見放題動画 (2,700作品)
配信スケジュール
作品一覧
全作品一覧 (5,348作品)
入荷予定作品
ジャンル別
年代別
新着動画
50音順
字幕対応作品
ランキング
再生回数
おすすめ度
お気に入り数
特集
みんなが作ったおすすめ特集
※ 日本語字幕入り作品 を対象に検索します。
01/09
年末年始配信スケジュール変更のお知らせ
12/26
『川越ボーイズ・シング』第12話 配信延期のお知らせ
12/21
『TVアニメ「シャドウバースF」』第75話 配信日変更のお知らせ
12/20
年末年始のサポート対応につきまして
【日本語字幕対応作品】新規追加のお知らせ
「元気爆発ガンバルガー」へのコメント
Lv.106
秘密のヒーロー!元気いっぱい!コミカルだけど熱い!これぞ名作
子供の頃に見た記憶があり、見返してみたら、元気と個性にあふれるキャラクターたちが、面白おかしく動きまわるのでのめり込みました。毎回のドラマにも胸を熱くする展開が散りばめられてあります。秘密を隠しながらも、みんなのために戦うヒーロー。個人的には力哉と哲哉の兄弟話がお気に入りで、涙してしまう回もありました。
通報する
Lv.51
元気爆発!
可愛らしい子供たちの活躍と町の人達の気持ちのよさ、敵キャラクターのコミカルさは見ていて元気をもらえます。今でも活躍するアニメーターさんたちの描く子供達の躍動感と表情の豊かさは、この年代のアニメの特長でしょうね。私にとっては懐かしく、今の子ども達の眼には新鮮に映るのではないでしょうか。
Lv.43
ヤミノリウス
エルドラン3部作の中でも一番のお気に入り。たまに観返してしまうくらい好きな最終回
Lv.9
コミカル要素を追加して、まさに元気爆発!
エルドランシリーズ第2弾。 「学校に通う小学生が主人公」という基本は変わっていませんが、ロボットに搭乗するのを3人に絞り、ロボも町の各地から自由自在に発進可能、変身+忍者+正体を隠すヒーローなどの盛り沢山の要素。前作とはまた違った面白さがあってとても良かったです。学年を下げた影響か、子供ならではの失敗や自分勝手な行動が前作より多かったのも違ったところですね。人数を絞った結果、3人それぞれにガールフレンドが出来たのはご愛嬌でしょうか(笑) ライジンオー、ガンバルガー、そして第3弾のゴウザウラー。各作品のオープニング主題歌は秀逸ですね。それぞれ作品に合った歌詞とメロディでとても印象に残ります。毎回楽しく聞いていました^^ 昔、子供の頃に見た人たちが、今また自分の子供と見ても楽しめるこのシリーズ。素直にみなさんにお勧めできる作品だと思います^^
Lv.57
思い出補正じゃなかった。
リアルタイムで見た時、相当ハマっていたので、今回改めて通して観ました。思い出補正なんかじゃなかった。むしろ思い出の中のガンバルガーよりずっとおもしろかったです。掟破りのバンク遊びや、合体拒否とか、大人になって見た方が笑えた気がする。「そんなバカなw」って。こういう、ただ見て笑って時々泣いて、まっすぐに見れるアニメって言うのは、何年経っても自分の中に残ってるものだなぁ…と思いました。ありがとう、ガンバルガー!
Lv.99
見てる方も元気になる
エルドランシリーズの中では、実は一番好きだったりします。シリーズ中最も破天荒な展開ですが、敵を倒すと被害が回復する、覆面ヒーローが正体を隠さないといけない理由、など細々としたネタも散りばめられています。また、ライジンオーと比べて登場キャラを抑えたため、主人公たちとその周囲が丁寧に描かれているのも良いです。明るく楽しいスーパーロボットものを見たい方は、一見の価値はあるかと思います。
Lv.196
(祝)今年で20周年
20年前の当時放送した日に合わせてdvdで再生して見ています
Lv.103
シナリオの進行には関わりませんが、前作ライジンオーとつながりがあるようで、視聴済みの方は、まるで別人になった長官の、相変わらず情けない勇姿や、17話で明かされる意外性を楽しめると思います。いろいろメチャクチャで、終止ギャグ路線、内容が子どもじみてる、そういった嫌いはあると思いますが、底無しに明るいせいで、理由もないのに元気になれる不思議な作品です。物語は他のエルドランシリーズ同様、見所が満載なので多くは語りません。OP曲やED曲が、気取ったところがないくせに、歌詞が素晴らしい。現実で悲しいことや、悩むこと、疲れた時に、口ずさむと妙な励ましをもらってるようで、前向きな勇気が沸いてきます。
▲TOPへ戻る
クチコミ★ファンの声コメント投稿一覧。アニメ・動画配信のバンダイチャンネル
「元気爆発ガンバルガー」へのコメント
Lv.106
子供の頃に見た記憶があり、見返してみたら、元気と個性にあふれるキャラクターたちが、面白おかしく動きまわるのでのめり込みました。毎回のドラマにも胸を熱くする展開が散りばめられてあります。秘密を隠しながらも、みんなのために戦うヒーロー。個人的には力哉と哲哉の兄弟話がお気に入りで、涙してしまう回もありました。
通報する
Lv.51
元気爆発!
