人になったいまでもハッとさせられます。
癒しを求めるとき、なぜ人が水や海を求めるのか。その理由がわかるような作品です。
通報する