可愛らしい子供たちの活躍と町の人達の気持ちのよさ、敵キャラクターのコミカルさは見ていて元気をもらえます。
今でも活躍するアニメーターさんたちの描く子供達の躍動感と表情の豊かさは、この年代のアニメの特長でしょうね。私にとっては懐かしく、今の子ども達の眼には新鮮に映るのではないでしょうか。
通報する
Lv.43
ヤミノリウス
エルドラン3部作の中でも一番のお気に入り。
たまに観返してしまうくらい好きな最終回
通報する
Lv.9
エルドランシリーズ第2弾。
「学校に通う小学生が主人公」という基本は変わっていませんが、ロボットに搭乗するのを3人に絞り、ロボも町の各地から自由自在に発進可能、変身+忍者+正体を隠すヒーローなどの盛り沢山の要素。前作とはまた違った面白さがあってとても良かったです。学年を下げた影響か、子供ならではの失敗や自分勝手な行動が前作より多かったのも違ったところですね。人数を絞った結果、3人それぞれにガールフレンドが出来たのはご愛嬌でしょうか(笑)
ライジンオー、ガンバルガー、そして第3弾のゴウザウラー。各作品のオープニング主題歌は秀逸ですね。それぞれ作品に合った歌詞とメロディでとても印象に残ります。毎回楽しく聞いていました^^
昔、子供の頃に見た人たちが、今また自分の子供と見ても楽しめるこのシリーズ。素直にみなさんにお勧めできる作品だと思います^^
通報する
Lv.57
リアルタイムで見た時、相当ハマっていたので、今回改めて通して観ました。
思い出補正なんかじゃなかった。むしろ思い出の中のガンバルガーよりずっとおもしろかったです。
掟破りのバンク遊びや、合体拒否とか、大人になって見た方が笑えた気がする。
「そんなバカなw」って。
こういう、ただ見て笑って時々泣いて、まっすぐに見れるアニメって言うのは、何年経っても自分の中に残ってるものだなぁ…と思いました。
ありがとう、ガンバルガー!
通報する
Lv.99
見てる方も元気になる
エルドランシリーズの中では、実は一番好きだったりします。
シリーズ中最も破天荒な展開ですが、敵を倒すと被害が回復する、覆面ヒーローが正体を隠さないといけない理由、など細々としたネタも散りばめられています。
また、ライジンオーと比べて登場キャラを抑えたため、主人公たちとその周囲が丁寧に描かれているのも良いです。
明るく楽しいスーパーロボットものを見たい方は、一見の価値はあるかと思います。
通報する
Lv.196
20年前の当時放送した日に合わせてdvdで再生して見ています
通報する
Lv.103
元気爆発!
シナリオの進行には関わりませんが、
前作ライジンオーとつながりがあるようで、視聴済みの方は、
まるで別人になった長官の、相変わらず情けない勇姿や、
17話で明かされる意外性を楽しめると思います。
いろいろメチャクチャで、終止ギャグ路線、内容が子どもじみてる、
そういった嫌いはあると思いますが、底無しに明るいせいで、
理由もないのに元気になれる不思議な作品です。
物語は他のエルドランシリーズ同様、見所が満載なので多くは語りません。
OP曲やED曲が、気取ったところがないくせに、歌詞が素晴らしい。
現実で悲しいことや、悩むこと、疲れた時に、口ずさむと
妙な励ましをもらってるようで、前向きな勇気が沸いてきます。
通報する